Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
一本義 仙介🇺🇦一本義 仙介🇺🇦
安くて美味しい純米酒の価値を教えてくれた一本義·純米(福井の酒·終売) こんなに華やかで面白い酒があるんだと気づかせてくれた仙介·純米吟醸白麹(兵庫·灘の酒) ペンネームは日本酒にハマるきっかけをつくった2つの酒から。 福井県出身の兵庫県民。アラフォー独身男。 福井の蔵元は一巡、引き続き兵庫の蔵元制覇を目指します。 焼酎·泡盛も好き。 ヤクルトスワローズファン。 T31エクストレイル乗り。

登録日

チェックイン

300

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
24
一本義 仙介🇺🇦
兵庫県明石市の酒です。 市内でも直売位でしか手に入らず、飲める店も限られるよう。 三宮·神戸阪急の兵庫県産品を扱う店に取り扱いがあり、買ってきました。 さあお味やいかに。 原酒らしいきつさは感じない。 チョコレート様の香ばしさ。 コックリぽっくりした甘みに、追っかける辛さや渋さ。鼻に抜けるチョコレートやカラメルみたいな香ばしさが愉しい。少し空気含ませるとより鮮やかに甘く香ばしく。 素朴ながらなかなか華がある。 温めるとどうか。 ホクッとした栗みたいな味わいと呑み口! 揮発的に湧いてくる辛味に、スッと入ってくる爽やかな甘み。 カラッ、ホクッ、呑み口の表情豊かでいい。実にいい。後口も爽やかでシャープな甘みが良い。 燗酒が特にうまいかな。 これで兵庫県70余りある兵庫県の蔵元、一周しました(そして300レポ達成)! 2年かけて達成。 長くも楽しい道のりでした。 これからも兵庫の酒(と、福井の酒も)をゆっくりじっくり楽しみつつ、いつか兵庫のうまい酒の伝道師になれますよう···。
alt 1
22
一本義 仙介🇺🇦
愛媛県今治市の酒です。 山陽マルナカやマックスバリュで見るやつ。 山陽地方のイオン系のお店限定かしら。 フワーと、いきなり来る辛味。 甘味と表裏一体、ガッと波が来る。 勢いはあるけど、しっかりあとを引きながら、肴の味と絡まり合いながらジンジンヒリヒリ消えていく。 甘さ辛さもかなり強めの味わいだか、最後はからりと。 淡麗と言うには意外に味が強めかも。 温めるとどうか。 おっ、からりとした面が全面に。 甘みが控えめになる代わりに太めの米の旨味が。この旨味の上にのる辛味がまた上品。 ふわふわ、ふっくら。 燗酒いいね! 300ml入り198円のお値打ち酒。
alt 1
16
一本義 仙介🇺🇦
兵庫県西播地方、姫路市安富の酒です。 言わずとしれた兵庫を代表する有名酒のひとつ。 おー、どっしり。 ふくよかな甘さが舌を包む。 喉の奥からしっかりした渋みや旨味が湧き上がるような感じ。2つの味がガチッと融合。バチっとうまい。 燗酒や常温で飲むイメージの奥播磨。 冷で上質な感じで飲んでも当然うまいね! かなり前に一緒に来た人も、あの日奥播磨を飲んでいたような···。 あの日に戻れたらなあ···。
alt 1alt 2
20
一本義 仙介🇺🇦
兵庫県明石市の酒です。 大和酒造は白鶴向けに酒を卸している蔵元ですが、地元飲食店向けに大和鶴という酒も作っています。 魚の棚のひらじぃという居酒屋さんまで飲みに来ましたよ。(かなり前に日本酒大好きな素敵な女性とデートで来たな···) さすが原酒!キレの強さ。 深いとこに落ちていくスウーとした辛さ。 落ちた底の底で、フクーッと膨らみ伸びる味わい。カラッとした甘みの結晶がいつまでも漂う。 強いけど清らかな酒。 とてもレベル高い酒。 市販して欲しいなあ(以前は明石の観光案内所で売ってたらしいですが、今は一般向け市販は市内でも確認できず。直売はあるのかしら)。 兵庫県の蔵元一周まであと1蔵元!
