りょうすけちえびじん生熟 八反錦中野酒造大分県2025/10/4 3:50:10家飲み部24りょうすけ生酒を半年ほど寝かせた、一風変わった秋酒。 生酒を熟成させるなんて個人的にはもったいなくてできないので、お蔵さんがやってくれるのは凄くありがたい! もっとドッシリくるかと思えば、味は比較的軽やか。 お米が八反錦だからですかね、淡白ささえ感じます。 しかし重厚感もしっかりと併せ持ち、ナッツのような香ばしさが後に広がります。 ラベルにある通り、チーズとともにいただきます!
りょうすけ二兎二狼丸石醸造愛知県2025/10/3 9:33:12家飲み部27りょうすけ今年の二狼のテーマはSecretだそうで、あらゆるスペックが秘密の1本が楽しめます。 様々なものを色眼鏡で見てしまう昨今、こういうのも良いですねー。 さて香りはほとんどなし。かすかにレモンのような柑橘感。 ボディは軽く、酸味が強め。 しかし中盤からふっくらと旨味が立ち、ラストは強めの苦味。 こう飲んでみると、どんなスペックなのか推測することの難しさをひしひしと感じてしまいますね。
りょうすけ賀茂金秀秋あがり金光酒造広島県2025/10/3 8:31:11家飲み部28りょうすけ秋あがりらしい落ち着いた雰囲気ながらも、フルーティーな甘みと旨味もしっかり感じられ、非常にバランスの良い秋酒。
りょうすけ日日穂増日々醸造京都府2025/10/1 9:32:13家飲み部24りょうすけ10/1日本酒の日ということで、日日✕産土の特別な1本を開栓! まさかこのコラボが楽しめるとは、夢のようです! グレープフルーツ、マスカットを思わせる軽やかな酸味が立つ香り。 味わいはスッキリ清らかで、雑味がなさすぎて、思わずお酒を飲んだことを忘れるほどの清々しさです。 ちょっとお高めな日日さんですが、だからこそ特別な日にピッタリですね!
りょうすけOhmine Junmai秋麗かすみ生酒 雄町大嶺酒造山口県2025/9/30 9:01:00家飲み部28りょうすけ芯が太いながらもモダンで、ジューシーで、飲み応え抜群な最高の完成度! なんだかんだ一番好きなのは、大嶺かもしれません。 口に含んだ瞬間に、一瞬の隙間もなく旨味と甘みが広がる感覚は、他にはあまりないんじゃないですかね。 大嶺は新酒の無濾過生原酒も最高なので、今から楽しみすぎる!
りょうすけ雅楽代玉響天領盃酒造新潟県2025/9/30 8:48:12家飲み部28りょうすけ甘酸っぱいグレープフルーツの香り。 味わいは優しく繊細ですが、その中で穏やかな酸味が良いアクセントになっています。 決して派手ではありませんが、スーッと身体に馴染むようですね。
りょうすけ津島屋純米吟醸 山恵錦御代桜醸造岐阜県2025/9/28 3:18:34家飲み部30りょうすけコクがありつつも飲みやすく、ずっしりとした重さと旨味、ジューシーさとのバランスが非常に良いですね。 あとから鼻に抜けるアルコール感も心地良い!
