Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ふんわり"な日本酒ランキング
"ふんわり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.48ポイント
浅間山
浅間酒造
群馬県
473 チェックイン
辛口
さわやか
スッキリ
苦味
キレ
ハーブ
酸味
フレッシュ
いつもの店で いつ通り ゆっくりしっぽり 生酒、スッキリ! 美味しく頂きました!
後輩を送る会の後にしっぽり一人飲み。初めて飲みました。が、外で飲むと記憶障害を発症してしまうようで…。いやただの飲み過ぎです。記録用にUPしておきます。
ワクチン接種後、待望の飲み仲間の集まり。浅間山山口純米酒。穀物の生の香り、甘い米の香り、すっきりとした味わいとスパイシーな後味が特徴です。
中国語
>
日本語
浅間山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
浅間山
純米大吟醸 朝日
720ml
日本酒
浅間酒造
群馬県
1,721円
浅間山
純米 大辛口
1800ml
日本酒
浅間酒造
群馬県
2,970円
62位
3.48ポイント
東北泉
高橋酒造店
山形県
721 チェックイン
旨味
辛口
綺麗
スッキリ
甘味
苦味
酸味
穏やか
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 東北泉の夏酒の出羽燦々頂きました😀スッキリ夏酒らしい飲み口で、とても美味しいお酒でした。
酒未来を使ったひやおろし🌾 冷やではツンと酸味が際立つ印象。 常温ではややマイルドになって飲み易い✨ 酒未来は甘いイメージあったけど、 コレはその印象薄いかなー😋
サケノトリコ、3杯目 これも初めてのお酒です。 酒未来100%使用で醸されたお酒だけど、甘味が控えめで爽やかな酸味がありメロンのような味わいがあって美味しかったです。
東北泉を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
東北泉
純米大吟醸 瑠璃色の海 限定品
720ml
3,190円
東北泉
雄町純米 辛口
1800ml
3,410円
63位
3.47ポイント
出羽ノ雪
渡會本店
山形県
193 チェックイン
酸味
スパイス
甘味
苦味
綺麗
さらり
スッキリ
フルーティ
使用米ほ、山形県産のササニシキ、出羽きらり、美山錦 ここのところ恒例になっている、ご近所にある酒屋さんの福袋に入っておりました。 金額的なお得感は大したものではありませんが、こういった普段買わないような銘柄が入っているのが、楽しみになっております。 コイツは、生酛らしい酸味はありますが、軽ーく呑むと、スッキリ爽やかで、呑み続けると甘味がジワジワやってきます。 日にちが経つと、更に甘味が増す感じです。 キレはそこまでではありませんが、クドさもなくて万能な食中酒ってところでしょうかね。 お値段は税抜き1000円未満ながら、なかなかの実力者だと思いました‼️
無垢之酒、名門酒会❣️ フレッシュでフルーティな甘味もあるけど、ややお米の甘い味もします。
美味しかった!
64位
3.47ポイント
颯
後藤酒造場
三重県
279 チェックイン
旨味
スッキリ
辛口
コク
フルーティ
さわやか
酸味
キレ
この連休に桑名に遊びに行き三重の地酒がたくさん販売されている酒屋を見つけこのお酒を購入しました。夏限定の生貯蔵酒です。最初少し甘い感じがしてその後酸味がきて清涼感があるお酒です。美味しく飲めました。2134円
津ナイト四盃目 使用米は、五百万石 香り華やかで、口当たりはサラリ。 クリアな酸味と程良い辛味の、淡麗旨辛の食中酒でした。 食中酒として、本日では一番かな、と思いました! これも旨い😋
店頭で初めて存在知ったお酒。 ほのかなラムネっぽい甘旨味。後半は辛味感じつつ収束する感じ。淡麗って書いてる通り最初スッキリに感じるけど後半は濃くて印象変わる。 ややフルーティー寄りの旨辛口
65位
3.47ポイント
ダイヤ菊
戸田酒造
長野県
69 チェックイン
カラメル
ダイヤ菊 純米浮世絵 アルコール度数 15% 精米歩合 59% 上諏訪の居酒屋、二軒目です。 これは茅野市のお酒です。 かなり軽やかで良いですね。ちょっと他のも試したいです。 ごくらくセットで、かなり飲みました後なのに居酒屋二軒目?だいぶ出来上がって来ました^ ^
今日は物件探しに行ってましたが、その近くに酒店があったので帰りに購入しました! 今回は買いませんでしたが、まさかの黒龍や白山なども置いてる良い酒店でした✨ 開封するとバナナのようなまったりした甘い香り。口当たりはスッキリ&ピリッとした淡麗辛口タイプですが、味わっていると甘味と少し苦味が出てきてバニラやカラメルプリンのような味わいになります! それでいて最後はキリッと締めてくれるのでメリハリのある美味しさです👍 物件を無事に契約出来たら通いつめそうな予感。山梨からなら小山商店さんもたまに行けるかなぁ…とライフスタイルの想像でもしながら頂きます🍶
