ごう伊予賀儀屋伊予賀儀屋 toshi's sake純米無濾過おりがらみ成龍酒造愛媛県2024/8/9 12:46:0421ごう伊予賀儀屋 toshi's sake 無濾過純米おりがらみ。 上澄の香りは軽く乳酸感と白桃のような爽やかさ。含むと瑞々しい酸味とフレッシュな旨みと甘み。 オリを混ぜると少し厚みのある口当たりに柔らかいガス感とピリッとした酸味にミルキーな甘さと旨さがバランス良く追って感じ透明感のある丸い味わいを感じる。 中盤からも優しい酸味と共に優しめの苦味と後味にほんのりと苦味があり、個人的にバランスがほんと良いと思う。 なぜか暑い時期に飲みたい濁り酒。 まさに最適でないかなー。
ごう山城屋WABI越銘醸新潟県2024/8/5 12:31:2022ごう山城屋WABI。甘く香る乳酸の香り。上澄はプチプチとしたガス感とドライな酸味と旨み。 混ぜるとよりミルキーな香りがたち少し大きめな泡を感じるガス感にシャープな酸味と染みる旨みにほんの僅かな甘み、中盤から苦渋感を感じながらキレていくのが美味しい。 これは乾杯だけではなく、食中酒としてのスパークリングとして味わってもらいたい。
ごうあづまみね小夜soirre純米原酒生酒無濾過吾妻嶺酒造店岩手県2024/8/5 12:30:1720ごうあずまみね純米無濾過生原酒限定直汲み小夜soiree。蔵内で氷温貯蔵されてた一品で、香りは乳酸の芯のある優しい香り。含むと滑らかに広がり軽い乳酸を感じつつピリッとした爽やかな酸味と旨み。甘さは比較的少なめだが、酸味旨味が夏に合うキレも出しており美味しい。中盤からの苦味がまた食に合いそうで後味の苦味がそれを後押ししてくれる。 コスパも良いし、これはすごいなー!おすすめです。
ごう鳳凰美田ミクマリfry High純米大吟醸小林酒造栃木県2024/8/1 22:27:0835ごう鳳凰美田ミクマリfryHigh。優しいカプ系の香り。チリリとした繊細で細かい炭酸感にほのかにビターな酸味と優しくも透明感のある旨みと清涼感を感じされる甘味。中盤からも軽やかでキレも良いがビターな味わいはずっと感じれ余韻まで残り、最後の飲み込み際に苦味も。暑い夏にこの爽やかな刺激と透明感でこの価格は凄すぎです。さすが鳳凰美田!
ごう朝日鷹低温貯蔵酒本醸造高木酒造山形県2024/7/30 13:00:5429ごう特選朝日鷹低温貯蔵酒。穏やかだがイソ系を感じつつ香が心地よい。 含むとやや厚みのあるポテっとした舌触り、ピリッとした程よい酸味と綺麗広がる旨み、そして和三盆も感じさせる優しい甘み心地よい。 しっかり感じさせる味わいながら、全体的にキレも良く中盤からも酸を感じつつ緩やかに苦みから仄かな渋味を感じさせる。 本丸と比べても毎晩の食中酒としても合いやすいと思う。 柔らかい燗酒は合うのは間違いないから、またやらないと。
ごう加茂錦荷札酒 備前朝日純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2024/7/29 11:22:0925ごう加茂錦酒造 荷札酒 純米大吟醸備前朝日。柔らかくイソ系寄りの綺麗な吟醸香。きめ細やかな酸味と優しく広がる旨みに抑えめな甘みがバランスが良く透明感を感じる味わい。中盤からのキレも良く苦味を感じつつ消えてゆき余韻の僅かな苦味がアクセントに。白身魚や蛸などに合わせたり食中酒としてもかなり相性良さげな一本でした。
ごう光栄菊sunburst原酒生酒無濾過光栄菊酒造佐賀県2024/7/25 11:20:0028ごう光栄菊sunburst無濾過生原酒。爽やかなカプ系の香りに蜜のような甘い香りも。サラリとしてるが厚みのある口当たり複雑な酸味と爽やかだが引っかかる旨みと甘みがグレープフルーツを連想させそのニュアンスの苦味も後から感じられる。14度なので低アルと言っては良いか分からないけど、瑞々しく綺麗にキレてゆく感じは、そのまんま果物を飲んでるかのような感じも。最後の渋みも心地よく柑橘系ドレッシングのサラダになんて最高だろうな。
ごう総乃寒菊酒未来50wonderland純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2024/7/19 12:09:5424ごう総乃寒菊酒未来50wonderland。洋梨に青リンゴを少し感じる香り。含むと透明感のある優しい酸味と詰まった厚みのある甘みと旨みを感じます。中盤からは奥行きのある味にほろ苦さが加わり余韻にほんの僅かな苦味も。酒未来のしっかりとした甘旨な味わい瑞々しいしさの両立が良い気がします。
ごう悦凱陣ブルーボトル 山田錦純米吟醸生酒無濾過丸尾本店香川県2024/7/18 11:04:2629ごう悦凱陣純吟ブルーボトル山田錦。香りは控えめなイソ系よりな吟醸香。 滑らかな舌触りに爽やかにピリッと来る酸味と控えめな甘味と旨み。ふくよかさも感じる中で、加水もあるでなのか爽やかな瑞々しさがまた杯を進ませてくれる感じがあり、夏に最適なバランス。 後味に伸びる苦渋がまた心地よくアクセントを感じ茶の清涼感に通じると勝手に感じます。 これから甘味にも合わせたいし、ぬる燗も美味しいブルーボトル大事に飲むます!
