Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ごにんむすめ五人娘
439 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

五人娘 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

五人娘のラベルと瓶 1五人娘のラベルと瓶 2五人娘のラベルと瓶 3五人娘のラベルと瓶 4五人娘のラベルと瓶 5

みんなの感想

五人娘を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

五人娘を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

千葉県香取郡神崎町神崎本宿1964Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
Tobu Department Store (東武百貨店 船橋店)
60
フリーター一代男
珍しく仕事が夕方で終わりの日が発生したため船橋のデパ地下に寄り道して購入。千葉酒だけどクセが強いと聞いていたため今まで手に取りづらかったけどPOPを見て意を決して挑戦することに💪 香りからしてクラシック感あるなと思いつつ飲んでみると、やはりクラシカルな旨味に酸味も結構あってクラシック鳴海みたいな印象でした。半分以上冷酒で飲んだけど常温の方が好みかも。これは特に独特のクセがあるとは感じませんでしたが他のラベルの話なのかな🤔 これを購入した東武にはにゃるかと鰹正宗も置いてました。勝浦まで遠征して買ったけど蔵まで行くことに意義があったのだ。うん。
ジェイ&ノビィ
フリーター一代男さん、こんばんは😃 私も五人娘=クセ有り!ってイメージでした😅でもクラシック鳴海ならいける感じすね‼️怖いもの見たさで😆クセ有り酒も少し🤏味わってみたいです
フリーター一代男
ジェイ&ノビィさん、こんにちは^-^ 以前別のラベルでそんなPOPがついてるのを見かけたんですよね😅コチラはそうでもなかったので良かったけどクセつよもどんなモンなのか気にはなります🤔
alt 1
alt 2alt 3
25
アバチョン
評価4.0、クセあり、香りは米の研ぎ汁のような香り、飲み口はまろやかさと酸味があり、微炭酸、米の旨みが伝わる濃い日本酒 かなり発酵しており、口開〜飲み始めまでに30分くらいかかるので注意。 #発芽玄米酒#その他醸造酒
alt 1alt 2
22
トムジェリタフィ
美味しいよ! 旨口とはこのお酒の為にある 色々美味しいお酒を飲んでも、やっぱり寺田本家に戻ってくるんだよね〜 って言う感じのお酒
トムジェリタフィ
お寿司とか、和食にぴったりのお酒だよね 後味にアルコール臭さが無くて、味わい深い。 みんなに知って欲しいけど、手に入りにくくなったら困るから、分かる人には分かってもらえたら嬉しいですね
五人娘自然酒純米生酛原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
41
Chokki
五人娘 自然酒 しぼったまんま 純米生酒原酒 70% 亀の尾94%、美山錦6% 720ml 酵母無添加の生酛造り。 ガスがピチっとありおりがらみで乳酸がバッチリ。 レモンサワー感、果実の皮感がグビグビとペースをあげてしまう。  そしてガスが抜けた三日目もうまさ抜群。 「自然酒」は米を無農薬栽培している。そしてこの蔵はすべての銘柄は無濾過。 僕の大好きな香取を醸す蔵でもある。 この蔵はレベル高い。自然酒といえば他の県のものを思い浮かぶかもしれないがこっちが断然好み。いや、この蔵と相性いいかも、俺。 評価4.3 20240403
alt 1
家飲み部
24
daco
酸味・甘味があり、ワインを思わせるようなお味? チーズに合うなぁと思いました!
alt 1
21
Super Masa
精米歩合70%がこの酒米の良さを引き出しているかなと。これは日本酒が武将に飲まれていた頃の特級酒にあたるのではないだろうかと思いを馳せつつ、感慨深く飲める酒。少し癖のある香りは、米も植物なんだと思える香りで爽やさと雑味とが相まって、アルコールほどには重さを感じない。うむうむ、旨い。
4
ひとみ
館山で購入。これまで飲んだことないタイプだった。酸味が強くぬか漬けみたいな味。美味しいけど、個人的に好みではないかも。
五人娘懐古酒純米原酒古酒
alt 1
20
八重山ん
見た目、香り、口当たりのインパクトが強くて初めて飲んだタイプの日本酒でした。懐古酒を初めて飲みましたが他の懐古酒もこんな感じなのか飲んでみたくなりました。
alt 1alt 2
29
タロウ
薄く色づいている。 香りは柔らかく乳酸主体。バナナや少し紅茶っぽさもある。 常温でもしっかりと美味しい。酸味と甘味が程よく、収斂味のある後味が心地よい。 燗をつける。 常温よりも旨みや甘味が出て来てより美味しい。旨みと甘味、程よい酸味。体に馴染む優しい味わいが心地よい。 コレ美味しいな〜。クセが強いって言われて買ったけど全然。普通に美味しい。 関東にもこんなお酒あるのね。
alt 1alt 2
130
よしお
冷やにて。 麹の香り。 口に含むと甘味はそれほどでも。 お米の旨味を感じた矢先に麹の酸味が暴れ出す。 意外に後を引かない。 癖が強いお酒だけど意外に好き。 熱燗で呑んでみたい。
alt 1alt 2
55
kiko
以前から飲みたかった千葉県神崎町寺田本家の五人娘。初めて手に取りました。 生酛特有の酸味で、予想通りクラシックな味わい。ナチュラルで優しい風味なので、それほどクセはありません。焼き肉ともマッチして美味しく頂きました。
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。