じゅんさん出雲富士純米吟醸 超辛口純米吟醸富士酒造島根県2025/11/2 12:38:322025/10/29東山 無垢31じゅんさんなんだか良さげな割烹でペアリング。 お魚の造りなので、超辛口が来ました。 確かにキリッとしていて良き! 山形の藁焼きの鰆と共に。 使用米 島根県産佐香錦(さかにしき)100% 精米歩合:55% アルコール分:16度 日本酒度 +15
じゅんさん手取川Sparkling Dot純米山廃生酒発泡吉田酒造店石川県2025/11/2 10:20:072025/10/2728じゅんさん自然の発泡酒の中ではお気に入りランク5本指に入りそうな、とてもバランスも取れていて、香りもワイングラスで嗜めちゃう、非常にセンスの高いなあと思う、手取川のスパークリングドット。 開栓してその日のうちに空っぽに。。 ラベルのフェルト感がまた手触り良くて好きです。 原料:米、米麹 アルコール度:13% 日本酒度:非公開 酸度:非公開 原料米:石川門 精米歩合:60%
じゅんさん日輪田生酛 純米 秋あがり純米生酛萩野酒造宮城県2025/11/2 9:00:532025/10/2711じゅんさん仙台の三杯目。あまりおぼえてないですが、、芳醇系だったと思う。 原材料: 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:16度 心づくし いなせ
じゅんさん宮寒梅贅撰純米大吟醸寒梅酒造宮城県2025/11/2 8:53:062025/10/2712じゅんさん仙台のお店から二杯目。宮寒梅の贅撰。 通年定番酒らしいです。 華やかな中に強い旨み。 綺麗ですがしっかり飲める。 原材料名 米(国産)・麹米(国産米) 使用米 蔵の華100% 精米歩合 40% アルコール分 15度 心つくし いなせ
じゅんさん綿屋純米吟醸 秋綿純米吟醸金の井酒造宮城県2025/11/2 8:40:562025/10/2724じゅんさん仙台出張でサクッと寄った日本料理屋さんで。 綿屋の秋酒。 酸味、キレ、秋の食事にピッタリ。 原料米:宮城県産山田錦 精米歩合:55% アルコール度:15% 日本酒度:+3 酸度:2.1 心つくし いなせ
じゅんさん明鏡止水鬼辛純米純米大澤酒造長野県2025/11/2 8:37:302025/10/24Kojimura (麹村)25じゅんさん日本酒度+13でなかなか切れ味のある辛口。 揚げ物と合わせたい。 原料米 長野産 美山錦 精米歩合 65% アルコール分 16% 日本酒度 +13 酸度 1.7
じゅんさん〆張鶴純純米吟醸宮尾酒造新潟県2025/11/2 8:34:412025/10/24Kojimura (麹村)25じゅんさんピンぼけしちゃいましたが、新潟の〆張鶴の定番酒、純。 淡麗の旨み。 冷で飲みましたが、温燗とか良いかも。 原料:米、米麹 アルコール度:15% 原料米:五百万石 精米歩合:50%
じゅんさんAKABU赤武 琥珀 純米吟醸純米吟醸赤武酒造岩手県2025/11/2 8:28:192025/10/24Kojimura (麹村)26じゅんさんアルコール度低めで濃い深さがありつつもグビグビ飲めてしまう秋酒。 原料米: 岩手県産米 酵母: 岩手酵母 精米歩合: 50% アルコール: 13度
じゅんさん山本ターコイズブルー 純米吟醸純米吟醸山本秋田県2025/11/2 7:52:052025/10/24Kojimura (麹村)29じゅんさん山本 ターコイズブルー。 透明感あるジューシーな旨み。 酒米の改良信交は初めて聞きます。 原料米:改良信交 精米歩合:55% 使用酵母:秋田酵母No.12 日本酒度:+2 酸度:1.8 アルコール度:15%
じゅんさん一白水成山田錦純米吟醸福禄寿酒造秋田県2025/11/1 16:34:372025/10/24Kojimura (麹村)41じゅんさん最近良く飲みます、一白水成。 こちらの山田錦は甘めで華やかな美しい果実味。 原料米:山田錦(兵庫産特等) 精米歩合:50% 使用酵母:秋田県酵母 アルコール度:16%
じゅんさん花邑純米吟醸 出羽燦々純米吟醸両関酒造秋田県2025/11/1 16:04:312025/10/24Kojimura (麹村)40じゅんさんこの週二度目の花邑 出羽燦々。 甘口フルーティー系の美味しいお酒ですが、お造りと合わせても喧嘩しないバランスの良さもあります。 原料米:出羽燦々 100% 精米歩合:50% アルコール分:16度
