Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じゅんさんじゅんさん
さけのわ三年目。東京から全国の日本酒をまだまだまだ楽しみたい今日この頃。おかげさまで1000チェックインを超えて、ペースを見つつ唎酒ができるくらいになっていきたい、50歳。

登録日

チェックイン

1,218

お気に入り銘柄

18

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

純米55特別純米
alt 1
30
じゅんさん
冷酒だとドライですね、キレがありますね。 旨みもしっかりあるのでぬる燗、熱燗もいけそう。 原料米:麹米:山田錦 掛米:五百万石 精米歩合:55%  アルコール度数:15度 酒夢 渋谷店
alt 1
34
じゅんさん
久々の讃岐くらうでぃ。 低アルコールで、真っ白な濁り酒。 大人のカルピスって言われているらしいです。 ロックがおすすめですが、今日はストレートに飲んじゃう。 【使用米】国産米 【アルコール度数】6% 【使用酵母】- 【日本酒度】-70 【酸度】5.0 夢酒 渋谷店
栄光冨士星祭 2025純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
35
じゅんさん
こちらも夢酒渋谷店の隠し酒です。 蔵出し数量超限定の夏酒 第三弾 星祭。 フレッシュ、フルーティー、甘さ際立つ純米大吟醸! しぼりたて感めちゃあります。 原料米 宮城県まなむすめ100% 精米歩合 50% 使用酵母 山形酵母 日本酒度 -6.0 酸度 1.8 アミノ酸度 1.3 アルコール分 16.6度 夢酒 渋谷店
alt 1
41
じゅんさん
楯野川 純米大吟醸 清流 定番ですが外れない。淡麗で優しい飲み口。アルコール度も14度なので、がぶ飲みできる日本酒 笑 原料米 出羽燦々100% 精米歩合 50% 使用酵母 山形KA アルコール度数 14度 日本酒度 -1 酸度 1.5 アミノ酸度 0.8 酒夢 渋谷店
栄光冨士SURVIVAL 純米大吟醸無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
16
じゅんさん
酒夢渋谷店の隠し酒にありました、この夏、角打ちで飲んで、また飲みたいと思っていたサバイバル! スイートな始まりから、後味のフルーティーな渋みまで大満足の一品! おいし〜! 原料:米、米麹 アルコール度:16.7% 日本酒度:-3 酸度:1.7 原料米: 玉苗 精米歩合:50% 酒夢 渋谷店
alt 1
alt 2alt 3
35
じゅんさん
このお店の秋田のセレクションは山本。 色々ある中で、このど辛が来るのが、自分にはない選択ですが、そこがこういうお店の面白いところなのかも。 果たして+15の日本酒度はなかなかドライで後味がキレがすごくてスッキリ。 食事が進みます。 原料米 : ぎんさん 精米歩合 : 65% アルコール分 : 15.8% 日本酒度:+15 酸度:1.8 酒夢 渋谷店
alt 1
37
じゅんさん
綺麗でなお酒が飲みたいという若手のために注文した京都のお酒。 ジューシーでピチピチと言いながらも後口が綺麗な酸。 好きです。 精米歩合 非公開 アルコール度数 15度 原料米 富山県南砺市産五百万石 100% 酒夢 渋谷店
甲子純米 やわらか 地の恵純米
alt 1
34
じゅんさん
千葉のお酒はフルーティーだったり、軽快で飲みやすいお酒が多いですね。ワイングラスがよく合うのとか。 甲子もそう。こちらは軽快でなめらかなちょい辛口。みんな芳醇系が続いた飲み会で、サッパリしたのがちょうど飲めたので良かった。 アルコール度数:15% 原料米:五百万石(酒々井町、八街市産) 精米歩合:65% 日本酒度:+0.1 酸度:1.7 アミノ酸度:1.7 逆夢 渋谷店
特別純米60特別純米
alt 1
35
じゅんさん
全国47都道府県のお酒を揃えるお店(現在は沖縄唯一の黎明が製造休止中)は複数ありますが、こちらの酒夢さん、なかなか良いセレクションで好きかも。 さて、そんなお酒の中で、山口県。 貴 特別純米60 定番酒らしいけど、貴のクオリティはそのまま生きてる。心地よい酸味と米の旨み。口当たりが良く美味しいお酒。 使用米 山田錦(麹米) 八反錦(掛米) 精米歩合 60% アルコール分 16度 酒夢 渋谷店
瑞鷹芳醇純米酒純米
alt 1
30
じゅんさん
熊本と言ったら、最近は産土。 でも創業は大政奉還のあった慶応三年のこちら、瑞鷹。 うーん、、芳醇! 熱燗がいいなあ。。 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 【原料米:華錦ほか】 アルコール分 15度 精米歩合 65% 日本酒度 +5 夢酒 渋谷店
alt 1
31
じゅんさん
