Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"綺麗"な日本酒ランキング
"綺麗"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.26ポイント
坤滴
東山酒造
京都府
178 チェックイン
桜
花
ひろがる
旨味
優しい
余韻
使用米は、山田錦 図らずも、熟成期間3年半となってしまったこのお酒 コロナが流行り始めた頃に知り合いのお店にキープしていたもので、行くタイミングを失っていて 先日やっとご対面。 紫外線からは守られていたものの、激しい温度変化には耐えられずに、完全に『老ねて』おりました。 残念ではありましたが、元気にお店を続けていて、 移転しても取っておいてくれたのに感謝感謝
ミディアムボディ。滑らかで風味豊か。
英語
>
日本語
東山酒造の大吟醸 前回は純米大吟醸を飲んだと思います。 山田錦の甘味、旨みをまろやかの醸した一本です。
82位
3.26ポイント
十勝
上川大雪酒造
北海道
1,026 チェックイン
旨味
酸味
苦味
甘味
しっかり
バランス
辛口
スッキリ
帯広畜産大学キャンパス内、 碧雲蔵で醸した純大。 大学で日本酒を造る発想に感服します。 フルーティーで爽やかな甘さ。 食事にもとても合わせやすい。 来月11日には学生が醸造した初の日本酒、 「碧雲」(純米吟醸)も、 同大生協で発売されるとのこと。 とても興味があります。
ちょっと前の北海道展で購入したお酒🍶 心地よい香り、きめ細やかな酸、しっかりと お米の味わいのバランスが良いお酒です。 肴は手作りハンバーグ
とても美味しくいただきました(^-^)/
十勝を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
十勝
純米酒
1800ml【上川大雪
碧雲蔵】
3,685円
83位
3.26ポイント
ゴールド人気
人気酒造
福島県
60 チェックイン
お盆に帰省してチョイスした日本酒は、人気酒造さんのゴールド純米大吟醸。 伝統的な製法で全てが木桶で造られるこだわりを持った酒蔵。 50%まで磨き上げた純米大吟醸なので雑味は全く無し✨上品な甘口と米の旨味を味わいながらスタートし木桶の香りも感じながら、ラストにほんのりと苦味もあります。美味しくいただきました😊
飲み口すっきりで飲みやすい。 ライチのような香り、バナナのような甘さを感じます。 喉越しは辛口だけど、酸味と甘味でしっかりとした味を感じることができます。 少し温度上がって常温に近くなった方が個人的には好きかなー。
辛口だけど辛すぎず、アルコール分も感じにくい。甘みもあるが甘ったるくなく、後味スッキリ。凍眠でいただきマンモス🦣。
84位
3.25ポイント
初雪盃
協和酒造
愛媛県
218 チェックイン
酸味
旨味
甘味
トロピカル
フルーティ
綺麗
しっかり
濃厚
2024年1月5日 自宅にて宴会。 帰省中の姉を囲んで酒を飲む。開栓 したのは初雪盃 おりがらみ 媛育純米 無濾過生原酒。初雪盃の新酒おりが らみシリーズ第1弾。水・米・酵母、 オール愛媛で醸した酒だ。 上立ち香 はヨーグルト系。新酒ならではのピ チピチ感とともに、ライチのような 味わいが広がる。日本酒度-11.5と の表記があるが、ジューシー甘苦系 でしっかりとキレるのでスイスイ飲 める。同じスペックで酵母違い(愛 媛さくらひめ酵母TYPE-2)のものを 昨年飲んだが、そちらの味わいはパ イナップル系でトロピカル。酵母で しっかりと味に違いが出るもんなん ですなぁ(´・ω・`) この日はすき焼 き、じゃこ天などと合わせて美味し く頂いた。
フルーティーで甘め。ジューシー。パイナップルやトロピカルな感じある。ロット書いてあったりシンプルなラベルがイイね。
