Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"果物"な日本酒ランキング
"果物"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.98ポイント
長瀞
藤崎摠兵衛商店
埼玉県
287 チェックイン
酸味
ヨーグルト
ブドウ
ガス
フルーティ
甘味
フレッシュ
旨味
埼玉の注目蔵♪香りフレッシュな甘い香り…苦味がちょっと気になるかなぁ…甘苦で…うん👍美味しい😋若干、雑味を感じるかな?これからに期待ですねー♪
仕事終わり…昨年の呑み納めは、蔵に行って購入した地元埼玉のお酒🍶前回呑んで美味しかったので、今回は、純米♪さけ武蔵のお米の旨味を感じます♪、後味の程よいキレっ!香りは、柑橘系?無濾過原酒なので、若干の濁り、とろみ…なのにクリアなイメージ。今後も注目のお酒🍶です。
青リンゴのような甘酸っぱさと生原酒らしい旨味がバランスよく共存していて、とても美味しいです。
82位
2.97ポイント
山に雲が
川澤酒造
高知県
109 チェックイン
パイナップル
フルーティ
酸味
甘味
桃
軽快
メロン
ガス
山に雲が ザアグザアグ 特別純米 評価4.4〜4.3 日本酒度-5、精米歩合:60%(五百万石)、アルコール:15度 日本酒の枠を飛び越えた、果実味あふれる特別純米酒。マスカットの香りとデラウェアのような味わいが広がり、まるで白ワイン。AC95-80酵母で仕込み、五百万石を贅沢に使用。驚くほど飲みやすく、日本酒初心者にもおすすめです。 使用酵母、高知県開発酵母AC95-80は、パイン系、メロン系両方の果実香が高レベルに含まれるのが特徴。穏やかな酸味とやわらかい甘みも生み出し、まるで白ワインのような酒質を実現でき、日本酒ビギナーやワイン好きの方にも好まれやすいお酒が出来上がります。香り・味・飲みやすさのバランスに優れ、食前酒や軽い料理と相性抜群。 まったりややメロン香に。苦みの収束か強めかな。
まるごと高知🍶ためし酒🍶 山に雲が ザアグザアグ 特別純米酒 五百万石
山に雲が ザアグザアグ 初めて買ってみた なんか独特の瓶&ラベル(名前も変わってる🤣)この酒蔵、変わった名前が多い(自然界の音?) 高知のAC95-80酵母・・・フルーティ系かな? 新しく2024年に、高知に(そうとう山の方?)できた酒蔵らしい どんな感じか、、、 飲むと、甘酸!スッキリで美味しい フレッシュ! 本当にわずかに苦味?が来るかな そして、飲んでいると段々、甘さより酸味が勝る感じになってくる😝(かな?) 2日目は、優しい感じ、柔らかい甘酸感、更にいい感じに😋 柔らかい酸味の白ワインっぽいような🥰
83位
2.97ポイント
池亀
池亀酒造
福岡県
297 チェックイン
さわやか
冷酒
華やか
紹興酒
いちご
辛口
旨味
スッキリ
ほんわかと言う割にはキリリスッキリ系と感じました。はすのうてなさんの美味しい魚料理に舌鼓を打ちながらご機嫌に飲み干しました♪
新アカウント初の福岡酒。 久留米の池亀さんです🐢 ラベルはかわいらしい金魚さん❤️ 池亀初めてだけど、純米酒ながら吟醸香も少しあって、コスパの良さを感じる😙 夏酒らしいスッキリ感とキレと、食事を邪魔しない程度の程よい甘旨さ😋 肉にも魚にも野菜にも、しっかり寄り添ってくれました👍 酒蔵さんと薦めてくれたお店にも感謝🙏
池亀は良いですね(´・ω・`) こちら初めて見るもので、暑いのもあり生もええかと購入 口当たりはかなり軽く爽やかですが、非常に辛さを強く持ちつつかなり旨さもしっかり 飲み進め要素がズラリならびます 燗もいけます 生酒ではしつこいと感じるものもありますが、このお酒は軽めなので合います 渋みがよく出るのが良かったです 三田村氏が嵐山に 丹山の高いのを試飲してました 時期限定とのことですがえらいサービスしますね
池亀を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
池亀
純米吟醸 醇(じゅん)
1,375円
池亀
蓑亀(みのがめ) 特別純米酒
1,540円
84位
2.96ポイント
分福
分福酒造
群馬県
168 チェックイン
紹興酒
ワイン
