Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"荒々しい"ランキング

さけのわのコメントを解析して“荒々しい”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

山形県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

天明中取り零号純米吟醸おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
Vinny Brooklyn
思ったよりフルーティでスプリッツだが、それでもすごい! 会津産みずほゴールド精米歩合65%・77%。本当に美味しい。
英語>日本語
楽器正宗愛山 中取り純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
2
風来望
甘さを纏った旨味とコクが際立つ愛山を醸す楽器正宗 中取り 開栓時ポンと弾け、ガスが抜ける感じ。 香り、熟した小粒の白ブドウのニュアンス 口に含むと穏やかなシュワシュワ~が舌にのり、厚みのある旨味が広がっていきます。 敢えてぬる燗を試しましたが、更にコクが際立ちました。 丁寧な酒作りを感じる美味しいお酒です。 急に冬に向う季節を感じるこの頃、 皆様、体調お大事に…。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
4
koge2
低アルコール酒のパイオニア的存在である.先日「ひめぜんソーダ」飲んで「そういや,ひめぜん飲んだことないやん」と買ってきた. ほんのり梅の上立ち香,そしてこの堪らない甘酸っぱさ! 昔は低アル酒といえばただ薄いイメージしかなかったんだよね,最近はどこのも満足できる風味なんだけど,ひめぜんも昔はそうでもなかったんかなぁ?
たかちよ純米大吟醸 中取り 黒ラベル 新酒生酒
alt 1alt 2
ひらがなたかちよにハズレなし
5
ちぇすたー
金曜日まで休肝日にすると言ったな、あれは嘘だ😇 月曜日から仕事のストレスで限界を感じ冷蔵庫から飲んでもいいんだぞという波動を感じて開けちゃいました😅 まぁ2日休肝日設けて体調も回復したのでいいでしょう_(:3」∠)_ さてさて、たかちよさんの黒ラベルは完熟パインとのこと👀 銀色と黄色もパイナップルをイメージしたとことで違いは何なんでしょうか🤔 まず上立ちはしっかり前評判とおりパイナップルの香りがしっかりします。 銀色ラベルに比べてやや甘めかな? 含み香もしっかりとパイナップルで、ややバナナ系の香りもします🍍 ひらがなたかちよ特有のジュワっとした旨みと甘みが口に入れた瞬間弾けます✨ 甘みだけが主張しているのではなく、しっかりと旨みと酸味も効いていて、3者のバランスが良く、スッキリ綺麗な印象です! ガス感は小〜やや中くらいで、序盤〜中盤に味のインパクトが来る感じ。 中取りの贅沢な部分を瓶詰めしているだけあってとっても綺麗で上品な仕上がりです😊 いや〜美味しかった☺️ 結局銀色ラベルと黄色ラベルとの違いは分からずじまい🤣 ただ、やはりひらがなたかちよさんにはハズレがありません😍
alt 1
alt 2alt 3
2
アツシ
福島県喜多方市 大和川酒造 彌右衛門 逸品 会津喜多方の古き蔵元 大和川酒造さんのコスパ抜群の本醸造酒です。 甘味がしっかりあって 香りの余韻が長い 贅沢な日常酒です。
山に雲がザアアザアア純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
6
テキーラ
ネーミングがとても気になっていたお酒。 最近、雨は降ってないけどコレ。 高知のお酒なんですね。 甘口ではなく辛口かな。香りは甘いように思える。いいんじゃない⤴︎。
澤の花黄のともぞう 特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ゆかりな
9
ichiro18
ゆかりなさんでもう一杯だけいただきます✨ 気になっていた黄のともぞうがある😳一升瓶でしか売っていないので飲めるのが嬉しい😆 純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒を数種類ブレンドした特別純米酒ということです。 香りは穏やかなフルーティです。口当たりは柔らかな感じ、控えめな甘みにふくよかな旨味がして酸味は穏やかで、印象は強くないですが、ゆっくり味わいながら飲みたいお酒でした😊 4枚目の写真は無花果の天ぷらです。