Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

雪乃屋 こぐれ酒店 入間店

92 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

flos_lingua_estkeitashinsaku3あゆぺっほのんだくれLifLinへろ8パパバスAIMAR
埼玉県 入間市 下藤沢970-1Google Mapsで開く

タイムライン

仙禽MODERN参式純米生酛原酒生酒無濾過発泡
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
ペアリング部
51
ぺっほ
いよいよ仙禽参式開栓🎉 昨日4/20、主人のオフロードバイクレースで、久しぶりに表彰台にのれたので、埼玉の呑んだくれ夫婦は盛大に明るいうちから平日祝宴となりました🎊 筋肉痛やらうちみやら身体の疲労はあるようですが、こんな時こそお祝いしなきゃ❣️あたためてきたお酒を開けました😍 まずはお寿司です🩷そして桜エビとパンチェッタとネギのチヂミ、モッツァレラのサラダ、イカの塩辛、たこわさ。美味しいもの揃えて乾杯🥂しました🥰ジェイ&ノビィさん推しのどっひゃ〜酒、間違いなくすごいおいしさ❣️発泡酒ということにうっかり?で、シャンパンファイトのようにこぼしてました💦 発泡酒なので乾杯での登場が多いと思いますが、実はデザートで再登場を強くおすすめします❤️🍰本日のデザートバームクーヘンに絶妙のうまさでした😋 昨夜はレースが終わり、レース会場の広島から埼玉まで800キロの移動だったので、翌日の今日お祝いしました❤️次のレースは5月長野県、また頑張って〜!酒蔵も寄れるといいね〜🤭 と、宴も盛り上がり2本目開栓となります。つづく。。。。。 お酒単体でのインプレッションはshinsaku3担当です💕
ma-ki-
ぺっほさん、こんばんわ shinsaku3さん、オフロードバイク入賞おめでとうございます🎉 ぺっほさんのお料理と仙禽さんの参式なら埼玉の呑んだくれご夫婦もどっひゃ~うんめぇ栃木愛出ちゃいますね😁✨
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 広島バイク🏍️で入賞㊗️からの800キロ移動🚙バイタリティ溢れるお二人ですね‼️ 翌日の乾杯酒🥂にはバッチリな仙禽参式🤗確かに「どっひゃ〜」を食の前後で2回楽しむなもヨキ😙
ポンちゃん
ぺっほさん、こんにちは🐦 これはお祝いしなきゃですね😆👍✨本当におめでとうございます🎉 チヂミと仙禽、言われてみると合いそうだなぁと😊👍思いつかれるのが何時もながらスゴイです!
ぺっほ
ma-ki-さん❤️ありがとうございます❣️ジンクスを乗り越えての入賞、私も嬉しかったです🙌いつも呑んだくれですが、今回はさらにおめでたい呑んだくれ夫婦てした🤣参式も今日まで取っておいてよかった〜🥰
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん❤️栃木愛&埼玉愛でお祝いさせていただきました🎊 そーなんです、レース終わってからのさらに800キロの耐久レースが何気にしんどい。。。年々しんどさ増す辛さ💦🤣もう飲むしかありません🔥
ぺっほ
ポンちゃん❤️ありがとうございます🎊チヂミとシュワっとどっひゃの仙禽ナイスペアリングでした👍最近ピザを作って、今回チヂミを作って、うーん各国🇮🇹🇰🇷小麦粉➕具の似たスタイルあるなと思ってしまいました🤣
仙禽MODERN参式生酛原酒生酒無濾過発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
79
shinsaku3
