SAMURAIZ一乃谷奥越前の夏純米宇野酒造場福井県2025/7/16 10:39:1476SAMURAIZ名水大野の酒蔵、宇野さんの一乃谷、鑑評会で常連の実力があるお蔵さんです。 夏酒フェアで残り2本だったところに遭遇。 迷わずお持ち帰りしました。 口に含むとスッキリしたほのかな甘み。旨みがしっかりあって、でもしつこくまとわりつくこと無く、苦味がゆっくり登場して、サッとキレてくれます。 程よい旨みとスッキリキレる酒質で、まさに「夏酒」です。 カツオのたたきをアテに美味しくいただきました。
SAMURAIZ白龍花火 純米純米吉田酒造福井県2025/7/13 10:26:1478SAMURAIZチェックイン★祝★200回 賑やかな首掛けPOPと涼しげなラベルに惹かれてお持ち帰り。福井の吉田酒造さんの夏酒「花火」です。口に含むとふんわりとした柔らかい甘み、ジワっとガス感を感じるような酸味が来て、スッとキレます。 稚鮎の天ぷらをアテに、スッキリ夏酒、美味しくいただきました。 「北陸夏酒まつり」、ほかのお蔵さんのお酒も楽しみです。10ZG-STQSAMURAIZさん、こんばんは 200CIおめでとう御座います🎊 POPがネオン街を連想させる良い デザインですね😆 稚鮎は背ごしでも骨ごと食べられる ので天ぷらは最高で夏酒にナイス チョイス👍です@水橋SAMURAIZさん、200チェックイン✅おめでとう御座います㊗️🍻 北陸夏酒まつり、他にも色々出てるみたいですね😋私も探してみようかと思います😄ヒロSAMURAIZさん、200チェックイン✅おめでとうございます🎊🎉 ネオン街のような首掛けポップがオシャレで良いなと思います😁天ぷらにスッキリ夏酒は相性が良さそうですね〜😋ポンちゃんSAMURAIZさん、200チェックインおめでとうございます🎉🎉 花火という名がキリ番のお祝いにピッタリですね!ジェイ&ノビィSAMURAIZさん、こんばんは😃 素敵なポップと共に200チェックイン㊗️㊗️おめでとうございます🎉 稚鮎の天ぷら😍良いアテですねー😙
SAMURAIZ酒屋八兵衛純米吟醸 KAYA純米吟醸元坂酒造三重県2025/7/9 10:48:3274SAMURAIZ酒屋さんでパッと目にとまったラベル。 裏ラベルの「グラス一杯の煌めきよりも一晩の安らぎを」のメッセージ込みでお持ち帰りです。三重県のお蔵さんですね。 口に含むと心地よい酸味がふわっと広がり、余韻でほの甘がじわじわ来ます。スッキリした味わいの夏酒ですね。 サワラのお刺身をアテに美味しくいただきました。
SAMURAIZ喜久泉吟冠 吟醸酒吟醸西田酒造店青森県2025/7/5 10:18:3069SAMURAIZ今日は「田酒」ではなくて「喜久泉」の方をいただきます。純米が「田酒」アル添が「喜久泉」でしたっけ? アル添のお酒は綺麗な吟醸香がしっかりお酒に移ってて、口当たりスッキリとした印象ですが、このお酒は、更に、その下支えに「田酒」の雰囲気が漂っていて、いい感じです。 今日のアテは昆布かまぼことキンメの干物とタイのお刺身でしたが、どれに合わせても邪魔すること無くスイスイ飲み進められるお酒です。 コスパもいいので、冷蔵庫に一本あるといいですね。
SAMURAIZ天山純米吟醸天山酒造佐賀県2025/6/30 11:23:3970SAMURAIZ佐賀のお酒、天山酒造さんの「天山」純米吟醸です。 「七田」を飲む機会はありましたが、天山は初めてです。 口に含むとスッキリとした味わいでほんのり甘み、その後酸味がきて、サッとキレてくれます。オフフレーバーが感じられない綺麗なお酒です。 ブリやサーモンといったまったりしたお刺身に合わせてもウォッシュ効果が高く、飲み飽きませんね。「GI佐賀」頑張ってください。
