Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふもとい麓井
363 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

麓井 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

麓井のラベルと瓶 1麓井のラベルと瓶 2麓井のラベルと瓶 3麓井のラベルと瓶 4麓井のラベルと瓶 5

みんなの感想

麓井を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県酒田市麓横道32Google Mapsで開く

タイムライン

麓井出羽燦々純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
90
ことり
マスカットや若竹を思わせるフレッシュで爽やかな含み香です。さらりとしたきめ細やかなオリとシルキーなガス感♪ やや辛フルーティでほどよい旨みと引きのよさがいいですね〜😚
麓井出羽燦々DEWA33純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
まつ
ふもとい。帰省した時に購入しました。いぶりがっこと、厚揚げ焼いて準備万端で開けると何?二重になってるって期待感。色は透明かごく薄い色。匂いは軽く口に含んだ感じもシャバっとしていて一瞬水っぽいのか!うん、甘く無いって事だ、ピリとして辛いけど優しい舌馴染みで呑みやすい。アルコール16度で日本酒度➕2。開封後お早めにお飲み下さいなんて読みながらお代わりしたら、いやいや甘くなって来たよー💕飲み飽きないってこういう事。いぶりがっこさんもありがと😆 出羽燦々ってどんな米🌾なんだろ
麓井ジューシー純米吟醸
alt 1
34
じゅんちょる
甘酸っぱい系の麓井登場 ここ数年市場を席巻している甘酸っぱいジューシーな味わいの日本酒。 遅ればせながら麓井も参入します。 白ワインのようなジューシーさやフレッシュ感と、あくまで日本酒ならではの自然な香味を併せ持つお酒です。 酸味を演出するためには焼酎用の白麹を使う製法が普及していますが、この商品は伝統的な清酒用麹のみを用いております。 この商品の特徴であるジューシーさ、フレッシュさを楽しんでいただくために 物流条件は常温となりますが、商品到着後は速やかに冷蔵保管していただくようお願いします。 よく冷やして、ガラスのぐい呑等でお楽しみください。 酸味が気になる方は、ぜひワイングラスをお試しください。 酸味がまろやかになり、よりバランスよく感じられます。 お燗はお好みにもよりますが、飛び切り燗を推します。 冷やからは想像がつかないような切れ味よく迫力のある味わいが楽しめます。
麓井ジューシー純吟純米吟醸
alt 1alt 2
24
Momon
本日の酒🍶 毎年人気の酒と聞き決定 名前の通りジューシー! 口に含んだ時に感じる甘酢っぱい果物の味わい フレッシュの中に上品と優しさを感じる😍 私は気にならなかったけど、酸味が気になる方はワイングラスで飲むとよりまろやかな味わいになるみたい! しっかり冷やして飲むのがオススメです ★原料米 山形県産出羽の里100% ★精米歩合 60% ★酸度 2.5
麓井出羽燦々純米吟醸生酒
alt 1
家飲み部
25
tomo
麓井 純米吟醸 しぼりたて 生酒 出羽燦々 3190円 桜🌸が開花しましたが、今日はかなり寒く桜もビックリ👀🌸👀してますよね! 嫁とウォーキングでイオンに買出しに行きましたら、生ホタルイカがあり……ちょっと高めでしたが今晩のアテにとGETしちゃいました。 今日の肴は生ホタルイカ、手作り餃子、手作り卯の花、ガリマヨチキン‼️ さて開栓💜香りは華やかな吟醸香💜香りはたってまして、最初のアタックは優しい甘みからスッキリ辛口でスーッと☺️美味い😆好きだな~この感じ。 ホタルイカにあわせたら、これまた格別😵‍💫ホタルイカが美味くて、何の日本酒でも合うのかな❓でも美味いお酒😋
ジェイ&ノビィ
tomoさん、こんにちは😃 夫婦でウォーキング買い物は晩酌前の運動にピッタリですよね🤗そしてホタルイカ🦑はホント優秀なオツマミ😍麓井さんは飲んだ事ないけど🥲スッキリ締まるのは好き系です😋
tomo
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 嫁が2ヶ月前からようやくウォーキング🚶‍♀️に目覚めまして……と言うよりポイ活💰㌽に目覚めて歩きまくりです‼️毎晩、晩酌するので健康の為にも-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞ポイ活‼️
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。