Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
fukuchanefukuchane
美味しい酒が多すぎて困ります。

登録日

チェックイン

583

お気に入り銘柄

18

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

播州一献三笑 宍粟産夢錦純米生酛
alt 1
72
fukuchane
もう一本は、山陽盃さん。 播磨風土記に残される「日本酒発祥の地」一宮町「庭田神社」があり、発酵で町おこしされています。 後ほど、お燗でいただく予定^_^
老松三笑純米吟醸
alt 1
64
fukuchane
宍粟市山崎のもみじ山へ紅葉見に行ったときのお土産。 現在市内に残っている酒造は「山陽盃酒造」と「老松酒造」の2社ですが、40年前まではもう一つ「本家門前屋」さんがあり、三笑(さんしょう)という名のお酒を醸造販売されていました。 本家門前屋さんの建物は今も残っていますが、山陽盃から老松、本家門前屋と酒蔵が並ぶ歴史的景観を生かすため、 山崎中心市街地活性化委員会(よいまちプロジェクト)が発足し、2年の歳月をかけ「三笑」を復活させることができました!   跡地に『さんしょう』ってカフェがあって、そちらで購入。 まずは、老松の方から。
alt 1
68
fukuchane
coji 搾りたて純米酒 河守醸造(株) 先代が急に逝去されて、娘さん夫婦が続けられるようで、現状 製造者が名城酒造(姫路)となってますが今後が楽しみです。 まさか自宅から、車で30分のところに、酒蔵があるって全く知りませんでした^_^
嘉美心蔵出し酒純米吟醸生酒無濾過
alt 1
80
fukuchane
岡山旅行の帰路、どうしてもセルフ土産が欲しくて、中国道津山ICで途中下車して、イオンリカーで買った一品^_^ たしか、お値段はお手頃だったはずですが、ええ酒の味がします^_^ かみごころって呼ぶんですねー。
与謝娘46純米吟醸原酒無濾過
alt 1
73
fukuchane
与謝野の地酒工房 酒源別注。 店主に『このシロというのは、白麹かなんかですか?』と尋ねたら 六代目の杜氏さんが、S iROHさんということでした^_^ ボロネーゼに合わせてみました。
玉川アイスブレーカー原酒生酒無濾過
alt 1
85
fukuchane
与謝野の地酒屋で完売で、今季は諦めておりましたが、たまたま寄った 京阪百貨店にて見つけました。
alt 1
89
fukuchane
ダンチューで見かけたお酒。 実は2回目の遭遇でした。一度目は迷って別の買った^_^ 赤色もあったけどまずはこちら。 責めたタイプではありません極めて穏やか。
1