さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

じゅんさん
この数年で沢山の日本酒をいただいております。 自分の好みはなんなのか、まだまだわからないことだらけ。 探求の旅は続きます。
登録日
チェックイン
285
お気に入り銘柄
11一覧表示
チェックインの多い銘柄
みむろ杉
6(6.9%)
6(6.9%)
黒松白鹿
5(5.75%)
赤武
4(4.6%)
秀鳳
4(4.6%)
お酒マップ達成度: 46 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

山形県
21(7.37%)
秋田県
20(7.02%)
奈良県
20(7.02%)
三重県
14(4.91%)
兵庫県
14(4.91%)
チェックインの多いお店
北新地ここの
86(35.39%)
とり囲
35(14.4%)
とり囲
18(7.41%)
新大阪昼呑み酒場sakeヤシマ
16(6.58%)
酒ノきのした
15(6.17%)

チェックイン

恵那山
May 30, 2023 1:22 AM
22
  • じゅんさん山田錦の限定酒。ひだほまれ版と飲み比べ@自宅 左の赤ラベルの方です。 山田錦の華やかでスーッとした甘さが、ひだほまれの酸味と違うのが面白い。 どちらも美味しいけど、食事のペアリングが分かれますね。 原料米:山田錦100%  精米歩合:麹米40%・掛米50%
恵那山
May 30, 2023 1:18 AM
20
  • じゅんさん2月に蔵元に伺った時の購入品を今頃開栓。 ひだほまれ版の恵那山 純米大吟醸。 華やかですが、酸味があり、飲み比べた山田錦版のスッとした甘みとの明確なな違いが楽しい。 原料米:岐阜県産ひだほまれ100%  精米歩合:麹米40%・掛米50%
仙介
  • 仙介
  • 仙介
May 26, 2023 4:18 PM
35
  • じゅんさん純米大吟醸の透き通った純度高く、甘めで華やか。 なめらかな喉越しでぐいぐいのめます。 ・商品容量:1800ml・720ml ・原材料名:米(国産)・米麹(国産米) ・アルコール分:15度 ・麹米/精米歩合:兵庫県産山田錦/48% ・掛米/精米歩合:兵庫県産山田錦/48%
呉春
May 26, 2023 4:13 PM
38
  • じゅんさんおでんが美味しい、おだし さんで、食中酒として頼んだこの特吟、そのままでも甘味、旨みが上品にあって美味しいのですが、クリームチーズ系の甘味の後に飲むと、味変。さらにまろやかになってすごい体験ができたお酒! コレは、自分じゃなかなかチョイスできないラベル、種類のお酒だったのですが、お勧め! 原料米 赤磐雄町 使用酵母 協会7号 精米歩合 50% 日本酒度 0 アミノ酸度 1.2 アルコール度 16.0~17.0度 酸度 1.3
みむろ杉
  • みむろ杉
  • みむろ杉
May 26, 2023 4:07 PM
39
  • じゅんさん最後も夏酒、みむろ杉 香りは爽快感たっぷりラムネ風。 口当たりも爽やか、ごくごくごく! 使用米 山田錦 精米歩合 65% アルコール度数 15度
千峰天青 夏・純吟
  • 千峰天青 夏・純吟
  • 千峰天青 夏・純吟
May 25, 2023 9:46 AM
27
  • じゅんさんお酒足りなかったので、夏らしいの下さい、で出てきた。千峰天青 夏・純吟。 スッキリ!ごくごく! 使用米 山田錦 精米歩合 50% 度数 14度
輪島物語
  • 輪島物語
  • 輪島物語
May 25, 2023 9:12 AM
30
  • じゅんさん昼呑みランチセットの2種類のお酒の一つ。 コレは美味しい!って思わず言って、女将も私も大好きです。って言ってもらったやつ。 僕の一杯でちょうど空になってましたが、これはもう一回もらった呑みたい。 無濾過生原酒のフレッシュさと米の旨みがすごく良いバランスです!アルコール度高めなので、空きっ腹だとクラっときます! アルコール度数 : 18度 原料米 : 輪島市産五百万石 精米歩合 : 掛米55% 麹米60%
唯々
  • 唯々
  • 唯々
May 25, 2023 9:04 AM
27
  • じゅんさんヤシマの昼呑みランチセットについてくる、2種類の日本酒のうちの一つ。この時期なので、夏仕様のお酒。 ラベルも夏休み感出てます🎵 ドライに感じる後味が好印象です。 後口はスッキリ、爽やか。   使用酵母:K1401  アルコール度:16度 日本酒度:+8 原料米:美山錦 精米歩合:55%
一ノ蔵
  • 一ノ蔵
  • 一ノ蔵
May 25, 2023 7:49 AM
28
  • じゅんさん「本当に鑑定なさるのはあなたご自身です」 良いですね。 甘い、うまい、極上級。   アルコール度数 15度 日本酒度 -5.0~-3.0 酸度 1.3~1.5 アミノ酸度 1.4~1.6 使用米 トヨニシキ他(国産) 精米歩合(掛米・麹米) 65%・65% 酵母 自社酵母 酒母 速醸 居酒屋 えん結び
真澄
  • 真澄
  • 真澄
May 25, 2023 12:23 AM
37
  • じゅんさん淡麗辛口で品がある。 タコ、エビの刺身にはとても合いました。 昔からのロングセラーのスタンダードもたまには良いです。 1801号・七号系自社株酵母 アルコール度 15° 日本酒度 +2.9 酸度 1.7 使用米 美山錦、山田錦 精米歩合 55% 居酒屋 えん結び
越乃景虎
  • 越乃景虎
  • 越乃景虎
May 24, 2023 11:05 PM
