Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いなざと稲里
297 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

稲里 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

稲里純米酒日本晴 土
alt 1alt 2
22
企業戦士☆サラリーマン
磯蔵酒造有限会社、稲里・純米酒日本晴「土」をリピート 茨城県産の日本晴全量使用、精米歩合75% 前回呑んだ時はもっと濃い色だったんだが、経年によるものだったのかあるいは錯覚か やっぱりこれ燗が美味しい、冷やしても悪くないけど、燗で呑むべき
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
81
ねむち
國酒フェア2025 in 大阪㉕ 茨城県ブース⑮ 笠間市にある磯蔵酒造は、稲作が盛んな稲田地区に位置し、古くから稲の郷(里)と呼ばれてきたところから、銘柄稲里が誕生した。 ◉稲里 純米吟醸 星 しぼったまんまの出荷 フレッシュな感じがあり濃醇で、あと味は複雑みがある。 ◉稲里 純米大吟醸 日々是好日 こちらはフルーティな感じだけど、あと味にやはり複雑みがある。 boukenさんがオフフレーバーがいる気がするって言ってて、ホントそんな感じがする。 すでに1時間以上経過して、次に関東方面へ向かうことに。 移動途中にboukenさんが「あ〜、嫌になってきた」「来んかったらよかった」とビックリ発言。 予定通りに巡れないことからだろうけど、ナゾの使命感に駆られすぎ🤣2日目も半額で参加できてよかったね👍
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
97
bouken
國酒フェア 2025㉕ 茨城県⑯ 笠間市の磯蔵酒造さん 飲んだのは ●稲里 純米吟醸 星 しぼったまんまの出荷 無濾過生原酒 精米歩合55% ひたち錦 17度 2200円 全体的に穏やかだけど少し個性的な感も。米の旨味が強い。なんかオフフレーバーいる気がする… ●稲里 日々是好日 純米大吟醸 精米歩合40% 笠間産ひたち錦 15度 小川酵母 3960円 公式サイトによると出品酒だそう 辛口だけど華やかで後から甘味が追いかけて来るような味 稲里はどちらも米感強いなと思った 茨城ブース、発表時点では3種類くらいしか出品リストになかったのに当日リストに無いお酒が沢山並んでて嬉しい悲鳴でした😅
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
59
bap
笠間の陶炎祭(ひまつり)にて 会場で笠間焼のぐい呑みを買って 併せて笠間の酒を買ってその場で飲む 毎年恒例のマイイベント 今年は稲里の山 ひたち錦65%精米の純米酒 ほんのり甘いやわらかな飲み口 キレイな酒質に後味スッキリ 常温で美味しい 笠間のおいなりさんをつまみに 新緑を吹く心地よい風をBGMに 幸せを実感するGW
稲里ちょっ蔵新種を祝う会 限定酒純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
Nanka Yokai
佐藤酒店さんでの角打ち2杯目。 ジャケ買ならぬ、ジャケ呑み。干支ラベルが気になってお話伺ってみたら、つい先日開催された笠間の磯蔵酒造さんの新酒を祝う会の特典だそうです!これはレア!更にぐい呑みもついて、酒蔵の中が開放されて呑んだり食べたりできるイベントだそうです😆楽しそうです。 味の方は、稲里は結構米感のあるものが多いそうですが。梨のようなフルーティー、甘味と爽快さ、わずかなガス感。 爽やかだけどマッタリとあと引く後味でした。美味しい! 昨年よりも、大分円やかな仕上がりとのことです^_^ 愛山を使った純米吟醸、こんな贅沢な酒がチケット代に込みとは!来年行ってみたいです!
稲里しぼったまんまの出荷 星純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
56
bap
忘れようもない3月11日 いろいろ思い起こされるこの日 たまたまこの日誕生日の友のためにも飲む(健在だけど) しぼりたてのフレッシュ感 飲みやすくて合わせやすい 17度を感じないまとまりの良さ 旨みもあって刺身でも合う 何もできないがとりあえず飲む 酒趣にて
1

磯蔵酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。