Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くろまおくろまお
最近しっかり日本酒にハマりました。 皆さんこんな良いもの知ってるんですね〜。 こちらを通じて色々勉強したいと思います。

登録日

チェックイン

53

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
30
くろまお
毎回飲んでるお気に入りです。 軽くてすいすい、フルーティー。 甘めでほんと好きです。 何本飲んだやら。デザート感覚でいただいてます。
alt 1
30
くろまお
いつもお世話になっている飲み屋さんにて。 りんごやパインのような酸味と甘味が、スッと入ってくる贅沢な貴醸酒。 じっくり少しずついただいてたつもりが、すいすい飲めてしまうので注意しないと…是非購入して飲みたいなぁ。
alt 1alt 2
24
くろまお
300ml600円くらいでライトに飲めます。 ワイングラスで飲む日本酒というふれ込み通り、ブリュット的な感覚で飲むと美味しいと思います。 甘みもありますが酸味の方が強いかな。 私はプレッツェルのチェダーチーズ味といただきました。 ネットフリックスのお供として最高かも笑
alt 1alt 2
28
くろまお
これは。。。 美味いです。 熟成された貴醸酒は、上品なチョコレートを食べたような糖蜜の甘み。 日本酒と言われないとアイスワインとかかな?と思うほど甘い。 食後やスイーツとしていただく贅沢なお酒。好みです。
alt 1alt 2
35
くろまお
三重県の酒屋、太田屋さんのオリジナル作です。ラベルの記載どおり、バナナやメロンを感じさせるフルーティーな味わいの飲みやすさとキレる後味。めちゃ美味いです。 もうこれで良いのでは?と思ってしまう日本酒でした。
横山五十いきなはからい純米吟醸
alt 1alt 2
34
くろまお
長崎の地元スーパー「エレナ」のみ取り扱いというお酒をいただきました。 濃厚!フレッシュ!ジューシー! と好きな3拍子。 大好き日本酒にランクインされました。
alt 1alt 2
28
くろまお
あの、2号瓶でこんなに美味しい日本酒がいただけるの凄いです。 雑味なく、旨みもしっかり。吟醸香もそこまで主張なく感じる。 まさに日本酒お試しお土産に最適。 次は4号瓶か、もう少し大きめを… ちょっとだけで良いから美味しい日本酒飲みたいなって思ったら、こちらがおすすめですね。
参宮あんぷれゔゅ純米吟醸
alt 1alt 2
27
くろまお
お土産2号瓶ですが、飲んじゃいました。 日本酒的な始まりから白ワイン的な感覚の酸味が後からきます。 ワイン好きな方に、日本酒もこんなものがあるんだよ的なお土産に面白いかも。
alt 1alt 2
34
くろまお
黒龍 貴醸酒の1号瓶と、瓶もかなりおしゃれでお土産には最適なものを見つけました。割高ですし、酒蔵も色々面倒ではあると思いますが、こういった小瓶があった方がお試しであったり、ちょっとだけ飲みたいなーとか、お土産に助かります。 前から気になっていた銘柄なので、数本購入。4号瓶も気になったのですが、まずはお試しで。 早速飲んでみますと、ファーストインパクトのメロンやマスカットのようなフルーティーなガツンと入ってきます。そして後味は水のようにサラッと。日本酒?って感じで、苦手な人ももしかしたら飲めるかも。何で4号瓶を買わなかったのですかね? お土産も飲んでしまいたくなるお酒でした。
スイスイスーサン
くろまおさん、はじめまして🙇 私の初めて飲んだ貴醸酒はこれでした。 今でも忘れません、私の中の貴醸酒No.1は いまだに黒龍酒造さんのこれですねー👍 まぢで、美味しいすよね😋
くろまお
スイスイスーサン 初めまして。ホント美味しいですね。 なぜ今まで教えてくれなかったのですか笑 そしてなぜ四合瓶を買わなかったのか…
alt 1alt 2
31
くろまお
何度飲んでもフレッシュフルーティー!日本酒らしいというよりは、デザート的な感覚や食前酒感覚のほうがわかりやすいお酒だと思います。 バレンタインデーのプレゼント的なものとしてある立ち位置を考えますと、理解できますね〜。 周りでは日本酒やビールが苦手という方や女性に評判が良いです。 美味しいですー。
alt 1alt 2
38
くろまお
お土産に2号瓶をいただきました。 米の旨みの後から来る日本酒らしい香り。お寿司と食べましたが、非常に合います。 お鍋やおでんとぬる燗などにしてみるのも良さそうだなと感じました。
純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
36
くろまお
愛知県西尾市の夢山水という酒米を醸したお酒だそうです。できるだけ濃いお酒を、というフレーズに惹かれて購入しました。4号瓶が売り切れてましたが、どうしても飲んでみたかったので1升瓶を購入。 しっかりした米の旨みとガツっとくる日本酒らしい吟醸香。 度数があるので、すいすい飲むタイプではないです。 が、旨口好きの私としてはすっからかんと…本当に飲み過ぎには注意したいと思っています。和らぎ水はしっかり飲もう。
alt 1
alt 2alt 3
30
くろまお
田酒の飲み比べということで、今回は山廃を。 癖なく、ふくよかな旨味。 キツくない、程よい吟醸香が良いですね。 雑味なく、フルーティーさすら感じる旨味はすいすい飲めてしまうので要注意!
まつちよ
くろまおさんこんばんは🍶 この山廃純吟一昨年で終売になっちゃったんですけど、4年経っても変わらない感じでしたか?
くろまお
まつちよさん 初めまして。終売なの初めて知りました!田酒の山廃は初めて飲むので瓶詰め当初と比べられないのですが、4年前のものでも冷蔵保管のおかげか非常においしく美味しくいただけました!
alt 1alt 2
26
くろまお
前から気になっていたこちら。 楽器正宗と赤武から連続して飲んだ感想としては控えめだけどまとまった旨みと吟醸香。 美味しいですねー。 秋田の冬、雪を思いながら飲むのもオツです。
alt 1alt 2
28
くろまお
忘れっぽい私がもう一度飲みたかったこちらのお酒。基本コスパを意識してます笑 やっば美味しかった。 米の旨味、甘味が感じられる。 東北人の真面目さが出てるなって個人的には感じました〜。 あー美味しい。 他の種類も気になります。
楽器正宗フォルテピアノ特別本醸造
alt 1alt 2
25
くろまお
飲んだのに忘れてしまう性格なので、もう一度購入しました。 やっぱり美味しかったです^_^ しっかり冷やすと旨みとマスカット?ラムネ?感、13度と比較的低アルコールでもぐっと刺してきます。 食事と一緒に飲むと、もうこれで良いのでは?と思うくらいです。 コスパ最強、困ったらこれ的なポジション。他の楽器正宗も探っていこうと思います。 そして、1時間で四合瓶は無くなりましたとさ。
1