SAMURAIZ奥能登の白菊のとのなつやすみ 純米吟醸純米吟醸白藤酒造店石川県2025/6/27 10:47:0166SAMURAIZいよいよ販売開始ですね。 被災地輪島の地で復活を遂げた白藤酒造さん。「のとのなつやすみ」の登場です。 ラベルは「輪島の海」を思わせる綺麗なブルーラベル。 グラスに注ぐときれいに澄んだお酒。口に含むと米の甘みと旨みがぐっとくる白藤さんのお酒です。 先日、奥能登を車で回る機会がありましたが、奥能登の復興はまだまだ道半ば。忘れることなく、これからも応援していきます。
SAMURAIZ播州一献純米吟醸 夏のうすにごり純米吟醸にごり酒発泡山陽盃酒造兵庫県2025/6/21 8:43:4962SAMURAIZ夏至ですね。かなり暑くて、ビールもいいのですが、あえて「夏酒」で。 播州一献の夏のうすにごりです。 「開栓注意」タグにワクワクしながら開栓。スクリューキャップを開けると、瓶を振らなくても、ぷくぷくと底からオリとガスが上がってきます。 グラスに注ぐとうすにごり。表面にも泡が見られます。 口に含むとガス感がぐっと来ますが、意外と旨みがしっかりあります。ラベルのとおり、ラ・フランス様と言われれば確かに。 精米歩合が55%でも、雑味や苦味が感じられない綺麗なお酒になっているのは「真吟精米」のおかげですかね。 ちくわをアテに美味しくいただきました。
SAMURAIZ菊姫連峰白山本醸造菊姫石川県2025/6/15 9:24:5168SAMURAIZ菊姫が作って、地元の酒屋さんが販売しているお酒 GI白山のロゴ入りのお酒です。 地元の五百万石の一等級で以上の酒米で醸したお酒。菊姫らしく、しっかりと旨みをのせ、酸味でキリッと締まるいいお酒です。 コスパもよく、食中酒としていい味を出してくれるので、冷蔵庫に置いておきたい一本です。
SAMURAIZ田酒特別純米酒 古城錦100%特別純米西田酒造店青森県2025/6/11 10:05:4275SAMURAIZ今日は、田酒。 古城錦?で、調べてみると青森県初の酒造好適米で、五百万石由来の様子。 ほとんど使用されていなかったものを西田酒造店さんが復活させたとか。 グラスに注ぐと、色味はなく、口に含むと、微細なガス感。口当たりは非常に軽く、旨み感は希薄ですが、ほの甘うす苦でスイスイ入っていく系です。 単体で飲んでても美味しい田酒。いぶりがっこクリームチーズをアテに、巨人の勝ちゲームであろう試合を楽しんでます。まさか、6点差、ひっくり返されないでしょう。 西館、頼むよ〜。
SAMURAIZ早瀬浦すずみさけ特別純米三宅彦右衛門酒造福井県2025/6/7 10:57:4466SAMURAIZ暑かった日はビール…ではなくて、今日は、「すずみさけ」をいただきます。 ラベルは昭和30年代の夏季限定ラベルを復刻したもの。透明瓶にこのラベルだと、冷ケース内で目立つんです。 お蔵さんの作戦にまんまとハマってます。 グラスに注ぐと、瓶の形状から、トクトクといい音がします。 口に含むと、甘さ控えめ、キリッと酸味でスッキリキレます。おー、ラベルの再現性が見事な「THE 夏酒」です。 イワシの梅煮をアテに美味しくいただきました。
