ぽんRe:vive無涯-むがい-純米大吟醸平六醸造岩手県2025/9/15 15:44:51家飲み部29ぽん平六醸造 「Re:vive 無涯-むがい-」 岩手県紫波町の蔵。 岩手県産の麹米50%精米・掛米40%精米、 もち米の発芽玄米を入れることで、日本酒 ではなく、その他の醸造酒に。 甘く華やかな香り、ジューシーな米の旨味、 優しい乳酸系の酸味、優しく甘やかで上品な 心地よい後口。 #日本酒 #クラフトサケ
ぽんRe:vive空我-くうが-純米原酒無濾過平六醸造岩手県2025/9/14 14:49:36家飲み部35ぽん平六醸造 「Re:vive 空我-くうが-」 岩手県紫波町の蔵。 岩手県産の麹米50%精米・掛米80%精米、 もち米の発芽玄米を入れることで、日本酒 ではなく、その他の醸造酒に。 甘く穏やかでフルーティな香り、柔らかい 米の旨味と瑞々しい乳酸系の酸味、優しく シルキーで膨らみのある後口。 #日本酒 #クラフトサケ
ショーンRe:vive無涯平六醸造岩手県2025/8/30 15:40:2120ショーンシロップの匂い 乳酸の味がくどい ぶどう酸味白ワイン系 正直 発芽玄米の乳酸のコントロールができてないような感じがする。どうしても多量に飲むとストッパーになるような味 (角打ち なので酸化してたかも)
TakashiRe:vive空我原酒生酒無濾過平六醸造岩手県2025/8/21 21:12:0194Takashi前からなんとなく気になってたけど、飲んだことなかった平六醸造のRe:vive 空我(くうが) layerは飲んだけど、Re:vive は初めて 日本酒が造りたい、でも日本酒の免許がないので、発芽玄米を混ぜて、クラフト酒として作ってるらしい?(玄米だと米と見なされ日本酒、発芽玄米だとクラフトみたい、知らなかった🧐) 優しい甘さ、適度な酸味 フレッシュで美味しい😋 シュワシュワじゃないけど、フレッシュ? キレイで美味しい、でも気のせいか、ちょっといわゆる日本酒と微妙に違う?(表現できない🤣) まぁ、美味しいからいいけど😆 スルスル行っちゃうやつジェイ&ノビィTakashiさん、おはようございます😃 なるほど🧐そういう区分なんですね!勉強にかります📚微妙な違いを確かめてみたいですねー♪Takashiジェイ&ノビィさん、おはようございます😊 この酒蔵、背景が色々あるみたいで、ネットで読み出したら書いてありました。ほんとへ〜!って感じですよね。 美味しいお酒造りに色々苦労してくれてるんですね🥰
HasteRe:vive久遠 misty おりがらみ平六醸造岩手県2025/8/3 14:48:292025/8/352Hasteもち米を発芽玄米だけでなく掛米としてもろみにかけて、紹興酒の手法で醸したクラフト酒です。吟醸香とは異なる独特の香りがして、甘みだけでは言い表せない濃厚な味わいです。
ぱんだらすRe:vive無涯平六醸造岩手県2025/6/14 8:45:4619ぱんだらす不思議な味だぁ〜 日本酒見たいだけど、日本酒じゃ無い。 だけどうめぇ〜 あんまり売ってないかもだけど、見かけたら是非!
