Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"栗"な日本酒ランキング
"栗"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.72ポイント
酒仙栄光
栄光酒造
愛媛県
193 チェックイン
辛口
フレッシュ
昔ながら
旨味
ガス
キレ
スッキリ
酸味
2024年5月1日 自宅にて晩酌。 栄光酒造の初夏限定酒、新緑を開栓。 微かに澱が絡んだ火入れ酒で、華や かな上立ち香が有る。甘さ控え目の 旨酸系で、かなり酸の立つ爽やかな 味わい。まさに新緑のような清々し さを感じる1本。地物の鮃刺身、鮎 の塩焼、八幡浜のじゃこ天などと合 わせて美味しく頂いた。
2024年2月28日 自宅にて晩酌。 恐らく今季最後になるであろう酒仙 栄光の初しぼりを飲む。フレッシュ な飲み口でキレの良い辛口。和食全 般に合うお気に入りの1本。蛍烏賊、 帆立の酒蒸し、鰤の塩焼などと合わ せて美味しく頂いた。
2023年9月5日 自宅にて宴会。 鮎飯と芋炊きを仕込み、帰省中の姉を 囲んで家族で酒を飲む。2本目は酒仙 栄光 特別大吟醸 金賞受賞酒。地元で 一番馴染み深い酒蔵、栄光酒造のとっ ておき。令和四酒造年度(令和5年開 催)全国新酒鑑評会に於いて5回連続、 13回目の金賞を受賞した酒だ。やや とろみがかった印象の酒質で、華や かな吟醸香を放つ。公式オンライン ショップでは淡麗辛口となっている が、上質な甘味・旨味とアルコール 感があり、思いの外濃厚な味わい。 開栓3日目にはアルコールのツンと した感じが抜けて角が取れ、まろや かな砂糖水のような味わいに。単体 でじっくりと飲み進めたい美酒だ。
52位
2.70ポイント
夏ヤゴ
泉橋酒造
神奈川県
338 チェックイン
さわやか
酸味
ガス
旨味
しっかり
辛口
軽快
ヨーグルト
旨味は意外なほどしっかりですが、 そこは夏酒らしい爽快スパークリング。 アルコール分も15度とやや軽め。 食事とも合わせやすい。
20230721 瓶内二次発酵の辛口スパークリング🍶 ヤゴが育つ環境を維持した田んぼで米を作る♪ 旨くないわけがないですね(/ω\*) 生酒とは違うシュワシュワ感がたまらない(≧∇≦)!! 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
朝からワインを買うために銀座に並びに行き汗だくになった1日でした。 18度と書いてあったので、ロックでゆっくりいただきました。 枝豆、カワハギ、甘エビ、するめ天ぷらをあてに。 食中酒としてとても美味しかったです。
53位
2.68ポイント
七重郎
稲川酒造店
福島県
196 チェックイン
旨味
じっくり
フレッシュ
しっかり
バナナ
リンゴ
辛口
ヨーグルト
会津で買ってきた(その5) ここのお酒は初めて。 料理に寄り添ってくれる控えめな味わいがいい! 良いお酒に出会えました。
まだ飲んでないです。蔵元の場所とりあえず入れるため。大女将さんが丁寧に説明してくれて、一押しの赤と新製品のいながわ購入。帰ってのお楽しみ。
本日、直感で買ったお酒🍶! うすにごりー☺️ さっぱり、オイシー❕ やや乳酸✨ これはオイシー🍶💠 美味しくいただいてます(^-^)/
54位
2.68ポイント
泉橋
泉橋酒造
神奈川県
498 チェックイン
酸味
ガス
苦味
さわやか
旨味
甘味
さっぱり
しっかり
( ੭˙ᗜ˙)੭🍶🍶🍶🍶 本日は初めていずみ橋を頂きましたよ😀 香りはほとんど感じませんね🤔口に含むとしっかりとした旨味と微かな甘味が来ますね😚スッキリとしたキレでスイスイ飲めますね😊 また裏にお燗もおすすめの様なので、暑い🥵ですがお試しです✨ 香りは旨味香が開きました😄口に含むとまらやかな旨味になって、後口はスッキリとスっと消えていきます😋 どちらも美味しく頂けました🥳
軽快さ、フレッシュさが心地よい新酒。ほんのりとした甘さに、果実的な印象を受けました。また、コクがあると言っていいのか、複雑な味わいも。ついつい酒が進んじゃいます!素朴な雪だるまも可愛らしいですね♩ 白濁して見えますが、にごり酒ではないです。楽風舞(らくふうまい)はお米の銘柄。淡麗な日本酒となるのが特徴のようです。 3日目、甘さと酸が少し強くなりました! 4日目、旨みも増しました!美味い♩
(´∇`)🍶🍶🍶+ 本日は泉橋の雪だるまラベルを頂きました😀 香りはスッキリ系のクリアな感じがしますね🤔口に含むと、スッキリとした酸の味わいと、綺麗?大人しい?甘味、旨味のバランスが良きですね🥰スルスルと飲みやすいお酒になってますね😚👍 淡麗薄口の様なお酒に感じました🥳
55位
2.66ポイント
初日の出
羽田酒造
京都府
203 チェックイン
上品
フレッシュ
辛口
濃厚
旨味
スッキリ
しっかり
桜
フレッシュで旨味強く。 桃のような甘味と最後にちょっと辛味。8.5