これ飲むと、いつも鹿児島なのに日本酒こんなに美味しいの?って思う一品。 ほんのり甘めかと思いきやキレもありフルーティー。バランス良すぎて◎ 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 50% 原料米 国産米100%使用 アルコール分 15度 酒夢 渋谷店
天吹超辛口特別純米
alt 1
32
じゅんさん
この夏前にオープンした渋谷道玄坂の日本酒飲み放題のお店、酒夢で、社内の日本酒好きが集まって開いた日本酒会。3時間でたくさん飲んだのですが、その一杯目がこちらの天吹 特別純米 超辛口。 +12ですが、米の旨みもやわらかさもちゃんとあり、食中酒として最適! 後味もキレがあって良き。 原料米:佐賀県産山田錦100% 精米歩合:60% アルコール度数:1度  日本酒度:+12.0 酒夢 渋谷店
菊姫東離 純米吟醸純米吟醸
alt 1
34
じゅんさん
金沢の酒屋で手に入れた、菊姫のセカンドブランド、東離。 ふくよかで甘くも辛くもない、でも旨みたっぷり。綺麗な日本酒。 熱燗もいいかも。 原料米 兵庫県三木市吉川町(特A地区)産山田錦100% 精米歩合 55% アルコール度数 17度
醸し人九平次EAU DU DESIR純米大吟醸
alt 1
32
じゅんさん
醸し人九平次の山田錦 純米大吟醸EAU DU DESIR。日本橋高島屋で買いました。もったいないので、チビチビ飲もうとワイングラスがおすすめの飲み方ですが、開栓してグラスのお猪口で。 まろやかでほどほどのフルーティー感と酸味。美味しい、美味しい、美味しい、 、、、四合瓶全部飲んでしまった。 ワイングラスで良かったか? 原材料 麹米:山田錦(兵庫県産)50%、掛米:山田錦(兵庫県産)50% アルコール度数 16.0度
百黙純米大吟醸原酒無濾過
alt 1
じゅんさん
万博でブースを出していた菊正宗さんのおすすめの一本。兵庫県限定販売の百黙無濾過原酒純米大吟醸。フレッシュな香りと微かに残るガス感。酸味は強めですがとろみと甘みを伴う米感が強い旨みもある。 菊正宗って大衆酒のイメージありますが、これはしっかりと特別感のあるお酒。 冷酒でキンキンにして飲んでます。 美味しい。 原材料 米、米麹 精米歩合39% 使用米 兵庫県特A地区産 山田錦 アルコール度16.5% 酸度1.2 日本酒度 +0.5
初孫出羽燦々磨き45 ふなまえ直詰PLUS純米大吟醸生酛原酒生酒無濾過
alt 1
33
じゅんさん
本日最後の日本酒は特別感のある、初孫。純米大吟醸で出羽燦々の磨き45。 ガス感あり。ジューシー。 いや、大好きですこの生感! ふなまえ: 日本酒を酒槽(ふね)でしぼる際に、槽口(ふなくち)から直接垂れてくるしぼりたての生原酒のことを指します。 原材料米 :出羽燦々100% 精米歩合:45% アルコール分:16 酵 母:自社酵母 日本酒度: 非公開 酸 度:非公開 東麻布 いち川
乾坤一特別純米 辛口特別純米
alt 1
35
じゅんさん
三杯目は乾坤一。 特別純米で辛口と書いてありますが、とても上品なワインのようなお味。 素晴らしい。 *使用米・・・ササニシキ *精米歩合・・・55% *日本酒度・・・+4 *酸度・・・1,6 *アルコール度・・・15~16 東麻布 いち川
みむろ杉特別純米 辛口 露葉風 火入れ特別純米
alt 1
alt 2alt 3
36
じゅんさん
2杯目はみむろ杉 露葉風。 酸味が食事とよく合います。以前飲んだ時より好印象! 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 原料米 露葉風 精米歩合 60% 東麻布 いち川
而今純米吟醸 朝日 火入純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
38
じゅんさん
昔からの知り合いの社長さんが退官されたので、お祝いを兼ねてしっぽりと東麻布の割烹に伺いました。そこでいただいた1番最初のお酒は、名張の爾今 朝日。 フルーティーでキレがあり、味がはっきりとしていますが、ふくよかでとてもおいしいお酒です。 原料米 : 岡山県産 朝日 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15% 東麻布 いち川
加賀鳶山廃純米吟醸 金沢限定純米吟醸山廃
alt 1
36
じゅんさん
部下の10歳の娘さんにあげたオシャレなチョコレートのお返しに、頂いた加賀鳶。 家族で金沢旅行行った時に、 「チョコレートのオジちゃんにこれあげて」言われたらしく、お酒好きが小学生にまだ知れ渡っている💦 うん、金沢限定、美味しいよ。 原料米 契約栽培米・特別栽培米・酒造好適米 100%(国産) 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 15度 日本酒度 +3 酸度 1.7
1