2023年6月3日 松山市の和酒 さとうにて。 新入社員を連れてお気に入りの店で 酒を飲む。1杯目は初雪盃 おりがら み媛育純米(ES-2)無濾過生原酒。愛 媛県オリジナル品種の花「さくらひ め」から分離された清酒用花酵母の 「愛媛さくらひめ酵母」で醸した酒。 パイナップル系の非常にトロピカル な味わいだが、すっきりキレる綺麗 な酒質。この日飲んだ中では一番良 かった。お通しの小鮎甘露煮、白身 魚の南蛮漬けと合わせて美味しく頂 いた。
85位
3.25ポイント
開運
土井酒造場
静岡県
2,507 チェックイン
旨味
メロン
フレッシュ
スッキリ
甘味
酸味
辛口
フルーティ
前から呑みたかった一献…薄い琥珀色、甘いフルーティな香り…甘味強めの甘苦。マグロ赤身刺し、鯖塩焼きを肴に、ちびちびやってます♪そのまま呑んでも旨いが、食中酒でも有りだなぁ…赤磐雄町呑んでみたいなぁ…こりゃクオリティ高いは!旨し♪
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 静岡県お酒で初めての開運です。 だるまのラベルでジャケ買いしたした。 すっきりと飲めて後味は純米らしく、キリッとしていて、美味しい。
今日は開運を😆 すでに酔ってるから、感じた事だけをwww 香りはフルーティーで味わいは甘旨ジューシーで綺麗な酸味のフェードアウト👌苦味はなし😆👍 妻に日本酒買って貰えるか心配だけど日々の努力を積み立てて買ってもらうぞ‼️ って毎月やってる事をやるだけなんだがwww とりあえず来月の小遣いは現金で本当にお願いします🙇♂️
開運を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
開運
かいうん
ひやづめ純米
720ml
1,705円
開運
かいうん
特別本醸造
祝酒
1800ml
2,200円
86位
3.24ポイント
生道井
原田酒造
愛知県
56 チェックイン
ハチミツ
地味に好きな生道井さんより雫取りのお酒 香りはやんわりフルーティ。酸のあるベリーっぽさを感じます。 飲み口は優しいですが、甘さとドライさが両立してボリュームが膨らみます。消えるような余韻でとても綺麗な造りをしています。 単体飲みに良いお酒。生道井のイメージからか、燗酒にしてもうまく行くと思います👌
🌾国産米 🅰️15度 味の蔵たけとよで購入。かなり強めの糖の香りと味わいがインパクトある純米酒。昔ながらの趣きある正統派 ⭐️⭐️⭐️
3月22日に半田市で開催されていた半田運河マルシェの中での愛知酒キャラバンで購入しました。愛知岐阜三重静岡の酒蔵の40銘柄が販売されていました。春限定に惹かれて、その中で知多半島にある東浦町の酒蔵のお酒を購入しました。生道井はいくじいと読みます。辛口で鼻にツーンと抜ける感じがありますがまろやかで思ったより飲みやすかったです。1760円
87位
3.24ポイント
紫宙
紫波酒造店
岩手県
1,437 チェックイン
ガス
いちご
酸味
甘味
ジューシー
旨味
苦味
桜
大好き❤な紫宙♪今回は、スターラベル!岩手県産銀河のしずくで、醸されたお酒🍶香りは、ほのか…呑み口甘苦から程良い酸味からのキレっ!やっぱ旨い😋なぁ…蛍イカ🦑のお刺身、かじきの塩辛を肴に…楽しんでます♪紫宙は、旨い😋
こりゃ旨い😋ねぇ…裏貼りを読みながら…楽しんでます♪山田錦は、香りも呑み口も良いねぇ最高😀天然ブリ刺しを、肴にちびちびやってます♪
マイブームの紫宙♪前回の純米は、イマイチでしたが、純吟はやっぱ旨い😋食米の『銀河のしずく』で醸された純吟….夏酒🍶というだけあって、スッキリ爽やかなフルーティな香り….呑み口甘苦っからすぅっとキレッ!ふくよかなお米の味わい♪美味しいねぇ🤤呑み過ぎてしまう…今後も期待の蔵だねぇ…いろいろ呑んでみたい♪そんな蔵です!