お世話になっている、某社長宅でいただいた1本目。 使用米は、㊗️ 祝は、平成になって復活した京都オリジナルのお米で、吟醸酒向きなんだそうです。 とても上品な甘味と香りがあり、プレミアム感満載のお酒です‼️ 口当たりも滑らかで、スルスル入ってきます。 あっという間になくなっちゃいました。 ご馳走様です❣️
京都の酒米、祝100% 仄かに甘いイチゴ🍓のような薫り。 口当たりはまろやかかと思いきや、酸味があってピリッとするのに驚かされる。 後味にも再度イチゴ🍓の味をうっすらと感じられるところに上品さを感じる。 二口目は慣れたのか、ピリピリ感がなく水のような飲みやすさ。 主張は強くないながらもきちんと個性があって、京都のおばんざいを思い出す。 これが京都の酒なのかとしみじみ🍶
56位
2.65ポイント
千代壽
寿虎屋酒造
山形県
236 チェックイン
辛口
旨味
鮮烈
フレッシュ
スッキリ
キレ
香ばしい
柑橘
精米歩合60%の特別純米生原酒。 まずは、しぼりたてらしいフルーティな吟醸香が良い感じです。呑んだ第一感は、爽やか&フレッシュかつ優しい日本酒ならではの甘みです。 これまで味わったことのないイチゴみたいな甘さなんですね〜これは、搾りたてならではの味わいなんだと思います〜 旨い〜
12/9の外飲みの備忘録🍶 美味しくいただきました(^-^)/
バランス良く。 派手すぎず、飲みやすい。 寒河江にも三蔵あるが、飲み比べ出来るのが楽しい。 どこが1番なのかは、人それぞれ。 それが、また、良い。 千代というのが、女らしくて好きである。私感。
57位
2.65ポイント
雪紅梅
長谷川酒造
新潟県
211 チェックイン
柔らかい
ナッツ
優しい
旨味
スッキリ
ほのか
花
上品
祝㊗️酒の陣20周年 新潟地酒カップ30本🎉その1 甘うま酸味。ザラメ。優しい☺️。北海道産八角刺身で雑味が消えて良し👍さっぱりした白身より脂の乗ったのが良い😋50度燗、まろやかどすぇ。米感アップ、酸味が和らぐ。甘みも。 酒のかどや@村上からお取り寄せ 家飲み 20240315
羽田空港に新しく出来た『羽田エアポートガーデン』新潟県長岡市の「山古志(やまこし)地区のアンテナショップ的なお店で購入 使用米は、新潟県産五百万石 よく言えば、ふくよかで味わい深い純米酒 クラシカルな味わいで、燗にすると良さげですねー ほっこりラベルが印象的です。
頂き物のお酒です。 自分では木箱入りのお酒は購入しません😅 開栓時はキリッとした味わいが尖ったように感じましたが、2日目以降は旨味が増して、凄く美味しく 頂きました。
58位
2.64ポイント
御代栄
北島酒造
滋賀県
198 チェックイン
濃厚
スパイス
旨味
苦味
しっかり
酸味
ツン
甘味
芳醇辛口。 苦味の裏にお米の旨味がしっかりと。 いや〜旨い!
開栓❗️ あれ? 元気がない。「開栓注意」とあるのに… グラスに注ぐも、泡が出てこない。 口にしても発泡感はなし。 味は悪くないが、ちょっと苦味が強いかなぁ。 これは… どうした北島酒造❗️
オマケでいただいた『ひとりじめ』🍶 旨味と苦味のバランスが絶妙😋 久しぶりの御代栄、満足‼️
御代栄を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
御代栄
純米大吟醸
日本酒
火入
180ml
滋賀県
北島酒造
1,100円
御代栄
無円相 純米大吟醸 火入
1.8L
1800ml
滋賀県
北島酒造
日本酒
3,960円
59位
2.64ポイント
酉与右衛門
川村酒造店
岩手県
215 チェックイン
酸味
ガス
ラムネ
旨味
辛口
キレ
さわやか
さっぱり
辛口が飲みたくなり、お店の方にお勧めの1本を頂きました。 え?酉与ってなんて読むの?ん?そんな漢字ない? 「よえもん」と読むそうです😊 久々の辛口で、ドライでスパッと切れる感じです。やや酸味強めかな? 麻婆豆腐で美味しくいただきました😆 辛口も良いものです🍶
#大塚# w小/堀 続いてはこちらを。 甘みは一瞬・・・シビレに似たピチピチが 辛さにも感じる美味い酒です😁
お初の蔵さんになります。酉与右衛門 純米 無濾過生原酒 直汲みです。酸味が旨いやつです。ピチピチフレッシュで酸が旨い美味しい日本酒です😋🍶🎶
60位
2.63ポイント
柏露
柏露酒造
新潟県
191 チェックイン
冷酒
ジュース
辛口
旨味
軽快
濃厚
透き通る
ガス
あたりから甘味と旨味がスッと。 後口は爽やかにぬけて。
長岡駅の樽酒売ってるお店で仕入れました!うまみー
柏露酒造さんのうすにごり。 酒米銘柄不明、精米歩合65% スウィートという名の通り、甘みがあってヨーグルトみたいなお味。こういうの嫌いじゃないです☺️飲みやすく美味しい。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
長崎県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
"熱燗"な日本酒ランキング
"薄い"な日本酒ランキング
"メロン"な日本酒ランキング