Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"香ばしい"な日本酒ランキング
"香ばしい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.39ポイント
若葉
若葉
岐阜県
84 チェックイン
スモーキー
砂糖
しっかり
味わいは濃醇さはありつつ口当たりは軽め(´・ω・`) 燗するとさらに柔らかさがあります 香ばしいこくが控えめに、辛さも少々 良いバランスであても幅広く 限定酒ですがスタンダードな味わいです 太田氏は鎌倉 私も2ヶ月半程前に行ったばかりで懐かしく 改めてほんまええ地ですね 紹介されたお店も個性的でうまそうなお料理ばかりでした
若葉の無濾過原酒ですが、夏頃購入してまだ若いと感じたので押し入れで寝てもらっていました( ・'ω'・ ) かなり良い感じに味わいが乗り、無濾過のパンチは持ちつつ若葉らしい素朴な田舎感も失わないバランスです さらにまた押し入れに入れてみますが、十分でした 若葉ではなく樋口新葉氏は素朴ではないトリプルアクセルです やはりROCはえげつないので難しいですが、日本勢なんとか頑張って表彰台欲しいです
( ・`ω・´)非常に旨さとこく、香ばしさがあり、レギュラー商品は熟し感も感じる若葉としてはこちらは比較的洗練されています 軽めに見えて芯のしっかりしたところはありますし、奥に熟し感もやはりありますね 燗すると本領発揮します こくがよく出ます 冷めてくると甘みがよく出ますね こちら酒造様から買うたんですが、酒粕も頼むとかなり量入れてくれました たまに酒造様から買うからですかね 焼いて食すと半端なく旨いですね
22位
3.38ポイント
千代壽
寿虎屋酒造
山形県
220 チェックイン
辛口
鮮烈
旨味
フレッシュ
キレ
スッキリ
香ばしい
柑橘
精米歩合60%の特別純米生原酒。 まずは、しぼりたてらしいフルーティな吟醸香が良い感じです。呑んだ第一感は、爽やか&フレッシュかつ優しい日本酒ならではの甘みです。 これまで味わったことのないイチゴみたいな甘さなんですね〜これは、搾りたてならではの味わいなんだと思います〜 旨い〜
12/9の外飲みの備忘録🍶 美味しくいただきました(^-^)/
バランス良く。 派手すぎず、飲みやすい。 寒河江にも三蔵あるが、飲み比べ出来るのが楽しい。 どこが1番なのかは、人それぞれ。 それが、また、良い。 千代というのが、女らしくて好きである。私感。
23位
3.38ポイント
森本
森本酒造
静岡県
95 チェックイン
熱燗
旨味
辛口
森本酒造 小夜衣 純米吟醸 彗星50です。ジャケ買いです。タップリの旨味で飲みごたえのある美味しい日本酒です😋
森本 Morimoto 純米酒「初呑み切り2022」です。お初の蔵さんになります。旨いやつでした🍶🎶冷やして頂きました。濃い旨辛の日本酒ですが、温度が戻ると甘味酸味が来ます。常温か燗が旨い日本酒だと思います。静岡県の日本酒、どれも旨いですね。
今日は実家に帰ってきたので、地元の酒で晩酌。 スッキリしつつも旨みもしっかり感じられて、いかにも静岡のお酒という感じ🍶森本さんは美味しいですね。
24位
3.36ポイント
三光天賦
三光正宗
岡山県
53 チェックイン
スパイシー
紹興酒
どっしり
穀物
常温
2017BY。 やや辛味がのった、旨味のヒネ感。 やや苦味があるも、クッとまとまる。
伊丹にて
しっかり旨味系。重さがある。18度 ドシッと感あり。燗もオススメ。
25位
3.35ポイント
桜吹雪
金光酒造
広島県
181 チェックイン
ガス
甘味
フルーティ
ピリリ
飲食店限定の181本に今年も出会えました😊 美味しい料理と美味しいお酒をいただきました