総合9(10点満点) 昨日は広島でオフロードバイクのレースに出場 ここ数年なぜか最終周でバイクトラブルや転倒などの事件が起き、まともに完走できなかったこの広島大会 今回はこの負のジンクスを打ち破りギリギリクラス10位入賞🏁 というわけで、今日は昼過ぎからぺっほさんと二人で仙禽&花陽浴という間違いのない王道のこのお二方をゆっくりといただいております まず始めはこのお方で乾杯🥂 (開栓時に慌てて開けてお酒が吹き出してしまい 目分量で全体量の約10%程を喪失😭) 当然美味しいです😋 今風のスパークリングの味わいの中に潜む、昔ながらの生酛を感じる古風な味わい 味のバランスというよりは、時代のバランスを絶妙に完成させている印象です👍 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な印象 【香り】 若干のラムネ系の香り 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め0→ 余韻0  •甘味:飲み始め1→ 余韻1  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め2→ 余韻2  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •旨味:飲み始め3→ 余韻2
ma-ki-
shinsaku3さん、こんばんわ オフロードバイク入賞おめでとうございます🎉 凄いですね~🏍️ そんな祝杯に仙禽さんの参式はバッチリなチョイスですね🍾 時代のバランス~これはいつか呑まねば😋
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんばんは😃 バイクレースの入賞🏆おめでとうございます🎉ご夫婦で昼から乾杯🥂はサイコー‼️仙禽さんがお供で光栄です🤗 【味の感覚】 ・どっひゃ〜:飲み始め100→余韻100
ポンちゃん
shinsaku3さん、オフロードバイクレース🏍️おめでとうございます🎉🏆 頑張ってジンクス破った分いっぱいお祝いしなきゃですね!仙禽と花陽浴、どちらもお祝いに良いし疲れた体にも良さそう😊
shinsaku3
ma-ki-さん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 この参式のシュワっとしたうまさでスタートする宴は、やはりよかったです👍 昔風の味わいをうまく取り入れていると思いました😋
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊  どっひゃ〜:飲み始め💯→余韻💯  うんめ〜:飲み始め💯→余韻💯 間違い無いです👍😅 参式の後、違うモダンシリーズでつなぐのもありでしたね🧐
shinsaku3
ポンちゃん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 おいしい銘柄+スイスイ飲める+疲れた体=簡単にダウンしました🫨 仙禽参式も花陽浴も安定の美味しさでした👍
東洋美人醇道一途純米吟醸生酒槽しぼり
alt 1alt 2
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
ペアリング部
43
ぺっほ
美人の会🥰二本目‼️ 初㊗️東洋美人💖山口県のお酒、期待を裏切らないバランスと美味しさ‼️ 優しいけど日本酒らしさもしっかり👍お友達もとっても気に入ってくださり、今度澄川酒造さんを訪ねる💪と言っていました😍 2人女子会楽しく盛り上がり、すっかり写真を撮り忘れてしまいました😱 オードブルプレートがおわり、 きのことベーコンアヒージョ メインは我が家特製ポテサラ&鶏カラ💖ほろ酔い2人で、ポテサラの仕上げと盛り付け、唐揚げつくりを手伝ってもらいながら、それぞれの実家のポテサラ味や唐揚げの話をしたり、料理って楽しいですよね〜😃 ラストのデザートは、黒糖アイス🍨とちょっと失敗した生チョコケーキ笑😆 本日在宅ワークの主人は、デザートのころに合流🙌 お友達の優しい旦那様がお迎えに来てくださり、今回の楽しい女子会もおしまい🌸 ちえびじんさん、東洋美人さん、どちらも美人度高すぎて、ペアリング関係なくとってもとっても美味しくいただきました🥰ありがとうございました💓
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 キャー素敵すぎる💓美人の会❣️どのお料理も美味しそうです😋何が1番お酒に合いましたか?全部外しが無さそうだけどね💕この場に参加したかったです🥹ぺっほさんは見事な料理人だなぁ👩‍🍳
