Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"チーズ"な日本酒ランキング
"チーズ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.77ポイント
醍醐のしずく
寺田本家
千葉県
158 チェックイン
ガス
プラム
ヨーグルト
酸味
甘酸っぱい
レモン
グレープフルーツ
ジュース
娘夫婦とお孫ちゃんを囲んでの宴❤️2本目突入です🍶🍶 いつもの丸中大橋商店で購入しました 店主のお母さん?とお話ししながら選んだお酒です😊お母さん曰く心して呑んで下さいとのこと なんかワクワクする💕 📌720ml ¥1,595 早速コメです 削りは90%初めて呑みます おりがあります 香りはフルーティー? 色見は濁り呑み口酸味を感じます 癖が強いです 発酵途中の香り?鼻に抜ける香りが独特ですね😢刺身に合いそうな感じです 個性があり好き嫌いがはっきりするかもです 今まで呑んだ中ではどぶろくに近い感じですが呑みやすいです 慣れてきたら癖になりそうです😊👍 心して呑む感じが少しわかった気がします 日本酒は面白いです 気になったお酒にチャレンジするのもたまには良いですね✌️
自然栽培の食材を扱うお店で、少し変わった色の日本酒を見つけて手に取る。 開栓注意とあったが、何事もなく開栓😅 かなり甘酸っぱく低アルコールで飲みやすい。 日本酒というより梅酒や杏酒とかに近い気が。
2022年11月4日 自宅にて晩酌。 2本目は同じく寺田本家、醍醐の しずく。精米歩合90%、菩提酛仕 込みの純米無濾過生原酒だ。味わ いは甘酸っぱく白ワインのようで、 何となくWAKAZEに似た感じ。個 性的だが非常に飲みやすい。桜肉 のユッケと合わせて美味しく頂い た。
82位
2.76ポイント
三重錦
中井仁平酒造場
三重県
197 チェックイン
辛口
レーズン
コク
旨味
酸味
キレ
スッキリ
鮮烈
津ナイトの三盃目 使用米は、八反錦 さすか三重錦さん、パンチがありますね。 程良い熟成感と、グッとくる辛味。 スパッとキレる後口も良いです❗️ こういうお酒がラインナップにあると、嬉しいですねー 美味かった❣️
色がついております。
裏ラベルです。 精米歩合のところ手書きなのがいいね😁 米は山田錦と雄山錦だそう 冷やと冷酒の中間程度で飲む 穀物感や干し葡萄みたいな風味。 コクが強く香りもレーズンぽい。酸も強めで超辛を感じさせない飲みやすさ。面白いなこれ ホンマにめっちゃレーズンやねんけど🤣 なんなんコレ🤣 結構クセ強というか独特なのでコレも🫶かな🤔 過去にここの生酒試飲したけど漬物臭くて買うの辞めたくらいやしな🙄 てかこの蔵休蔵してたはずなんだけど、今どうなってるんやろ?少し造ってるって情報もあったけど… 大阪の特約店には酒全然入ってこないし 行きは鶴橋から五十鈴川行きの急行乗ったのですが、ロングシートが辛いので帰りは特急に乗りたかったけど正月なので全部満席で帰りも急行で帰りました💦 余談ですが、伊勢志摩ナンバーかっこいいなと思いました🚗 燗してみた🍶 冷酒や常温より円やかだけど、クセ強になってる印象🤔
83位
2.76ポイント
月桂冠
月桂冠
京都府
1,378 チェックイン
桃
メロン
フルーティ
ブドウ
甘味
ジュース
スッキリ
辛口
初めて買ってみた。 どうなんだろ?と思ってはいたが、普通にイケる。 見直しました。
2024年1月16日 自宅にて晩酌。 正月のお屠蘇用に両親が買っていた ものを飲む。常温ですっきり甘苦系。 燗にして寄せ鍋に合わせると美味し。 鍋に熱燗、心も体もほっこりする最 高の組み合わせですなぁ~(*´ー`*)
2024年1月21日 自宅にて晩酌。 いわゆる機能性日本酒というやつ。 両親が買っていたものを飲ませて 貰った。さすが糖質ゼロだけあり、 超絶ドライ&超辛口。凄まじいま でのすっきり感だが、食中酒とし ては意外とアリかも。大手酒造な らではの面白い試みの酒だ。鮪の 切り落とし、すき焼き風煮物、茸 御飯などと合わせて美味しく頂い た。
84位
2.75ポイント
N-888
新潟銘醸
新潟県
166 チェックイン
ワイン
酸味
ライチ
バナナ
フルーティ
マスカット
洋梨
チーズ
長者盛や越の寒中梅の蔵のお酒。 前から気になってたお酒だけど生酒があったのと特価してたので買ってみた。 米はネット情報だと越淡麗だそう。 火入れは見たことあるけどイトーヨーカドーでしか見たことないな🤔 高岡高専と共同開発したお酒で1200回試験醸造した中で888番目のお酒が良かったから商品化したとか ワインの様な酸味。甘味もあるけど日本酒っぽくない。書いてるように肉やチーズに合わせたいね。
ソーヴィニヨンブラン(白ワイン)と純米酒のちょうど間くらいのいいとこ取り(笑) 限定品だそうでイトーヨーカドーで販売されているとのことです。
さっぱりとして飲みやすい!
