Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ふんわり"な日本酒ランキング
"ふんわり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.75ポイント
越乃白雁
中川酒造
新潟県
140 チェックイン
旨味
渋み
落ち着く
ワイン
甘味
越乃白雁(こしのはくがん)の50%磨きの吟醸。 飲み口良く、軽めの、新潟県酒らしい吟醸酒。 山菜の天ぷらなどと合わせて。
この銘柄は初めて見た。ほぼ新潟県内で消費されてしまう為、あまり県外には出回らないとの事。飲めてラッキー😄 ひやおろしだがとてもジューシーで、甘さとすっきりさを両立させた正に流行りの味。飲み会の最後で飲んだのであまりツマミが残っていなかったが、単独でも十分力を発揮するタイプ。 ぜひ家でゆっくり味わってみたいので、どこかで見つけたら絶対買おう😙 しかし昨日は飲み過ぎた〜😨
新潟から新幹線に乗る前に、いつもの角打ち🍶
32位
3.75ポイント
山陽鶴
山陽鶴酒造
広島県
77 チェックイン
花
西条 酒蔵通り散策😊 まずは山陽鶴酒造!
アルコール度数が低めのさらりとした優しい口当たり。 寝過ごすと危ういので、今日はこれでおしまい!コスタコーヒーのモカで口直し。
無色、まろやかな香り、甘さ辛さは中くらい?アルコール感なくスイスイと飲みやすいがコシもある 西条の酒祭り2024で酒蔵を数軒回ったが試飲して1番好きな味、この酒蔵はネット通販がないようで入手が難しい☹️ さらに今回の銘柄は酒祭り限定のレア
33位
3.74ポイント
無冠帝
新潟県
119 チェックイン
辛口
近くのコンビニで買った菊水酒造の小瓶🥂 吟醸酒って書いてありましたが香りは控えめで程よい旨味のある美味しい普通酒って感じでした😋
なんかまあ普通
家
34位
3.74ポイント
お福正宗
お福酒造
新潟県
123 チェックイン
醤油
旨味
なめらか
グイグイ
ふくよか
辛口
鮮烈
ふんわり
たまにはカップ酒、新潟土産🍶クラッシックな味わいですが意外に後味スッキリです😋美味しく頂きました
お福酒造のリニューアル美人ラベル! ちょっと前はほんとにふくわらいのような「おかめ」だったのに、なんだこの、カワイイイラストテイストわ。 眼力のある、ベタ黒塗りの姫カット、印象的な真っ赤な唇の隣の金のお福。 そして、純米吟醸ともなると、なんすかこの箱の妖艶さは… あれ、よく見ると普通の眉毛にまろ眉があるんだ。今どきの平安アレンジなのか。 柔らかく甘いフルーティな香り、白桃、さわやか、 さっぱりした口当たりに、 やや甘さと酸味にしっかりとした旨口、 燗は、甘い、ナッツのような香りに、 よりやわらかく、ふくよかな 旨みがやさしく広がる、 ぬる燗うまぁ! お福酒造の情報があまり見つからないのだが、美味いな! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産米 精米歩合:65% アルコール度数:15度 日本酒度:+4 酸度:1.4 720ml 1,368円 === ★★★★☆
好きな味 スッキリ 程よくフルーティー
35位
3.73ポイント
東灘
東灘醸造
千葉県
71 チェックイン
仕事上がりに、一杯🍶✨ 淡くて、間違いなく食中酒の適正👍
東灘(鳴海)の蔵の吟醸生貯蔵酒1合瓶。 とても感じの良い酒質。 あじさいの季節ですね👍
使用米は、匝瑳市佐藤農園産の山田錦 化学肥料、化学合成農薬不使用なんだそうです。 甘味は控え目。 酸味は柑橘系で、キリッとした苦味でした。 全体的には夏酒っぽくて、爽やか。 纏まりが良くて、グイグイ呑めちゃいますよ。 昨年のとは酵母も違うようで、他の方々のレビューから察すると、別物かもしれません。(ワタシの味覚がおかしい可能性もありますが...) だとしたら、毎年楽しみですなー 今年のは、好みのタイプでした❣️
36位
3.70ポイント
越州
朝日酒造
新潟県
148 チェックイン
桜
軽快
スッキリ
花
〈丸駒〉さんにて二献目は初めて呑む「越州」🍶 旨味軽やかキレよし、後に心地よい余韻が残るイメージ 同じ新潟のお酒でも一献目に呑んだ「北雪」とはまた違った風味に探求心が加速します🎵
この酒は軽くて甘すぎない。 甘草やミントのようなハーブの風味がある。 フィニッシュはクリーンで、軽いミネラルの後味がある。 季節限定の日本酒だそうだ。
英語
>
日本語
. 酒米:新潟産 千秋楽 精米步合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.1 「久保田」を醸す、朝日酒造さんのお酒 豊橋の本駅にある「穂の国」さんにて フルーティーで、酸味も苦味も全くない。 風味はスッキリでかなり弱め! ☆3.5