ぺっほ
ひなはなママさーん💓ぜひ美人の会一緒にやりたいですね‼️一番合うのはやはり梅肉と大葉ソースかな🧐どれも少しずついろんな酸味と甘味を効かせたのでハズレはなかった感じ😍いちごとレモンケーキがちえびじんに⭕️👍
ちえびじんLOVE PINK純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
ペアリング部
42
ぺっほ
美人の会🥰一本目 昼飲み女子会💓今回のテーマは「美人シリーズ」🤭 乾杯は可愛いらしいピンクのちえびじんさん🥂とっても華やかでテンション上がります🙌 ふわっとほのかに甘く軽やか🩷お昼の女子会にぴったりです‼️13度のおりがらみ、危険なほど飲みやすくて楽しい美味しさ😃 食事は、まずカフェ風のサラダ仕立てのオードブルプレート。クリームチーズを軸にペアリングを狙ってみました👍 マッシュルームとスナップエンドウとミックスレタスのグリーンサラダ ホワイトアスパラのオランデーズソース添え タコの柚子胡椒和え トマトとクリームチーズのマスタードソース和え さつまいもとクリームチーズのはちみつ和え ナスの大葉と梅肉ソース添え 鯖とクリームチーズのリエットとバケット いちごとミニスポンジケーキ ちょこっとずつたくさん作ったよ😍どれかが当たるといいなと🙏🎯 日本酒といちご🍓👍😋 続く‼️
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 写真見て素敵なお店で女史会やられたのかと思いましたが、なんと手作りですか‼️これは「美人シリーズ」にぴったりの食卓😍目にも鮮やかで盛り上がりそうですね🤗
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん🩷おはようございます‼️昼からだし2ヶ月ぶりの女子会だし、もうテンション爆上げですよ😍野菜サラダたくさん盛れるのが女子会の良さ🥗笑‼️2人で旦那様に感謝しながら乾杯させていただきました🥰
彩來純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
ペアリング部
41
ぺっほ
昨日一昨日で徳島県に行ってきました! 徳島のいちご「さちのか」🍓を買ってきたので、これは彩來さま開栓するしかないでしょう🥰 そして!🍓にはクリームチーズですよね🧀 そして!クリームチーズといえば、花浴陽の酒粕でつくったコレ‼️ いちごとクリームチーズのペアリングに、さらに彩來さまとのペアリング、つまり掛け算の掛け算‼️美味しいに決まってます💖はふ〜っ🥰 今日はいちごのオードブル、エビとマッシュルームのアヒージョ、そして春菊とレタスのサラダ。 メインは薄切り牛肉で作ったソテー💖これもとっても美味しかった👍 薄切りのお肉をくるくると巻いてソーセージ型にして、オールスパイス、塩、粗挽き黒胡椒、小麦粉を軽くまぶしてソテー。焦げ目がつけば中はじゅわっとジューシー、そとは香ばしい、厚切りステーキに負けないくらい美味しくなります!ステーキより失敗がなくコスパも○👍おすすめです! いちごやサラダの酸味からのじゅわっと旨みと牛肉の甘みへの変化で、彩來も一段と旨みを変化していきます🥰 お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ma-ki-
ぺっほさん、こんばんわ 徳島に行かれてたのですね🎵 彩來さま呑んでみたいお酒です✨ そして今回も美味しそうなペアリング~ヨダレがとまりまけん🤤
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄徳島に行かれたんですね🤗苺とクリームチーズ間違いなし❣️そこに彩來は完璧です💕メインの牛肉クルクル巻きソテー、これは作ってみたいレシピに登録します☝️厚切りステーキ🥩に負けない🤤
ぺっほ
ma-ki-さん💖ありがとうございます😍徳島一泊だったので酒蔵めぐりはできませんでしたが、🍓と徳島ラーメンを購入してきました🙌そういえばラーメンのペアリングをあらためて挑戦するのもいいかも🧐?