じゅんさん月の桂祝88純米増田徳兵衛商店京都府2025/11/1 12:49:382025/11/112じゅんさん京都伏見のさかまい、祝を100%使い、磨きは88%という、有機栽培じゃなきゃムリよねというレベルの旨みたっぷりだけど、雑味は全然ない綺麗な後味のお酒。 造りは江戸時代の製法、十水仕込み。水の量を少なめにして仕込む方法で、使うお米は無農薬米。 原材料名:米(国産)、米麹(国產米) 精米步合:88% 原材料:京都伏見産「祝」100%使用 アルコール分:15% 十二段家 本店
じゅんさん鳳凰美田赤判純米大吟醸小林酒造栃木県2025/11/1 12:48:302025/11/126じゅんさん牛のしゃぶしゃぶに合わせるのは、ドライな鳳凰美田 赤判。 炭火で温めるこのしゃぶしゃぶ器で食べる京都牛の脂とこの香り高くてドライな鳳凰美田は合います! 美味しい! 原料米:山田錦 精米歩合:40% アルコール度:16~17% 十二段家 本店
じゅんさん神蔵無濾過・無加水 生酒純米大吟醸生酒無濾過松井酒造京都府2025/11/1 12:47:242025/11/129じゅんさん祇園のしゃぶしゃぶ発祥の店と言われている、十二段家 本店にて 最初に飲んだ日本酒、神蔵(かぐら)純米大吟醸。 磨き35は、、透き通った上品な甘みとフルーティーなテイスト。美味しい。 前菜5品と共に。 原材料名 米国産)、米こうじ(国産米) 原料米 酒造好適米 山田錦 精米歩合 35% アルコール分 15度 十二段家 本店
じゅんさん白木久URANISHI SPARKLING特別純米生酒発泡白杉酒造京都府2025/11/1 12:44:572025/10/3127じゅんさんこの日の〆は、甘酸っぱい微発泡酒、ミルキークィーンを原料米に使った、白木久のURANISHI SPARKLING。 おりもたっぷり入っていて、にごり感のあるシュワシュワなお酒。 原料米:丹後産ミルキークイーン 精米歩合:60% アルコール度数:15.2度 BAR@ART MON ZEN KYOTO
じゅんさん白木久BLACK LABEL VIBRANT純米原酒生酒無濾過白杉酒造京都府2025/11/1 12:43:022025/10/3127じゅんさん食べられる。お米で作るお酒の白木久。 こちらは京都丹後産のコシヒカリ。 充分酸味も効いてておいしいです。 麹が黒麹なので、ブラックという名前がついてるそう。 原料米:京都丹後産コシヒカリ 精米歩合:60% アルコール度数:15.5度 BAR@ART MON ZEN KYOTO
じゅんさん光栄菊月影 Shinriki原酒生酒無濾過光栄菊酒造佐賀県2025/11/1 12:41:212025/10/3128じゅんさん熊本産のの酒米、神力を使用した光栄菊。無濾過生原酒なので、フレッシュで酸味が引き立つジューシーな味わいです。好き。 原料米 : 熊本県産 神力 アルコール分 : 15度 BAR@ART MON ZEN KYOTO
じゅんさん田酒純米吟醸 山廃仕込み純米吟醸山廃西田酒造店青森県2025/11/1 12:39:212025/10/3128じゅんさん田酒の蔵出し限定酒、純米吟醸山廃をオールドバカラで飲む。美味しい山廃仕込みのお酒は、旨みと甘みのバランスがとても良いです。 綺麗で香りも良くん飲みやすいので、初心者にもおすすめ。 原料米 : 華吹雪 精米歩合 : 50% アルコール分 : 16% BAR@ART MON ZEN KYOTO
じゅんさん房島屋純米吟醸無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過所酒造岐阜県2025/10/31 23:18:322025/10/31乍旨司34じゅんさん〆の日本酒は岐阜のはじめましての日本酒。房島屋。 純米吟醸無濾過生原酒。 甘いなあ。。 でも表示は+2 アルコール度数 17度 使用米 あけぼの、五百万石
じゅんさん山和純米 カラッ!!純米山和酒造店宮城県2025/10/31 11:37:112025/10/31乍旨司29じゅんさん二杯目のドライは山和のカラ! ドライっす。 六番町で飲んで以来。 美味しい。