Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぴーたまぴーたま
東京都多摩市在住。お酒はほとんど小山商店で買って宅飲み派🍶

登録日

チェックイン

455

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

十四代EXTRA 大極上諸白 雪女神
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
72
ぴーたま
雪女神の高精白純大。思いがけずゲットーーーおおおおーー! 店内で見つけて会計終わるまでドキドキ心拍数上がりました💓 小山商店で稀に有るレア酒が普通に置いて有るってやつです。 ゲット後約1カ月、7月に開栓し、チェックインいつしようかと思っていましたが昨日、サッカー天皇杯決勝を見てきました。地元の町田ゼルビアが初メジャータイトル🏆 今日は昼から小分けにしていた残りを🍶 まだ微ガス感有りフレッシュウマ旨〜ーーーー! 香りは華やかフルティーな吟醸香。 ガス感はしっかり。 口に含めば純米大吟醸にしか出せない円やかで優しい口当たり、甘味と旨みを感じながら、そこにジューシーさを感じられる適度な酸味と僅かな苦味。その上ガス感でフレッシュ旨ウマ〜〜😋😋😋😋😋 甘辛は中口。 口の中に広がる丸い幸せ。十四代はやっぱり凄い! 税抜8100円
ジェイ&ノビィ
ぴーたまさん、こんにちは😃 レア酒が普通に…🤩気づくまで一泊おきそうです😟そりゃあドキドキ💓しますね!飲んで幸せ感じられるのは流石ですねー☺️ 8100円😳お値段も震えますね🫨
ぴーたま
ジェイ&ノビィさん おはようございます🌞 本当にドキドキしちゃいます。十四代が1本置いて有って買えたのは2回目なので、本当に予測不能なんですが、他の方もそうやって買えた談が有るので、全冷蔵庫チェック沼にハマって行くという😎
山三純米大吟醸 ひとごこち
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
72
ぴーたま
爽やかな吟醸香。 ガス感有りフレッシュ。 ガス感が有るとドライ感前面のお酒。 ガス感抜けると旨みが感じられこれも良い👍 クリアな質感と旨酸に軽い苦味でウマうま〜🐎 😋😋😋😋 甘辛は辛口。 1日2合ペースですぐに無くなってしまいます。「今や大人気なお酒」というのも納得 税抜3200円
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
67
ぴーたま
裏ラベルのおすすめの飲み方がなんじゃコリャぁあ🤪冷やはイマイチで冷酒とぬる燗から熱燗がお勧めと。 しかしながら冷やして飲んで、温めて飲んで、その通りでした😋 先ず冷酒で飲んで、綺麗な酒質の旨味酸味と少しの吟醸香、適度な苦味で旨っ🍶 御燗♨️を付けると何とジューシーに😳 旨味と酸味が増して華やかな吟醸香もより感じられウマうま〜🐎 😋😋😋😋 ガス感は無し。甘辛は辛口。 これはお燗が最高です! 税抜3000円。確かに常温はお燗や冷酒よりピントがずれますね 写真4枚目、本日、サッカー天皇杯準決勝を観てきました。応援しているFC町田ゼルビアがFC東京に勝って決勝進出です⚽️来週も勝って優勝🏆だ!