alt 1
alt 2alt 3
21
一本義 仙介🇺🇦
京都·伏見の酒です。 気にはなってたけど飲んだことない酒。 「トミオー」のカタカナ表記がよき。 このワンカップ、温度でワンカップの色が緑から青に変わり、大文字焼きや提灯の赤も浮かび上がる。なかなか凝ったつくり。 お味やいかに。 まずはキリリと冷やして。 うーん、清涼。 水にわずかな禅味のような辛さをまとった淡麗な味わい。奥の奥に、ちょっとチーズケーキみたいな甘濃い米の旨さが。そしてスーッと溶けていく中に尾を引く辛味。 禅味のような淡麗な味わいの中に、微かながら確かな変化を楽しむ。すべてが心地よい。 温めるとどうか。 キリッと辛味。酸味を帯びた旨味。 後口のカタメの酒粕のような味わい。 ただ、冷やして飲んだほうがうまいかな。 あの禅味のような澄んだ味わいは捨て難すぎる。
千福吟醸 呉氏爆誕カップ
alt 1
22
一本義 仙介🇺🇦
広島県呉市の酒です。 呉氏(呉市のマスコットキャラ)のイラストが所狭し。かわいい。 楽しませてクレるかな? フワッとフルーティな香り。強めのブドウのような吟醸香。 次の瞬間、高貴な香りとともに辛味がブワッと。旨味は強めながら、シャープな辛味がスッと締める。バッと出て来てガッと掴んでサッと去っていく感じ。 温めるとどうか。 フワッと甘く立ち込める吟醸香。 ガッと辛口。揮発性高めの辛い香気。 口の中で辛さと甘みが渾然一体になったと思いきや、荒波のように口の中をかき回しながら渦巻きのように消える。 高貴さから荒々しさに。わずか数秒の間で変わりゆく味。 面白い。冷燗どちらも楽しませててクレる酒。
alt 1
18
一本義 仙介🇺🇦
新潟県新発田市の酒です。 ふなぐちはスーパーでよく見るけど、これは珍しい。なのでゲット。 まずは甘味旨味苦み辛味渋みなどが渾然一体に。 その中からグーンと伸びてくる甘さと辛さ。イキがいい。そのままキリっとキレていく。キレの良さが心地よい。スッとキレる味わいが次のひと口を誘う。 温めるとどうか。 ちょっと辛さが浮き気味。 カラッとしてるけどちょっと上滑り気味か。 冷がいい。
alt 1
23
一本義 仙介🇺🇦
おなじみ灘は御影郷の酒です。 スーパーでよく見るけど飲むの初めて。 まろやかに甘い。 甘さに溶け合うように僅かな辛味。 ベタつく感じはなく、コクッとした甘さにスゥ~と入る辛味がよい。 檜とかの香りはない。 温めるとどうか。 キリっと辛さが舞い上がる。 今度は辛味に甘さが寄り添う感じに。 スッキリした後口はいくらでも飲める。 うん、この丸さと懐の深さは燗酒向き。
alt 1
22
一本義 仙介🇺🇦
灘は今津郷の酒です。 「生粋の灘酒」という表記がいい。 今は蔵元さんに直接行くか(前日までに電話してほしいとのこと)、JR西宮駅前のフレンテ西宮地下の銘店街というお店でしか買えないらしい。 古本探しに尼崎に行ったついでに銘店街で購入。 スッと入る。まずは水の如き味わい。 中からパッと湧いてくる、ひね香を伴った辛味と甘味。いずれもコックリ深めの味。 懐深めの昔酒感。 温めるとどうか。 カラッと陽気に突き上げる辛味。 ドッとこみ上げる甘さは控えめ。 辛さと甘さをふっくらとした旨味が固め、その後口がふっくら続いていく。 少し温めにつけると上手さが花開く感じ。 昔々から愛されてきた昔酒、灘の酒のお手本=日本酒のお手本って感じ。 これで灘の蔵元は完全制覇(のはず) 残り2銘柄(2つとも明石)で、70を超える兵庫の蔵元を完全制覇。頑張って飲むぞ。
