Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ふんわり"な日本酒ランキング
"ふんわり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.56ポイント
谷櫻
谷櫻酒造
山梨県
171 チェックイン
辛口
ガス
桜
今日は新居に行ってきました! 新たな門出への祈願も兼ねて、ビジホでご当地の日本酒を一杯いただきます👍 口当たりは意外とソフトで、口に含んだ時の風味がまるでカスタードクリームやバナナオレのような味わいで驚きました! 舌触りもふんわり。こんな柔らかい生酛は初めてかも知れません! そして後口には何となくキノコのような味わいが残ります。 転職先のお酒もありましたが、あえて飲まないスタイル。これからのお楽しみという事にしておきます😌
クラシカルな日本酒
夏酒\(^o^)/。
中国語
>
日本語
52位
3.56ポイント
会津錦
福島県
49 チェックイン
栗
スモーキー
抱き合わせで購入。 甘口と聞いていたが苦味優先 なんか、飲んでて飽きて来る バランスが悪いんだよね。 ちょっとは期待してたんだか… 半分くらい飲んだけど、日本酒風呂行きだ。 家族は喜んでいた。
今夜から地元のお祭り!野馬追祭り! 屋台 焼鳥 たこ焼き お好み焼き ポテト 鮮魚店でお刺身! 福島県の地酒と合わせていただきます🍶 福島の米 酵母 福島三昧👍
3.5
53位
3.56ポイント
川中島
酒千蔵野
長野県
837 チェックイン
ガス
旨味
シャンパン
甘味
ヨーグルト
酸味
濃厚
苦味
洋梨のようなアルコール感じる匂い。 あまーい!砂糖を思わせる甘さ。飲み込む時に米を思わせる風味ふわっときたり果汁感ある味もあるけど甘さが際立つ。炭酸感あり。日本酒度−45。明日また飲みたい。甘い。 2日目。 微炭酸。米を感じる飲み心地、グレープフルーツのような酸味でてきていて、心地よい苦味がありうまい!2日目の方が飲みやすい。
(* 'ᵕ' )☆🍶🍶🍶🍶 本日は初の川中島を頂きましたよ😀 香りは、ほんのりお米の旨さを感じるかな😊口に含むと、淡麗でやや辛口寄りですかね😚穏やかな旨味がじわじわ広がって、すっと切れる感じですかね🥰 食事になんでも合いそうなお酒ですね🥳
( *^艸^)🍶🍶🍶🍶 何年ぶりか分からないほど久しぶりに、川中島幻舞を頂きました😋 香りは穏やかながら品の良い感じ😊口に含むと、優しい米🌾の旨味があって、後口はとても綺麗でキレが良い😚👍 ほんとに飲みやすく、食事によく会う美味しお酒ですね🥳✨
川中島を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
川中島
幻舞 大吟醸 香り酒
720ml
(箱付)
4,400円
長野地酒
川中島
幻舞 大吟醸
720ml
5,940円
54位
3.55ポイント
えぞ乃熊
高砂酒造
北海道
286 チェックイン
旨味
フルーティ
酸味
余韻
甘味
桃
柑橘
しっかり
初♪北海道のお酒🍶香りフレッシュな柑橘系?呑み口甘苦っ…ちょっと苦味が強いかなぁ…後味のキレっ!は良いとして…雑味?酒米の特徴なのかなぁ…こんな感じなのかな?う〜ん…ちょっと苦手…
(˶◜ᵕ◝˶)🍶🍶🍶🍶 本日は北海道のえぞ熊のひやおろしを頂きました😀 香りは穏やか😊口に含むと感じる酸味と旨味がバランス良く口の中に広がり、微かな甘味😚しっかりとした味わいですね💕切れも良く🤔なんにでもあいそうな感じの美味しいお酒です😘
米は彗星。過去に飲んだ純米吟醸より甘味しっかり感じる。優しいフワッとした甘さ感じた後速攻で苦味来て収束する感じ。甘苦いという印象。 うーん、迷ったんだけど御湖鶴買えばよかったと少し後悔
55位
3.53ポイント
千代鶴
中村酒造場
東京都
124 チェックイン
フレッシュ
東京の地酒。お試し300ml瓶。香りは思いのほかフルーティ、呑み口甘苦…苦味が勝つかな?新鮮、軽快、爽快感?癖なくするっといける感じです。なかなか美味しいね♪淡麗旨口といった感じでしょうか…東京にもこんな純米酒🍶あるんだな…
使用米は、岡山県産アケボノ、新潟県産五百万石、兵庫県産山田錦 近所の酒屋さんの新規取り扱い品。 富山のお酒と思ったら、江戸のお酒だったのね。 酸が立っていて、シッカリとした旨味の中に夏酒らしく爽やかさもあります。 後口の苦辛で締まりも良し。 全体的なバランスも悪くないです。 東京のお酒も侮れないですね❗️
蔵の南を流れる秋川に縁起の良い「鶴」が飛来したことが由来なんだそうな. しっかりとした風味,少し辛めだが特徴のないとても均整の取れたうまさ.ほんのり藁色に,太めのレッグスが2,3本付く. ワンカップ・ワンパック祭六百十本目.