36
  • じゅんさん水が柔らかい。という表現がぴったりの辛口。 面白い。一口目はお酒というより、水だった。そこからスッキリ系の口当たりと余韻。 なかなか飲んでなかった越乃景虎 超辛口 本醸造。 特徴あるので人に勧めやすい。 アルコール度 15度以上~16度未満 日本酒度 +12 酸度 1.5 原料米 五百万石、こしいぶき 精米歩合 55% 味わい 辛口 居酒屋 えん結び
玄宰
  • 玄宰
  • 玄宰
May 22, 2023 2:06 PM
28
  • じゅんさん先日10年ぶりにお会いした大先輩から木箱入りで頂いた、末廣酒造の大吟醸 玄宰。 自宅冷蔵庫にも冷やした日本酒が切れてなく、これなら常温でも飲めると書いてあったので、そのまま開栓! すっかり純米系ばかりを最近飲んでいたので、醸造アルコール入りの吟醸酒は少し敬遠気味でした。 その偏見を見事に砕く、品ある上質の吟醸酒でした! 常温でもこの口当たりと香が楽しめるくらいだから、冷酒にしたら、すごいんだろうな!おすすめだし。 これからちびちび飲ませていただきます! ●米 山田錦・精米35% ・日本酒度+3 ・酸度1.2 ・アミノ酸度0.7 ・度数17度 ・酵母M-310
小左衛門
  • 小左衛門
  • 小左衛門
May 21, 2023 11:54 PM
34
  • じゅんさんやはり透明感ある爽やかなお酒がこんな暑い日には良いよね。ってことで、最後はこちら、こざの夏の限定酒!夏吟。 20代女性にはご好評でした。 まあ、飲みやすいお酒です。 原料米  出羽燦々(山形県産) 精米歩合  60% 日本酒度  −3前後 酸度  1.6前後 アルコール分  14度 スペック  純米吟醸 産地  岐阜県瑞浪市
悦凱陣
  • 悦凱陣
  • 悦凱陣
May 21, 2023 11:44 PM
40
  • じゅんさん十四代とはかなり趣向が変わる、辛口で旨みがある日本酒が良い、と言って選んでいただいた、悦凱陣。 これはこれでなかなか米の旨味と膨らみがはっきりと感じられ、煮込みが食べたくなるお酒。 同席の20代女性には人気がありませんでした。そうか、やっぱり華やかなのが好きなんですね。   使用米 海老名産亀の尾 精米歩合 70% 使用酵母 熊本9号 状態 山廃、無濾過生原酒 アルコール度数 17~18度 日本酒度 +6 酸度 2.4 アミノ酸度 1.6
十四代
  • 十四代
  • 十四代
May 21, 2023 1:36 PM
38
  • じゅんさん神保町で日曜日にもやっている日本酒バー、グーグル検索で出てきたMr. Happyにて遭遇した、十四代、中取り純米。 巷のネットでかなりの高額で取引されておりますが、ここではそれなりにこなれた金額で運が良ければ飲むことができる。 そんな日曜日の夜、お代わり含めて2合を嗜みました。いやあ、良い体験させていただきました! え、味ですか?日本酒始めたての20代も惹き込まれる、美味さです。 原 材 料:米、米麹 使 用 米:国産米100%使用 精米歩合:55% アルコール分:15度 醸 造 元:高木酒造 株式会社
不二正宗 純米原酒 彗星
  • 不二正宗 純米原酒 彗星
  • 不二正宗 純米原酒 彗星
May 19, 2023 2:01 PM
26
  • じゅんさんクリアな酸。彗星の様なキレ。と紹介された、不二正宗彗星。 乾坤一を醸す大沼酒造店が、明治初期に初代県知事に乾坤一と命名されるまで使用していた銘柄が「不二正宗」 だそう。 あんまり味、覚えてないです、ごめんなさい。 アルコール分:15度 精米歩合:70% 原材料名:米(国産)・米麹(国産米) 原料米:北海道産彗星100%使用 日本酒度:-5 酸度:1.4 アミノ酸度:0.8
秀鳳
  • 秀鳳
  • 秀鳳
May 19, 2023 7:02 AM
28
  • じゅんさん夏ですね。 なかなかのキレと吟醸感が混在する、面白いお酒。そのままというより味の濃い食事と合わせたい一品です。  原料米  山形県産米 精米歩合  50% アルコール度数  18度 酵母  山形酵母 日本酒度  +20 酸度  1.3
羽根屋
  • 羽根屋
  • 羽根屋
May 19, 2023 3:24 AM
35
  • じゅんさんIWCインターナショナルワインチャレンジ2016にてGOLD MEDALを受賞した一品。 純米大吟醸だから、、品がありますよね。 羽根屋もまた、外れない美味しいお酒です! ■甘辛:やや辛口  ■原料米:富山県産五百万石  ■精米歩合:50%  ■アルコール度数:15度  ■日本酒度:非公開  ■酸度:非公開
赤武
  • 赤武
  • 赤武
May 19, 2023 3:17 AM
40
  • じゅんさんAKABU今年の新作、夏向けの翡翠。 飲ませていただきました! やや甘い飲み口でグイグイいけちゃう低アルコール酒。 すごいです。 原料米: 岩手県産米 酵母: 岩手酵母 精米歩合: 50% アルコール: 13度 日本酒度: --- 酸度: ---
繁桝
  • 繁桝
  • 繁桝
May 16, 2023 12:56 AM
29
  • じゅんさん今日は新大阪の焼肉屋さんで一杯だけ。 食中酒として爽やかな喉越しのやや辛口の特別純米酒。焼肉屋においてある純米酒だけあって、よく合います。ラベルは大分クラシックですが。。 福岡県で開発された酒造米「夢一献」を使用しているそうです。 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 16度 日本酒度 +1~+2