うっち〜の超〜りっぱ深山桜純米吟醸 和和和 目指せ再建酒古屋酒造店長野県2025/8/4 0:54:062025/8/3Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)家飲み部122うっち〜の超〜りっぱ#船堀# 深山桜が手に入りました。 味は軽めで、フルーティな感じかな〜🤔 このお酒、酒蔵の再建酒だそうです。 昨年12月に130年の歴史ある酒蔵が全焼。 佐久市内13の酒蔵、市役所、酒米農家さん達の協力で 黒澤酒造さんにて委託醸造されたとの事。 ラベルにはその事を伝える社長の手記と、 佐久市内の酒蔵の場所がデザインされてます。 能登の復興酒もそうですが、日本酒の酒蔵さんの 一枚岩な関係は、素敵ですね。 ✘鮹わさ
kanikani深山桜和和わ純米吟醸古屋酒造店長野県2025/7/27 3:36:592025/7/27ずくだせ!信州の日本酒23kanikani火事で全焼した酒蔵が周りの蔵の力を借りて醸した一本。まさかこんなにすぐ復活するとは思わなかった。応援したくて購入。 甘酸が先に来て後味はしっかり苦。以前呑んで気に入った味をちゃんと再現できている気がする。これを復活の烽にして、頑張って再建して欲しい。
Yuko深山桜和和和古屋酒造店長野県2025/7/24 1:50:37Ginza Nagano (銀座NAGANO)27Yuko2024年末の火災により蔵が全焼した古屋酒造店。その後、同じ佐久市内の蔵元や佐久市農政課、酒米農家など、多くの方々の協力と支援を受け、火災を免れた酒米を使って黒澤酒造にて委託醸造されたお酒が、このたびリリースされました。 製造されたのはタンク1本分のみとごくわずかですが、蔵の再建に向けた新たな一歩として、多くの方にこの想いのこもったお酒を味わっていただければ幸いです。
FUJIYAMA深山桜和和わ純米吟醸古屋酒造店長野県2025/7/23 11:29:562025/7/23家飲み部23FUJIYAMA今日は、長野県佐久の古屋。酒蔵が火災で全焼した後、佐久の各蔵の協力でてきた「深山桜」純米吟醸、和和わ❗️ 香りは、爽やかなフルーティーな甘い香り❗️一口飲むとまろやかな舌触りの後に、舌先をキレがあり、シビれる辛みが来る❗️食中酒としても良い⭕️
kanikani深山桜純米吟醸古屋酒造店長野県2025/1/15 11:32:422025/1/15ずくだせ!信州の日本酒25kanikani佐久の酒蔵シリーズ5軒目。最近火事に逢って休業中なので貴重な1本。たまたま日帰り温泉で見つけて確保。 苦味と酸がしっかりで、舌にピリリと来る口当たり。甘味もあるのでキツくはない。佐久の酒では今のところ一番ハマった。しばらく味わえないのが本当に残念。頑張って復活して欲しい。
かずき深山桜純米吟醸古屋酒造店長野県2024/12/27 11:52:562024/12/2756かずき2024年12月27日開封 蔵元にて購入 わ、思ったよりめっちゃうまい^ ^ 複雑味、輻輳的な感じがする🍶 甘、辛、酸それぞれのアンサンブルが程よくマッチしている🤣 昔飲んだことあるけど、こんなに美味かったかな? 芳醇、じっくり感、うまい酒です❗️
ましらのやまさん深山桜サクサケ セケサク特別純米古屋酒造店長野県2024/7/20 7:22:092024/7/18笑男酒場 Chirori65ましらのやまさん特別純米 サクサケ セケサク 佐久酒咲け佐久、咲く酒酒佐久とラベルに記載されてました🥳 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 【和和和】の蔵元さん 佐久酵母(佐久市のコスモスから分離された酵母)使用 ひとごこち100% 精米歩合59% ALC15度 今夜の刺身盛り合わせは、ウッカリカサゴ、カツオ、シラス、炙りサワラ塩レモンの4点盛り。 実は、本日これが2種類目。1種類目は【おりがらみ 飛鸞】と、お店の掲示板にあったので注文したものの、おりが全く見当たらない😅調べたら、無濾過生原酒ならおりがらみ仕様らしく、既に出会っていたタイプでアルコール度数が異なるお酒でしたので、更新だけしておきました😃 香りは控えめ、酸味と苦味のバランスがよく、スッキリとしてキレのある、やや辛口のお酒😋 コスモスから分離された酵母…と言われても、コスモスの香りも覚えていないので、違いがよくわかりません😅 茅ヶ崎チロリ:20240718
ソルティス深山桜サクサケ特別純米古屋酒造店長野県2024/7/19 9:17:112024/7/16楠木フサヱ 本店11ソルティス佐久市のコスモスから分離された酵母を使ってるそうです。 スッキリふんわり!