ragiragi分福大吟醸原 十四年分福酒造群馬県2025-11-08T14:19:07.220Z2025/11/8熟と燗25ragiragi点数:3.5 精米歩合:40% 酒米:山田錦 アルコール度数:18度 お煎餅、玄米、わずかに和梨や麹の香り。甘味はありまろやかでとろみもあるがあまり熟成感は強くない。アルコール添加あり。
akikoda3分福純米大吟醸分福酒造群馬県2025-11-04T12:43:27.011Z2025/11/417akikoda3分福 有機米山田錦 純米大吟醸酒 1回火入れ 評価4.4〜4.5 日本酒度: +4、酸度: 1.3、使用米: 山田錦、精米歩合: 50% 有機栽培された山田錦を、手作りで醸された無ろ過生酒をビン燗火入。華やかな含み香りと上品でふくよかな旨み。燗酒(55℃)も、やわらかいタッチで旨みがふくらみナチュラルで美味しい。
ベータアラニン分福分福酒造群馬県2025-10-31T08:49:25.052Z40ベータアラニン群馬県マラソン大会のついでに買ったお酒!濃い!旨みたっぷり店主の言う通り、お燗が合う。苦味、酸味とも適度にあって美味い。
まも分福蔵内20年大大古酒本醸造原酒古酒分福酒造群馬県2025-10-25T14:13:58.345Z2025/10/4G Messe Gunma (Gメッセ群馬)73まも分福酒造20年ものの古酒(^^) もうこれは高級紹興酒だね!! 燗酒も良い🙆
まも分福舞風純米吟醸原酒生酒分福酒造群馬県2025-10-14T11:11:04.497Z2025/4/26仲沢酒店81まも本日13種類目👀 分福酒造舞風❣️ 群馬県館林にある分福酒造、福を分けるという意味とこの地域の昔話「分福茶釜」にちなんで命名されたそうです♪ 良いね👍
ヒロ分福氷温十二年貯蔵大吟醸原酒分福酒造群馬県2025-09-16T12:03:21.614Z2025/9/11外飲み部146ヒロ☀️ 12年の熟成酒です🍶 味わいは当然クラシカルな甘さと熟成感。 アルコール添加もされていますが、サッパリ感はなく、熟成感が強めです。 アルコール度数も高く、全体的に玄人向け😎な仕上がりで、思いの外「どぎつい」感じです🤔 甘旨好きには絶対にお勧めできないテイストだなぁと思いました🥸
大沼 慎太郎分福大吟醸原酒袋吊り分福酒造群馬県2025-09-07T03:59:44.031Z2025/9/6Courtyard by Marriott Tokyo Ginza Hotel (コートヤード・マリオット銀座東武ホテル)大沼 慎太郎#ワイン&スピリッツ中国語>日本語
bouken分福舞風 直汲み純米吟醸原酒生酒分福酒造群馬県2025-05-08T11:30:22.512Z2025/5/8桝田商店家飲み部124bouken日本酒飲み始めた頃に裏ラベルを飲んだような気がするけど写真も無いし味も憶えてない💦 微発泡で薄く濁ってる。爽やかさとメロンっぽい味から濃厚なコクのある味わい。 ドライでビターなニュアンスもある。 もっとクセ強そうなのイメージしてたけど飲みやすかった。 クラシックよりのモダン?みたいな感じかな🤔 日数経過するとケミカルっぽい味わいで苦手な感じに…
Da1yashi分福本醸造原酒 18年本醸造原酒古酒分福酒造群馬県2025-04-15T00:58:40.054Z2025/4/13日本酒bar音連れ19Da1yashiいわゆるナッツ感 古酒が苦手な私でも飲みやすかった。
こまこめ分福純米純米分福酒造群馬県2025-03-30T11:15:47.290Z2025/3/3019こまこめ群馬県館林市のお酒 原料米: 精米歩合:60% 日本酒度:+2 酸度:1.5 アルコール分:15.5度 ビン燗1回火入れ 🍶飲み比べた純米吟醸からモダン感を差し引けばこうなる、と合点が行くお味。旨み際立つ。 🍶同蔵飲み比べ②純米 [よく行く酒屋と、蔵との出会いに感謝]