Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ふんわり"な日本酒ランキング
"ふんわり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.49ポイント
雨後の月 十三夜
相原酒造
広島県
49 チェックイン
ガス
プラム
ゴクゴク
ひろがる
ピチピチ
昔から節分の日には豆まきをしてました👹 いつの間にか恵方巻を食べる習慣も 定着しています 今夜は雨後の月🌛 詮を開けるとプシュワーと元気のいい音 ピチピチのガス感🫧 甘酒のような香り すっきりとした甘みとキレの良さ⚡ 澱をまぜると一気に乳酸菌感がマシマシに✨ 低アルの軽い呑み口なのでグビグビいけます😋
雨後の月 特別純米 十三夜 おりがらみ生酒 大好きな雨後の月 旬のにごり酒 アルコール分13度は 止まりません もう最高です😍 これ絶対買おう😆
好きな雨後の月。 すき焼きと。少ないお肉は前面に押し出し。。。 度数が13度。メンタル的にハードルが下がりグビグビと。
62位
3.48ポイント
坤滴
東山酒造
京都府
189 チェックイン
桜
旨味
花
ひろがる
優しい
余韻
まろやか
使用米は、山田錦 図らずも、熟成期間3年半となってしまったこのお酒 コロナが流行り始めた頃に知り合いのお店にキープしていたもので、行くタイミングを失っていて 先日やっとご対面。 紫外線からは守られていたものの、激しい温度変化には耐えられずに、完全に『老ねて』おりました。 残念ではありましたが、元気にお店を続けていて、 移転しても取っておいてくれたのに感謝感謝
店員のおすすめ
大阪で飲んだ 辛口より
63位
3.48ポイント
猩々
北村酒造
奈良県
182 チェックイン
栗
旨味
しっかり
花
チョコレート
チーズ
辛口
桜
使用米は、吉野産吟のさと 吉野酒米プロジェクトの1/3本目 北村酒造さんは、恐らく初めて。 甘味も辛みも酸味も程よい感じ。 アルコール感は少し高めかなー 後口もキリッとしており、ダレないのも良いですね。 さすが奈良の酒、レベルが高いです‼️
奈良吉野の銘酒、猩々の鬼👹さんシリーズ❣️ 修験道の開祖、役小角には夫婦の鬼が仕えており、夫の鬼が善童鬼(前鬼)、奥サマが妙童鬼(後鬼)。 その善童鬼の名を冠したお酒を初めて購入しました😆 猩々は元々フルーティーで飲みやすいお酒という印象でしたが、この善童鬼は、五百万石の純吟とは思えないほど濃厚でコクがある😳 メロン感と玉川を思わせるコク旨さがいい感じ❣️ 3日目になると、果実の熟したような甘みも加わって、独特の風味がたまらない〜😇 ちびちびと、ちびちびと楽しんでます😇 渡る世間は鬼ばかり👹 でもこんな鬼ならまた会いたいっす。 次は奥さん鬼かな〜(ウチの奥さんじゃないですよ😅)
ヒノヒカリ。 米の旨味のコクがガッツリと。ややヒネ感。
64位
3.48ポイント
東光
小嶋総本店
山形県
1,257 チェックイン
フルーティ
辛口
旨味
甘味
スッキリ
ワイン
しっかり
華やか
今日買い物に行ったイオンのお酒売り場の賞味期限切れ間近の棚に置かれていた東光。 山形のお酒は飲んだけど無いので買ってみました。 辛口どっしりって言う感じです☺️ あたしは好きな味ですね。 山形県のお酒飲んだことないって思ってたけど飲んでたわ。 南部美人と悩んだんだけど…意味なかったな。
安土桃山時代創業、米沢の小嶋総本店さんのお酒です。メロンのようなフルーティーさ。のど越しもよく、スッキリ感があり美味しい。
2023年8月13日 自宅にて晩酌。 9連休後半、姉からの頂き物を家族で 味わう。まずは食前酒として東光の 吟醸梅酒を開栓。口に含むと華やか な吟醸香が広がる。かなり強い吟醸 香で、米焼酎の鳥飼を彷彿させる飲 み口(粕取焼酎がベースだからか?)。 濃厚なので、ロックで飲むとかなり しっかりした味わい。ソーダ割りだ と非常に飲みやすい。ゴクゴク飲む と勿体無いのでロックにしてチビチ ビ飲んだが、美味かったので一晩で 空けてしまった(´・ω・`;)
東光を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
東光
純米吟醸 超辛口
720ml
【山形県米沢市
小嶋総本店
」
1,496円
東光
純米酒
1.8L
【試飲会でコストパフォーマンスの良さに驚き】
2,596円
