Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"濃厚"な日本酒ランキング
"濃厚"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.06ポイント
川中島幻舞
酒千蔵野
長野県
2,786 チェックイン
苦味
旨味
甘味
フルーティ
濃厚
酸味
バランス
ジューシー
久々の幻舞です。香りは、仄かにフルーティー、呑み口甘苦からのキレっ!美山錦の旨味を堪能♪大好き❤なキビナゴ刺し、ホタルイカ磯辺揚げをら肴に…ちびちび楽しんでます♪長野酒🍶は、旨い😋なぁ…
葡萄、油粘土の匂い。 シュワシュワ、太い辛味と甘酸味爽やかさな飲み心地。果汁感、唾液でるような旨味、苦味。力強い。うまい!途中みずっぽくなることない。 食事たべたいなと思わせる美味しいお酒。
優しい口当たりをファーストタッチに、 ほんのりとした甘旨さを感じる。 幻舞はどれもほっこりする😙
62位
3.06ポイント
龍澤
信州銘醸
長野県
31 チェックイン
ひろがる
クリーミー
まぁまぁピチピチ感、にごりの米感と旨味が広がって一見濃い感じもするが意外とさっぱりしておいしい
フルーティー、舌先にちょこっとピチッと感、メロンのような風味に辛口のピリっとした旨味がおいしい
好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー とろっ、キリッ、シュワ、クリーミーながらスッキリな味わい 梅ヶ枝餅、カレールー
63位
3.06ポイント
剣菱
剣菱酒造
兵庫県
427 チェックイン
熱燗
カラメル
紹興酒
旨味
常温
昔ながら
濃厚
安定
乳酸、熟成香。 甘い熟成した感じの飲み心地、マロン、素焚糖、カラメル、まろやかな感じからまとまり良く、舌の奥まで行ってからのアルコール感も心地いい。苦味がくるか?アルコール感がくるか?でどっちも主張しないで終わる感じ、うまい! 上級剣菱はもっとすごいのかな。飲んだあとだと瓶が輝いて見える。 温めると味の広がりがすごくなる。旨味が舌を刺激し苦味まろやか。おいしい。ベロベロ
濃醇旨口。ほんのり黄金色。冷酒だと米を食べているような芳醇さ。燗すると旨みがふくらみ、やわらかい味わいに。つまみなしで飲める酒。この酒、好きです。
飲み方:常温 香り:初めて嗅いだ香り。表現が非常に難しいが、日本酒というよりも焼酎系の香りがする。 味:辛口。飲み込む時に一瞬甘さを感じるが、口に残ることはない。これまで飲んだ日本酒の中でも、かなりの辛口なのではないかと思う。
64位
3.05ポイント
豊明
石井酒造
埼玉県
172 チェックイン
酸味
甘味
パイナップル
濃厚
バナナ
ジューシー
旨味
フルーティ
Rafaさんが頼んだお酒。自分が頼んだ直汲みと交換して少し飲んでみました。 米は改良信交だそう。 直汲みと違って落ち着いてて甘さも穏やか。クラシック寄りかな? 公式サイト見ると-7くらいだったので甘口寄りだとは思う。 蔵のスタンダード酒と思えばかなりレベル高い。 豊明の蔵がある幸手市とRafaさんは縁があるようで、そういったエピソードも面白いなと思いました。
埼玉県幸手(さって)市の豊明。 先週、川越の小江戸蔵里で試飲した際に明らかな個性を感じて「家でも飲みたい」と思い即4合瓶買って来ていました。 火入れの純米酒ですが、やや甘めの濃い味わいとモダンさもある酸が特長。個性あり。 副題や、裏書きラベルにメッセージもあるのがまた良いです。 箱に書いてある和歌?もまた良いですね。 ほんのり色づいているのは、濾過の際に炭の量を制限しているとのこと。
甘み 美味い
65位
3.05ポイント
英勲
齊藤酒造
京都府
1,099 チェックイン
旨味
フルーティ
甘味
酸味
濃厚
しっかり
スッキリ
柔らかい
スーパーで一合瓶で売ってました。10種類ぐらいあって、3本買ったら880円?だったかな。 なので3本買い、そのうちの一本です。 英勲は飲みやすくて好きです☺️
直接的な日本酒です⚡️ 甘味と辛味の真ん中の深いところ、沼ですな😽💕 どっしりしていますから、醇酒に分類! 英勲さんの沼に溺れる感じです😅
開栓直後はやや甘口で旨味が強い。 美味しいけど沢山は飲めないかと思ったけど、 あけてから何日か置いてみると、淡麗で凄く飲みやすくなり、凄く美味しかった。 折角の生原酒なので、邪道な飲み方ですが(笑)
66位
3.04ポイント
太刀山
