fukuchane紫宙スターラベル純米吟醸紫波酒造店岩手県2025/4/30 7:28:2583fukuchane桑名の川出酒店にて購入品ラスト。 こちらで一時よく見た銘柄で、どこで買えるんだろうとずっと思ってました^_^ なんか美味いやん。独特な後味も好み^_^
fukuchaneamayadori-prototype-純米原酒生酒河武醸造三重県2025/4/21 7:54:0080fukuchaneさだまさし・・・。(あかん、ほぼ誰もわからんかもw) 桑名の川出酒店にて、店主推し の一本。 昨日のとの落差に、モダンを感じる今日この頃^_^ まーうまい。ポンちゃんfukuchaneさん、こんにちは🐦 わかりますよ〜😂スヌーピーのハンカチが出て来る詩ですよね😁昔爆笑しながら聴いた記憶が♪ ラベル通りの味わいみたいですね!たしかに落差ありますね😆fukuchaneポンちゃんさん、日本酒はものすごーく懐が深いのが魅力です^_^ メジャーな銘柄確かに美味しいんですが、知らないので、大当たりがありそうな気がしてならないんです。
fukuchane日置桜夜桜ラベル山根酒造場鳥取県2025/4/20 7:57:1474fukuchaneわけあり全米酒 一部に等外米(28%)使用。 ズバリお買い得なわけであります^_^ 男気のある酒質の鳥取県で、冷でも飲みたいお手頃でと言う ワガママなリクエストに見事に答えてくれました。 たにもと酒店さまに感謝です。
fukuchane鍋島特別純米富久千代酒造佐賀県2025/4/12 10:58:4775fukuchane彦根のビジネスホテルで晩酌してます。 昼間に桑名の川出酒店で購入した、300ml小瓶。 久しぶりの鍋島^_^
fukuchane喜楽長茜酒 しぼりたて純米大吟醸純米大吟醸生酒喜多酒造滋賀県2025/3/21 8:23:1685fukuchaneいただきもの。 銘柄で燗酒系かと思ってましたら まさかの純米大吟醸 生酒でした。 ホタルイカの沖漬けにまさにピッタリ^_^fukuchaneせこーいハナシではありますが、沖漬けの漬け汁って美味いすよねー。捨てるの忍びない^_^ コレだけで何杯か飲めそうです。
fukuchane天賦純米吟醸西酒造鹿児島県2025/3/20 9:07:0284fukuchaneあと全国制覇^_^まで、宮崎と沖縄を残すまでは来ました💦 スズキのお刺身にあわせましたが ドンピシャ^_^ (西酒造自体、富乃宝山の蔵だったりするわけで、はい💦) 泡盛はしこたま飲んでるし、中々とか大好きですし・・・。 いやいや(笑)ma-ki-fukuchaneさん、こんばんわ とうとう後2県ですねぇ⤴️ これからどんな出会いがあるか楽しみですね✨ そしてお刺身と日本酒はバッチリですね🎵 天賦さんも美味しいですよね😋fukuchaneあとの二つがハードル高いです。 旅行ついでにというのがいいのかもしれませんが^_^
fukuchane八鹿干支ボトル2014純米大吟醸八鹿酒造大分県2025/3/15 7:42:1177fukuchaneいただきものです。10年以上前のまさに、ビンテージの純米大吟醸。 お酢になってるわけでもなく、変に甘くなってるわけもない、ほんと日本酒ってすごい酒ですねー。
fukuchane北島びわこのくじら生酒北島酒造滋賀県2025/3/12 7:35:0192fukuchaneしっかりした味と聞いてましたので、鶏肉のトマト煮に合わせてみました。 度数20度のしっかりした味。 美味しいです。
fukuchane王祿出雲麹屋純米生酒無濾過王祿酒造島根県2025/3/8 10:44:5180fukuchane家族旅行に来てます^_^ 今夜のお供は、王録の純米濁りで! 2合瓶‼︎fukuchane噴く噴くと思いつつも、やっぱり 噴いたー。KY(笑)してましたから セーフ^_^
fukuchane松の司みずき純米吟醸松瀬酒造滋賀県2025/2/25 7:35:0483fukuchane昨日、丹波市のバイエリッシャーホーフでビアタチオというハム?買ったんで、開けちゃいました。 クセ少ないのでよく合います。 和がらしにマヨは、工夫が必要かな?
fukuchane春心西出酒造石川県2025/2/15 11:48:0390fukuchaneアナザーストーリーシリーズ 一回火入れ瓶貯蔵バージョン。 あべで止まらず、ちょい試飲。 当たり前ですがタイプが違いますねー。
fukuchane冨鶴特別純米愛知酒造滋賀県2025/2/10 8:23:3681fukuchane簡単でお酒に合うんで、鍋ばかり作ってしまいます^_^。 試しの冷やですが、燗上がりするお味てすねこれ。
fukuchane白嶺vivid 赤純米吟醸原酒生酒無濾過ハクレイ酒造京都府2025/2/2 8:29:2393fukuchaneリカマン桂にて購入。 果実を連想させるイメージに納得。 地元の酒蔵さんにはどんどん攻めていって欲しいです。