さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
かうぽん
かうぽん
日本酒好き 頒布会好き
登録日
Feb 5, 2021
チェックイン
222
お気に入り銘柄
1
一覧表示
チェックインの多い銘柄
白真弓
20
(14.81%)
田酒
14
(10.37%)
而今
10
(7.41%)
千代むすび
9
(6.67%)
川中島
7
(5.19%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 42 (+1) / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
秋田県
21
(9.46%)
岐阜県
21
(9.46%)
青森県
16
(7.21%)
長野県
15
(6.76%)
宮城県
12
(5.41%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
かうぽん
鳳凰美田
飛翔蔵
小林酒造
栃木県
Aug 13, 2022 2:31 PM
77
Aug 13, 2022
家飲み部
かうぽん
はせがわさんで予約購入。 鳳凰美田らしい甘味旨味あり。 香り弱目甘フルーティも抑え目。余韻弱目。 単体飲み用から食中よりになっています。 これからも楽しみです。 残念ながらスペックは分からなかったです。
ポンちゃん
かうぽんさん、こんばんは🌙 同じの今日取りに行ってきました!レビュー見て飲むのがとっても楽しみです
かうぽん
川中島
幻舞ハーモニックエモーション
純米大吟醸
原酒
生酒
無濾過
酒千蔵野
長野県
Aug 11, 2022 1:08 PM
76
Aug 11, 2022
家飲み部
かうぽん
今年も買えました。買えてよかった。 升新さんありがとうございます。 甘味旨味フルーティー。 焼肉で美味しく頂きました。 単体で美味しくいただけます。 高いけど一升瓶でゲットしたので この後ゆっくり寝かせながらいただきます。
かうぽん
天美
播州愛山
純米大吟醸
長州酒造
山口県
Aug 10, 2022 12:25 PM
76
Aug 10, 2022
家飲み部
かうぽん
第三弾愛山 今までで一番アルコール感あり 香り華やか、甘味旨味あるキレあり。 油揚げを焼いて醤油でいただきました。 美味しいお酒です。 すぐに空けてしまいました。
かうぽん
而今
火入れ
特別純米
木屋正酒造
三重県
Aug 6, 2022 2:19 PM
89
Aug 6, 2022
家飲み部
かうぽん
寝かせていた而今 火入れのお酒。ひね感無く柔らかい而今の 口当たりで甘味旨味ある美味です。 生を早く飲みので火入れは取っておくから これから早く飲みます。 おつまみは野菜に鴨味噌といぶりがっこタルタルを つけていただきました。 とても美味しく頂きました。而今のストックも飲みたいけど次は幻舞の生酒になる予定 毎月良さげなお酒が発売されてお金も冷蔵庫の空きも心配です。嬉しいけど困ります。
かうぽん
敷嶋
純米吟醸
原酒
生酒
伊東
愛知県
Aug 5, 2022 12:17 PM
76
Aug 5, 2022
家飲み部
かうぽん
ふくはら酒店さんの頒布会 軽くて飲みやすいけど味のある樽酒感 和風なお酒 ラザニアで美味しく頂きました。 旨味乗っています。
かうぽん
白真弓
木桶仕込み別誂
純米
生酛
生酒
蒲酒造場
岐阜県
Jul 31, 2022 12:08 PM
69
Jul 31, 2022
家飲み部
かうぽん
香りは木桶の香り。 飲み口は樽酒の香りがして柔らかい味。 甘味と酸味が程よい飲みやすい。 アルコール感もキツくない好みのお味。 鰹のなまり節にマヨネーズをつけていただきました。 美味しいお酒。酸味きついのは苦手だけど キレに繋がる程よい酸味は好みです。 スッキリ感が出ていい感じ。
かうぽん
岩の井
山田錦 ふくはら酒店
純米吟醸
生酒
無濾過
岩瀬酒造
千葉県
Jul 30, 2022 1:01 PM
71
Jul 30, 2022
家飲み部
かうぽん
ほんのり香りがして甘さ旨味とセメダイン感の後 ガス感のチリチリした苦味を感じる。 ミネラル豊富な硬水からチリチリ感があるのかな。 水キムチで美味しくいただきました。 もうちょっとだけまろやかさがある飲み口が好みなんです。硬い感じが穏やかになればいいな。 少し日をあけて来週あたり飲んでみます。
かうぽん
白真弓
越冬酒ゆきどけ
蒲酒造場
岐阜県
Jul 29, 2022 1:54 PM
67
Jul 29, 2022
家飲み部
かうぽん
寝かせたまろやかさのある飲み口柔らかい甘味と旨味の濃いお酒。アルコール添加はないけどアルコール感が強く感じる。飲みやすいけどすぐに回る。 酸味でキレる。後口爽やかです。 フライドチキンでいただきました。
かうぽん
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
Jul 24, 2022 12:40 PM