紫宙を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
紫宙
(
しそら
)
純米吟醸
パイナップルラベル
無濾過生原酒
720ml/
岩手県
紫波酒造店【
8290
】【
日本酒
】【
要冷蔵
】【
母の日
贈り物
ギフト
プレゼント
】
1,870円
紫宙
(
しそら
)
純米吟醸
ストロベリーラベル
無濾過生原酒
720ml/
岩手県
紫波酒造店【7606】【
日本酒
】【
要冷蔵
】【
母の日
贈り物
ギフト
プレゼント
】
1,870円
88位
3.24ポイント
車坂
吉村秀雄商店
和歌山県
947 チェックイン
酸味
旨味
紹興酒
常温
しっかり
綺麗
辛口
スッキリ
香りはあまりしないな…昔ながらの芳醇旨口…地元の武甲政宗、帝松🌲のような食中酒🍶だねぇ、肴があって成り立つお酒🍶後味の苦味が、若干気になるかな?クラシカルな感じ…これはこれで良いかなぁ…ハードルは、高いかなぁ…メヒカリの唐揚げを肴に…ちびちびやってます♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ🍶🍶🍶🍶 二回目の車坂。今回は純大を購入しました。 買ってから気がついたのですが製造が2017.3で、出荷が2020.9。????? 開栓初日は、うーん変わった味わいだなーって思ってました。2日目に劇的に旨い。旨味も酸も増幅。温度でもまた変わるような気がします。旨い旨い。😋
夏の忘れ物。紀州産玉栄、山廃の車坂。複雑な酸味は能登杜氏の流れでしょうか?余韻がスッキリで夏にピッタリです。
車坂を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
車坂
魚に合う吟醸酒
1,155円
車坂
純米酒
1,155円
89位
3.23ポイント
林
林酒造場
富山県
681 チェックイン
旨味
メロン
フルーティ
酸味
キレ
バランス
桜
スッキリ
( ̄∇ ̄*)ゞ🍶🍶🍶🍶 お隣の富山県のお酒です✨ 香りはかなり穏やかですが、口に入れると柔らかな米の旨味から酸がきて、さっとキレるようなバランスの良い美味しいお酒のように感じました😊
香りは控えめですね❗️ 味わいは旨みをしっかり感じます👍 後味もスッキリしていて飲み飽きず ダラダラ飲み続けちゃうお酒です😅 今風の味では無いけど完全に食中酒タイプですね❗️ 大好きな京都の某鯖寿司と合わせたら 最高に合いました👍 最近、都内の飲食店で人気なのが納得です❗️
友人がせっかく富山に来たならと、勝駒も羽根屋も各種ありましたが、林は飲んだ事がないと。 酒米、五百万石と出羽の里の飲み比べ。どちらも好みだけど出羽の里の方が酸味もあって良いと高評価。 確か小山商店にも売ってたよ、とおすすめしときました😄
90位
3.22ポイント
出世男
河合酒造
奈良県
88 チェックイン
甘辛い
御酒印帳ラベルゲットの旅 奈良の酒 畝傍(うねび)で下車し、蔵へ。 蔵のある今井町は風情のある街並みで 良い感じ こちらの蔵も辛口が中心。 甘口、濃いのが好きなのでにごり原酒を 購入 御酒印帳ラベルもゲットです
旨みがしっかりありつつ、それでいて余韻はスッと抜ける
濃ゆい〜スッキリ
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
秋田県の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
"じわじわ"な日本酒ランキング
"蜜"な日本酒ランキング
"バナナ"な日本酒ランキング