三笑楽山廃純米 山田穂 直汲み生原酒
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
77
ぴーたま
華やかな吟醸香。口に含むと甘酸を感じるとすぐにボリューム有る旨味と苦味、そして高アルコール度の辛味でキレる。 雑味無く派手な要素がまとまっていて旨い😋😋😋😋 甘辛は中口。旨酸と甘味と苦味のバランスが良いです。 ガス感は無しなのは直汲み生原酒なので意外。少し熟成感が有って製造から約半年、栓が柔らか目なので抜けたのかな? ぬる燗も👍 食中酒として揚げ物や焼き肉に合います。 税抜3000円
春霞栗林 六郷東根 純米
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
74
ぴーたま
秋田は美郷町の地区指定の美郷錦で醸したシリーズの栗林。栗林と書いてリツリンと読む。酒蔵で聞いたので間違いない。酒蔵の読みはくりばやしだそうです。 爽やかな吟醸香の上立ち香。旨酸苦味は旨味にボリューム有るバランス。 微ガス感有り、甘辛はやや辛口でキレ良く旨い😋😋😋😋 食中酒に良い綺麗な酒質の旨酒🍶 税抜2850円。味とお値段も良い🙆今夏に酒蔵に行ってからすっかりファンです。
産土香子 五農醸 2024
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
69
ぴーたま
暦の上では三連休ですが私的には5連休、を記念して開栓🍶 上立ち香に酸味と未体験なニュアンス。これが香子、かばしこの香りなのかな。 ガス感強め。 甘酸、苦味弱めとアルコール13度の軽やかな飲み口で😋😋😋😋 これはウマうま〜〜🐎 甘辛は中口。 本当に飲み易いなぁ。 瓶も格好良い。 税抜4000円
日輪田生酛 純米生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
NEO JAPANESE STANDARD
67
ぴーたま
今日の午後は超久しぶりな大学時代の友人と🍶2 徳利は1.5合1380円というスタイルのお店。このクラスのお酒なら👍 日輪田は初めて飲みました。吟醸香も有り甘味も辛味も有る薄濁りの美味しいお酒😋😋😋😋 辛天、あべ、ともにモダン辛口。軽やか系で友人たちにも好評でした。 何と言っても気心知れた友人と話すのは楽しいです。 あべ、飲食店向けには一升瓶有るのか、私にも売ってくれ
新政亜麻猫スパーク
alt 1
NEO JAPANESE STANDARD
67
ぴーたま
今日の午後は超久しぶりな大学時代の友人と🍶 久しぶりの新政。亜麻猫スパーク! シュワっと旨酸😋😋😋😋 梅酒のような飲み易さ。しかし香りも味も複雑な奥行き。流石新政😋 3勺税込800円
森嶋美山錦 純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
69
ぴーたま
少し爽やかな吟醸香がして、微ガス感有りフレッシュ。甘辛は辛口ですが、旨味は充分あり、少しの酸味苦味でスッキリ旨い😋😋😋😋 65磨きのボディ感も良い。 毎日2合ずつくらい飲んであらもう無いの?となってしまいました。 税抜2700円
ジェイ&ノビィ
ぴーたまさやん、こんばんは😃 森嶋さんの美山錦!ウンマイですよねー😙気付いたら無くなってる旨さ😋分かりますよー
ぴーたま
ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 共感あざっ〜す😆そうなんですよー、お米の磨きと味と値段のバランスがーーー👍 関東愛🤗
秀よし特別純米 酒蔵内貯蔵UT-2
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
65
ぴーたま
ラベルが夏に行った酒蔵だ!少し蔵を見せていただいた時、今は作ってない時期でタンク内で熟成させてます。と言っていたなぁ。と購入🍶 上立ち香は吟醸香は無いけど綺麗な香り。 辛口旨酸、甘辛は神代より中口寄りで、旨味感じられる調和のとれた口当たり😋😋😋😋秋酒ですな! ガス感は無し。 食中酒としてかなり良い🙆‍♂️吟醸香が無いのでどんな料理とも香りが喧嘩する事ない👏👏👏 税抜2618円 10月21日、🙌FC町田ゼルビア、アジアで初勝利、ACLE上海海港相手に。応援し始めた頃はJ2昇格しても直ぐにJFLに降格してたチームが😭🙌