ごう西之門純米大吟醸無濾過おりがらみよしのや長野県2024/7/13 12:39:39家飲み部24ごう西之門西之門純米大吟醸ひとごこち おりがらみ無濾過瓶火入。香りはイソ系にミルキー感で味わうと程よい厚みのある味わい。混ぜるとよりオリのミルキーな香りが増え、含むと丸みを帯びた舌触りにほのかにガス感もあるのか心地よいピリッとした酸味が良く、同時にクリーム的な濃い目な甘みと旨みが広がりまさに大人ジュース。 それでいて中盤からのキレは良く、余韻にはほのかに苦味と僅かな苦味がより心地よい。 純大ならではの綺麗さと後味の軽さがまた美味しいです。
ごう御前酒特別醸造酒 古式菩提もと特別純米生酛辻本店岡山県2024/7/9 12:50:4830ごう御前酒香りはやんわりとした華やかなニュアンスと乳酸を感じる香り。 含むと滑らかだがピリリとする酸味が広がり、爽やかさの中に複雑味のある旨味は夏に心地よくる感じ、追って軽い甘みが覗いてくる。中盤から苦味が一緒に広がりキレてゆくが余韻に渋味がドライ残り食中酒としての割合も強いイメージ。 個人的にはパイナップル感は少な目だけど、この渋味苦味に柔らかい乳酸感が好きかも。
ごう而今山田錦純米吟醸生酒無濾過木屋正酒造三重県2024/7/3 12:22:1831ごう而今純米吟醸無濾過生山田錦。 カプ系気味の程よい吟醸香。含むと瑞々しさが広がり細やかで綺麗な酸味がピリッとくる。 追ってふくよかな米の旨味に程よい甘味も感じ、仄かなガス感が心地よく無濾過生らしいフレッシュさを感じさせてくる。 中盤から而今特有の心地よい苦味がまた良く、キレたと思った後にじんわりと渋みと旨みが口の中で残る味わいが心地よい。 個人的には而今の中では特純の次に安定して美味しいと思う好きな味。
ごう龍神丸高垣酒造和歌山県2024/7/2 12:50:04家飲み部33ごう龍神丸純米吟醸無濾過生原酒袋吊し。特別と氷温庫約3年自家熟成。穏やかな穀物の香りに柔らかいセメダインとイソ香。トロリとした口当たりに強めの酸味が滑らかに広がるり、柔らかく感じる甘味と旨味が後を追って染み渡る。キレと共に複雑味があるビター感がまた心地よく、余韻にはナッツのような香ばしく枯れた味わいがまた厚みと奥行きを感じさせてくれる。大好きな味わいで、日向やぬる燗とかでも美味しそう。
ごう而今雄町 火入純米吟醸木屋正酒造三重県2024/6/29 12:12:3121ごう而今純吟雄町火入。 優しいカプのりんご系の香り。 やや丸みが有りながらも滑らかな舌触りに、透明感の瑞々しい酸味に柔らかい旨みと甘みが広がる。 中盤からの程よく感じる苦味がさらに全体に奥行きを感じさせながらキレてゆく。 そして余韻に軽い苦渋と共に旨みが一度戻ってきて再度旨さを感じられるが、また美味しい。
ごう花邑雄町瓶火入れ1回純米吟醸両関酒造秋田県2024/6/27 12:18:3632ごう花邑純吟雄町瓶火入れ1回。メロンのような香りが比較的少し立ち香り、綺麗でなめらな舌触りにジューシーな酸味とふくよかで厚みも感じる旨みと甘みが心地よく、中盤からも綺麗に味わいの奥行きを感じ、その中で苦味を感じつつゆっくりフェードアウトしてゆく。そして飲み切った後にまた渋味を足した味わいをさらに感じ余韻が残る。飲んで美味しい、飲み切ってなお美味しい味わいです。
ごう而今山田錦純米吟醸木屋正酒造三重県2024/6/24 13:00:2335ごう而今純米吟醸山田錦火入。瑞々しくも果実感のある比較的華やかな香。滑らかな舌触りにピリッとくる酸味に厚みを感じバランスの良い旨みと甘みが追って広がる。中盤からの酸旨甘のバランスが心地よく軽い苦味が程よく交わりながらゆっくりキレてゆく。後味も軽い甘旨を感じながら苦味と共に余韻を穏やかに心地よい。而今の王道ってイメージでした。
ごう楽器正宗雄町純米吟醸大木代吉本店福島県2024/6/22 12:24:4427ごう柔らかいマスカットやイソ系の吟醸香。派手すぎず心地よくピリッとくる酸味と優しい旨みと甘み。中盤からも立体感も感じさせながら綺麗な旨みと心地よい酸味は健在で苦味も足されてくる。瑞々しさも感じつつ後味には苦味がありスタイルの良い美味しいお酒のイメージ、美味いです。