チョコレート
辛口
苦味
旨味
フレッシュ
梨
分福 有機米山田錦 純米大吟醸酒 1回火入れ 評価4.4〜4.5 日本酒度: +4、酸度: 1.3、使用米: 山田錦、精米歩合: 50% 有機栽培された山田錦を、手作りで醸された無ろ過生酒をビン燗火入。華やかな含み香りと上品でふくよかな旨み。燗酒(55℃)も、やわらかいタッチで旨みがふくらみナチュラルで美味しい。
群馬県マラソン大会のついでに買ったお酒!濃い!旨みたっぷり店主の言う通り、お燗が合う。苦味、酸味とも適度にあって美味い。
分福酒造20年ものの古酒(^^) もうこれは高級紹興酒だね!! 燗酒も良い🙆
85位
2.96ポイント
斬九郎
宮島酒店
長野県
217 チェックイン
辛口
旨味
芳醇
キレ
酸味
紹興酒
しっかり
キャラメル
長野で購入♪幻の酒米『金紋錦』で醸した、薄い琥珀色の純米酒🍶ラベルの『斬れ 潔し』の通り、後味のキレっ!香りは、セメダイン…苦味が勝つ甘苦!辛口なので濃い目の味付けの料理にも合いますね♪芳醇辛口って感じです。初心者には、おすすめできない…かな?カツオの銀皮造りを肴に…ちびちびやってます♪
初銘柄です。あまり期待してなかったけど美味しくて嬉しい誤算です。 酸が旨いです。飲みやすい。夏酒って感じ。余韻が長くて良いですね。 アタリでした。
軽快でドライな辛口酒。瑞々しくスパッと切れる。
斬九郎を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【この斬れ味のよさ!大辛口の純米酒!長野県・伊那の宮島酒店の】
斬九郎
特別純米 火入れ
720ml
1,620円
斬九郎
全麹仕込み 特別純米旨口大古酒 18BY
500ml
【長野県・伊那の宮島酒店】
1,720円
86位
2.95ポイント
盛升
黄金井酒造
神奈川県
304 チェックイン
辛口
旨味
甘味
昔ながら
酸味
フルーティ
チーズ
しっかり
黄金井酒造さんで直接購入♪程良い五百万石の香り…お米の旨味を感じます♪う〜んTHE地酒!というフレーバーですが、モダンな感じも…後味のキレっ!若干の苦味は五百万石ならでは…食中酒としても『⭕️』お刺身とも合う合う♪
ラベルにある通り フレッシュな酸味 12%と低アルコールなので 日本酒苦手な方でもいけるお酒ですね! 嫁はリンゴ酢飲んでるみたい〜って グビグビ飲んでおります😆
GW最後に飲んだお酒はコチラ 全く知らない酒蔵さんでした。 日本名門酒会の夏の生酒として売られてたお酒。 今年から初めて名門酒会のお酒として出たみたい 秋田県産美山錦、日本酒度+3、9号酵母 柑橘系の香り。結構甘やかで旨味が濃くて飲みごたえあるなって印象。モダンなタイプじゃないけど結構アリかな。酸強めかな? 単体で飲むとしんどい… 食中じゃないと飲みにくいな このお酒の情報調べてたら近所の酒屋さんがSNS始めてる事を偶然知りました😳
87位
2.94ポイント
梅津の生酛
梅津酒造
鳥取県
121 チェックイン
燗冷まし
紹興酒
キャラメル
熱燗
セメダイン
ヨーグルト
常温
酸味
辛口でキレてて 玉栄らしいシャープさ 旨みもすごい
前に飲んで気に入ったので、また買ってきた😆 BBQやとうもろこし、枝豆、きゅうり…夏の味覚にぴったり😁 20度あるので炭酸割りがお気に入り。 そして、ウィルソンのレモンで割るとさっぱりして飲みやすくなる✨ ごくごく飲みたい夏場に重宝しました☺️
精米歩合60%とアルコール度数20に惹かれて購入〜 梅雨明けした日にロックでスッキリ飲みたくて開封〜☀️ 合わせるのは遠野から持ち帰ってきた冷凍ジンギスカン🐏 しっかり分離してるので、軽く振ってから氷にin🧊 思ったより乳酸味控えめで、しっかり辛くて濃いけど冷たくてスッキリしてて美味しい🤤 こういう、良い意味で大雑把な感じが好き。脳みそが気持ち良い🤩 ジンギスカンには絶対これ😭
88位
2.89ポイント
八幡川
八幡川酒造
広島県
123 チェックイン
いちご
ミルク
ガス
酸味
甘酸っぱい
チョコレート
辛口
ピリリ
