Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

長塚酒店

59 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

あゆhayataka3flos_lingua_estよしぼうこうたんりなこ
東京都 昭島市 昭和町5-5-1Google Mapsで開く

タイムライン

総乃寒菊寿限無50 -Hazy Moon-純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
長塚酒店
165
flos_lingua_est
見かけないラベルの寒菊だと思っていたら新商品でした!ミーハー系は仙禽・あべ・風の森でいいかなと思っているので寒菊は特には追っていないけど、それでもオススメされたら飲んでみたい笑 希少米ゆえに来年だけかも…じゃあ飲んでみようという最近あまりやらないムーブをかましてみました☆ 寒菊らしい華やかな南国フルーツの香りに乳酸菌飲料感、そして甘旨酸という王道の美味しさ。端的に述べればまさに寒菊なのですが、いつもより全てが程よい! 寒菊ってどれも美味しいですが方向性が似通っているので、似た感じになっているのはあると思います。ただ、この寿限無に関しては少し違うようですね。 香りが強くなりすぎないのでカプっぽいのにめちゃくちゃ品が良いと、イソ好きとしては思います。カプ好きからすると少し物足りないかも。 甘さも寒菊にしては程よい。甘味なのか旨味なのかよくわからないくらいの中口が好きなので、寒菊の中ではかなり好み。おりがらみも寒菊らしさが増していて美味しい! ヘタにプレミアム酒飲むより満足度高い気もしています。らしさの中に違いが出ていて感動的でした!来年もやってください…!!
AKABU純米 NEW BORN純米生酒
alt 1alt 2
長塚酒店
179
flos_lingua_est
寒菊もそうなんですけどあまり飲まない銘柄。私が天邪鬼なのと、売り切れの早さが原因だと思いますが。たぶんとんでもない入荷量だったと思われる酒屋さんで4月ながらまだ棚に置いてあったので、今さらですがNEW BORNデビューしてみました。 初日は何故だろうかめちゃくちゃ天美に似ている!やっぱり麹の良い風味が漂っているからかな。こういうの大好きなんですよね〜 バナナの香りと生酒らしい力強さ…というとパワフルで濃いお酒と思われるでしょうが、生酒の中ではバランスが良い、あるいは想像よりはまとまりがある印象です。 含んだ瞬間はとても瑞々しく透明感のある口当たりですが、そこから優しい甘味→酸味→旨味ときて、また強めの甘味が来てほんのり苦味で消えてゆく流れはわかりやすくてお見事。この強めの甘味は途中の他の味によって消えているのか、本当にそのタイミングで現れたのかはわかりませんがとにかく美味しいです。 新酒の純米酒と考えるとすさまじい飲みやすさだと思います。綺麗さもありつつ、それでいて良い意味で雑味も僅かに感じられるハイブリッドな逸品です。SNOW EXTRAより好みです美味しかった〜
1