85位
2.75ポイント
君の井
君の井酒造
新潟県
303 チェックイン
ヨーグルト
旨味
酸味
レーズン
辛口
スッキリ
穏やか
ふくよか
サビ猫ロックと一瞬に購入。ふなぐち燻香もゲット! アルコール感強めだけどトロミ含んだ甘みとガツンとした辛味。思ってたよりかなり美味しい。
故郷の兄からのいただきものです。 野菜も同じく。揚げ浸しに。 メインは戻り鰹のたたきに山ほど茗荷を添えました。今日は新潟シリーズです。 すっきり辛口がよく合いました。
新潟土産 パート2 この前の雪中梅と一緒で頂き物の君の井🙏 季節限定の夏酒☀️ 昨日は暑かったのでキンキンに冷やしてから いただきました 香りはほぼ無く、サラーっとした呑み口 後味に少しクセを感じますが 低アルコールなこともありスルスル 飲めてしまいます 美味しくいただきました😄
86位
2.75ポイント
山の壽
山の壽酒造
福岡県
1,133 チェックイン
ガス
酸味
マスカット
苦味
辛口
さわやか
旨味
フルーティ
さっぱり、さわやか、辛口~⤴️🍶 仄かにハッカ感✨ とても美味しくいただいてます(^-^)/
山の壽酒造で最後に訪れたのは3酒飲み比べコーナー 通算7杯目 フリークス1にごり 飲み慣れたヤツです😊 香りは穀物の旨味+ヨーグルト系 口に含むと、シュワシュワのガス感とともにほのかな甘みが拡がる 続いて旨酸 最後に苦味が登場 キレがあるため、余韻は短め
息子に香りを嗅がしたら 花みたいな匂いがする😂 嫁に飲ましたら 美味しいよね〜 甘ったるかと思ったら後味スッキリ! 結果! 凄く美味いです😋
87位
2.75ポイント
泰斗
千代の園酒造
熊本県
198 チェックイン
苦味
旨味
酸味
スッキリ
まろやか
清涼
優しい
辛口
在庫過多なので開けまくってます😅 去年購入出来ず一年越しのお酒。 和酒フェスで飲んだやつは微妙だったので確かめたくて🤔 フレッシュで発泡強め。甘味は少ないけど旨苦にガス感乗った感じがとても良き。 春頃に出る亀の尾使ったお酒も飲んでみたいな
純米吟醸無濾過 3おいしい すーっと口当たりよい あまみ、香りが口の中に広がる 日本酒感もある
2025年24本目 銘柄 泰斗 酒質 純米吟醸 酒造 千代の園酒造 原材米 ? 精米歩合 55% 酵母 ? 日本酒度 ? 飲み心地 やや辛口、すっきり 雑感 たまたま見かけた泰斗の小瓶。 食事を邪魔しない、すっきり、辛口の口当たり。鼻から抜ける香りが心地良い。
88位
2.74ポイント
金滴
金滴酒造
北海道
171 チェックイン
辛口
旨味
金滴酒造の北の純米酒です。まろやかな旨味から甘味が来ます。程良い酸味のあと苦味で終わる美味しい日本酒です。常温で頂きました。旨いやつです👍🍶🎶
マナチーさんがレビューした本物の金◯のアンサーソング的な1本ですかね😅 ちょっと呑みしたい時のための小瓶シリーズをたまにストックしてます🎵北海道は金滴酒造さんの醸す金的…いや金滴😉香りあまりなく、辛めで水のようなお酒、軽い苦味🍶 余韻がお米を感じました😃 クラシカルですが食中に良いですね❗
会社の同僚からのいただき物🍶久々の金滴、ガツンとしっかり辛口😆昔ながらの日本酒ですね🐙タコの珍味が最高に合います😊
89位
2.74ポイント
嘉泉
田村酒造場
東京都
382 チェックイン
辛口
プルーン
しっかり
コク
スパイシー
旨味
味噌
ツン
イオンのお勤め品コーナーで見かけたのでどんなのかな〜と恐る恐る開けたのですが、意外にも美味しく速攻で空きました。
四杯目は「嘉泉」に! お花畑のような華やかな香り。 スッキリ辛口な口当たりに、自然の景色を浮かばせるようなミネラル感ある旨味。 明太子などの辛い物とのキリッとしたコンビネーションが最高です✨
嘉泉 まぼろしの酒 特別本醸造です。旨口で後味すっきりな美味しい日本酒です。
90位
2.74ポイント
ほまれ麒麟
下越酒造
新潟県
84 チェックイン
辛口
キャラメル
蒲田にて
飲み会で貰ったお酒。飲みやすかったです。
華やかな香り🎶 円やかで旨味たっぷり😉 渋味も感じつつ穏やかな辛味✨ 後キレ良い👍️ 当たりその2でした🎶 こちらもお土産で🎁
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
山口県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
"ミルク"な日本酒ランキング
"重い"な日本酒ランキング
"ライチ"な日本酒ランキング