56位
3.51ポイント
無風
玉泉堂酒造
岐阜県
397 チェックイン
旨味
華やか
さわやか
スッキリ
辛口
フルーティ
穏やか
苦味
本日は無風(むかで)。2回目の登場。 開栓して、たちまち良い香。 大吟醸だからかなぁ。 味はどっしり辛口。フルーツは見当たらない。よな?🤔
3杯目はムカデ‼️ ラベルからして多分買わないやつ🤣 でもコレ、昨日飲んだ中で1番香りが好みだった様な気がする😋 意外だったんで、インパクトありました👍 お姉さん、ノッテきたな🤣
無風と書いて「むかで」と読むらしい。 一度見たら忘れられないね。 口当たりは柔らかでどんなお料理にも合いそう。
57位
3.51ポイント
白鷹
白鷹
兵庫県
425 チェックイン
辛口
熱燗
コク
常温
昔ながら
旨味
冷酒
フレッシュ
書いてないけど商品名はココロミと言います。295本限定のお酒で名前からして試験醸造的なお酒かな? ココロミってお酒は去年からやってて「磨かない贅沢」がコンセプトだそう。今年のテーマは 「しとかや」だとか。低精米低アルコールだね。結構華やかめなタイプで白鷹らしくない優しい飲み口かな? 米は特A地区産山田錦との事。1300円程度なのに贅沢だね。 たぶん西宮周辺しか出回ってないと思うけど見かけたら飲んでみて。
伊勢神宮御料酒として特に有名な1862年創業の白鷹 (勿論初めて知りました😅)を運良く開栓して頂きました。 ずわい蟹🦀お寿司🍣、お刺身等食べ放題なので 大満足です。 場所は神戸みなと温泉蓮です。 香りは余りキツくなく柔らかく広がるフルーティで苦味がこない味わいが鯛のお刺身や、かに🦀に良く合って食がすすみました。
よっ❗️男前‼️ そんなお酒、金松 白鷹🦅 山田錦と宮水のハーモニーは、渋くて深い、美しくて強い…いいお酒でした😊
58位
3.50ポイント
花越路
村祐酒造
新潟県
45 チェックイン
軽快
酸味
湊屋藤助と同じく、越後湯沢のぽんしゅ館で試飲して気に入ったので購入した、村祐の別ブランド。村祐は東京でも売ってる酒屋さんはそれなりにあるが、この銘柄は見た事なかった👍 「かろかろ」という名前通り、13%台とアルコール度数が低く軽快に飲める😚 冷酒で飲むと軽く、雑味を感じないすっきりした飲み口。それはそれで美味しいが、花冷えくらいの温度になると一気に甘みが増し、印象が変わる。私はワインセラーで冷やした15℃くらいが1番特徴が出て好きだった😄 温度による変化が面白いが、何れにせよ甘酸っぱいフルーティーなイメージの村祐とは方向性の異なるお酒。 ツマミを選ばない銘酒だと思う😋
これは村祐の蔵の酒ですね👍 酸の出方が魅力的です。
甘味と華やかな香りがあたりから、穏やかに花開く。
59位
3.50ポイント
水鳥記
角星
宮城県
765 チェックイン
旨味
甘味
桜
フルーティ
スッキリ
華やか
キレ
パイナップル
☆ 頂いた物🎁 うすにごり🌸ラベル 苦味もなく美味しく(*˘͈ ˘͈ ∩♥️∩ イタダキマシタ*ෆ 飲んでから3ヶ月近くなるので感想をハッキリ覚えてなくて(*_ _)人ゴメンナサイ ラベルは超好み🌸🌸🌸
9/6の備忘録🍶 職場の飲み会に差し入れー⤴️ みんなで楽しく、 とても美味しくいただきました(^-^)/
気仙沼、海沿いの酒蔵。 キリッと夏らしく、2倍キリッとしていい。
水鳥記を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
水鳥記
純米吟醸 雄町 五割五分
1800ml
日本酒
角星
宮城県
3,300円
水鳥記
純米吟醸 山田錦 五割五分
1800ml
日本酒
角星
宮城県
3,300円
60位
3.50ポイント
竹林
丸本酒造
岡山県
278 チェックイン
まろやか
リンゴ
旨味
濃厚
フレッシュ
軽快
熱燗
甘味
高島屋で良く見るのでずっと気になってたけど飲むのは初。 米は朝日米と山田錦だそう。フレッシュで濃いめの甘旨味だけど香りも味も少し個性的。硬さも少し感じるかな。もう少し置いて様子見かな? とろみ感じるリンゴや蜜っぽい甘味
華やかな香りでフルーティー。甘旨ジューシーで最後ちょい苦。めちゃ美味しい。 竹林は家飲みよりイベントで結構飲んでるけどハズレ無いね
☆☆☆☆☆ 上〜熱くらいの燗で。 いわゆるザ・旨い燗酒的な。フツーに旨い。
竹林を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
竹林
ちくりん
純米酒 ふかまり
720ml
1,650円
竹林
ちくりん
純米 ふかまり
1800ml
3,300円
竹林を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
竹林
ふかまり 純米
720ml
日本酒
丸本酒造
岡山県
1,870円
竹林
ふかまり 純米
1800ml
日本酒
丸本酒造
岡山県
3,740円
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
奈良県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
"優しい"な日本酒ランキング
"安定"な日本酒ランキング
"花"な日本酒ランキング