越州を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
越州
えっしゅう
桜日和
さくらびより
720ml
1,977円
37位
3.67ポイント
初鮎
鮎正宗酒造
新潟県
55 チェックイン
🐟 スキー宿にて試飲させてもらった初鮎です。 すっきりして甘くて、ご飯の途中に飲むと口直しになって良かったです。 おちょこで一杯しか飲めなかったのが残念です。 ラベルも可愛いですよねー🐟
🌥 肌寒かった今日ですが😢 見るからに涼しげな「初鮎」を開けました✌️ ラベルの印象通りな味わい❗️ 瑞々しくて滑らかで、サラッと飲めます🙂 品の良い涼やかな甘味。 酸味は、飲み進めると…あ、ちょっとあるかな〜 ぐらい。 飲み込んだ後に感じる苦味も爽やか〜〜😆 アル分フツーに16度ですが、低アル酒を 飲んでるみたい😉 気付くと、こんなに飲んじゃったパターンですね…
こちらは酒屋さんのおすすめの初鮎です🐟 今年は甘みが効いてて美味しいということで、一升で購入✨ 嫁さんにも飲んでもらい、甘くて飲みやすい‼️いただきました〜🍶
38位
3.67ポイント
開当男山
開当男山酒造
福島県
247 チェックイン
燗酒
ワイン
辛口
旨味
味噌
冷酒
上品
スッキリ
昨夜に続き熱燗に挑戦してます 香りはあまり感じないです 少し色が付いていて呑むと喉と腹にカーッて感じでカラダがあったまりますね
開当男山酒造さんの山王丸 秋ひやおろし🍁 立ち香はほぼ無いが、含み香は洋梨🍐甘旨が広がり後から来る辛苦旨でスパッとキレも良い。 貯蔵前に火入れし、生でビン詰めした純米酒で旨味も濃厚だが、フレッシュさもまだまだあるので呑みづらさも無くいつの間にかまたおかわりしてしまう秋の旨酒です😋
20231216 福島なのに初めて知りました(^_^; 甘口でも辛口でもない旨口(≧▽≦)!! さすが知る人ぞ知る名蔵元(*^^*) 本当に美味しかったです🍶 ごちそうさまでしたm(_ _)m
開当男山を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
開当男山
大吟醸【
開当男山
酒造】
福島県/会津
日本酒
酒
地酒
ギフト
贈答
贈り物
大吟醸…
(1800ml)
8,800円
39位
3.64ポイント
加賀の井
加賀の井酒造
新潟県
328 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
酸味
しっかり
甘味
どっしり
コク
<その6> 新潟の加賀の井さん。 初めてです😊 白藤を存じ上げなかったのですが、 なんだか懐かしいほっこりな風味を感じました🎵 新潟らしい淡麗辛口の中の、旨口より! 旨味しっかりと米の香りがステキでした👍✨
旅するSAKEの帰りに ねむちさんと阪急のデパ地下寄った時に購入 さけランさんが飲んでたお酒見つけたので買ってみました。 同じラベルのお酒買ったことあるけど味が違う気がするので五百万石バージョンだったのかも?微量の甘味あるけど基本は辛口かな。エキス感強め。好みの路線じゃないけど嫌いになれない何かがある🤔 このお酒生酛じゃないけど、さけランさんが絶賛の大七に味が似てる部分がある気がする 2日目は少し飴のような甘味感じる
第5回嵯城商店プレゼンツ 美酒楽釧笑会にて😃 初めていただく加賀の井さん❗ブラックボトルに漢字と横文字が交わりかっこいいですね✨ 新潟酒らしく淡麗辛口な味わい!スキッと爽快に吟醸生酒のフレッシュ感も心地よいですね🎵
40位
3.62ポイント
米百俵
栃倉酒造
新潟県
84 チェックイン
旨味
燗酒
これはこれは。 生酒というのもあってフレッシュでうまいです。 新潟でも少し上の地域の酒なので米の味がしっかりめ。 そのへんが好きです。
米百俵の蔵のお酒。ここの蔵のお酒自体初めてで楽しみです😊 米の旨味とチョイ甘、フレッシュ感があるけど、意外にキレもあって美味しいです。 ごちそうさまでした😆
甘酸旨冷常温 112110 うまい、うまい、うま〜い 美味し過ぎて、飲み過ぎちゃう
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
鳥取県の日本酒ランキング
東京都の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
"プチプチ"な日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング
"控えめ"な日本酒ランキング