SAMURAIZ土田ツチダ F(ファンタスティック)純米土田酒造群馬県2025/6/3 10:19:3976SAMURAIZようこそ我が家へ 土田酒造の「ツチダF」 精米歩合90% 焼酎用黄麹を使ったお酒です。 グラスに注ぐとほぼ緑茶です。 おそるおそる口に含むと「あ、白ワイン」 ヨーグルトっぽい甘みとスッキリした酸味。甘みは白ワインっぽい甘みとうっすら苦みです。 威風堂々のツチダの酒に合わせるべく、若廣の焼き鯖ずしを用意しました。 この焼き鯖ずしの濃い旨みと「F」のペアリングが素晴らしい。 よく冷やしてあったので、少し緩めて、明日、楽しんでみます。
SAMURAIZ手取川hand in hand 純米大吟醸 無濾過原酒純米大吟醸原酒無濾過吉田酒造店石川県2025/5/24 9:51:4869SAMURAIZGW前に飲んだ手取川の生原酒、今回、火入れしたものが出てきたので、早速いただきます。 開栓からプシュっといい音。グラスに注ぐとサッとグラスの内側に細かな泡がついてます。火入れしてあっても、生原酒と同じ感じです。 口に含むと舌先にフレッシュなガス感を感じ、吟醸香がふんわり鼻に抜けて行きます。酸味はほとんど無く、酢イソ系の甘旨が口中に広がり、スッキリとキレてくれます。 このコメントを考えながら、スイスイ飲み進めてしまうお酒。口当たりの軽さは低アル(14度)のおかげでしょうか。 単体で飲み進めるもよし、ガンドブリのプリプリしたお刺身に合わせるのもよし。 酒米「百万石乃白」を上手に使った美味しいお酒です。
SAMURAIZ加茂錦にごり 生詰め生詰酒にごり酒加茂錦酒造新潟県2025/5/17 10:14:2070SAMURAIZ久しぶりに「やまや」をお散歩しておりますと、何やら加茂錦のパック酒に新顔が。 1.8リットル1,800円の加茂錦「にごり生詰め」です。 ラベルの指示どおり、パックをゆっくり振ってから開栓。ムラのないにごり酒がでてきました。口に含むと、にごり酒にしてはスッキリした口当たりで、これは「淡麗」そのものです。口中で空気を含ませてもそこまで旨みも膨らまず、かといって、苦みや渋みといったマイナス要素もありません。単体で飲んでてもそれほどトキメキませんが、ガンドプリの酒粕焼きやそら豆をアテにいただくと、そっと素材に寄り添ってくれる程よい食中酒です。 このポジションのお酒として、十分合格ですね。
SAMURAIZ常山玄達 純米吟醸純米吟醸常山酒造福井県2025/5/13 9:52:1078SAMURAIZ福井のお酒、常山酒造さんの純米吟醸です。透明な瓶と涼しげなラベルが清々しいお酒を予感させます。 ほんのり色味があるようです。 口に含むと、微細なガス感が感じられ、口中に広がるスッキリした甘みと苦味の調和が素晴らしい。酸味はほぼ無く、薄っすら感じる苦みでしっかりキレてくれます。 安定の五百万石100%です。 初見の予感どおり、清々しい夏酒向きのお酒で、我が家では定番のアテ「昆布かまぼこ」と美味しくいただきました。
SAMURAIZ大信州純米吟醸スパークリング 発泡性にごり生純米吟醸生酒にごり酒発泡大信州酒造長野県2025/5/5 9:39:0969SAMURAIZGW残りわずか。ちょっとテンションを上げておきたくて、賑やかしいお酒をチョイスしました。 お風呂に持ち込んで、千枚通しを突き刺してガス抜き。 瓶内で湧き上がるオリを眺めながら、こちらのテンションも沸き上がってきます。 程よいにごりとガス感。甘み少なめでドライなお酒に仕上がってます。 サーモンのカルパッチョや揚げ物にもよく合います。 今日はGWで人数多めの食卓なので、すぐに空いちゃいました。