🏠 アルコール8 コンセプトワーカーシリーズ 香りは酸味っぽい うわずみ 甘酸っぱい🥰 混ぜると 甘酸っぱいけど落ち着いた感じが出てきて (⸝⸝⸝›௰‹⸝⸝⸝)ンマッ~♡ 開栓注意だけど٩( 'ω' )وヨユーで開いた😁 手羽先塩焼きと合わせたら酸味が消えて甘〜 (♡ˊᵕˋ♡) 一日で飲み切れる美味しさ❣️ 坂本酒店にて🥰
娘がくだものシリーズが気に入っていて購入しました。アルコール度8%で甘口でさくらんぼの味がしました。500mlで1540円
135本目 💈なんだこれは⁉️💇 まずラベルデザインよし👍ネーミングセンスよし👍👍味わいよし👍👍👍見た目いちご牛乳🍓🥛ドロッとした酒質。甘い香り。だけど味わいは普通のにごり酒より少し軽く感じる。ピンクグレープフルーツのような酸味と苦味で後味スッキリ。この八幡川酒造さんはにごり酒に力入れてますね〜。
89位
2.88ポイント
麓井
麓井酒造
山形県
392 チェックイン
辛口
ジューシー
酸味
旨味
綺麗
トロピカル
フルーティ
キレ
#大阪北新地# w吉 最後は「ま〜呑んでみなはれ!」と 言わんばかりのラベルが登場😁 山形の麓井🍶 柔らかく透明感がありつつ、なるほど〜🤔 確かに辛いな〜という感じかな🤨
外飲み三杯目🍶🍶🍶 山形「麓井 生酛純米原酒 はえぬき ひやおろし」 酒田市産の食用米「はえぬき」を使用🍚 穏やかな辛口よりの味わいで、ハンバーグセットに合いました😄 片仮名の「フモトヰ」が思い浮かびますが、漢字の「麓井」そしてラベルの書体(篆書かな?)もいいですね👍
☆☆☆☆☆ おりがらみだけどさっぱりしたお酒。 これもすぐ消える系。
麓井を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
麓井
美酒辛口
1800ml
日本酒
麓井酒造
山形県
2,057円
麓井
圓 本辛 生もと純米
1800ml
日本酒
麓井酒造
山形県
2,915円
麓井を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
麓井
試・辛口純米酒
1800ml
ふもとい
2,200円
麓井
きもと純米 芳醇辛口 はえぬき
1800ml
ふもとい
ほうじゅんからくち
麓井酒造
2,750円
麓井を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
麓井
【純米酒】きもと「本辛」
150ml
407円
麓井
【純米酒】ふもと井 きもと純米はえぬき
1800ml
2,530円
90位
2.87ポイント
浜福鶴
小山本家酒造 灘浜福鶴蔵
兵庫県
327 チェックイン
ワイン
辛口
甘味
酸味
旨味
華やか
常温
フルーティ
敬老の日に孫にもらった4本中の4本目です 📌300ml ¥頂きものです 早速コメです 香りはほんのりフルーティー💕 色味は綺麗💕 呑み口はサラッとしていてスルスル入って来ます💕お米の甘味旨味をしっかり感じます💕スッキリしていて呑み安いです 本日のペアリングはおでん🍢です👍 出汁割りも行けますね👍 だいこん最高👍 生姜天最高👍 牛すじ最高👍ちなみに掛川牛です💕 こんにゃく最高👍 ごぼう天最高👍 たまご最高👍 厚揚げ最高👍 じゃがいも最高👍 イカ天最高👍 秒殺で無くなりました🍶 妻に感謝です💕 孫にも感謝です💕
酒米:雄町 精米歩合:50% 豊橋の本駅にある「ほなか」さんにて 辛口で風味は弱め、 雄町らしさはあまり感じられない。 ☆4.0
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`;) 灘のお酒なんですね 私は最近灘にも小規模酒造様があると知り、寳娘を買いましたが抜群に旨かったです そしてこの浜福鶴 これまた素晴らしい 味わいの広がりがきれいで適度に骨があります 何と言っても一番は価格で1100円也くらい 近所にあればなあと思うものです 神戸に温泉行くときは駅近なのもありこれを目当てに酒造寄ろうかくらいのものはありますね
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
東京都の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
"熱燗"な日本酒ランキング
"苦味"な日本酒ランキング
"円やか"な日本酒ランキング