にごり酒(甘酒感)っぽさがなくてすごく美味しい! 口に含んだ瞬間微炭酸が弾ける。ガツンとくるが微炭酸のおかげで飲みやすい。 ここの蔵がいいのか、新酒だからいいのか、生酒だからいいのか、、、 他のにごり酒も飲んでみたい。
66位
3.46ポイント
竹林
丸本酒造
岡山県
268 チェックイン
まろやか
リンゴ
旨味
濃厚
フレッシュ
軽快
甘味
熱燗
高島屋で良く見るのでずっと気になってたけど飲むのは初。 米は朝日米と山田錦だそう。フレッシュで濃いめの甘旨味だけど香りも味も少し個性的。硬さも少し感じるかな。もう少し置いて様子見かな? とろみ感じるリンゴや蜜っぽい甘味
華やかな香りでフルーティー。甘旨ジューシーで最後ちょい苦。めちゃ美味しい。 竹林は家飲みよりイベントで結構飲んでるけどハズレ無いね
☆☆☆☆☆ 上〜熱くらいの燗で。 いわゆるザ・旨い燗酒的な。フツーに旨い。
竹林を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
竹林
ふかまり 純米
720ml
日本酒
丸本酒造
岡山県
1,650円
竹林
ふかまり 純米
1800ml
日本酒
丸本酒造
岡山県
3,300円
67位
3.46ポイント
梅錦
梅錦山川
愛媛県
588 チェックイン
甘味
辛口
旨味
スッキリ
常温
濃厚
酸味
フルーティ
ビッグで買った1合瓶。 良い感じにカーって感じで飲んでるって感じ。
2023年12月5日 自宅にて晩酌。 美味そうな鰤の切り身が手に入った ので、急遽近所のドラッグストアへ 酒を買いに走る。選んだのは梅錦の 栄照。色合いはほぼ無色透明。常温 だと水のようにスッと染み入る辛口。 後口にやや甘さと苦味が残る。熱燗 にすると香りと旨味が立ち、胃にじ んわりと染みて美味い。常温でも熱 燗でも、飲み進めて行くと味わいが 濃くなるように感じた。どの温度帯 でも楽しめる、お財布に優しい晩酌 酒だ。
とろみある口当たり。思ってたよりスッキリフルーティー。もっと辛いと思ってたけど甘めで良かった。 青リンゴ系
68位
3.45ポイント
雨後の月 十三夜
相原酒造
広島県
45 チェックイン
ガス
ゴクゴク
プラム
昔から節分の日には豆まきをしてました👹 いつの間にか恵方巻を食べる習慣も 定着しています 今夜は雨後の月🌛 詮を開けるとプシュワーと元気のいい音 ピチピチのガス感🫧 甘酒のような香り すっきりとした甘みとキレの良さ⚡ 澱をまぜると一気に乳酸菌感がマシマシに✨ 低アルの軽い呑み口なのでグビグビいけます😋
雨後の月 特別純米 十三夜 おりがらみ生酒 大好きな雨後の月 旬のにごり酒 アルコール分13度は 止まりません もう最高です😍 これ絶対買おう😆
好きな雨後の月。 すき焼きと。少ないお肉は前面に押し出し。。。 度数が13度。メンタル的にハードルが下がりグビグビと。
69位
3.44ポイント
薩州正宗
濱田酒造
鹿児島県
313 チェックイン
甘味
酸味
辛口
旨味
スッキリ
綺麗
熱燗
常温
鹿児島のお酒は初めて。 濃ゆいのかなぁ〜と思っていたのですが、スルりといただけました。
はせがわ酒店で飛露喜とセットで売っていた1本。2020年10月の製造という事で、この在庫整理に飛露喜を使ったのかな…😅 まあでも飛露喜が労せず買えるし、薩州正宗にもあまり悪い印象はなかったので、セット購入。 製造から1年近く経過した生貯蔵酒なので少し不安はあったが、品質的な問題はなかった😄 むしろ以前純米吟醸を飲んだ時に感じたクセを感じず、その時より美味しく感じる🌟 若干の甘み、強めのアルコール感と喉に来る辛さがあり、特徴には欠けるが普段飲みには充分な味わい。冷酒が一番良い😚
燗で。 酸味がたって、旨味を包む。
70位
3.43ポイント
瀧澤
信州銘醸
長野県
279 チェックイン
フルーティ
旨味
甘味
華やか
柔らかい
濃厚
パイナップル
まろやか
あまり知らない信州の日本酒を飲んでみようと購入。 購入後にどんなスペックかなぁと裏ラベルを確認。 ⁉️…ラベルがない。 剥がしたような後が…😅 謎の日本酒、瀧澤。 クリアな甘みの奥にしっかりと米の旨みも乗っていて、香りも良く美味しかったです😆
栃木県民会2024🌸② 2杯目は 瀧澤 特醸しぼりたて🍶 初めましてのお酒です♪ 華やかな香り 甘旨でちょっぴり酸味が強め 喉越し爽やかでキレが良いです♪
😄 うひひひひ。 真ん中の写真は瀧澤です。 酒屋さんで見つけたけど「また今度にしよかな」って思ったお酒があったので飲んどきます。 中口というのがわからないのですが、私には甘く感じて、まあ、これも美味しい。長野のお酒本当に良いわよね、と思いました。
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
"ピリリ"な日本酒ランキング
"ワイン"な日本酒ランキング
"味噌"な日本酒ランキング