ぺっほ
ひなはなママさん💖ありがとうございます‼️徳島の酒蔵巡りはできませんでしたが🍓とラーメンを購入しました👍牛肉のクルクル巻きぜひ😍火が通りやすいので楽です‼️そして🍓といえば彩來さまですよね🥰うますぎるー❣️
彩來純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
71
shinsaku3
総合9(10点満点) 最近のさけのわの皆様の彩來のおいしそうな投稿を見て 思わず買って来ました 説明によると 「高度な醸造技術と緻密に組み立てた理論を融合し、理想とする日本酒を造りあげました 気品のある吟醸香•お米の甘み•上質な酸の彩りが作り出すハーモニーをお楽しみください」 とのこと👍 おいしいです❣️ 軽いのに味しっかり😋 軽いのに感じる奥行き感😋 旨味メイン、旨味を引き立てる甘味 サラサラクリア感を出す最小限の雑味 計算された味わい👍 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な感想 【香りのイメージ】  •上立ち香:吟醸香👍  •含み香:鼻に抜ける僅かな渋味 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻1  •甘味:飲み始め2→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻2 【口あたり】→2 数字が小さい=ライト  大きい=濃厚(5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 彩來の純米大吟醸🤩これはまた良い一本を開けましたね🎉私も飲みたいけど出会えない…😅羨ましい限りです!ぺっほさんのペアリングには完璧な美味しさだったのでは❣️
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃 コメントありがとうございます😊 お店の最後の一本をお連れしました😅 彩來も印象に残る旨さですよね👍 いちご🍓は若干苦手な私ですが、彩來とのペアリング最高でした😋
醸し人九平次黒田庄産山田錦うすにごり生酒
alt 1alt 2
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
36
Yoshi
初愛知県&初醸し人九平次 にして、予約限定酒のうすにごり頂きました 開栓直後 うすにごりなので甘さが前面に来ると思ったが、甘さよりフレッシュですっきりな酸味と米の旨味が広がる。そして苦味の余韻を残しフィニッシュ。流石の完成度ですね。勿論和洋中どの料理に合わせやすい。また来年も定期で予約します♪
ジェイ&ノビィ
Yoshiさん、こんばんは😃 ダブルでお初㊗️おめでとうございます🎉 コチラの九平次さん!未だ取りに行ってませんが😅我々も予約してます👍 甘さより酸味😋飲むの楽しみですー
Yoshi
ありがとうございます🙇何かと初めての開栓はワクワクします。まだまだ飲みたい種類があるので楽しみです。
山本6号酵母純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
ペアリング部
40
ぺっほ
昨年外飲みで6号酵母の山本様をいただいて感激して、今年は運命的にも出会うことができました💖 昨日主人の叔母さんに会い、主人の祖母の秘伝のレシピを教えていただきました‼️ポテトサラダとイカ団子💖おいしいに決まってますよ、ほんと🥰 そしておばあちゃんはなんと秋田出身で、本日秋田のお酒にペアリングさせていただきました🙌❤️ ポテサラがめっちゃ合います!このペアリングが最強すぎて感動✨さすがおばあちゃん👍主人もとても喜んでくれました‼️ 茹で鶏のマスタードソース添えは、マスタードの渋みがうまく消えて⭕️、イカ団子は焼いてカリッとさせたほうが良かったかな🧐鶏唐のジューシーな脂にも合うし、うん、山本様とにかくおいしい🎉 この後茹で鶏をつくったスープで締めのミニラーメンです🍜 お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄秘伝のレシピ、気になりますね〜🧐ポテトサラダに何か秘伝があるのでしょうか?イカ団子もせいろ蒸しで本格的❗️これは山本でなくてもどんなお酒でも間違いない気がします😆食べてみたい❣️
ぺっほ
ひなはなママさん💕こんばんは😊おばあちゃんのポテサラずっと話に聞いていたので叔母に会った時に勇気を出して聞いてみました👍目から鱗でした👀確かに酸味甘味塩味苦味、ポテサラもお酒と同様複雑で似てますよね🧐
山本6号酵母純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
76
shinsaku3
