ねむち坤滴しぼりたて 山田錦純米原酒生酒東山酒造京都府2025/2/12 14:57:132025/2/9外飲み部103ねむちリカーショップおかやま試飲会⑨ 坤滴って、京都伏見なんだけど関西圏の飲み屋とかであまり飲まない、見かけない気がするかも… 【坤滴 しぼりたて 純米生原酒 山田錦】 スルスルと飲みやすくて、あと味に酸味のアクセント。今回の試飲会の中で一番スタンダードで日本酒っぽいなと思った。
bouken坤滴しぼりたて純米原酒生酒無濾過東山酒造京都府2025/2/12 13:08:062025/2/9リカーショップ おかやま外飲み部108boukenリカーショップおかやま試飲会⑮ 黄桜グループの東山酒造さんのお酒。 カッパカントリーでも買えますよ😙 超久々の坤滴 米は鳥取産山田錦 精米歩合60% 酒度-1 酸度1.7 アミノ酸度1.2 アルコール18% 飲みやすくて甘め。過去に飲んだ時もフルーティーでパイナポーって書いてるけど、今回も結構モダンな味だったと思う
ジョナジョナ坤滴しぼりたて特別純米原酒生酒無濾過東山酒造京都府2025/2/11 10:20:5821ジョナジョナ「こんてき」と読む伏見のお酒。定められた農場の山田錦のみを使用しているとのこと。 メロンのような甘い香り。しっとりした甘味と控えめながらフレッシュな酸味で口当たりまろやか。ジューシーさのある旨味と原酒ならではのアルコールが飲み応えを持たせている。 肴は牛ゴボウ炒め、よく合う。
Philip坤滴Tears of Dawn Daiginjo東山酒造京都府2025/1/3 1:51:292025/1/215Philipほのかな甘みがあり、軽めの味わい。今まで飲んだ日本酒の中で一番後味が良い。英語>日本語
jpRQzEmF9P坤滴純米東山酒造京都府2024/11/28 10:32:562024/11/2816jpRQzEmF9P京都土産でもらったもの。 辛口でスッキリ。おでんと飲んだけど、もう少し脂っこいものとか味が濃いものと合いそうな感じ。
Vinny Brooklyn坤滴純米東山酒造京都府2024/11/22 13:30:282024/11/22しぐれ茶屋 侘助 乃木坂店26Vinny Brooklynソリッドなクロージング。英語>日本語
ペンギンブルー坤滴純米酒東山酒造京都府2024/10/16 8:18:47外飲み部29ペンギンブルー昨日の上げ忘れ。 京都に寄ったので京都の大衆酒場で昼酒を。 微かにケミカルメロンな香り。 しっかりめの味わい。 旨味と酸味、少しの苦味。 ほんのり、透明な米の甘み 後口は辛口に感じる。 ニュートラルな日常の酒という感じ。 料理と一緒だと旨味アップ。 好み度☆3/5 JR京都駅 天空の立ち呑み とさか
rich815坤滴Tears of Dawn大吟醸東山酒造京都府2024/10/6 14:49:532024/10/525rich815私の英語を言い訳してください 美味しい日本酒!柔らかく、繊細で、複雑な大吟醸の特徴。トロピカルフルーツ、綿菓子、リンゴの香り。家庭料理の韓国風BBQカルビ、サーロインステーキの軽いワサビソース、ホタテとニンニクのバター炒めのリングイネと一緒に楽しむ。英語>日本語
モトシ坤滴純米酒純米東山酒造京都府2024/9/8 10:32:302024/8/2421モトシ「主原料である米に徹底的にこだわった純米酒です。米を育てる「土」にこだわり、特別栽培米「山田錦」だけを100%使用したお酒です。この米と京都の名水「伏水」を長年培ってきた伝統的技法にてじっくり醸しました。香り高く、米のうまみを充分に味わえる純米酒です。※720mlはカートン入り商品です。」 中口。火入れ。冷や(常温)そのままでも美味い。飲み飽きしない美味しさ。 京都の酒屋で購入。 ■アルコール度数:16度 ■原材料:米(国産)・米麹(国産) ■精米歩合:60% ■日本酒度:0
Bullwinkle坤滴Tears of Dawn大吟醸東山酒造京都府2024/8/12 2:52:182024/8/1017Bullwinkle少し冷やして味わった。香りはソフトでまろやか、メロン、甘草/フェンネル、ライチ。フレーバーもまろやかで柔らかく、リンゴと麦わら、フィニッシュはまろやかで少しスパイシー。テクスチャーは全体的に薄いが心地よい。 単体で飲んでも素晴らしいが、にぎりなどの料理以外には負けてしまうのではないかと心配になる。英語>日本語
ヒロ坤滴夏の吟醸純米純米吟醸東山酒造京都府2024/7/14 14:48:332024/7/12酒と肴 楽土 eatobu店外飲み部114ヒロ店飲み。 鳥取県田中農場産 山田錦 100% 色は透明。 薫りは取れず。 味わいは米🌾の旨味。微かな熟成感。 喉越しはクリア&さっぱり。熟成した時の粘りのある重厚感はなし。 吟醸香も熟成感が漂う。 伏見のようだが、伏見の水の軟水らしさを感じない。独特の味わいのお酒🍶