Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"穏やか"な日本酒ランキング
"穏やか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.97ポイント
飛鳥井
丹生酒造
福井県
198 チェックイン
旨味
酸味
昔ながら
穏やか
苦味
辛口
ピリリ
メロン
あっさり、キリッと、辛口~⤴️✨🌸🍶 口に含むと仄かにまろやかフルーティー🌸 舌先ピリリ感✨ 飲み込むとキリッと❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
〰 2022BY 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2023/01 酸もしっかりとフレッシュ感ある淡麗な味わい 柔らかさにまろやかさもあって飲みやすい😋
〰 2022BY 新酒 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2022/12 原材料の生産から醸造まで全て越前町産 県内産の五百万石と 名水百選八坂神社御前水伏流水で醸す しぼったばかりのみずみずしさ すっきり淡麗な口当たりに原酒の濃厚さ😋
52位
2.97ポイント
紗利
毛利酒造
福井県
432 チェックイン
辛口
酸味
旨味
キレ
コク
柑橘
穏やか
苦味
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 福井県にお墓参りに行った帰りに、酒屋さんで購入しました🙋youtubeで石川県の世界のほしたろうさんがレビューしてたので購入してみました。冷蔵庫から出して開栓。開栓直後は香りは穏やかで、お味もおとなしめ。米の旨味と心地良い酸。温度を上げると、開栓直後より旨味と酸が主張。日本料理に会うとかいてあるので、その通りだと思います。料理の邪魔をしない良い食中酒です。紗利は米のシャリに会うようです😀
もうちょい呑みたいので店を変え三献目🍶 『毛利酒造』の「紗利 滓絡み本生」 穏やかな香りとろっとして膨らむような旨味、キレ味鋭いイメージ✨ ネットの紹介文に春霞のなかに浮かぶ【月】のようなお酒をイメージして醸したあったので久々に【今宵、月見酒】です🌛🍶
いつもの仲間と「福菜さかい」さんで呑む夜⑤ 最後に気になってた[鴨ロース煮]をオーダー、以前京都の居酒屋で食べた味付けに似た感じでかなり美味しい😋 さて、ここまで県外のお酒を選んできましたが締めの一本に福井の酒を頼んで一献🍶 「紗利 純米大吟醸」 澄んで酸味を感じる米の香り、飲み口仄かに甘味から旨味にシフトしてからキレて、澄んだ米の香りを感じる余韻 「紗利」らしい甘味旨味がありながらすっきりとした酸味が鴨の旨味と脂を後味良く仕上げてくれる いや〜コースにアラカルトと色々食べましたがどれも非常に美味しく、値段も料理の質に対してお得感を感じるくらいなので良い店見つけました😁今後も通わないと✨
紗利を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
紗利
純米吟醸 滓絡み本生
720ml
さり
毛利酒造
1,815円
紗利
風凛 ふうりん 純米大吟醸
720ml
さり
毛利酒造
1,870円
53位
2.97ポイント
綿屋
金の井酒造
宮城県
1,363 チェックイン
旨味
酸味
スッキリ
バランス
綺麗
辛口
穏やか
甘味
スッキリした飲み口だけどあとから旨味が追いかけてくる感じ😊 ラベル見てると花畑に行きたくなります😊
😊 宿のオーナーへ差し入れがあったお酒をすこしいただきました。 黒澤米の山田錦は初めてです。 旨味のある酸味でサラッと飲めるので、おこぼれをいただく程度でよかったと思います。飲みすぎそうで危険💦
頂いたお酒です。日本酒度−7.0、酸度1.5です。甘口で後から酸味がありさっぱりした後味です。美味しく飲めました。
綿屋を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
綿屋
【特別純米酒】美山錦ギフト 御歳暮 御年賀
1,859円
綿屋
【純米大吟醸】山田錦 45%〔火入れ〕令和5年度醸造
720ml
2,888円
綿屋を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
綿屋
特別純米酒 美山錦 ≪火入れ≫
720ml
【金の井酒造】
2,090円
日本酒
綿屋
綿屋倶楽部 純米 黄色ラベル ≪火入れ≫
1800ml
【金の井酒造】
3,630円
54位
2.96ポイント
久寿玉
平瀬酒造店
岐阜県
346 チェックイン
辛口
スッキリ
花
余韻
冷酒
穏やか
旨味
甘味
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶+ 白川郷の道の駅で購入しました😙 キンキンに冷やして飲みました。スッキリ飲めて美味しかったです😀
使用米は、ひだほまれ 純米酒らしい、濃醇辛口なお酒。 口当たりはサラッとしてますが、すぐに米感が広がって、後は強めの辛味&渋味 余韻も長めで、力強さがあります。 呑みごたえ充分で、濃い目のお料理にも負けないお酒でした。
飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり 3軒目は「久寿玉」の平瀬酒造店さん。 ここは古い街並みから少し離れてます。後ろに煙突が見えますが敷地は広そうです。中の売店はお酒の有料試飲と販売コーナーだけですので、日本酒目当てのお客様のみです。 さてと試飲。 うん、穏やかな口当たりでソフトにすっと切れていく。美味しいですね。 しかし創業400年て凄いですよね。