総合10(10点満点) 昨年外飲みでいただき、とてもおいしかったこのお酒 酒屋さんで偶然出会いました😃 美味しいです😋 余韻の辛さが映える大人の新政的なイメージ👍 甘旨とか辛口とかの特徴で印象付けることをしない これが日本酒❗️🍶 そう訴えかけられている感じです👍 秋田で生まれ育った亡き祖母のポテトサラダ その秘伝のレシピを叔母から教えてもらったぺっほさんが、その味を見事に再現 今甦る祖母の味 秋田のこのお酒と完璧なマッチング‼️ 子供の頃を思い出しながら、酔いも手伝い涙ぐみながらいただきました 想い出をありがとう😊 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 私の個人的な印象 【香りのイメージ】  •上立ち香:控えめな吟醸香  •含み香:僅かな辛味 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め1→ 余韻1  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め4→ 余韻3 【口あたり】→3 数字が大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄おばあさまの味を見事に再現したぺっほさん、本当に素敵な奥さまですね🥰思い出して涙ぐむ…私まで感動してしまいました🥹ありがとうと言わせてください☺️
shinsaku3
ひなはなママさん、おはようございます😃 ありがとうございます😊 子供の頃の思い出って、本当にちょっとしたことだったりしますよね😅 でも忘れてないし、そこから広がる情景 いいお酒でした🍶😊
総乃寒菊凪-Spring Misty純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
ペアリング部
47
ぺっほ
見つけたんですよ💕ひなはなママさんが投稿されていて、すっごい美味しそうだったピンクの凪💓 ひなはなママさんに素敵なコメントをいただき、私たち夫婦で感動しながら感謝の気持ちをこめて乾杯🥂です🥰 ピンクの凪💓の味を想像しながら考えて、さつまいもの甘めのポタージュとさつまいもスティック、ほうれん草とちくわ和風出汁のさっと煮、そしてメインはバターと黒胡椒を効かせて牛焼肉👍💖 さつまいもの甘さがピンク🩷凪にぱっちり👏なんか感動〜‼️バターの風味にも合います! そして、ピンク🩷凪でひなはなママさんとデザートについてコメントで会話したとき、「桜餅」と提案されていたので、ちゃんと用意しました🌸😍 ハイ💓もちろん最高のマリアージュです!桜餅の香り、こしあんの甘さ、そして、なんといっても塩漬けの桜の葉のハーモニー、これに凪の奥行きのある甘さとほろ苦さが絶妙でした💖 (もちろん3つあるうちの2つの桜餅を私がいただきました😋) 桜餅、関西風と関東風があることを今日初めて知りました! お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん💕こんばんは😄嬉しいレビューに涙が出そうです🥹大好きな寒菊の美味しさを共感出来たことも嬉しいです✨ぺっほさんのお料理に凪が良いお供になって、素敵な時間になったなら幸いです🥰桜餅良かったです😋
ぺっほ
ひなはなママさん🌸こちらこそおかげさまで素敵な宴になりました🥰インプレッション通りの美味しさとペアリングでした💓寒菊さんおいしいです‼️ますます大好きになりました❤️これからも投稿全力で楽しみにしてます😍
総乃寒菊凪-Spring Misty-純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
82
shinsaku3
総合10(10点満点) ひなはなママさんがいち早くその美味しさを伝えてくれたこのお酒🍶 よく行く酒屋さんでぺっほさんが発見❗️💡 連れて帰ってきました😃 説明書きによると 「少し早めの春酒 この時期の九十九里が織りなす自然 その世界観を微発泡感とほのかな甘味でスパークルに演出」 とのこと👍 おいしいです😋 キリリとした軽い甘口👍 甘すぎず最後は若干の渋み苦味が優しく引き締める 説明書き通り、冬の厳しい寒さの余韻の中で 優しく穏やかで温かみも感じられ始めた立春を 感じさせられる そんな印象を受けました😋 冷やしていただきました ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:お米の甘み  •含み香:僅かな雑味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め2→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻1  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻1 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=ライト  大きい=濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄お二人の嬉しいレビュー、本当にありがとうございます🥰素敵なご夫婦とさけのわでコメントを通して繋がれて私は幸せです✨不思議な繋がりですが、私はお二人を身近に感じます❣️