73
Jul 23, 2022
家飲み部
かうぽん
日本泉酒造(株)のお酒。 蔵元は一覧から見つかりませんでした。 ふくはらさん頒布会限定。 生のフレッシュ感がある濃い旨味のクラシカルなお酒。 うなぎ蒲焼きに合わせていただきました。 アルコール感が強く蒲焼きの濃さをリセットしてくれます。
かうぽん
白真弓
美山錦
純米吟醸
生貯蔵酒
無濾過
蒲酒造場
岐阜県
Jul 14, 2022 11:28 AM
74
Jul 14, 2022
家飲み部
かうぽん
華やかな香り。リンゴ風味の甘味酸味。 夏の吟醸酒にふさわしい味、 夏野菜の焼き浸しに合わせていただきました。 スッキリです。
かうぽん
栄光冨士
SHOOTING STAR夏の流れ星
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
冨士酒造
山形県
Jul 9, 2022 12:31 PM
78
Jul 9, 2022
家飲み部
かうぽん
気分転換に白真弓から栄光富士 茹で野菜🥦をマヨネーズソースで。 野菜の甘味マヨネーズのコッテリに 酸味ある甘味とフルーティさがよく合いました。 アルコール感は弱目。酸味でスッキリ余韻短い。
かうぽん
白真弓
ひだほまれ
純米吟醸
生酒
蒲酒造場
岐阜県
Jul 8, 2022 12:08 PM
69
Jul 8, 2022
家飲み部
かうぽん
フレッシュ感強くて柔らかいアタック。 甘味を味わうと少し苦渋があり弱い余韻が 残ります。キャベツを素焼きにしたものに 塩をつけていただきました。 キャベツの芯の甘味に合います。
かうぽん
白真弓
夏吟 瓶火入れ
吟醸
生貯蔵酒
蒲酒造場
岐阜県
Jul 6, 2022 11:27 AM
72
Jul 6, 2022
家飲み部
かうぽん
昔風の淡麗吟醸酒 辛口キレありスッキリ系。 食中酒。 煮物の大根と青椒肉絲でいただきました。 キレがあるのでどちらも合います。
かうぽん
白真弓
1801ひだほまれ
純米吟醸
生貯蔵酒
無濾過
蒲酒造場
岐阜県
Jul 3, 2022 1:37 PM
80
Jul 3, 2022
家飲み部
かうぽん
M301と同じくリンゴ風な香り。 呑むと少しトロミバナナ風な気がする。 アルコール感はあまり強く感じ無い。 同じひだほまれの酵母違い。 比較するとコチラはより優しい感じ。 コッテリ感が少しあります。 暫く白真弓ばかりになります。
かうぽん
白真弓
とろ生
吟醸
原酒
生酒
蒲酒造場
岐阜県
Jul 2, 2022 10:58 PM
86
Jul 2, 2022
家飲み部
かうぽん
飲み口は本当にトロッととろみがあります。 アルコール感強くて柔らかいけどガツンときます。 とろみと甘味からガツンと来てキレもよく。 暑い夏に豚キムチと合います。 サラッと呑むにはロックにするといいです、 ロックではとろみが消えて甘味ガツンと感が減り、 サラッと飲みやすくなります。
かうぽん
白真弓
M310
純米吟醸
生貯蔵酒
無濾過
蒲酒造場
岐阜県
Jul 1, 2022 3:08 PM
85
Jul 29, 2022
家飲み部
かうぽん
教えてもらって林檎風味な良いフルーティ感 味わいは甘味から旨味凄く弱い苦渋から スッキリなお酒。白真弓は旨味濃い系のお酒。 こんな軽めお酒がある驚き。 でも15度あります。軽く感じる甘味ありのお酒。
かうぽん
白真弓
飛騨の涼風
純米吟醸
蒲酒造場
岐阜県
Jun 28, 2022 11:54 AM
73
Jun 28, 2022
家飲み部
かうぽん
白真弓DM限定購入。9本購入。 今回は流行りの甘うま系もあるみたいです。 今回のいつもの季節限定酒からいただきます。 甘すぎず濃すぎず。ちょうどいいスッキリ。 鰹のたたきで美味しく頂きました。 暫く白真弓が続きます。
かうぽん
鳳凰美田
酒未来
純米大吟醸
生酒
無濾過
小林酒造
栃木県
Jun 20, 2022 10:27 PM
95
Jun 19, 2022
家飲み部
かうぽん
綺麗な澄んだお酒。 味わい甘味少々。 他の酒未来は甘味しっかりだった気がする。 これはほんのり感。 全てが絶妙に柔らかい味わい。 キレもよく。夏にスッキリ飲めるお酒。
かうぽん
田酒
特別純米
西田酒造店
青森県
Jun 19, 2022 12:46 AM
90
Jun 18, 2022
家飲み部
かうぽん
いつ呑んでも美味しい。 何回呑んでも美味しい。 季節限定もいいけど通年商品では このお酒と田中六十五が今のところおすすめ。 新たな開拓にも挑戦していきたいです。
かうぽん
天美
廣島八反錦
純米大吟醸
長州酒造
山口県
Jun 15, 2022 1:48 AM
104
Jun 14, 2022
家飲み部
かうぽん
三益さんで予約購入 雄町に感じなかったガス感少しあり。 雄町は購入して一月してから開栓したから ガス感感じなかったかも。 天美らしい甘うま美味しい。 比べてみると雄町よりあっさりしています。 これがお米の差?ガス感の差? 旨味の雄町飲みやすさの八反錦と感じました。