Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"プチプチ"な日本酒ランキング
"プチプチ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.83ポイント
鷲の尾
わしの尾
岩手県
272 チェックイン
旨味
濃厚
しっかり
酸味
華やか
甘味
昔ながら
フレッシュ
お土産用に買ったんだけど、北海道からの旅行のお客さん🐴にチョコを頂き、手持ちが何も無かったので急遽お店のお姉さん込で皆で飲んでみました🥂 中辛程度と聞いてたけど、やっぱ辛っ❗️ お姉さん👩燗したいわ〜 ちょうど反射ストーブがあったから、 (おでんの大根煮てた🍢) コレで燗したいよね〜って😸 オシャレなお店じゃないけど、すごーく落ち着く良いお店でした🥰 代わりの🎁後日で🙏🏻
純米🍶山田錦🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃1日目 スッキリしてるけど、後味に濃醇さあり。少しクリーミー。角打ちで一番気に入り、四合瓶を購入して、翌日の津軽鉄道ストーブ列車の車中でもいただきました😆 坂本酒店@盛岡 20240126
盛岡! オシャレなおつまみに合わせたくてお酒を選んでみました。これも初物です。 自分偉いナイスチョイス。スッキリ辛口でいい感じです。 岩手の辛口はおじいちゃんがいないですね。 お店の中の方言がいいねぇ。お酒がが進みます
52位
2.82ポイント
房島屋
所酒造
岐阜県
634 チェックイン
ガス
酸味
辛口
旨味
苦味
甘味
フレッシュ
レーズン
濃厚なコクがありながら、 スッキリと切れる。 日本酒度は+2ですが、 酸度1.8が効いている。 肉料理に合わせやすいと思います。
強めのシュワ、ピチ感。 しっかりした旨みを軸に、 スッキリした甘さもある、 バランスの良さが印象的。 食前、食中どちらでもいける。
予約購入の直汲み限定品。 リンゴを思わせるフルーティーな甘さに、 しっかりと切れる後口。 アルコール分は17度と高めですが、 万能な食中酒で杯が進みます。 麹米はあけぼの、掛米は五百万石、 精米歩合は65%。
房島屋を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
房島屋
( ぼうじまや )
純米7号酵母 超辛口
720ml
/
岐阜県
所酒造
【 6145 】
【 日本酒 】
【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,485円
房島屋
( ぼうじまや )
純米吟醸生原酒 五百万石
720ml岐阜県
所酒造
【 1472 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,760円
53位
2.82ポイント
白嶺
ハクレイ酒造
京都府
236 チェックイン
ワイン
酸味
甘酸っぱい
甘味
柑橘
フルーティ
ジューシー
マスカット
スーパーで見切り品コーナーで売られていた白嶺。 ついつい買ってしまった。 味はすっきり辛口。 良い買い物をした。
ハクレイ酒造のブースでは、Vividシリーズの飲み比べをさせて頂いた。 これができるのが試飲会の醍醐味😋 青・緑・赤と、どれも美味しく、面白い。 訪れたことのある蔵だったので、蔵の方とも少しお話。 個人的には甘口の赤が好み。
造り 純米吟醸 精米歩合 60% アルコール度 14度 味わい 甘口 目標値 日本酒度-20、酸度3、アミノ酸度0.6 京都の居酒屋で飲んだ 甘口スッキリで美味しい。 御鏡のほうがより好み
54位
2.81ポイント
霧降
せんきん
栃木県
252 チェックイン
酸味
マスカット
旨味
フルーティ
ガス
安定
甘酸っぱい
メロン
先日、宇都宮出張でゲットした仙禽の『霧降』♪香りフルーティ、酸味、苦味が強めかな?精米歩合の割には、やんちゃなお酒🍶程良い酸味からの後味の苦味…酒米は何かな?食中酒🍶ならありかな…鰯握り、2日目は、焼鳥を肴に…開栓時の方が、このお酒🍶の良さを感じる。クセはあるけど…美味しいねぇ♪
こちら霧降高原に行った帰りに購入🍶 お土産にはピッタリな名前だな〜なんて思っていたら、仙禽の酒造でビックリ😳 火入れしてるから常温でいいということで,久しぶりに常温保存していました☀️ ですが、飲むとなると冷たい方がいいかな〜と冷蔵庫に入れて飲んでみると、仙禽っぽさが出ていて美味しい💖 火入れしても、自分が好きなガス感と酸味があるので生酒にけっこうこだわって日本酒を買っていましたが、ガラッと覆った感じです🍶
いつものリピート酒です❗️ 四合瓶ですが、あるのなら一升で買いたい😤笑 酸味があって美味しい✨
55位
2.81ポイント
N-888
新潟銘醸
新潟県
205 チェックイン
ワイン
酸味
バナナ
ライチ
フルーティ
チーズ
軽快
マスカット
長者盛や越の寒中梅の蔵のお酒。 前から気になってたお酒だけど生酒があったのと特価してたので買ってみた。 米はネット情報だと越淡麗だそう。 火入れは見たことあるけどイトーヨーカドーでしか見たことないな🤔 高岡高専と共同開発したお酒で1200回試験醸造した中で888番目のお酒が良かったから商品化したとか ワインの様な酸味。甘味もあるけど日本酒っぽくない。書いてるように肉やチーズに合わせたいね。