ShinkazuRe:vive久遠普通酒おりがらみ平六醸造岩手県2025/6/6 11:47:362025/6/618Shinkazu乳酸感、グレープフルーツ感の酸味が強く広がる。爽やかで甘みのある夏向けのお酒。 発芽玄米の入った日本酒風の新酒系。 バランスが良く、永遠に飲める。これはもっと大きく羽ばたいて良いとても良いお酒
よっちRe:vive久遠平六醸造岩手県2025/6/2 10:55:422025/6/1ikusa arena外飲み部22よっち地酒屋こだまさん15周年イベント クラフトサケ もち米 プロトタイプに旨みを足したような さくらんぼのしば漬け
よっちRe:vive空我平六醸造岩手県2025/6/2 10:50:292025/6/1ikusa arena外飲み部20よっち地酒屋こだまさん15周年イベント クラフトサケ プロトタイプ クセのない感じ 14度
つきたてRe:vive空我原酒無濾過平六醸造岩手県2025/5/23 21:58:222025/5/2375つきたて気になりながらもタイミングが合わずに買えなかったけど、やっと買えました。 甘酸っぱくて美味しい。少し甘味が強いと感じましたが、酸味がまとめてくれて、意外とキレも良いです。 ごちそうさまでした😊
KazKazRe:vive空我純米原酒無濾過平六醸造岩手県2025/4/20 13:07:392025/4/20家飲み部108KazKaz今夜は初めましての岩手のお酒~🍶✨ さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 甘酸っぱでオイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
NyankozakeRe:vive無涯平六醸造岩手県2025/3/20 10:17:022025/3/2022Nyankozake自宅飲みに買いました。酸味と甘味のバランスが面白く、鰹のタタキと共に頂いたら素晴らしい食中酒に。お酒だけでもデザートワインのように楽しめます。
(カワダ調べ)Re:vive朧大吟醸生酒おりがらみ平六醸造岩手県2025/3/4 15:06:142025/2/15Sake Street57(カワダ調べ)ヒラロク リヴァイヴ オボロ クラフト日本酒 大吟醸無涯のおりがらみ店頭販売のみのお酒。乳酸菌や麹のような香りと酸味
ワカ太Re:vive刹那平六醸造岩手県2025/2/24 10:01:26117ワカ太最近気のせいか、さけのわ界隈でよく岩手酒を目にするので、宮城愛を東北愛にまで広げて、501本目は平六さんの刹那。 なーんて言ってますが、先日マルさんの投稿した堀の井に影響されて、私も美味しい岩手酒が飲みたくなっただけなんです😅堀の井さんと同じく紫波町の平六醸造。 全て岩手米を使ったこちら、一口目からめっちゃうんまい😍 軽い飲み口と程よい甘み。そしてやって来る柑橘のような爽やかな酸味が、絶妙にステキなアクセントになってます💕いやー、美味しいわ😋 平六さんのお酒は何を飲んでもおいしすぎて飲みきっちゃいますね💦ひるぺこワカ太さん、501チェックインおめでとうございます㊗️🎊ごめんなさい🙏前回見逃してました😓岩手のお酒は中々飲む機会がないのでワカ太さんとマルさんイチオシの平六飲んでみたいです!ワカ太ひるぺこさん、こんばんは😃コメントいただけるだけで、ありがとうございますです💕ハタさんに行けば平六買えますよー。リピートしたくなるおいしさ、ぜひ試してみてください😊ジェイ&ノビィワカ太さん、こんばんは😃 宮城愛🥰からの東北愛❤️これがドンドン広がって🤗結果、日本酒愛🍶って事になりますね😉ワカ太ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃結果、日本酒愛‼️めっちゃうまいこと言ってはりますね、すごい😍結局日本酒愛好家は日本全国つながるってことですね、ステキや✨
(カワダ調べ)Re:viveOrigin アカツキ平六醸造岩手県2025/2/24 5:01:402025/2/1554(カワダ調べ)ヒラロク リヴァイヴ オリジン クラフト日本酒 「Re:vive Origin アカツキ」は、岩手県紫波町の平六醸造が手掛けた特別なクラフト日本酒です。同社の醸造所である国指定重要文化財「日詰平井邸」の旧造り蔵から、約100年前の蔵付き酵母「アカツキ」が発見され、この酵母を使用して醸造されました。 原料には、紫波町特産のもち米「ヒメノモチ」の発芽玄米を含む5種類の米を使用し、通常の1.5倍の時間をかけて麹を仕込むなど、手間と時間を惜しまず丁寧に作られています。その結果、和梨や甜瓜を思わせる果実の香りと穀物のニュアンスが調和した、洗練された味わいが特徴です。 2024年8月下旬に限定発売され、720ml入りで11,000円(税込)で販売されました。また、ふるさと納税の返礼品としても取り扱われています。