Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"栗"な日本酒ランキング
"栗"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.28ポイント
東の麓
東の麓酒造
山形県
172 チェックイン
常温
栗
冷酒
辛口
旨味
フルーティ
スッキリ
甘味
これぞ、山形の酒 的な、美味い酒。 バランス感覚がいい。 甘く、辛く、酸で踊る的な。 龍、よっつ。
これはカタログギフト品。 一度しずく酒なるものを飲んでおきたいと思ってのチョイス。銘柄は聞いたことない。 上品で繊細な大吟醸らしい口当たりだったが、あまり特徴がない印象だった。
あっさり、さっぱり、美味しい🍶 やや辛口、フルーティー✨ めっちゃ美味しい❗️ 美味しくいただいてます(^-^)/
22位
3.25ポイント
白菊
廣瀬商店
茨城県
125 チェックイン
甘酸っぱい
茨城のお酒🍶 酒米:京都丹後産コシヒカリ100%、 精米歩合:55%、 アルコール:15~16度、無濾過生原酒、酒母黒麹仕込
淡麗でありながらふくらみのある味わい。 飲み飽きせず、食中酒にぴったり!
ゴルフ帰りに石岡駅で購入。 なかなかでした。また買ってきたいが、味を知ってしまったので帰りに空けちゃうかも。
23位
3.23ポイント
金鯱
盛田金しゃち酒造
愛知県
156 チェックイン
お土産で頂きました。
名古屋の酒屋さんで仕入れたお酒もこれでラスト 使用米は夢山水 綺麗で滑らかな甘味と程よい苦辛。 少し重たさもありますけど、バランスは良いお酒です❗️ 悪くないですね❣️
酒米は夢吟香 アルコール添加で香り良し。 丸みのある旨さです!
24位
3.23ポイント
天神囃子
魚沼酒造
新潟県
164 チェックイン
旨味
栗
ちびちび
渋み
ワイン
ゴクゴク
さらり
濃厚
コシヒカリ使用。 あたりからやや甘味。サラリとした余韻。
飲みやすい旨口 なんだか奈良漬けみたいな香りがする ⭐️
華やかな香り✨ 甘旨辛がバランス良く感じられる🎵 軽くて飲みやすく、後味もスッキリしている👍️
25位
3.22ポイント
輪島物語
白藤酒造店
石川県
76 チェックイン
熱燗
まろやかで旨みと酸味、甘味のバランスが良く感じました🍶しっかりとした酒質ですが、比較的飲みやすくもあるなぁと✨流行りのタイプじゃないかもですが、とても美味しい!
能登半島地震で被災した蔵からの二つの醪のブレンド
これも飲みやすい!
26位
3.20ポイント
清泉川
オードヴィ庄内
山形県
101 チェックイン
甘味
甘いだけではない。 甘、シュッと少しの辛、酸、飲める。 造りとネーミングが上手い。
んー辛口+10だけど辛口の仕上がりがとてもいいように感じる。辛辛ドライすぎずふくよかな辛さは美味しい味わいである。楽しめる。 米所、庄内の青空の下の稲穂を思い出させます。
干支ラベル ラベルの蛇は可愛くないっす。 スッキリ辛口な感じ。食中酒によろしいかと思います。 清泉川って東京で買えるのか聞いたところ福島でちょっと売っているだけみたいなお話でした。
27位
3.18ポイント
一滴二滴
志賀泉酒造
長野県
93 チェックイン
柔らかい
甘味
りんご酸がたっぷり🍎 いかにも信州酒って感じ😋 改めて信州酒はレベル高いと実感◎
純米吟醸🍶長野県産山田錦🌾 備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃4日目 甘口ゆるゆる、後から辛口。名物の山賊焼おやきと一緒にいただきました😋 信州くらうど@長野駅 20211212
コクがあって、旨味がギュッと詰まって飲み応え抜群です!ししゃもの唐揚げと頂いちゃってます。
28位
3.16ポイント
谷櫻
谷櫻酒造
山梨県
154 チェックイン
辛口
桜
ガス
今日は新居に行ってきました! 新たな門出への祈願も兼ねて、ビジホでご当地の日本酒を一杯いただきます👍 口当たりは意外とソフトで、口に含んだ時の風味がまるでカスタードクリームやバナナオレのような味わいで驚きました! 舌触りもふんわり。こんな柔らかい生酛は初めてかも知れません! そして後口には何となくキノコのような味わいが残ります。 転職先のお酒もありましたが、あえて飲まないスタイル。これからのお楽しみという事にしておきます😌
クラシカルな日本酒
٩(ˊᗜˋ*)و🍶🍶🍶🍶 山梨出張その㉙ 本日は山梨出張最後の夜🌃仕事が遅くなったので、甲府で1泊😊明日北陸に帰る予定ですが、帰れるのかな🤔気にしないで蔵元居酒屋谷桜で飲んで行きます😀 おでん盛りわせと純吟の粒粒辛苦をいただきました😋香りはちょっとアル感感じます🤔口に含むとスパッとキレが良く、王道の辛口の日本酒ですね😊米の旨味も感じられおでん🍢との相性抜群ですね🥳👍
29位
3.12ポイント
慎太郎
濵川商店
高知県
102 チェックイン
プラム
バランス
ラム
こんな感じのお酒、最近流行ってますよね 甘くてすっきりしていてとても香りがよい かなり美味しかったです
坂本龍馬の相方の中岡慎太郎をモチーフにした🍶 ラベルが良い感じ。 単体で飲んじゃいましたが高知の辛口なので食事に合わせやすそうな辛口でした。 高知も行ったことないので行きたくなりました
いつものお店にて 二杯目は高知のお酒です。 切り立てなので微かな発泡感があります。 フルーツの甘味の後に辛口らしい味わいが 来る良いお酒です。
30位
3.07ポイント
越の初梅
高の井酒造
新潟県
112 チェックイン
ラムネ
淡い
さらり
まろやか
蜜
#浜松有玉台# ラベル見た先入観は、フレッシュ! 呑んた感じは・・・ 意外としっかりした味です。 因みに開封後の香りは微かな甘みでした🤔 甘めで、どんな肴にも合うと思います😅
日本で初めて雪の中に酒を埋める 雪中貯蔵酒です
新潟県小千谷市。 高の井酒造さん。
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
"シャンパン"な日本酒ランキング
"上品"な日本酒ランキング
"燗冷まし"な日本酒ランキング