さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

浜福鶴

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    人気一
    おすすめする理由:
    フルーティワインさわやか甘味しっかり
    南部美人
    おすすめする理由:
    フルーティ旨味甘味酸味辛口
    真澄
    おすすめする理由:
    酸味辛口旨味スッキリガス
    玉乃光
    おすすめする理由:
    ワイン旨味辛口酸味熱燗
    水芭蕉
    おすすめする理由:
    フルーティガス甘味洋梨

チェックイン

浜福鶴
4 days ago
43
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑪ ■小山本家酒造 灘浜福鶴蔵/「浜福鶴」兵庫県 神戸阪急の「HYOGO SAKE EXPO 2023」で「空蔵」は飲んだので、飲んだことないのを飲む。 【爽吟 吟醸酒 炭酸割専用酒】 ごくごく飲んで欲しい日本酒の炭酸割りで、まだ発売してない商品で忌憚なく感想を言いました。 15度を2対1で割って5度くらいにしているとのこと。 炭酸割りで提供でしたが、飲んでみて第一印象はまず薄いってことで、もうちょっと濃い目がよかったって言ったら、さらに注ぎ足ししてもらい飲みました😅 注ぎ足したら少し濃くなって、アサヒのカクテルパートナーのジントニックを思い出した。 普通に飲んでも美味しいんでしょ?って聞いたら、ストレートでも飲ませてくれました。 なんとも言えない独特な味わいやねって言うと、炭酸で割るようにできてますからねって言ってた。 インスタフォローでくじ引きさせてくれて、ステッカー貰いました。
浜福鶴
  • 浜福鶴
  • 浜福鶴
6 days ago
24
  • こやーん温めたら美味しいのかなと思って購入しましたが、 常温が一番美味しかった😊
浜福鶴
  • 浜福鶴
  • 浜福鶴
12 days ago
72
  • bouken第6回 和酒フェス@大阪ベイタワー⑪ 浜福鶴として参加されてましたが、爽吟は世界鷹小山家グループ(北鹿、雪椿酒造、越後桜酒造、小山本家酒造、京姫酒造、小山本家酒造 灘浜福鶴蔵)の若手社員のプロジェクトだそう。 飲んだのは ●爽吟 吟醸 炭酸割専用酒 まだ発売前の商品。来年リリース予定との事。 もちろん炭酸割りで飲みました😋 爽快感あってラムネっぽい風味。ジンやモヒート飲んでるような感じ。発売されたら買ってみよかな🤔 割らずにそのまま飲んだら微妙でした😅 ●空蔵 純米大吟醸 山田錦 神戸阪急のイベントでは飲むの忘れてたのでコチラも飲んでみる。うーん、雄町のほうが良かったかな?
浜福鶴
12 days ago
66
  • しんじょう和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`;) 灘のお酒なんですね 私は最近灘にも小規模酒造様があると知り、寳娘を買いましたが抜群に旨かったです そしてこの浜福鶴 これまた素晴らしい 味わいの広がりがきれいで適度に骨があります 何と言っても一番は価格で1100円也くらい 近所にあればなあと思うものです 神戸に温泉行くときは駅近なのもありこれを目当てに酒造寄ろうかくらいのものはありますね
浜福鶴
a month ago
14
  • Yamakatsu近所のスーパーで見つけたお酒。 大吟醸らしく、香りが良くて程よい酸味のある、飲みやすいお酒です。
浜福鶴
  • 浜福鶴
  • 浜福鶴
2 months ago
77
  • boukenHYOGO SAKE EXPO 2023⑬ 個人的に好きな浜福鶴さん。 去年は来てなかったような気がする🤔 完売多数で試飲出来るのも限られてた感じ。 試飲したのは ●空蔵 純米大吟醸 愛山45 ●空蔵 純米大吟醸 雄町45(写真無し) ●七ツ梅 生酛愛山 純米生原酒 空蔵のこのシリーズは初めて飲む。 愛山より雄町のほうが好みかな? 七ツ梅はイメージ通りの味というか、ドッシリしてて飲みごたえある味。コスパも良いね。 山田錦も試飲したかったけど、閉店ムードだったので退散。別に浜福鶴のお酒はいつでも買えるしね。
  • こぞうboukenさん おはようございます♪ 知らない銘柄です😳酒処の兵庫県は有名銘柄以外でも良い酒蔵があると聞きます 出身地なので色々飲みたいのですが、神奈川ではなかなか手に入りません💦探してみよう!
  • boukenこぞうさん こんばんは😃 公式サイトによると空蔵は鎌倉の菅野商店が扱ってるようです😊浜福鶴はイオンに行けば有るかもですが価格相応の味だと思います🤔
  • こぞう情報をありがとうございました😊