美味しい料理と美味しいお酒をいただきました
皆さんが普段いつも飲まれるのは、どんなお酒でしょうか?🤔 ビール🍺?焼酎?日本酒🍶?ワイン🍷? 当方は、ビール🍺⇨4Lの安い焼酎が定番です…😭 なので週末くらいは贅沢したくなっちゃいます笑😆 さて、今日は本業がお休みでありながら…家のこと色々していたら疲労困憊な日曜日になってしまいました💦 そんな折…やっぱり晩酌はコスパ良い地酒🍶に限りますよね😁 前置き長くなりましたが… 地元の通年酒でレポートしてなかった物を🍶 地元ではスーパーなどでも見かけるのですが…さけのわアプリ見ていたらあまりレポート上がってない?であろうお気に入り賀茂金秀が醸してるもう一つの銘柄『桜吹雪』の定番純米です😆 香りはそこまで強くなく、純米ならではのお米🌾のふっくらとした味わいは冷酒、常温、燗酒でもいけそうです👌 ですが…やはり個人的オススメは直売所限定の純米吟醸なので…広島旅行の際は是非ご贔屓に😆笑
桜吹雪を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
【箱入】
桜吹雪
農と醸の矜持(のうとじょうのきょうじ) 大吟醸斗瓶採り 2022BY
720ml
11,000円
26位
3.34ポイント
死神
加茂福酒造
島根県
257 チェックイン
紹興酒
カラメル
濃厚
スモーキー
香ばしい
コク
酸味
旨味
7.5点(妻6.5点) 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) アルコール度数:15度 精米歩合 : 非公開 日本酒度 : 非公開 購入店 鯔背な和顔(札幌市豊平区) やや琥珀色の入った色 微かにコクのある米麹の上立ち 上立ちと同じ香りの奥に醤油のような香り、しっかりした米の旨みと控えめな甘さが、柔らかい酸味とともにジンワリ広がり、米系の香りの余韻を残しつつ控えめなほろ苦でスーッとキレる 芳醇で独特な香り、味わい深いが重さを感じない不思議な印象で、味の濃い食事に良く合う。単品でもその不思議な感じがクセになる。 鰹の藁焼き、花小エビ入りだし巻き卵、ひこま豚のホルモン鉄板焼、モツ煮豆腐に良く合った。
. 加茂福酒造さんのお酒 酸味がめっちゃ強い! 辛口で旨口。 色は金色 ✩3.5
甘みは殆ど無く健康に良さそうな薬膳酒を感じるお酒…燗酒にすると甘みが現れ別の味を醸します。
27位
3.33ポイント
岩手誉
岩手銘醸
岩手県
107 チェックイン
甘酸っぱい
フレッシュ
なめらか
酸味
旨味
岩手大学の学生さんと岩手銘醸さんが、酒質を考えてつくった、若者が飲みたくなるお酒がコンセプト。 華やかな香りですっきりとしたあま〜いお酒でした。 このお酒作りに携わった岩手大学の生徒の皆さん❗️ とても美味しいですよ。素晴らしき作品です。ありがとう😊
特別純米🍶南部亀の尾🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅旅🚃1日目 濃醇、旨辛酸、燗にしたら美味しそう。単体だと少しきつい。鰊の切り込みで、激変。マリアージュ。米麹の粒々とマッチ👍。カキフライでちょい辛さと苦味も。 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
銀座の岩手県アンテナショップで見つけた、お初のお酒 素朴で山廃ぼい、しっかりした酸味があるお酒。 生貯蔵酒らしいフレッシュさも少し感じます。 濃い目のお料理との相性が良いですね。
岩手誉を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍
純米吟醸
ピッチャー
720ml(箱付)【限定酒】
2,420円