alt 1
20
一本義 仙介🇺🇦
新潟県南魚沼の酒です。 言わずとしれた日本屈指の大銘柄。 近くのやや高級志向のスーパーで購入。 八海山とか久しぶりやな。 やっぱすっきりしとる。最初の当たりは軽め。 から、発泡的に湧いてくる辛み。淡麗だけど、酸味系の爽やかさも少しあり、呑み口爽やか。 淡い呑み口が肴と合わせると抜群。 温めるとどうか。 キーンと鋭く辛みが立つ。 上顎に突き刺さってくる感じ。 ただ、やはり冷がうまいなあ。 てか、もっと冷やして飲めばよかったかな。 八海山、かつての想い人だった方(片思い!)の好きな酒だったなあ。願いは叶わなかったけど、彼女と酒を飲んでる時間が人生一番楽しかったなあ、と、思い出しながら一人飲む。
花垣純米60 無濾過生原酒 第3弾 さかほまれ
alt 1
25
一本義 仙介🇺🇦
わが故郷越前大野(福井県大野市)の酒です。 限られたお店にしか卸してない限定酒らしい。これを扱ってるお店が神戸、しかも職場から車で10分くらいの酒屋さん(兵庫区のてらむら酒店さん)にあるのがありがたい。出勤前にゲット。 年4回お米を変えながら作るシリーズで、2年前までは山田錦で作ってましたが、昨年から福井の地場酒米の新星さかほまれで作っているそう。昨年はタッチの差で買えず、リベンジです。 生酒特有の鮮烈な酸味と強さ。 その後ろの辛味がまた鮮やかでキレる! ベタッとくる感じは皆無。凛とした辛口に、あくまで辛さ主体の爽やかな甘み。 実は生酒って強い甘さがちょっと苦手なのだけど、この辛さで締まるのが実にいい。 飲み疲れしない。 温めるとどうか。 ふわりとした甘さが心地よくなる。 滋味のある感じが出てくる。 まあでも冷やなあ。 やはり故郷の酒はうまい。
alt 1
25
一本義 仙介🇺🇦
滋賀県·木之本の酒です。 母親の帰省や、北陸からの出張でよく通った木之本。近年はびわ湖の恵みである淡水魚により注目が集まっているそうな。 これも実家の冷蔵庫になぜかあった酒。誰かのお土産? キリッとした呑み口! 過不足なく膨らむ旨味に辛味! 淡麗な中にキリッと辛味、後口の味わいまでこの辛味にしたがって爽やかにキレていく。 キレの良さが身上か。 一回鮒ずしと合わせてみたいなあ。 鮒ずし大好きなんです。飯の部分もつまみにしながら、最後はお茶漬けに。たまりませんなあ。
alt 1
22
一本義 仙介🇺🇦
わが故郷·越前大野(福井県大野市)の酒です。 前は道の駅とかでもよく売ってたのですが、今回の帰省の際も探したのですが、市内でもあまり見なかったような···。醸造量を絞ってるのか··ただの売切か··。 これは実家の冷蔵庫にあったやつを。 サーッとクールな辛味。 ホックリした米の旨味。 その後にワッと襲う、強い辛味の波。 爽やかさと旨味、甘みを受け止めながら膨らむ辛味。 鮮烈な味わいに酔う。 やっぱり源平は美味い。 ※調べてみたら、昨年11月をもって源平酒造さんは破産されたようで、直売所も閉店となったようです。2010年にも一度破産され民事再生で再起されたそうですが···。 朝ドラ「らんまん」でも酒蔵の破綻と再生の話がありましたが、また源平の味に触れられる時を待ち望みます。
舞美人特別純米 無濾過生原酒 山田錦85
alt 1
20
一本義 仙介🇺🇦