山形正宗純米吟醸 酒未来純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
67
ぴーたま
山形正宗酒未来、流石の山形吟醸酒👏👏👏 爽やか華やかな吟醸香。上立ち香はブドウのニュアンス。 強めガス感有り。フレッシュで苦味少な目な旨酸バランスでウマ旨〜🐎😋😋😋😋 高精白クリアで細目ボディーで飲み易すぎ! 甘辛は中口。 初めて飲んで目隠し利き酒で十四代って言われたら、きっと十四代って思っちゃう完成度。 50磨きとは思えない高精白感は酒未来だから出せるのかな? 山形政宗の酒未来もはずさんなぁ🤗 税抜3900円、納得価格👍
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
62
ぴーたま
あれ〜!?青森で買ってきたやつ小山商店で売ってるじゃん!でもコスパ高いし美味しいからまた購入🍶 西田酒造に喜久泉って銘柄有ると今夏の青森旅行で学んだのです。 爽やかな吟醸香の上立ち香。旨味感じるとてもクリアーな酒質の淡麗辛口寄りのお酒。微ガス感有り。冷酒が旨い😋😋😋😋 甘辛は辛口。流石西田酒造のクオリティ って自分の感想をコピペ😎 税抜2600円、定価のはずだが青森の浅虫温泉より100円高いぞ🧐❓
賀茂金秀秋あがり よりそい秋味
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
65
ぴーたま
今シーズン初秋酒🍶 爽やかな吟醸香にフレッシュ微ガス感有り。細めボディーの旨酸は秋まで寝かせた落ち着きで旨い😋😋😋😋 開栓時は硬めな飲み口、エビアン的な🎯。それも良し。数日してガス抜けし、旨酸がより感じられコレも旨い👍 税抜2860円
ma-ki-
ぴーたまさん、おはようございます 賀茂金さんの秋酒昨年試飲でいただいて凄く好みだった記憶があります😋 その後出会えてないので定番酒とかも呑んでみたい蔵です🤗 日にち変化も楽しそうなお酒ですね😊
ぴーたま
ma-ki-さん おはようございます🌞 賀茂金秀は最近お気に入りで、どれもとっても美味しいです。季節酒は値段も優しめで手に取る機会が増えています👍是非是非!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
60
ぴーたま
夏の青森秋田旅行の自分土産ラスト🍶 開栓すると微々ガス感有り。 華やかな吟醸香に熟成香が混じる上立ち香。良い香りがして、旨辛。少しの酸味と熟成味でウマ〜😋😋😋😋 甘辛はやや甘口。旨辛と高アルコールのキレ。「生原酒だけど常温保存のお酒」と思っていたけど、瓶には要冷蔵の文字が😅 私がこのお酒を売っている人が常温で保存していたんだからまあ良いか🙆 税抜5950円
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
68
ぴーたま
秋田と青森旅行の土産も残り少なくなって参りました〜🍶 鈴木酒造店にて次期当主かもなご婦人にテイスティング注いでいただき購入した一升。 酸味を予感させる上立ち香。吟醸香は無し。 旨辛にやや酸味が有るのが飲み易くて😋😋😋😋 ガス感なし。ひと口目でウマっ🐎ってなる、かなり綺麗な酒質。 吟醸香無い故に干物とか光り物の魚臭さにも喧嘩せず、流してくれる。料理と喧嘩しない食中酒としてかなり優秀👏👏👏👏 蘊蓄>原料米は、田沢湖町神代地区産の「めんこいな」にこだわりました。地熱が高いためかこの地区は例外的に雪が積もらないところと言われ、雪解けも早くて質の良いお米を生産してくれます。 税抜2200円
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
81
ぴーたま
雄町サミット2025で最優等賞を獲得したお酒🍶 フルーティーな吟醸香。甘味とやや細めなボディーに綺麗な旨酸。僅かな苦味。 甘辛は中口、ジューシーで旨い😋😋😋😋 ガス感はなし。 冷酒が美味しい!雄町ならではのジューシーさと飲み易さ。 色々飲み比べると、コレ旨いっ!って評価になるの分かる完成度👏👏👏 税抜3900円
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