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 こちらこそ、おかげさまで楽しい宴ができました😃🍶 私達夫婦もひなひなママさんの大ファンですよ〜❣️😃
仙禽MIDERN 弐式生酛原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
ペアリング部
36
ぺっほ
酒づくりの江戸返り、ってペアリングも江戸返りしてみたくなってしまいます!想像をめぐらせてくれるお酒ですね😍 本日は白菜を塩もみしてごま油、鰹節、炒りごまでさっとあえたサラダ。塩味と胡麻の風味はきっと江戸の食卓にもあったはず❤️お漬物みたいですね!シンプルナイスペアリングです👍 鶏肉はレモンとオリーブオイル、黒胡椒でマリネ、焼いて粒マスタードでいただきました!そう!最初に口に入れたのは粒マスタードと仙禽さま✨この組み合わせがドキドキ💓でした❣️粒マスタードは苦味酸味の両方を持つので甘さの無い今回の仙禽さまにほんのり甘味を加えてくれました💖江戸時代にはなかったかもしれませんが、ぜひ昔に戻って提案してみたい❣️ 最後は我が家のポテトの紹介😆 じゃがいもを素揚げして、シーズニングにコーンクリームスープの粉をまぶしたもの🥰こんなB級ですが、ホクホクじゃがいもにぜひコンポタをまとわせてご賞味あれ‼️意外とイケる‼️ なにか一品揚げ物が欲しいって言う時に、重たくなく簡単でおすすめです😍 久しぶりの仙禽さま、とっても楽しみにしてました💖お味は、も〜🥰やはり日本酒と出会って夢中になったあの頃と変わらずラブ🥰❤️
ぺっほ
追記 この仙禽にホワイトチョコレートが合うかもと⁉️と閃いて早速ガーナホワイトチョコレートを‼️ 美味しいっ🥰一気にモダンなペアリング🩷甘くクリーミーなチョコにシュワっと軽やかな酸味が走る感じ‼️うまい❣️
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄江戸返りペアリング、考えてますね〜😆粒マスタードが仙禽にほんのり甘さを…なるほど🧐昔には戻れないから、現代でどんどん提案していきましょう‼️レシピ本出したほうがいいですよ😍
ポンちゃん
ぺっほさん、こんばんは🦉 いつもペアリング考えられてるのが本当に凄くて、ホワイトチョコが合うとわかる感覚を身につけたいです😊 ポテト真似させて頂きます😁🙏
ぺっほ
ひなはなママさんありがとうございます🩷擦り切れた着物をきて土間の漬物を盗み食いしてる気分でした🤣そうですね💪現代で深めなくては!😍私粒マスタード大好きで、タスマニアスパイシーマスタードオススメです❣️🥰
ぺっほ
ポンちゃんありがとうございます🩷食事を一通り終えてからのデザートやスイーツのペアリングもまた楽しみ🥰ホワイトチョコはドンピシャで感動✨ポテトもぜひ試してくださいね!熱々のうちにまぶすと美味です😊
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 写真見ただけで、合いそう〜🤤ってヨダレが出ました🤭仙禽さんの旨さが更に上がって、食べ切る前に2本目突入しそうですね🤗
ma-ki-
ぺっほさん、おはようございます。 写真で🤤レビューを拝見して🤤 本当に美味しそうです✨ 何よりペアリングを楽しまれて料理されてる様子が伝わってきて素敵なレビューです⤴️ あっお腹がなりました😁
ぺっほ
ジェイ&ノビィさんこんばんは🩷仙禽さん、前のバージョンも好きでしたが私はニューバージョンがとっても気に入りました✨今後も楽しみです‼️ 原点回帰、江戸回帰の栃木愛❤️
ぺっほ
ma-ki-さんこんばんは🩷ペアリングが当たった時の喜びも外した時の楽しさ🤣もいいものですよね‼️美味しいラーメン屋さんとかにマイ酒持ち込んでペアリングしたいくらいですよね‼️🤭🍜
仙禽MODERN 弍式生酛原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
69
shinsaku3
総合9(10点満点) さけのわのみなさんの投稿を見て気になっていた仙禽の 江戸返りシリーズ 瓶に書かれている「鶴鳴九皐聲聞天」は 鶴は深い谷底で鳴いても、その鳴き声は天に届く。つまり賢人は身を隠しても、その名声は広く世間に知れ渡るというたとえだそうです🧐 美味しいです❣️😋 若干の炭酸飲料のような刺激 クリアシンプルな辛さとコク、後に残る若干の苦味 いろんな味が登場する賑やかな味ではない素朴、純朴感 そんな印象を受けました👍 今日の漬物がとてもよく合います😋 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:弱めのセメダイン系の香り  •含み香:鼻に抜ける僅かな苦味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め0→ 余韻1  •酸味:飲み始め1→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻1  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め1→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 我々飲むのに夢中で😙瓶の文字気にしてませんでした🤭解説いただきありがとうございます🤗純朴な旨さ!その通りと思いました😌…あっ!弍式は未だ飲んでなかったー😆