福井県福井市の酒です。 夏休みに買って飲んだ酒です。 磨きはかなり浅めのやーつで、2016BYの古熟酒。 生もと純米よりは酸味が弱めだけど、それでもぐっと来るフレッシュな酸味。ちょっとトマト系の酸味?ネットリ、ジュワリと。 キュウリなんかに合わせるとシャッキリ切れ味が鋭さに驚く。 ひねた感じはあまりないのが意外かな。
風の森ALPHA1 DRY 次章への鍵
alt 1
24
一本義 仙介🇺🇦
奈良県御所市の酒です。 有名酒ですが、風の森飲むの初めてかも。 開栓時にちょいプシュ。 飲むとドライ!お店の方いわく風の森でも珍しいドライ酒らしいけど。 鼻に抜ける米の香り、シュワ感。 シャープさの中にライムのような爽やかな感じ、ツーンとした呑み口に米の甘さ、辛さが喉の奥へ。爽やかぁ〜。 温めるとどうか。 だいぶ辛味が出てくる。シュワ感が転化したフワフワした飲み心地。 この味は悪くないけどやはり冷かな。 しかし、すぐなくなってしまう酒だ。 危険、危険···
alt 1
22
一本義 仙介🇺🇦
三重県伊賀市の酒です。 私の血の半分は三重。ですが、あまり三重の酒飲んだこと無いなあ。 ビーンと長尺でくる、清涼感のある辛味と甘さ。シャキッとしたシャープさが飲み飽きさせない。後に鼻に抜ける辛さもたまらん。 温めるとどうか。 キラリと甘み、カラッと爆発する辛味。 キーンと伸びのある後味の苦渋辛甘。 キレがある後口でダルさは全くなし。 うまい! 夏休みは三重の祖母と従兄に4年ぶりに会いにいきました。また顔出して、ついでにいい酒でも仕入れに···。
渓流朝しぼり 出品貯蔵酒 氷冷熟成酒
alt 1
27
一本義 仙介🇺🇦
長野県須坂市の酒です。 近所のスーパーで。初めてみました。 ピリッとくる!ちょっとシュワッとした感じも。味わいはかなり濃厚、鮮烈。栗の甘露煮みたいな甘さ。ホックリした甘さの後でジワリ辛味。ホックリした後口の中で、徐々に消えながらも甘さがゆっくり漂う。 温めるとどうか。 グワ〜と辛さが上がってくる。その波に乗ってそれ以上の甘さが湧き上がる。 少し冷めてくると、甘さ辛さも落ち着いてきて、甘さ辛さの良さを味わいながらも飲み疲れしない。 少し低めの燗が一番うまいのかな。
大関ワンカップ
alt 1
21
一本義 仙介🇺🇦
言わずとしれた灘の酒です。 久しぶりにワンカップ。 甘さ辛さは控えめだが、後味はしっかり辛さで締める。スッと淡麗。肴の味を立てる。 温めるとどうか。 口当たりが少しネットリ。 やや強くなった甘さが膨らむ。最後に辛味が流れ込む。 美味しいけど、淡麗に冷やのほうがいいかなぁ。
alt 1
19
一本義 仙介🇺🇦
兵庫県加西市の酒です。 山田錦一大生産地のど真ん中の酒。 スーッと染み入る辛味が心地よい。 冷やして飲むとキリリとした感じが良く、甘辛爽すべてのバランスが良い。 ずっと飲んでられる、そんな酒。 これも実家で飲んだ酒。
舞美人生もと純米 無濾過生原酒
alt 1
21
一本義 仙介🇺🇦
福井県福井市の酒です。 実家に帰った時に飲んだ酒。蔵元まで行って買い求めました。ご親切に対応いただいた蔵元の方に感謝。 これはすごい。 トロッとした呑み口。濃厚な酸味 ちょっと梅酒のような酸味。 奥底には米の味わいがあるから梅酒ではないけど、まんま果実酒かなと錯覚するような面白い味わい。 舞美人特有の濃いめの酸味が特によく生きてる感じ。
1