Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
にちにち日日
1,577 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

日日 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

日日のラベルと瓶 1日日のラベルと瓶 2日日のラベルと瓶 3日日のラベルと瓶 4日日のラベルと瓶 5

みんなの感想

日日を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は10/30/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

日日を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

日々醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京都市伏見区城通町628Google Mapsで開く

タイムライン

日日穂増純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
61
YSTJ
日日 穂増。 熊本県菊池川流域産穂増100%使用のこちらは、武者修行時代のご縁で花の香酒造から譲り受けた穂増を京都の地で醸した出逢いの逸品です。 メロンのような上立ち香、しっかりしたガス感を感じながら、穂増らしい野性味ある旨味が広がります。シャープな酸味がキレよく後味を彩ります。アルコール度数が11度とかなり低いのでとっても軽やかです。 日日と穂増、良きマリアージュです!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
97
アラジン
花の香酒造さんのシグネチャー酒米の1つの穂増🌾を、日々醸造さんが譲り受けて醸したお酒🍶 穂増🌾を他の酒蔵が醸す事がそもそもレア! 日日らしい透明感と、穂増らしいワイルドさを兼ね備えた、まさに日日の穂増です🌾🍶 ︎ 外観は透明に近いシルバー。 やや控えめなガス感。 香りは爽やかで甘やか。 インプレッションは洋梨。 産土穂増とよく似ているが、甘味や艶っぽさを無くした、さっぱりしたソリッド感。 綺麗な乳清の香りと、上新粉程度の米香。 サラッとしたテクスチャ。 控えめな甘さから、一気に広がるマニキュア香に圧倒される。 酸味は優しくごく控えめで、ガス感が軽い刺激を残して駆け抜けていく。 舌上で、流れゆく透明感と、その中に僅かにトロッとする綺麗な甘旨味が楽しめる。 終盤に、穂増らしい苦渋味が感じられつつ、馴染んでいくようなキレ。 余韻はミディアムショートで、綺麗な苦渋味の余韻が心地良い。 日日は超低アルな11度ですが、薄く物足りなくならないよう、米の旨味や味わいをきちんと乗せて、透明感として表現! 日日穂増では更に、穂増の野生味を活かして、締まりのある大人な味わいを表現していました☺️
alt 1
alt 2alt 3
29
あお
愛山で造った3つの酒を同時に試飲した。この「ひなり」がアルコール度数11度と一番低かった。清見武法はラベルがなかったようだ。この酒は泡立ちが一番よく、小さな泡がしっかりと立っているのがわかる。
中国語>日本語
日日秋津山田錦純米
alt 1alt 2
26
BacchusNY
多分お初なこちらが今宵のお伴。開栓すると、軽やかでフローラルな香り。口に含むと、微発泡が唇に心地よい。酸味を感じたあとに、お米の旨味が口に広がる。酸味が強めなので、シャンパングラスに変えてみると、全体的にスッキリ。呑みやすいけど、特徴が失われるかな。好みが分かれるところ。フレンチドレッシングのサラダと合わせると、酸味が丸くなって、甘みも出てきてうま〜。逆にゴマドレッシングは、苦味を引き出してしまう。メインは、豚とナスの味噌炒め。これとの相性が最高!油をシュワシュワが流して、濃いめの味付けが甘みを引き立てて、美味しいよぉ。 勝手なイメージで、京都のお酒は苦手と思っていたけれど、素敵な出会いがありました。
alt 1
alt 2alt 3
20
keitanmirumiru
微発泡で開けた時にポンといい音がした。せんきんより譲り受けた、栃木県さくら市産の亀の尾を使用。口に含むと優しいメロンの甘み。 大谷翔平の3本塁打&10奪三振、MVPを振り返りながらの最高のひと時!
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
57
ゆーへー
すみの酒店2024年9月頒布会の1本🍾 少しシュワっとして、ほのかにバナナやメロンの香りがして、少し乳酸感がありながらサラッと流れていく🍌🍈 毎年この季節になると、頒布会に絶対入ってくる。 自分から買うことはないから、ラッキーと思いながら飲みました。 そこまで度数が高くないので、ちょっと物足りなさがあるかな。 720 mL ¥ 2,420
日日改良信交 生配仕込11度生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
45
しんしんSY
お久しぶりです ちょっと遅れてお邪魔しました カウンターには大将ではなく若が 6日に無事女将さんが退院されたそうです おめでとうございます🍾 大将は暫く自宅で女将さんのお世話との事 この日の一杯目は色々お世話になりましたと感謝の意を込めてサービス🈂️ 新政から譲り受けた改良信交で醸された日日です 低アル生酛の美味しいお酒でした 残る少ないので全部頂きました 外は寒いので何を食べようかな? 日日は今回が6回目 前回はもう一年前でした なかなか出会えない良いお酒🍶 蘊蓄 原料米:兵庫県湯沢地区産改良信交100% アルコール分:11度
alt 1
23
宝田
9.3 上立ち香はバナナ、澱、炭酸ガスみたいな香り。 口に含むと優しい甘さとバナナ感、濁り感が広がる。余韻はまんまバナナ、バナナと牛乳で作ったアイスクリーム。 味は薄いけど意外とアル感、飲みこだえはあるような…酒こまちと比べて甘さが弱い分薄さが際立つ。 糖分控えめバナナクリーム甘酒ソーダって感じ
1

日々醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。