Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ふんわり"な日本酒ランキング
"ふんわり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.55ポイント
越後杜氏
金鵄盃酒造
新潟県
72 チェックイン
ミルク
キャラメル
香ばしい
マイルド
熱燗
旨味
カラメル
メモメモ_φ(・_・
一瞬スッキリ淡麗に感じるけど直後にガツンと来る。単体で飲むと結構甘味感じるけど食事と合わせるとメッチャ辛く感じた😳 まぁ単体でも後半かなりスパッと辛味でキレるけど😅 蜜っぽいというか砂糖菓子みたいな甘味 ハルカスで買ったサンデシの加水した生酒のほうが飲みやすかったかな🤔 冷蔵庫から出して少し置いたほうが飲みやすい😋 トータル的にはサンデシの生酒は加水してるしコチラのほうが旨味あるし好みかな?
うまー。味が濃い!
52位
3.53ポイント
しろくま 冬のうすにごり
寒紅梅酒造
三重県
95 チェックイン
メロン
ガス
関西オフ会忘年会の2次会✌️ この頃テーブルには、 ホルモン焼きそばが続々と届けられる🤣 で、しろくまのお酒🐻❄️ うすにごりで、 香りはフルーチーなのに やや辛口❄️ おしゃべりしてても、 ヌルっと、スルッと飲みやすい😋
寒紅梅 しろくま 冬のうすにごり 720ml 原料米 五百万石 精米歩合 60% アルコール 16度 初桜は度数が強くて家内がダメと言うので開栓しました^ ^ 柔らかくちょい旨甘で良いですよね。 お粥みたいなにごりが二本続いたので凄く対象的です。 動物シリーズ、年間通して飲んでみたくなります😊
甘い香り。ご飯をひとしきり食べたあと、ツマミと一緒に嗜むのが個人的には好き。
53位
3.53ポイント
会津錦
福島県
43 チェックイン
栗
スモーキー
馬刺し、ユッケと共に。🙂 植木屋商店頒布会三月。☹️ もう一つは、会津産コシヒカリ。😆 お!にじのきらめき同様、キレの良さ はほぼ同じですが、こちらは微かな 優しい甘みがきます。😊 オリを混ぜると、フレーバーな苦味が 全体をまとめ上げ、飲み飽きせず、 いつまでも飲んでいたいお酒に なっております。🙂 お米によって味わいの違いを感じられ、 有意義な飲み比べでした。😆
トンテキと共に。(爆)🙂 植木屋商店頒布会三月。🤩 会津錦さんから、喜多方産 にじのきらめき・会津産 コシヒカリの飲み比べ。 同スペックの飲み比べです。😊 共に飯米で醸す所が、面白いと 思いました。 まずは、にじのきらめきの、 いいあんばいから… オリは、下にあるかないかの、 超微量。香りはほとんど無く、淡麗 な辛味が、トンテキのしつこい脂を 流してくれます。😍焼き鳥やホルモン 焼きとか、めちゃ合いそうです。😆
会津若松・植木屋頒布会限定商品 お米の甘さを感じつつ、骨太さもあるお酒。会津の郷土料理にしんの山椒漬けと合いそう。
54位
3.53ポイント
無風
玉泉堂酒造
岐阜県
379 チェックイン
旨味
華やか
辛口
さわやか
スッキリ
フルーティ
穏やか
苦味
本日は無風(むかで)。2回目の登場。 開栓して、たちまち良い香。 大吟醸だからかなぁ。 味はどっしり辛口。フルーツは見当たらない。よな?🤔
3杯目はムカデ‼️ ラベルからして多分買わないやつ🤣 でもコレ、昨日飲んだ中で1番香りが好みだった様な気がする😋 意外だったんで、インパクトありました👍 お姉さん、ノッテきたな🤣
無風と書いて「むかで」と読むらしい。 一度見たら忘れられないね。 口当たりは柔らかでどんなお料理にも合いそう。
55位
3.51ポイント
えぞ乃熊
高砂酒造
北海道
272 チェックイン
旨味
フルーティ
酸味
余韻
しっかり
桃
柑橘
甘味
初♪北海道のお酒🍶香りフレッシュな柑橘系?呑み口甘苦っ…ちょっと苦味が強いかなぁ…後味のキレっ!は良いとして…雑味?酒米の特徴なのかなぁ…こんな感じなのかな?う〜ん…ちょっと苦手…
(˶◜ᵕ◝˶)🍶🍶🍶🍶 本日は北海道のえぞ熊のひやおろしを頂きました😀 香りは穏やか😊口に含むと感じる酸味と旨味がバランス良く口の中に広がり、微かな甘味😚しっかりとした味わいですね💕切れも良く🤔なんにでもあいそうな感じの美味しいお酒です😘
米は彗星。過去に飲んだ純米吟醸より甘味しっかり感じる。優しいフワッとした甘さ感じた後速攻で苦味来て収束する感じ。甘苦いという印象。 うーん、迷ったんだけど御湖鶴買えばよかったと少し後悔
56位
3.49ポイント
東光
小嶋総本店
山形県
1,177 チェックイン
フルーティ
辛口
旨味
甘味
スッキリ
ワイン
しっかり
キレ
今日買い物に行ったイオンのお酒売り場の賞味期限切れ間近の棚に置かれていた東光。 山形のお酒は飲んだけど無いので買ってみました。 辛口どっしりって言う感じです☺️ あたしは好きな味ですね。 山形県のお酒飲んだことないって思ってたけど飲んでたわ。 南部美人と悩んだんだけど…意味なかったな。
安土桃山時代創業、米沢の小嶋総本店さんのお酒です。メロンのようなフルーティーさ。のど越しもよく、スッキリ感があり美味しい。
