Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"穏やか"な日本酒ランキング
"穏やか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.93ポイント
千代鶴
千代鶴酒造
富山県
319 チェックイン
旨味
辛口
酸味
穏やか
セメダイン
甘味
安定
苦味
バッカスとやま2023 安定した美味しさ‼️ 口に含んだ瞬間お米の旨みが広がって そこから押し寄せるキレ👍 これはぜひ刺身と一緒に味わいたい😚
ヽ(´▽`)/🍶🍶🍶🍶 富山県の千代鶴の海洋深層水仕込みを開栓しました😀 香りは穏やかで微かにウリ系🍈😊口当たりはスッキリ爽やかで生原酒みたいですね😚大人しい甘味と旨味で、後口もさっぱりとしていて杯が進みますね☺️ 飲みやすく美味しいお酒です✨🥳👍
千代鶴 reisyu 生酒 ここで富山のお酒に。 千代鶴は滑川のお酒です。なのでホタルイカの沖漬けと一緒に頂きましょう!
62位
2.93ポイント
高砂
木屋正酒造
三重県
628 チェックイン
綺麗
旨味
酸味
上品
バランス
苦味
フルーティ
穏やか
レモンを思わせる匂い。 微炭酸、フルーティー感ある米の旨味、あまじょっぱさ酸味、喉越しの枡で飲んでるような風味好き、苦味のような酸味のような後味も好き。蓋はオレンジ色。 2日目。リラックスして無で飲める。ちょうど良いお酒。
(*´∀`)♪🍶🍶🍶+ 木屋正酒造さんの高砂を頂きました😀 而今とは全く別物でした。自分は要冷蔵で飲むと香りは穏やか?しない?🤔でのむと酸が強めかな?好みではなかったので燗して頂くと別の酒のように変貌。自分は燗した高砂が旨いと感じました😀 燗(*´∇`*)🍶🍶🍶🍶
備忘録として幾つかupします
63位
2.93ポイント
羽陽男山
男山酒造
山形県
149 チェックイン
芳香
辛口
ふっくら
. 酒米:出羽燦々 精米歩合:55% 豊橋の西駅にある 「鴨とおばんざい うどの」さんにて 旨味が強くて甘口! ✩4.0
東京駅のはせがわさんで購入した、もう1本 山形の男山さんは初めて これも、ラベルのみはせがわさんのオリジナル? 使用米は美山錦なので、『純米酒金ラベル』と同じ? それはともかく、膨らみがあって美味しいお酒でした。 キレも悪くないですし、食中酒としても最適。 普段呑みに良いと思いました。 1合瓶じゃ感想はこんなもんかな...
☆☆☆☆☆ 酸があってスッキリめのひやおろし。熟成感はあまりないけど、旨味はしっかり。 食事を邪魔しない美味しいお酒。
羽陽男山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
山男山
羽陽男山
純米酒
720ml
日本酒
男山酒造
山形県
1,397円
山男山
羽陽男山
純米酒
1800ml
日本酒
男山酒造
山形県
2,742円
64位
2.92ポイント
酒屋八兵衛
元坂酒造
三重県
1,376 チェックイン
旨味
酸味
苦味
しっかり
辛口
甘味
熱燗
穀物
ナッツのような香り。 柔らか、少し米の甘みがあり苦味、旨味、アルコール感、柔らかに解けていきさっぱり優しい。 食事に合って美味しい。飲み疲れしない、明日もゆったり飲めそうでおすすめ。
香りはヨーグルトの乳酸菌のような?かおり…飲み口は苦味強めの甘苦っ。芳醇旨口♪こりゃ旨い😋食中酒🍶で良いですねー♪ボラ、スズキ、さわらの炙りを肴にちびちびやってます♪どっしり存在感のある日本酒です。旨しっ!
