ジャポーネ日日秋津山田錦日々醸造京都府2025/9/14 8:31:0228ジャポーネ落ち着いたフルーティーな香り少しピチピチ 秋刀魚と一緒に 良い感じ めちゃくちゃ美味しい 余韻が残るけどキレがよく飲みやすい
酒崩壊3rd日日改良信交日々醸造京都府2025/9/13 9:40:5721酒崩壊3rdちょっと高かったけど奮発しました 11%の低アルで、開けた直後は薄くて水っぽい印象でしたが、時間が経つにつれフレッシュな甘さや奥深さが感じられるようになりました。嫁にも好評でほとんど飲まれてしまいました😭 新政から譲り受けた改良信交というお米を使っているせいか、新政っぽいなーって気がしました。気のせいかもしれないけど(笑)
tomora0406日日改良信交日々醸造京都府2025/9/11 11:54:5720tomora0406非常に飲みやすく、微炭酸で、優しく日本酒感のあるくいくいといってしまう逸品。 今回は、ちょこちょこ飲みながら消費したが、少し贅沢な食事と合わせれば良かったと、後悔…。
ちぇすたー日日改良信交(かいりょうしんこう) 生酛仕込日々醸造京都府2025/9/7 11:10:522025/9/7IMADEYA 千葉エキナカ店外飲み部77ちぇすたー2杯目はこちら! お初の日日さんになります✨ 上立ち香はほぼ無しかなぁ🤔 含み香は白ぶどうのような香りでほんの少し香るくらいです。 アルコール度数11度なので軽くスッキリして飲みやすく、強めのガス感と上品な酸味でグイグイ盃が進みますね😊 生酛作りですが旨みは控えめでドッシリはしておらず、とにかくスッキリ飲みやすいお酒でした☺️
マル日日酒こまち原酒日々醸造京都府2025/9/6 22:11:322025/7/6家飲み部106マル久々の日日。 新政から譲ってもらった酒米を使ったとか。 ネーブルや伊予柑のような甘みの強い柑橘系を感じさせる甘さと、チリッとしたガス感でとても美味しい。 うまい!けど高い😂 今回は頒布会でしたが、なかなか自分では手を出さないなぁの1本です。
YSTJ日日亀の尾 第四酒造期純米生酛日々醸造京都府2025/9/6 0:51:082025/8/23家飲み部72YSTJ日日 亀の尾 第四酒造期。 栃木県さくらの市の亀の尾で仕込んだ日日亀の尾、この夏2回目の抜栓です。 ほんのりメロンや洋梨のような上立ち香、ガス感は大分落ち着きましたが、若干のチリ感を感じます。 穏やかな甘みを伴いながら、ワイルドな亀の尾らしい旨味が奥行きをもって広がります。スッキリした酸味と苦味が爽やかな飲後感を引き取ります。 亀の尾の荒々しさをしっかりと手なずけて爽やかに表現する手腕に脱帽です!
うっち〜の超〜りっぱ日日酒こまち日々醸造京都府2025/9/4 2:04:572025/9/3鴨料理 鴨ぱと 京都駅外飲み部117うっち〜の超〜りっぱ#京都駅# w山/喜/藤/岸/長 京都に出張で来ています✈️ 今回は、昨日まで仕事で滞在していた、 長崎県の五島列島から福岡→伊丹と経由し、 5時間掛けて移動😅 京都での仕事の後は、好きな鴨を頂きました。 最初は伏見の "日日" から😋 ややガス感、11度はフルーティで呑みやすい❗ 新政酒造さんの酒こまちを使ってるそうですよ🤔 結構好きかも🤤 幸先良い宴のスタートです😆
Hori日日愛山日々醸造京都府2025/9/4 1:54:412025/9/130Hori久しぶりに日日をいただきました。 東條貞守産の愛山を使用した一本です。 角上魚類で新鮮なお刺身を買ってきたので、魚に合うスッキリ系として選びました。 透明感のある綺麗な味わいで、白身のお刺身とも狙い通りの相性の良さです。 アルコール11度の軽い飲み口ですが、確かな旨みがあって物足りなさを感じません。以前いただいた秋津山田錦もそうでしたが、低アルでも満足感があるのが日日の凄いところです。