東光を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
東光
限定純米 夏酒
720ml
1,529円
東光
ウィズグリーン
720ml
1,540円
東光を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
東光
洌(れつ)
純米大吟醸720ml
山形
小嶋総本店
2,600円
東光を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
東光
純米
[ 日本酒 山形県 1800ml ]
2,596円
東光を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
東光
純米吟醸原酒
[ 日本酒 山形県 720ml ]
1,595円
小嶋総本店
東光
花の慶次 純米吟醸
[ 日本酒 山形県 720ml ]
2,640円
65位
3.47ポイント
出羽ノ雪
渡會本店
山形県
203 チェックイン
酸味
スパイス
苦味
甘味
スッキリ
綺麗
フルーティ
さらり
使用米ほ、山形県産のササニシキ、出羽きらり、美山錦 ここのところ恒例になっている、ご近所にある酒屋さんの福袋に入っておりました。 金額的なお得感は大したものではありませんが、こういった普段買わないような銘柄が入っているのが、楽しみになっております。 コイツは、生酛らしい酸味はありますが、軽ーく呑むと、スッキリ爽やかで、呑み続けると甘味がジワジワやってきます。 日にちが経つと、更に甘味が増す感じです。 キレはそこまでではありませんが、クドさもなくて万能な食中酒ってところでしょうかね。 お値段は税抜き1000円未満ながら、なかなかの実力者だと思いました‼️
純米大吟醸まで出てきましたが、スッキリ辛口水々しい感じです。大吟醸なのに甘くない。これはこのお米特有の味なのかな?。とにかく大吟醸に期待せず、裏に書いてある通りスッキリ白ワイン風に飲める感じですね。フルーティーよりもフレッシュな感じでした。
こちらは原酒なだけあって濃厚ですね。18度で火入れしてます。まぁ夏に生原酒は出さないですかね。先程に比べてフルーティーさと旨みが増して格段に美味しくなりました!
66位
3.46ポイント
東北泉
高橋酒造店
山形県
770 チェックイン
辛口
旨味
綺麗
スッキリ
甘味
苦味
酸味
キレ
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 東北泉の夏酒の出羽燦々頂きました😀スッキリ夏酒らしい飲み口で、とても美味しいお酒でした。
酒未来を使ったひやおろし🌾 冷やではツンと酸味が際立つ印象。 常温ではややマイルドになって飲み易い✨ 酒未来は甘いイメージあったけど、 コレはその印象薄いかなー😋
サケノトリコ、3杯目 これも初めてのお酒です。 酒未来100%使用で醸されたお酒だけど、甘味が控えめで爽やかな酸味がありメロンのような味わいがあって美味しかったです。
東北泉を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
東北泉
本醸造 辛口
1800ml
日本酒
高橋酒造店
山形県
2,145円
東北泉
ちょっとおまち
1800ml
日本酒
高橋酒造店
山形県
3,300円
東北泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
東北泉
【純米大吟醸】瑠璃色の海ギフト 御歳暮 御年賀
2,970円
東北泉
【純米酒】
しぼりたて〔生酒〕1800ml
3,300円
東北泉を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
東北泉
純米酒 火入
高橋酒造店
720ml
日本酒
山形県
1,485円
【東北泉】
純米大吟醸 Mt.chokai マウント チョウカイ
720ml
1,650円
東北泉を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
東北泉
純米大吟醸 瑠璃色の海 限定品
720ml
3,190円
東北泉
雄町純米 辛口
1800ml
3,410円
東北泉を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
東北泉