久寿玉を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
久寿玉
( くすだま )
超辛口
1.8L
岐阜県
【 1015 】
【 日本酒 】
【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,850円
55位
2.96ポイント
寿月
寿々乃井酒造店
福島県
45 チェックイン
2025年5月13日開封 ふるさと納税第ニ弾 すっきりジューシー^ ^ オレンジ果汁🍊 かすかに発酵のかおり。 やさしい^ ^ 飲みやすい😆 なんとなく若い感じの酒なのに、飲んでると不思議と落ち着く☺️
久々ま〜〜ったりな日本酒!! ふわ〜〜んとした優しい口当たりで、ついつい飲み過ぎ……笑 翌日大変でした笑 でも翌日もやっぱりまた飲み過ぎてしまいました笑
寿月 彩
56位
2.96ポイント
ふわふわ。
小豆島酒造 (旧 森國酒造)
香川県
66 チェックイン
ハチミツ
昔ながら
名前の割には酒飲みが好きそうな辛めのお酒。 トンテキと一緒においしくいただきました。
小豆島旅行で地酒を探していて見つけた銘柄。 味はしっかりしてるのに、重くなく[ふわふわ] 飲みやすいのに味がしっかりしてるので私好み。 義理実家とロッジで泊まり、ゆくりと嗜む。旨し。
小豆島へ観光に行ったときに酒蔵で購入しました。 食事が出来たり、隣でベーカリーを販売してたりします。 購入前に試飲をさせてもらえます。 料金は高めかな? 味は上品で美味しいです。 3.7
57位
2.96ポイント
銀嶺月山
月山酒造
山形県
585 チェックイン
旨味
キレ
辛口
スッキリ
甘味
優しい
穏やか
余韻
ちょっとしたクセがあるけど苦味はないかな🤔 これは食中酒🍶´- お刺身盛り合わせと共に😋 雲丹✺✺と(,,•д•,,) ンマ!! 沢山の良いお酒があったけど飲んだことの無いやつに興味が出ちゃうんだよね😅 写真はあるけど…たぶんちょっと飲んだと思うが… 感想のメモとってないのが4つくらいあった(´•ᴗ•;ก)
5/23(火)の備忘録②🍶 岩手の同僚からの差し入れ~⤴️✨ 山形の実家近くのお酒だとか😊 みんなで楽しく、 とても美味しくいただきました(^-^)/
いい天気ですね🌈 さて、ワイングラスで美味しいとありましたのでフルーチーを予想していたのですが…。 そうではなくて、やや辛旨口という感じでしょうか😋 そして、すごくフレッシュです🎉 で、米の香と旨味🎉 和洋どんなお料理にも合うと思いました👍✨
58位
2.96ポイント
千代鶴
千代鶴酒造
富山県
346 チェックイン
旨味
辛口
酸味
甘味
穏やか
セメダイン
キレ
スッキリ
バッカスとやま2023 安定した美味しさ‼️ 口に含んだ瞬間お米の旨みが広がって そこから押し寄せるキレ👍 これはぜひ刺身と一緒に味わいたい😚
ヽ(´▽`)/🍶🍶🍶🍶 富山県の千代鶴の海洋深層水仕込みを開栓しました😀 香りは穏やかで微かにウリ系🍈😊口当たりはスッキリ爽やかで生原酒みたいですね😚大人しい甘味と旨味で、後口もさっぱりとしていて杯が進みますね☺️ 飲みやすく美味しいお酒です✨🥳👍
千代鶴 reisyu 生酒 ここで富山のお酒に。 千代鶴は滑川のお酒です。なのでホタルイカの沖漬けと一緒に頂きましょう!
59位
2.95ポイント
ん
三浦酒造
青森県
293 チェックイン
するする
ほのか
旨味
軽快
スイスイ
さっぱり
スッキリ
穏やか
ふらふら酔っ払い3人散歩しながら次のお店へ🐾🐈🐾 一軒目は好みのばかり飲んだので二軒目は青森のお酒を(๑✪⌓✪๑)ノ🍶´- んめぇ!!フルーティー の言葉と飲んだことがなかったから決めた❣️ そのとーり(たしか) 青森ときたらホタテの貝焼き🥰 実際に現地で食べるのは初めて🎶 自分で作るより優しい味わい☺️ 次回作る時の参考にしよメモメモφ(・ω・*)
純米🍶豊盃米🌾 軽め、スッキリ✨、やはり比較的には、薄めに感じる。レモン水🍋「ん」の由来は「うんめぇ」らしい🤔平貝のひも焼き、うんまぁ。歯ごたえあり😋 海と@高田馬場 20230810
. 精米歩合:麹米55% 掛米70% 八王子の「北の台所 おんじき 」さんにて スッキリだけど旨味が強い! クセがない! ✩4.0
60位
2.95ポイント
能登末廣
中島酒造店
石川県
73 チェックイン
歓迎会、第二弾。地元でもどんな地酒があるか知らない人が多く、さけのわひろげ隊として魅力を伝えようと会社の飲み会で差し入れ。 こちらは、奥能登の百石酒屋、中島酒造店さんが新幹線開業で沸く小松の東酒造さんの施設を借りて醸したもの。 中島さんの優しい旨みと東さんのキレ。かな。いい感じです。
(*^o^*)🍶🍶🍶🍶 飲んで応援📣✊ 能登半島地震で店舗等が倒壊し、甚大な被害のあった中島酒造さんのお酒を頂きました。今回初めて頂く酒蔵のお酒です。 香りは穏やか😊口に含むと、米🌾の旨味が口いっぱいに広がります😋軽い甘味の後に、微かな酸と苦味でスッキリとキレて行きますね😘 しっかりとした味わいながらも、軽く飲めてしまう美味しいお酒でした😚👍
飲み始め穏やかな感じから、一気に旨辛な味わいが押し寄せ、キレる。力強い印象。 刺身としか試せていないが、特にマグロ赤身との相性が良く感じた。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
神奈川県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
群馬県の日本酒ランキング
"冷酒"な日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング
"ガス"な日本酒ランキング