Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
鳳鳴
207 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鳳鳴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

鳳鳴純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
なん天
124
ぺっかーる
スマホで読み方を調べました(笑) 二杯目は「おうめい」です。 こちらは丹波篠山市のお酒です。猪肉を使ったボタン鍋が有名ですね~ おぉーーーー!熟したぶどうでしょうか。濃淳甘口の印象です。 しかし、フレッシュで爽やかな感じもします。美味しいですね~
ma-ki-
ぺっかーるさん、おはようございます おぉ熟したぶどうのような濃厚甘口ですか~🤤 さらにフレッシュで爽やか~すんごく美味しそうです~🤤 兵庫県のお酒も中々機会がないので出逢いたいです🤗
ぺっかーる
ma-ki-さん、こんにちは! 兵庫も非常に広いですね~。篠山に蔵があることを知りませんでした。お店でびっくりです!いろんな兵庫酒も楽しんでみたいです!
alt 1alt 2
Happo-en (八芳園)
20
Tiago P
今日は白鷹の大吟醸。落ち着いた香りで、お米の旨味が中心。穏やかで素直な味わい。 Hakutaka Daiginjo — calm aroma, rice umami at the core, gentle and straightforward taste.
鳳鳴純米吟醸 冷やおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1
家飲み部
36
ぽん
鳳鳴酒造 「鳳鳴 純米吟醸 冷やおろし」 兵庫県丹波篠山市の蔵。 兵庫県産「五百万石」60%精米。 穏やかな香り、優しい米の旨味、 芳醇なコクとなめらかな口当たり。 #日本酒
鳳鳴純米吟醸 本生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
102
ichiro18
三宮の宴の翌日、半日を使って丹波篠山にいってきました✨ ほんとは牡丹鍋で一杯行きたいところですが時間も余裕がなく飲むこともできなかったので、中心街にある酒蔵鳳鳴さんでサンデシを購入してみました😃 写真は古い町並みの河原町妻入商家群とまけきらい稲荷の鳥居です✨ さて、お酒の方はというと 香りは穏やかです。すっきりした飲み口、きれいな透き通るような旨味、酸味がキリっとしてます。 二日目、優しい甘みがほんのりでてきました。 三日目、旨味もしっかりしてきて味わうなら 三日目がよかったです😁
1

鳳鳴酒造の銘柄

鳳鳴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。