SAMURAIZ雪の茅舎美酒の設計 純米吟醸 生酒純米吟醸生酒齋彌酒造店秋田県2025/5/3 10:55:2862SAMURAIZ久しぶりの「美酒の設計」です。 生酒ですが、ガス感はありません。 まさに「旨甘」という言葉が当てはまる濃く、味わいのあるお酒です。さらに程よい酸味が口中をスッキリさせてくれます。 アテのハタハタの塩味といい感じにマッチしてます。ma-ki-SAMURAIZさん、こんばんわ 美酒の設計さん、美味しいですよね😋 初の茅舎さんがこちらだったのですが、バランスが良くて呑みやすかった記憶があります🤤SAMURAIZma-ki-さん、コメ、ありがとうございます。秋田のお酒は、一白水成をいただく機会が多く、雪の茅舎は久しぶりでしたが、やはり秋田のお酒は美味しいですね。令和の米騒動で酒米も大変そうなので心配です。
SAMURAIZ手取川hand in hand 百万石乃白純米大吟醸原酒生酒無濾過吉田酒造店石川県2025/4/27 9:34:2973SAMURAIZ手取川の地元酒販店限定販売の銘柄です。 石川県の酒米百万石乃白を霊峰白山の百年水と金沢酵母で醸したオール地元のお酒。 グラスに注ぐと、グラスの内側にパッと細かな泡が着くほど、ガス感強めです。 軽やかな口当たり、ほの甘、低アルと今風のお酒ですが、苦味もたってて、アテのうに豆腐によく合います。 こちらは生酒ですが、例年どおりそと、そろそろ火入れバージョンも出てくるはず。 個人的には、そちらの方が味が落ち着いていて好きです。今年の出来映えが楽しみです。
SAMURAIZW (ダブリュー)純米 出羽燦々 無濾過生原酒 特約店販売品純米原酒生酒無濾過渡辺酒造店岐阜県2025/4/18 10:30:1265SAMURAIZお初の漆黒W、渡辺酒造店のダブリューです。 山形出羽燦々100%の純米無濾過生原酒と情報量多めで、期待してしまいます。 開栓は静かですが、グラスに注ぐ際に「トクトク」といい音がします。 口に含むと生原酒ですが口当たりは軽く、酸味はほぼ無く、フレッシュな甘みがふわっときて、少し苦みが立ってます。冷たさで苦みが際立つこともあるので、グラスに注いで、少し手で温めてあげると、苦みが和らぎます。アルコール度数17度ですが、そこまで?といった感じ。甘くどいイワシの梅煮をアテに美味しくいただきました。
SAMURAIZ御前酒菩提酛にごり酒ライト純米原酒生酒にごり酒辻本店岡山県2025/4/13 10:17:5968SAMURAIZいかつい「御前酒」の漢字ラベルではなく、版画テイストのラベルに青リンゴの肩掛けに惹かれてお持ち帰りです。 にごり酒というか、うすにごり程度です。 口に含むとガス感と肩掛けどおりの青リンゴ。アルコール度数も13度と低めなので、非常に飲みやすく、スッキリしてます。菩提酛のお酒に合わせて「アジの開き」をアテに用意しましたが、ちょっと違うかも。 ま、それはそれとして、単体でドンドン飲み進められる美味しいお酒です。
SAMURAIZ播州一献純米吟醸 渡船弐號純米吟醸山陽盃酒造兵庫県2025/4/5 9:57:5671SAMURAIZ漆黒の播州一献、山田錦のルーツ探求シリーズです。 スポン!と心地よい開栓音、非常に細かな舌触りのガス感です。 ふんわり甘いだけでなく、渋みと苦みくっときていい感じです。アルコール度数が13度と低めなのでスイスイと飲み進めます。 わさび醤油を絡めた酒粕焼きとちくわをアテにスーイスイと。 明日は大丈夫かな〜、朗希と巨人…。