吉江酒造
富山県
85 チェックイン
キャラメル
使用米は、五百万石 昨年末に富山のアンテナショップで購入 この銘柄は知らなかったなー 色は淡い琥珀色 見るからに熟成感たっぷりで、風味もその通り キレもあり、しつこさもないので、比較的呑みやすくはありますが、華やか&甘口好きの相方には合わなかったようです。 焼き鳥とはうまくマッチングしませんでしたけど、寝かせたら膨らみが出るような気がしますので、暫く放置しようと思います。 なかなか個性的なお酒で、嫌いじゃないなー
旨口
太刀山は飲んだ事有りますが、余り記憶が無く、久しぶりに買ってみました。 甘味は殆ど感じず、少し渋めの白ワインぽい後味があります。 白ワインの定番の魚料理とかと一緒に飲むのが良いでしょうね。 これからは冬なので、ブリダイコンあたりが美味しそう。 自分は勿論、お酒だけで飲んでます。
67位
3.03ポイント
タクシードライバー
喜久盛酒造
岩手県
711 チェックイン
酸味
紹興酒
旨味
ツン
セメダイン
濃厚
しっかり
力強い
今晩は、お初シリーズでインパクトのあるジャケのこちら💁 タクシードライバーです🚕🚕🚕 今年4月の蔵元出荷ですがなんとH30BY(R0BY)と5年熟成酒になりますね😆 開栓から古酒、それも紹興酒っぽい香り全開🤣 冷やで頂きましたが味わいは酸味がしっかりあるので以外と飲みやすい。秋に燗酒で飲むと良さげ☺️ 紹興酒っぽいので中華とかに合うのかしらと、他のさけのわレビュワーさんを参考にして飲み方研究してみようと思います💪 ただ、めちゃ酔うお酒なので一盃で打ち止め😓
初飲み。インパクトがあるラベルからは想像してなかった弱フルーティ感。それでいてコクもある。精米度低めの山廃仕込み風な雑味(超個人的感覚)がありますが程よいレベルなのでそれが個性に感じます。甘めが好みのワタクシも納得のちょうどいい加減。美味しい刺身盛りと一緒にクイッといっちゃいました(´ω`)
#赤坂見附# 2軒目のお店に入りました。 数ヶ月前は無かったお店です。 一度は飲んでみたかったこちらから 頂きましょうね😚 やや辛めでしょうか?少し曲があります。 なるほど〜こんな味なんですね🤔
タクシードライバーを買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
タクシードライバー
純米生原酒
1.8L
【岩手県北上市 喜久盛酒造】
3,352円
68位
3.02ポイント
まる田
小林酒造
北海道
177 チェックイン
円やか
辛口
この酒は、杉とリンゴの強い風味を持つフル・マウス・フィールです。 辛口で、余韻も長く続きます。 角煮など味の濃い料理との相性は抜群です。
英語
>
日本語
円やかまる田 香り仄か、色濃い目。柔らかなアタック。味わい円やか辛口。スッと入って切れ良し。
割りと好きだったはずだが、記憶があまりない。飲みすぎたし写真も取り忘れた
69位
3.01ポイント
辯天
後藤酒造店
山形県
282 チェックイン
フルーティ
旨味
甘味
苦味
濃厚
ワイン
さわやか
華やか
酒屋さんではあまり見かけない辯天ですが百貨店に来てたので買いました。山田錦の生酒は売切れてたので出羽燦々をチョイス。 結構華やかでフルーティー。後半少し辛いけどスッキリ系で飲みやすい。
この酒はフルーティーで、さわやかで、長い余韻がある。 若い洋梨のような風味で、甘草のヒントがあります。 酸が口中に明るさとふくよかさを与えてくれます。 この日本酒のフィニッシュの長さには驚かされます。
英語
>
日本語
夏の締めくくりに。 夏を振り返りながら。 辯天夏吟醸を探し当て やはり自分には合います辯天。 キリッとしてなんとも言えない甘みがある Japanブルーならぬ辯天旨味と名づけたい 山形地酒。
70位
3.01ポイント
官兵衛
名城酒造
兵庫県
112 チェックイン
(*´∀`)🍶🍶🍶+ 本日は姉からの送り物1/5 名城酒造さんの官兵衛を頂きました😀 淡麗辛口とラベルにある通り。飲み口スッキリで最後にアル感が膨らみサッと切れる。料理と合わせると◎のお酒です😎姉ちゃんありがとう✨
淡麗辛口ですがほのかに甘く美味しい。 これはいくらでも飲めそう😄
甘みがあって飲みやすい 4.1/5.0
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
"味噌"な日本酒ランキング
"飴"な日本酒ランキング
"マスカット"な日本酒ランキング