ソーヴィニヨンブラン(白ワイン)と純米酒のちょうど間くらいのいいとこ取り(笑) 限定品だそうでイトーヨーカドーで販売されているとのことです。
フルーティでグイグイいけちゃう。
56位
2.81ポイント
義左衛門
若戎酒造
三重県
637 チェックイン
さわやか
フルーティ
スッキリ
さっぱり
旨味
甘味
キャラメル
フレッシュ
行きつけの焼鳥屋さんでの三杯目は、呑みきりの新政の中休みでいただいた、義左衛門夏だもん。 こちらも大好きな三重のお酒の夏酒でとても気になっていたお酒です。 香りはそれほど感じません。 口に含むとピリピリっと刺激を感じる元気なテイスト。 そして、爽やかな甘味と苦味を感じるバランスがよくとても美味しいお酒でした✨
義左衛門 純米大吟醸 秋だもんです。香りは穏やかですが口に含むとマスカットの様な香りがします。程良い酸味でまろやかな味わいの美味しい日本酒です。冷し過ぎない方が旨いです。
津ナイトのラスト五盃目 以前にも投稿した気がしますが、 義左衛門といえば、黒いラベルのイメージです。 口当りはまろやかですが、シッカリと旨味が乗っている濃い目のお酒です。 安定した旨さですね❗️ 三重酒堪能しましたー、ありがとうございます♪
57位
2.81ポイント
竹泉
田治米
兵庫県
633 チェックイン
スモーキー
旨味
酸味
辛口
熱燗
常温
苦味
渋み
竹泉の中ではフレッシュで青い感じのあるお酒という印象。草っぽい感じもある。 野性味溢れるようなパワフル感。寝かせてもビクともしなさそうな強さが伝わる。
お店でこんにゃくと
竹泉初の低アル原酒?らしい。 香りは少し熟成感あるけど酸味あって軽いガス感もある。辛口謳ってるけど先に述べた内容と度数の低さで飲みやすい。 口に含んだ瞬間、一瞬だけどフルーティーな感じもある
竹泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
竹泉
【純米熟成】
山田錦〔生原酒〕1800ml
3,080円
竹泉
【純米】熟成愛酒
りん〔火入れ〕1800ml
3,300円
58位
2.81ポイント
江戸開城
東京港醸造
東京都
846 チェックイン
酸味
ガス
フルーティ
メロン
さわやか
苦味
スッキリ
甘味
ヽ(*´з`*)ノ🍶🍶🍶🍶 初めて、江戸開城を頂きました😀 香りは微かに爽やか系かな🤔 飲むと原酒ならではのフレッシュ感があって、爽やかなでしっかりとした酸味がパッと広がる😊マスカット🍇のような味わい😚 美味しいお酒でした🥳
気になっていた東京のお酒🍶東京芝の 若松 東京港醸造の純吟原酒。ほのかな香り、一口目は、甘辛…酸味つよめだな、後味はキレッ♪酸味と苦味を感じるね、んんっ…程良い感じで良いね😊水道水から醸されたとは思えない…どっしりとした飲み口♪食中酒🍶としてこれは旨い♪他も呑んでみたいな…
外飲みでは飲んだことのある江戸開城! 港区芝で醸造されているのか! 辛口!アルコール度数高いのか?と思いきやなんと14度。原酒とあったので17度はあるかなと漠然と思っていたが、、 全くアテにならない感どころ、、 まぁ、そんな風に感じたのだからしょうがない。キレッキレッなお味でした。
江戸開城を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
江戸開城
純米どぶろく
700ml
東京港醸造
東京都
2,200円
江戸開城
純米吟醸 原酒 山田錦
720ml
日本酒
東京港醸造
東京都
2,475円
59位
2.80ポイント
一品
吉久保酒造
茨城県
376 チェックイン
辛口
甘味
さわやか
酸味
花
しっかり
旨味
柔らかい
今日はホテルに宿泊、で、リカースタンド発見 呑むでしょう!一品を選びました。 綺麗な辛口、古臭い?味わいかと思いきや 綺麗さも付加! 久しぶりの辛口、良いと思います。
水戸黄門まつりで飲むのはやっぱり地元のお酒、一品。升を持っていけばお替わり価格でなんと300円で飲めるのが嬉しいです!
細かいスペックは不明ながら、水戸の地酒で乾杯するイベントでいただきました!なんと100円! みとちゃんのお猪口かわいい😍
一品を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
一品
いっぴん
純米
720ml
1,375円
一品
いっぴん
純米吟醸
720ml
1,815円
60位
2.79ポイント
こんな夜に…
仙醸
長野県
292 チェックイン
ガス
リンゴ
旨味
フルーティ
ジューシー
酸味
甘味
苦味
会社の先輩とサシ飲み 備忘録🙇♂️
ママからの頂き物#5 こんな夜に…はこのシュールなラベルが堪んないっすねw 上立香はフルーティーな柑橘香 呑み口は、舌にピリリのガス感と程よい甘味&酸味。後香には若干のアルコール感はあるけど、ギュッとした苦味がまた心地いい!余韻も長くはなく、グイグイいけるヤバイ奴 やっぱり こんな夜に…旨いねぇ! ご馳走様でした!
あたりの酸味と甘味。 中盤までシンとして、こんな夜に、最適。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
"パイナップル"な日本酒ランキング
"穏やか"な日本酒ランキング
"桜"な日本酒ランキング