2023年8月13日 自宅にて晩酌。 9連休後半、姉からの頂き物を家族で 味わう。まずは食前酒として東光の 吟醸梅酒を開栓。口に含むと華やか な吟醸香が広がる。かなり強い吟醸 香で、米焼酎の鳥飼を彷彿させる飲 み口(粕取焼酎がベースだからか?)。 濃厚なので、ロックで飲むとかなり しっかりした味わい。ソーダ割りだ と非常に飲みやすい。ゴクゴク飲む と勿体無いのでロックにしてチビチ ビ飲んだが、美味かったので一晩で 空けてしまった(´・ω・`;)
東光を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
東光
純米
[ 日本酒 山形県 1800ml ]
2,596円
57位
3.49ポイント
川中島
酒千蔵野
長野県
794 チェックイン
ガス
旨味
甘味
シャンパン
ヨーグルト
酸味
濃厚
苦味
洋梨のようなアルコール感じる匂い。 あまーい!砂糖を思わせる甘さ。飲み込む時に米を思わせる風味ふわっときたり果汁感ある味もあるけど甘さが際立つ。炭酸感あり。日本酒度−45。明日また飲みたい。甘い。 2日目。 微炭酸。米を感じる飲み心地、グレープフルーツのような酸味でてきていて、心地よい苦味がありうまい!2日目の方が飲みやすい。
(* 'ᵕ' )☆🍶🍶🍶🍶 本日は初の川中島を頂きましたよ😀 香りは、ほんのりお米の旨さを感じるかな😊口に含むと、淡麗でやや辛口寄りですかね😚穏やかな旨味がじわじわ広がって、すっと切れる感じですかね🥰 食事になんでも合いそうなお酒ですね🥳
( *^艸^)🍶🍶🍶🍶 何年ぶりか分からないほど久しぶりに、川中島幻舞を頂きました😋 香りは穏やかながら品の良い感じ😊口に含むと、優しい米🌾の旨味があって、後口はとても綺麗でキレが良い😚👍 ほんとに飲みやすく、食事によく会う美味しお酒ですね🥳✨
川中島を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
川中島
幻舞 大吟醸 香り酒
720ml
(箱付)
4,400円
長野地酒
川中島
幻舞 大吟醸
720ml
5,940円
58位
3.49ポイント
坤滴
東山酒造
京都府
180 チェックイン
桜
花
ひろがる
旨味
優しい
余韻
使用米は、山田錦 図らずも、熟成期間3年半となってしまったこのお酒 コロナが流行り始めた頃に知り合いのお店にキープしていたもので、行くタイミングを失っていて 先日やっとご対面。 紫外線からは守られていたものの、激しい温度変化には耐えられずに、完全に『老ねて』おりました。 残念ではありましたが、元気にお店を続けていて、 移転しても取っておいてくれたのに感謝感謝
アルコール度数:16度 原材料:米(国産)・米麹(国産) 精米歩合:60% 日本酒度:0 フルーティさもなく、辛すぎない穏やかに楽しめる純米酒。水がやや甘いが控えめでお米の旨味たっぷりやな。
30 華やかではない
59位
3.49ポイント
白鷹
白鷹
兵庫県
402 チェックイン
辛口
熱燗
コク
昔ながら
旨味
酸味
フレッシュ
冷酒
書いてないけど商品名はココロミと言います。295本限定のお酒で名前からして試験醸造的なお酒かな? ココロミってお酒は去年からやってて「磨かない贅沢」がコンセプトだそう。今年のテーマは 「しとかや」だとか。低精米低アルコールだね。結構華やかめなタイプで白鷹らしくない優しい飲み口かな? 米は特A地区産山田錦との事。1300円程度なのに贅沢だね。 たぶん西宮周辺しか出回ってないと思うけど見かけたら飲んでみて。
伊勢神宮御料酒として特に有名な1862年創業の白鷹 (勿論初めて知りました😅)を運良く開栓して頂きました。 ずわい蟹🦀お寿司🍣、お刺身等食べ放題なので 大満足です。 場所は神戸みなと温泉蓮です。 香りは余りキツくなく柔らかく広がるフルーティで苦味がこない味わいが鯛のお刺身や、かに🦀に良く合って食がすすみました。
よっ❗️男前‼️ そんなお酒、金松 白鷹🦅 山田錦と宮水のハーモニーは、渋くて深い、美しくて強い…いいお酒でした😊
60位
3.47ポイント
浅間山
浅間酒造
群馬県
477 チェックイン
辛口
さわやか
スッキリ
苦味
キレ
ハーブ
酸味
フレッシュ
いつもの店で いつ通り ゆっくりしっぽり 生酒、スッキリ! 美味しく頂きました!
後輩を送る会の後にしっぽり一人飲み。初めて飲みました。が、外で飲むと記憶障害を発症してしまうようで…。いやただの飲み過ぎです。記録用にUPしておきます。
ワクチン接種後、待望の飲み仲間の集まり。浅間山山口純米酒。穀物の生の香り、甘い米の香り、すっきりとした味わいとスパイシーな後味が特徴です。
中国語
>
日本語
浅間山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
浅間山
純米大吟醸 朝日
720ml
日本酒
浅間酒造
群馬県
1,721円
浅間山
純米 大辛口
1800ml
日本酒
浅間酒造
群馬県
2,970円
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
鹿児島県の日本酒ランキング
福島県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
"穀物"な日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング
"キレ"な日本酒ランキング