のちを緑川ゆららか純米原酒にごり酒緑川酒造新潟県2025/4/20 23:51:202025/4/874のちを昔々友人と一升瓶をラッパのみして死ぬ思いをした緑川。数十年ぶりにいただきます。 あれ?こんなにモダンなお酒だったっけ?フレッシュでキレ良くてうまいっす。 ノーマル緑川も試さねば。
風の島の菊鹿緑川霞しぼり緑川酒造新潟県2025/4/18 10:31:072025/4/1846風の島の菊鹿気がつけばもう春は終わりか。 慌てて 開栓したのがこちら。 イケヤ のおかみさん、おすすめのお酒。 口に含むと じゅわっとくる旨味、いつもの緑川にはない微炭酸、そしてさらっと流れる、いつもの緑川。 うまい、 しみじみ、うまい。 4合瓶で2000円台半ば、しかも 醸造アルコール入り。おそらく吟醸か。普段なら絶対買わない価格帯だが、おかみさんの言葉に従って良かったよ。
Masa&Kazu緑川霞しぼり(生)緑川酒造新潟県2025/4/9 2:52:0321Masa&Kazuさっぱりしている中にもしっかりと甘さも感じ、ラベルにも出ているように春らしさを感じる毎年この時期に楽しみなお酒です。
hoshiaki緑川緑川酒造新潟県2025/3/24 7:52:082024/10/13味の笛御徒町店99hoshiaki前から気になっていた、御徒町「吉池」チェーンの「味の笛」に初入店😆 アラカルトでつまみを自分で選んでいただく仕組み。 まずは「知る人ぞ知る」と書かれた緑川から。 スッキリ。でも重みも。酸味が程よい。天然秋鮭でしっくり。 味の笛@御徒町 20241013のちをhoshiakiさん こんばんは いつも都内レポ興味深く拝見しています♪神田店行きましたがアジがあって良きでした。神田と御徒町で一緒かもですが見かけたらよろしくです😀hoshiakiのちをさん、コメントありがとうございます😊横笛、神田にもあるのですね。機会があればそちらも訪ねてみます😆麺酒王hoshiakiさん、こんばんは😃 このお店、先月ご縁を感じてのちをさんとゆかちんさんとで入店致しました❗チェーン店だから当然かもしれませんが、察するに横笛はいろんな場所にあるのですね‼️hoshiaki麺酒王さん、コメントありがとうございます😊皆様で飲まれて楽しそうですね✨ネットで調べると、御徒町の本店と神田店の2店みたいですね。飲み比べてみたいです😅吉池地下の日本酒の品揃えもいいですよね🎊
Haste緑川緑 雪洞貯蔵純米吟醸緑川酒造新潟県2025/3/21 13:33:102025/3/1443Haste0℃の雪洞でゆっくり熟成させた、引き締まった味わいです。穏やかな香りでまろやかな口当たりです。