70
ぴーたま
見たいとこ多過ぎの青森秋田の家族旅行3日目の朝。青森から秋田へ移動の日。前日に西田酒造の特約店で田酒出逢えず、でも美味しそうかつ飲んだ事無いお酒をゲットで納得していました。 宿をチェックアウトして荷物を積むため車を宿の玄関に移動させてたらびっくり😳 妻が「宿の向かいの店に田酒売ってるって」と!!! え?!向かいのお店って??? 言われて見れば商店だ。失礼ながら昨晩の犬の散歩時も、今朝の犬の散歩時も認識しておらず。 店に入って高齢の男性店主に聞くと冷蔵庫を案内してくれ、冷蔵庫内、メロンの後方に田酒特純と喜久泉吟冠の一升瓶。 くう〜ぅ、両方とも買いたいけど昨日既に他の銘酒二升と四合瓶購入しているし田酒四合瓶の残りも有るので、飲んだ事ない喜久泉を購入🍶 お店出てから、さけのわチェックインのため店の名前を確認しようと四方から見るもの看板無し。Googleマップにも表示無し。日本酒文化が根付く土地とはこういうものなのか!!、 爽やかな吟醸香の上立ち香。旨味感じるとてもクリアーな酒質の淡麗辛口寄りのお酒。微ガス感有り。冷酒が旨い😋😋😋😋 甘辛は辛口。流石西田酒造店のクオリティ 税抜2500円
まつちよ
ぴーたまさんこんにちは🌞 2年前に青森に旅行に行った時に「田酒入荷しました」って手書きの紙を入口のガラス扉に貼ってある昔ながらの米屋がありました。 ここで田酒売ってんの?って店に置いてますよね😂
ぴーたま
まつちよさん こんにちは😀 そうなんですよ、ここに?田酒売ってるの?!って。写真良く見ると、この店にも「田酒あります」と手書きの紙がガラスに貼ってありました😳 まさか西田酒造店が配布のポップなの?!!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
77
ぴーたま
美味しいクラシック系純吟酒🍶 青森市内の5店でしか販売していない銘柄との事で青森市浅虫温泉の関太郎商店で購入。 50磨きにしては色がかなり濃い。華やかな吟醸香に酸味や甘味の混じった上立ち香。クラシック系のボディに酸味と甘味、飲み易い😋😋😋😋 甘辛は中口。ガス感は無し。本当にアルコール17度なのという飲み易さ。自分が手に取る日本酒では今まで無かったバランスかも。でも美味しい😋 税込3800円
春霞郷の清水 純米吟醸 おりがらみ生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
72
ぴーたま
美味しいモダン系フレッシュバランス酒🍶 秋田県美郷町産美郷錦を美郷町の清水で醸して、栗林酒造の隣の酒屋さん限定ラベルのお酒。 華やかな吟醸香。旨酸苦味バランスとおりの香りとボディ感。強めのガス感有りフレッシュ。甘辛は中口で全て良いバランスで旨いっ😋😋😋😋 一月上槽を製造は8月で秋上り的に味も馴染んでより自分好みになってそうな旨うま〜🐎 この栗林酒造隣の酒屋さんは新政がとても好きみたいで、新政の空き瓶が沢山かなりなスペースに綺麗に格好良く飾られています。でも一見さんは買えないみたい。そして日本酒愛は強いのですが、接客がかなり癖強いので事前にネット口コミなどで心して入店がお勧め。 税抜3100円、コスパも素晴らしい👍
八鶴華吹雪 TSURUラベル 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
72
ぴーたま
華やかな吟醸香と旨味の上立ち香。 ガス感有り。フレッシュドライな口当たり。 モダンな旨酸苦味バランスにクラシックな旨味のボリューム。甘味とバランスを取る苦味。17度と高めのアルコールの辛味も相まって旨い😋😋😋😋 甘辛は中口。 日本は広くまだまだ知らない美味しいお酒が有るのだな☺️ 青森市のつじむら酒店で購入。  税抜3200円
まつちよ
ぴーたまさんこんばんは🍶 一升瓶買われたんですね😆 地元で消費されて他県に出ない旨い酒いっぱいあると思うんですよねぇ。 わたしも色々飲んで旨い酒を探したいです😊
ぴーたま
まつちよさん こんばんは🌝 車旅だったので自分お土産は基本いつも通りの一升瓶でした👍 家族と観光しながらだったので自分的には酒活不十分で、青森と秋田は知らない美味しいお酒がもっと沢山有りそうだなぁ🤤と。
1