薄くりんご少し酸っぱいような弱い匂い おおーうまい。キラキラしたレモンのような酸味にほんのり甘味、少し重い酸と米の風味から消えていき苦味が優しくチリチリ。 酸味がしっかりあり薄そうで薄くなく、ほんのり甘味があるが甘味が押し寄せてこずすっきりしている。飲み進めると口に馴染み過ぎて消えていくよう。 温めると酸っぱい、舌の奥からよだれがでるよう 2日目。酸っぱく軽やか爽やか。飲みやすすぎる。
65位
2.92ポイント
作田
盛田庄兵衛
青森県
174 チェックイン
コク
軽快
旨味
スッキリ
控えめ
じわじわ
キレ
華やか
父親が青森旅行に行ったお土産に買って来てくれました。 上立ち香は微かに酸を感じる香り。 口に含むと繊細な生酛の酸と落ち着いた優しい甘味とコク。 作田の特純らしいキレの良いお酒でした。 美味しかったけど温めたらなんかイマイチだった🤔
☆☆☆☆☆ 弘前出身のマスターの店なので、青森攻めですよ。 最初少しクセありかなと思ったけど、わりと旨い。
ふるさと納税で頼んだ作田!青森県七戸町唯一の蔵元です。八甲田山系の伏流水、青森県産米を原料にした日本酒♪ すっきりした甘みというか旨味、軽快な酸味が中心となって軽やかな飲み口、すっきりしたやや辛な日本酒です。
66位
2.92ポイント
緑川
緑川酒造
新潟県
1,206 チェックイン
旨味
淡い
辛口
スッキリ
苦味
穏やか
梨
熱燗
基本は淡麗な味わいで、 香りも上品ですが、 お米の旨みもしっかりしていて、 食中酒で飲みやすい。 ぬるめの燗もお薦め。
淡麗、辛口のにごり酒。 原酒ならではの力強さで、 アルコール分も17.5度と高め。 後口スッキリなので、 つい飲み過ぎになります。
日本酒の新たな可能性を感じる一本。 味わいはまるでウイスキーです。 個性の異なる数種のウイスキー樽で熟成した原酒を、 杜氏が厳選してブレンドしたと、 裏ラベルに書いてありました。 アルコール分は18.5度と高め。 ロックでもいけます。
67位
2.92ポイント
磐城寿
鈴木酒造店 長井蔵
山形県
552 チェックイン
旨味
酸味
キレ
甘味
さわやか
優しい
穏やか
さっぱり
いまでやさんの「希望の光 東北3銘柄 応援セット」を購入。 訳あって到着日を遅くしてもらったので、やっといただきました。 自分も頑張ろう…元気をもらいました。
今晩は、13年前の出来事を風化させないようにこちらのお酒を開栓します💁♂️ 磐城壽 ゴールデンスランバ 2022BY 1年前のお酒である事はご容赦頂きつつ、お酒のタイトルからでしょうか、福島県産の夢の香を使用したお酒🍶 立香は熟成感なくとても若々しく瑞々しい果物とアロエ感。味わいは品のよいラムネ、サイダーで微発砲感があってとても美味しい。後口に苦味の余韻が続いてまどろみの夢の中を浮遊しているよう。 きっと忘れる事はないけど前を向いて歩を進めているポジティブさを感じるお酒ですね☺️
長井蔵て雪女神を使用して作られた寿。 穏やかな香りだけどしっかり米の旨みが感じられる。 燗酒にして飲みたいところだが暑いから今時期は冷酒ですな。
68位
2.91ポイント
西堀
栃木県
52 チェックイン
セメダイン
関西さけのわ新年オフ会⑨ まだまだ楽しい会は続きます✨ 最初の辺りで珍しいお酒があると話題沸騰になったこちらで一献🍶 「西堀 槽がけしぼり」 蜜の入ったフルーティーな香り、呑み口嫌味のない甘味からキレて、心地よいすっきりした余韻 これは美味しいな😋 栃木の「門外不出」を醸す[西堀酒造]さんと酒屋さんとのプライベートブランド的な商品かな🤔 関西オフ会でも栃木愛🥰
日本酒…では無いですが、日本酒をつかったリキュール 開けたときは白ワインのような甘酸っぱい香り 飲むといちごの味と日本酒の香が鼻を突き抜けます 面白い
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート2️⃣ お次も無濾過生原酒✨ 西堀は1度も飲んだ事が無かったので注文してみる事に💡 米の甘みが強くて、こちらも和三盆の様な甘さで、少し舌に残る。 よく見ると栃木酒だった👀 やはり栃木酒はレベルが高いと皆んなで言いながら飲んでいた様な⤴️
69位
2.91ポイント
大賀
大賀酒造
福岡県
145 チェックイン
華やか
冷酒
スッキリ
フルーティ
辛口
使用米は、岡山県産の朝日米 サラリと呑める、ちょうど良い食中酒。 甘味はほんのり、後口がキリッと苦辛で締まりが良い。 引っ掛かるところがまるで無いので、ついつい呑んでしまいますね。 MAJさんのお導きによって、とどろき酒店より光栄菊を含めて数本購入したうちの1本。 良いお酒が手に入りまして、改めて御礼申し上げます^_^
3杯目は「大賀」の純吟無濾過生!(1枚目左側) 先程までの辛口とは打って変わって口当たりはまったり穏やかに。 原酒らしい力強さ、お米の甘旨な風味、生クリームのような含み香に唆られます!!
香りは穏やかで、ほんのり旨味と酸味を感じる優しい口当たり。余韻を残さない辛口のキレ。スッキリ飲めて食中酒にいい!他のを飲んだ後に締めとして飲むのもいいかな😊
大賀を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
大賀
純米吟醸 辛口 朝日米
1800ml
日本酒
大賀酒造
福岡県
3,630円
70位
2.91ポイント
花羽陽
小屋酒造
山形県
104 チェックイン
蔵王の酒ミュージアムで呑んだレア酒 もったりとした味
華やか、フルーティー、飲みやすい!
さらりとのみやすい。 スッキリ。
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
兵庫県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
高知県の日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング
"香ばしい"な日本酒ランキング
"甘酸っぱい"な日本酒ランキング