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 読めない漢字が並んでいるので、日本酒の味か何かを現す文字か!?と気になってしまいました😅 弍式以外も飲んでみたいと思います🍶
千代むすび初しぼり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
77
shinsaku3
総合10(10点満点) 初鳥取酒を今年初の新酒でいただきました😃 ぺっほさんが酒屋さんで入手してきてくれました😃 酒蔵さんのHPによると 「フルーツ丸かじりのジューシーさを味わうことができます 味の輪郭がくっきりする生酒は、味噌やお鍋との相性抜群オンザロックもオススメです」 とのこと 美味しいです😋 切れる甘旨系👍 昨日の九平次と似ている印象ですが、昨日の九平次が渋味を効かせている印象だったのに対し、この千代むすびは辛味を効かせて、さらに説明書きにもある通り、甘味、旨味、辛味の輪郭がくっきりしている印象です😋👍 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:吟醸香👍  •含み香:鼻に抜ける僅かな辛味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め3→ 余韻2  •甘味:飲み始め3→ 余韻3  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻0  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=ライト  大きい=濃厚 (5が最大)
ぺっほ
いつも採れたて旬の野菜をお裾分けしてくれるご夫婦から、今回は採れたての落花生🥰早速茹でていただきました💕人生初の茹で落花生🥜炊飯器で美味しく茹で上がり、アツアツをお酒といただきました😍うまいですーー❤️
ジェイ&ノビィ
shinsaku3&ぺっほさん、こんばんは😃 千代むすびで初鳥取酒㊗️おめでとうございます🎉辛口満載の鳥取酒ってイメージですが😅千代むすびはモダンですね🤗 茹でたて🥜落花生‼️しっかり結べるアテですね😋
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 本州制覇まで大阪を残すのみとなりました😃 千代むすび、辛さもしっかり効いていて美味しかったです〜😋
成龍然特別純米原酒生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
67
shinsaku3
総合9(10点満点) 初愛媛酒いただきました😃 説明によると 「晩秋の落ち着いた、もの静かな様子をイメージ 悠久の時が育んだ優しい旨味を旬の味覚や季節の移ろいとともに心静かにお楽しみください」 とのことです 旨辛でおいしいです😋 食事の味を邪魔しないサラサラ感 辛口酒から角を取り、説明書き通り丸く優しい辛口に仕立てるべく、控えめながらしっかり効いている旨味👍 そんな印象を受けました😋 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:吟醸香  •含み香:鼻に抜ける僅かな辛味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻1  •甘味:飲み始め1→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻1 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=ライト  大きい=濃厚 (5が最大)
ぺっほ
夕飯は寿司か餃子どっちと聞いたら両方!と返ってきたので寿司&餃子です🤭おかけでびっくりなのですが、わさび醤油もからし醤油も今夜のお酒にピッタリなのです💖驚くほどのベストペアリング‼️
ジェイ&ノビィ
shinsaku3&ぺっほさん、こんばんは😃 丸辛の初愛媛酒㊗️おめでとうございます🎉寿司外食費用トップで餃子🥟と言えばの栃木県民にはピッタリな一本かもですね🤗我が家にも愛媛酒🍶待機中です😋
ジャイヴ
shinsaku3さん・ぺっほさん、こんばんわ🌛 初「愛媛」達成おめでとうございます🎉 日本地図がかなり埋まってきましたね😁 四国のマイナーなお酒ってなかなか見ないので興味津々です✨
ぺっほ
ジェイ&ノビィさんこんばんは🙌栃木のトップ新事実驚きです‼️が、美味いお酒があるからこその栃木現象ですね💕さすが栃木愛❤️餃子&お酒ツアーにすぐにでも栃木へGOしたいです‼️
ぺっほ
ジャイブさんこんばんは😊酒屋さんに「新酒シーズンの前に全国コンプリートしたいんです‼️」と情熱を伝えてます笑笑。そうすると、お待ちくださいといって別の部屋からなにやら特別な酒が出てくる時もあるんですよ💕
1