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍
純米大吟醸
バッター
720ml(箱付)【限定酒】
3,850円
28位
3.33ポイント
猩々
北村酒造
奈良県
160 チェックイン
栗
旨味
花
しっかり
チョコレート
チーズ
桜
辛口
使用米は、吉野産吟のさと 吉野酒米プロジェクトの1/3本目 北村酒造さんは、恐らく初めて。 甘味も辛みも酸味も程よい感じ。 アルコール感は少し高めかなー 後口もキリッとしており、ダレないのも良いですね。 さすが奈良の酒、レベルが高いです‼️
奈良吉野の銘酒、猩々の鬼👹さんシリーズ❣️ 修験道の開祖、役小角には夫婦の鬼が仕えており、夫の鬼が善童鬼(前鬼)、奥サマが妙童鬼(後鬼)。 その善童鬼の名を冠したお酒を初めて購入しました😆 猩々は元々フルーティーで飲みやすいお酒という印象でしたが、この善童鬼は、五百万石の純吟とは思えないほど濃厚でコクがある😳 メロン感と玉川を思わせるコク旨さがいい感じ❣️ 3日目になると、果実の熟したような甘みも加わって、独特の風味がたまらない〜😇 ちびちびと、ちびちびと楽しんでます😇 渡る世間は鬼ばかり👹 でもこんな鬼ならまた会いたいっす。 次は奥さん鬼かな〜(ウチの奥さんじゃないですよ😅)
ヒノヒカリ。 米の旨味のコクがガッツリと。ややヒネ感。
29位
3.31ポイント
睡龍
久保本家酒造
奈良県
446 チェックイン
旨味
熱燗
辛口
酸味
常温
燗冷まし
紹興酒
キレ
自宅にて。勝手に奈良酒、第12段〜‼️ 奈良県宇陀市の老舗酒蔵、久保本家〜‼️ 初霞と、この睡龍が有名銘柄ですね。 息子達が中学時代にお世話になった野球のクラブチームが宇陀にあり、毎週末に通ってた懐かしい場所。今回お邪魔しました酒蔵の近くもちょいちょい通っていたんですが、今回初めての訪問となります。 酒蔵通りとされていますが、ほんと静かな街並みです。 そしてお酒のお味はと言いますと…。 香りはあまりなく、口に含むとアルコール感を感じるものの、辛口度はそれほど高くなく、呑みやすい印象です。老舗の酒蔵だけに玄人好みの辛口酒と想像してたんですが、なんのなんの適度に酔えてスッキリした味わいです。派手さはないがいいお酒です‼️
#京都烏丸蛸薬師# w川/黒/岸/長 最後は、奈良の睡龍大和の飲み比べ😅 まずは「特別純米」 ドライですね~。キリッとしてます🤔
#京都烏丸蛸薬師# w川/黒/岸/長 続いて、睡龍大和の「純米」 🤔🤔ドライでキリッと・・・ 飲み比べを最後にやるのは邪道😆 味覚が酔っ払ってます😅 さ、明日は仙台です👍
30位
3.31ポイント
縁喜
玉村本店
長野県
154 チェックイン
コーヒー
ふくよか
するする
どっしり
カラメル
前から飲んでみたかったお酒✨ こちらでは長野のお酒は酒販店でもスーパーでもまず見かけませんが、近くのスーパーで発見しました👀何かのフェアか❔ こういうクラシックで品のあるラベルは大好き♡ お味はザ・クラシック日本酒という感じ🍶 長野らしさはあまり感じられなかったけど、いろんな肴を受け止めるオールラウンダーですね👍
さっぱり甘くて飲みやすい。あぶない⚠️
喜は「㐂」と書くみたいです。 スリーセブンで「㐂ぶ」。思わずニッコリ。 美山錦の美味しさが濃縮されていて、良い味わい!鶏塩鍋と頂いちゃってます。
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
奈良県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
福島県の日本酒ランキング
"紹興酒"な日本酒ランキング
"清涼"な日本酒ランキング
"さっぱり"な日本酒ランキング