特別本醸造
720ml
1,430円
東北泉
純米大吟醸 1018 限定品
720ml
1,650円
67位
3.45ポイント
稲里
磯蔵酒造
茨城県
303 チェックイン
梨
柔らかい
辛口
さわやか
常温
しっかり
スッキリ
旨味
味わい深いお酒です。吟醸香が食欲を増してくれました。スッキリとした余韻に、思わず飲み過ぎ😵🍺🌀ました。
純米だと思って勝手に呑んだお酒。 一口目はアル添がきついなーと思いましたが、次の一口はとろみのある甘うま。良く味わえばフレッシュな感じもあり面白いお酒かと思います。 甘酒のお酒よりみたいな感じで新春に良いチョイスだったと思います。 温めても旨いと思うけどやっていません。
茨城県笠間市にある礒蔵酒造さんにて
稲里を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
稲里
いなさと 純米 ひたち錦
720ml
1,870円
稲里
いなさと 大吟醸 五百万石
720ml
2,346円
68位
3.45ポイント
長門峡
岡崎酒造
山口県
275 チェックイン
辛口
旨味
酸味
苦味
スッキリ
甘味
荒々しい
軽快
春から夏らしいラベルへ変わり始めました。 お米の旨味が感じられ、爽やかな飲み口のお酒です。 肴は司餃子
萩に出張された方からのお土産。 いいお酒でした。また呑みたい。
阪急百貨店で 全種類呑ませ貰いました。 にごりも美味しかったです。 にごりと純米を1対1にブレンドしてくれたのも 美味しかったです。 気になったのは、 純米酒「P&A(パンダ)」です。 白と黒だから🐼かな😁 酛仕込みの際に乳酸を使用せず白麹・黒麹から生産されたクエン酸で代用し、低温でゆっくり発酵させたものらしいです。 爽やかで軽やかな飲み口。心地よい酸、後味もスッキリしているのですが、ちょっと変わった感じでした。
69位
3.45ポイント
北洋
魚津酒造
富山県
204 チェックイン
旨味
酸味
控えめ
熱燗
さっぱり、キリッと、辛口~⤴️✨🍶 旨🐴辛苦、やや酸-✨ 燗にしてもオイシー❕ 飲んで復興支援‼️ とても美味しくいただいてます(^-^)/
使用米は、あきた酒こまち 甘味が程良く、スッキリとキレる 良い食中酒です。 こういうお酒を見つけると、即購入してしまいますね。
天花や紫宙と同じ会社が事業継承して名門酒会向けはどうするんやろ?って思ってたらリリースされました😊 微発泡で甘酸っぱい。白麹?って思うくらい酸味強い。少しドライな雰囲気もある。 個性的な味だけど美味しい😋 以前売られてた名門酒会向けの商品は雄山錦だったけど、帆波との棲み分けで雄山錦使わず五百万石なのかな?
北洋を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
北洋
純米酒
1800ml
【魚津酒造】
2,970円
70位
3.44ポイント
蓬莱鶴
原本店
広島県
88 チェックイン
醤油
円やか
薄い
広島のお酒🍶 こちらもフルーティで飲みやすい!
今年の萌えいぶき第2段です。 去年発売されて気になってたお酒を今年は購入、 そして初の蓬莱鶴さんです。 市内中心部に程近い酒蔵さんなので何時でも買えるかと遠のいてました、 味は多少のフルーティー感で萌えいぶきの旨味あり。 少しお酒は辛口に振っているのでしょうか? これが、 この時期には欠かせない子イワシのお刺身に合います。 お醤油は刺身醤油ではなく宮島醤油のウマクチを使ったのですがお醤油が又美味しい。 なんかお酒から話が遠のきましたが、 美味しいお酒でした。 今日のビールは、 SUNTORYさんのMASTER‘S DREAMです。 苦味が多少キツイ感じですが呑みなれると良い感じです。
焼きがきじゃなくて生カキ合わせで 酸味がしっかりときいた軽い飲み口のお酒 魚全般にイケると思います 魚の生臭さを消してくれるけど、スッキリしてるので食中酒として最適 油っこい料理にも合いそう
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
和歌山県の日本酒ランキング
三重県の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
"柑橘"な日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング
"豊か"な日本酒ランキング