Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かもきんしゅう賀茂金秀
3,327 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

賀茂金秀 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

賀茂金秀のラベルと瓶 1賀茂金秀のラベルと瓶 2賀茂金秀のラベルと瓶 3賀茂金秀のラベルと瓶 4賀茂金秀のラベルと瓶 5

みんなの感想

賀茂金秀を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

賀茂金秀を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

賀茂金秀を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

金光酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県東広島市黒瀬町乃美尾1364−2Google Mapsで開く

タイムライン

賀茂金秀純米 するする優しいお燗酒
alt 1alt 2
IMANAKA SAKE SHOP
23
haniwa56
そろそろ肌寒くなってきたので燗酒が欲しくなって酒屋さんに行ってきました。いかにも暖まりそうなラベルに惹かれて購入。まずは常温で。スッキリときれいで飲みやい。後でちょっと苦味と渋味が残るかな。名前通りするする飲める感じです。 次はぬる燗で頂いてみました。米の旨味が出てほっくりと良い感じですね。若干最後に苦味がありまが気になるほどではないですね。 次にとびきり燗で。米の旨味はそのままあって苦味と渋味は無くなりました。これはどの温度帯でもいけますね〜。鰹のたたきとワカサギの天ぷらで頂きました。美味しかったです。
賀茂金秀純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
25
くまさま
中山の居酒屋とり一で飲んだ 泡感あり、甘め、酸味少し 甘さと酸味がゆっくり消える うまいね、好み。 さっきの羽根屋に比べて味が濃いのもいい
賀茂金秀よりそい秋味特別純米
alt 1alt 2
108
コタロー
去年も美味しかったので今年も🍂 まずは常温でいただく。 香りは、柑橘、ラムネ感も。 含むと、舌にはっきり感じられるチリシュワ〜!秋あがりだけどフレッシュさがある。 じゅわじゅわと旨みとお米の甘味が広がり、しゅわん…と消えてじんわり締まる。 冷やすと辛口感が増す。チリチリなしのスッキリスパッと。かなりクリアでシャープな口当たり。 燗にしてみる♨️ 常温の雰囲気そのまま、嫌なところが全くなく、ほわ〜っと柔らかく甘いお米。 ジュワっとした口当たりも楽しめて、お米の甘さがふんわり漂う常温がやっぱり好きだな!
alt 1alt 2
28
akikoda3
賀茂金秀 純米 するする優しいお燗酒 評価4.4 原料米:麹:雄町、掛:酒造一般米、精米歩合:麹:60% 掛:65%、アルコール度数:15度、日本酒度:+1.0、酸度:1.5 一口含むと、程よい熟成によるまろやかさと共に、酸味の張りと甘さが口いっぱいに広がり、じんわりとした優しい飲み心地が心に染み渡る。広島の地酒らしいふくよかさを持ちながらも、どっしりとしすぎないすっきりとした飲み口で、ついつい「するする」とおかわりをしてしまう美味しさ。この酒の特筆すべき特徴は、「燗戻り」の美しさ。 ぬる燗にしてもクセがなく、飲みやすく仕上げられており、温度が下がっていく過程でも味わいが崩れることなく、むしろ温度変化により新しい風味を楽しむことができる。最初のひと口は酸味と甘さが調和したふくよかな味わいを堪能し、少し冷めてくると、すっきりとした辛口の旨味が顔を出す。広島の地酒ながら、すっきりとキレイな味わいが特徴。特に、季節の焼き魚や煮物など和食との相性が抜群。普段の食事にそっと寄り添い、料理を引き立てるバランスの良い日本酒。 46℃設定、やさしいタッチのオレンジジュース。辛い苦味系。
alt 1
27
とら
さっぱりした旨甘に酸が乗る 後味に少しの苦味があり 常温よりも冷えていたほうが旨味がより表に出る感じがした
alt 1
29
Popo
家呑み 久しぶりの賀茂金秀、 前回は純米吟醸だったが、 今回は特別純米をチョイス 発泡感少々、辛口でキレがあり、 また違う味わいに満足😊 美味しく頂きました🫡
賀茂金秀よりそい秋味 特別純米 秋あがり特別純米ひやおろし
alt 1
Asakura (あさくら)
42
のりたま
口当たりはまろやか、米の旨みと少し酸味が感じられるが後味はスッキリで飲み飽きしない。こんなおいしい秋あがりがあるのかと思った。
ma-ki-
のりたまさん分かります~😋私も昨年試飲だったのですがこちらいただいて相当好みなお酒でした🤗
のりたま
ma-ki-さん、コメントありがとうございます😊 関西でもなかなか賀茂金秀は見かけないんですが、たまたま飲んでみてかなり好みの味でした😋
alt 1alt 2
家飲み部
21
ゆりなん
こちらも軽く飲みました!♡ 賀茂金秀もおいしいんだよねー! ということで、昨日はたくさん飲んだので、しばらくは休肝日!🤣🤣🤣
1

金光酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。