Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
piercepierce

登録日

チェックイン

11

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

村祐亀口取り原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
23
pierce
一口飲んで、甘い。亀泉のようなトロピカル感ではなく、どっしりとした甘さ。お米の甘さ。甘さ強烈だか旨みもあり。飲み出したら止まらない。クリームチーズやフルーツと。
亀泉純米吟醸生酒
alt 1alt 2
25
pierce
香りはパイナップル。 飲み口はトロピカルジュースのよう。乳酸菌感も感じる。甘いは甘いが、しつこくない(冷やしている影響も)。刺身よりは、牛肉とかしっかり目濃い目の料理に。中華にも合うかも。フルーツ系もよい。
alt 1alt 2
19
pierce
両方とも口当たりがよい。まさにモダン山廃。山廃にしては軽くて、非常に飲みやすい。ピンクの方が後からフルーツ系の甘みを感じる。緑の方が最初からガツンと旨み、酸味、甘味がくる。ラベルもオシャレ。系統は似ているが比べると違う。甲乙つけ難し。
玉乃光祝 京の琴純米大吟醸
alt 1
16
pierce
華やかな香り。飲み口は優しい。フルーティーとは違う、麹の甘さが口一杯に広がる。食事の邪魔をしない、薄味の料理を引き立てる味わい。
alt 1
13
pierce
飲み口しっかり目。常温で味わい深い。ほんのり甘い。後から香りが広がる。稲穂の落ち着いたふくよかな味わい。