Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いずみばしいづみ橋
2,591 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

いづみ橋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

いづみ橋のラベルと瓶 1いづみ橋のラベルと瓶 2いづみ橋のラベルと瓶 3いづみ橋のラベルと瓶 4いづみ橋のラベルと瓶 5

みんなの感想

泉橋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県海老名市下今泉5丁目5−1Google Mapsで開く

タイムライン

いづみ橋夏ヤゴ ブルー純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
42
soumacho
精米歩合65% アルコール分18度 神奈川県産山田錦100% 米の旨みと渋味からの辛口少しアル感も。 度数の高さに見合うボリューム感。 食中酒向けかな😃 アテはハラミで。 としつつロックもオススメだそうで普段日本酒はロックで飲まないんですが試してみる😗 ロックにすると冷酒に比べ旨みを残しつつキリッとスッキリ爽やかになり飲みやすくなりましたね😊 これはアリ😙 その分、渋味と辛さが抑えられますが、私はロックの方が好みかな😄
いづみ橋黒とんぼ 生酛純米
alt 1
54
シカタロウ
先日のいづみ橋。黒とんぼ。 温泉旅館にて。 原料米:山田錦(神奈川県産) 精米歩合65% 辛口でキレがあるが旨味も感じる、美味しい。 が、旅館仕様の料金で、ちょっと高い💧
いづみ橋夏ヤゴ ピンク純米原酒
alt 1alt 2
41
10ZG-STQ
これまた安定のヤゴシリーズです😅 前にアップした夏ヤゴ13と似た様な物と 思ってましたが、アルコール度数が18% と高くしっかりした呑み口でした☺️
alt 1
alt 2alt 3
35
10ZG-STQ
いつものお店にて 二杯目はいつもの奴とは違ういずみ橋です 酵母無添加で熟成感があり甘み酸味が先程の 龍力とは違う意味でバランスが絶妙でした 😆 肴はお店自慢のサラダ🥗、 カレー味のドレッシングが美味しく、 甘みのあるこのお酒と相性抜群であっという間 に呑んでしまいました。☺️
alt 1
家飲み部
29
ひぃやん
今日の日本酒 いづみ橋 とんぼラベル9号 山田錦 純米酒 【冬季限定】旬しぼり 生原酒 (No.068/240本中) 2024BY 使用米:神奈川県産山田錦100% 精米歩合:65% アルコール分:18%
いづみ橋夏ヤゴ13 生酛純米
alt 1alt 2
21
DELTA
口にしてしばらくは、生酛ならではの酸味と奥行きを感じるが、引き際は存外にあっさりとしており、わたしのなかでの「夏の日本酒」を定義づけるかのような味がした いさきの青唐醤油、青ザーサイなどと供する
1

泉橋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。