りょうすけ聖秋のひじり聖酒造群馬県2025/9/26 11:15:31家飲み部22りょうすけあーもしかしてひねてる? 嫌なコクがあるなあ。 ひやおろしで火入れされてるからそんな劣化する感じはないけど……。 聖、好きな銘柄だけに残念な出会いとなりました……。
りょうすけ甍銀・紅甍酒蔵長野県2025/9/26 8:56:00家飲み部26りょうすけ久しぶりの甍! 銀黒以来ですね。 普段飲みするにはちょっと高くて手が出しづらいのですが、今回は飲みたくなってゲットしちゃいました。 銀黒はキレイでさっぱりとしたイメージでしたが、銀紅はしっかりとボディがあって、飲み応えがありますね。 やはりこれは多少高くても追っていくべきお酒かもしれません。
りょうすけ山三山田錦 無濾過原酒山三酒造長野県2025/9/23 3:01:40家飲み部33りょうすけ4連休最後は山三! 5本あった山三ももう最後……どれも美味しかったし、この1本も最高! ジューシーでキレイで瑞々しく、ほどよく苦味もあって、さっぱりとした後味です。
りょうすけ宝剣純米吟醸 秋あがり宝剣酒造広島県2025/9/21 3:15:30家飲み部30りょうすけ宝剣の秋酒! 辛口だけど濃厚で、でもしみじみと身体に染み渡る。 The秋酒!といった雰囲気で、秋の味覚にピッタリですね。
りょうすけ仙禽線香花火せんきん栃木県2025/9/20 4:09:25家飲み部26りょうすけようやく気温が下がってきて、夏の終わりに片足を踏み入れ始めましたね。 そんな変わり目の季節にふさわしい仙禽の線香花火を開栓です! 仙禽らしい甘酸っぱいテイストですが、後味が非常に軽やかで、かぶとむしよりも落ち着いた雰囲気になってますね。 これからは秋酒、そして新酒の季節。 楽しみです!
りょうすけ総乃寒菊剣愛山 矢島酒店別誂寒菊銘醸千葉県2025/9/19 8:35:00家飲み部33りょうすけ矢島酒店限定の寒菊剣愛山! 無濾過生原酒のおりがらみと聞いたら、もう注文せざるを得ません。 マスカットの香りからの、ガス感たっぷりな爽やかテイスト。 寒菊は濃厚な甘旨ジューシーなイメージですが、こちらは透明感と清涼感があって、非常にキレイな酒質となっています。 もちろんしっかりとした旨味もあって、単体で飲むのにも最適。
りょうすけ水織福井弥平商店滋賀県2025/9/18 9:09:41家飲み部22りょうすけとある酒屋でクランドの酒ガチャイベントがやっていたので、2500円で1ガチャ。 クランドって見たことも聞いたこともない銘柄ばかりなので、興味と不安半々です。 さて当たったのはこちらの水織。 やっぱり見たことも聞いたこともない。 香りはバナナ、ヨーグルト。 味はコクあり、酸味あり、乳酸菌感もあって、昔ながらのアルコール感もありつつ、飲みやすい感じ。 悪くはないですが、少し飲み疲れしそう。
りょうすけ黒龍純米大吟醸 山田錦黒龍酒造福井県2025/9/18 8:39:26家飲み部27りょうすけそうは見えないけど黒龍の秋酒、らしい。 安定したバランスですが、黒龍は開栓してからが個人的に美味しい。 しばらく置いて、味の変化を楽しんでいきます!
りょうすけ鶴齢特別純米 ひやおろし青木酒造新潟県2025/9/17 8:46:29家飲み部27りょうすけ初めましての鶴齢! 初めてがひやおろしで良いのかと思いつつ、開栓! ボディは比較的骨太で、旨味たっぷり。 でも後味には昔ながらの新潟らしい淡麗さもあり、非常に良いバランスですね。
りょうすけ陸奥八仙バーボンカスクフィニッシュ八戸酒造青森県2025/9/14 2:41:49家飲み部33りょうすけなにこれめちゃくちゃ個性的! パッケージにある通り、確かにラムレーズン感あります! どことなくワインのような風味もあって、もはや日本酒ではないですね。 でもウイスキーよりも全然飲みやすいし、飲み口も滑らか。 マルセイのバターサンドと合わせてみたいけど、手元にない……! 絶対合う気がする!
りょうすけ大嶺ひやおろし 雄町大嶺酒造山口県2025/9/14 2:05:18家飲み部32りょうすけ間髪入れず、雄町のひやおろしも開栓! 雄町らしい滑らかな飲み心地。 山田錦よりもやや落ち着いてたトーンで、こっちのほうがひやおろしの雰囲気が強めですね。 それでもしっかりと甘みがあるので、飲み応えたっぷり! ワイングラスで飲むのがピッタリです!
りょうすけ大嶺ひやおろし 山田錦大嶺酒造山口県2025/9/14 2:00:58家飲み部35りょうすけ大嶺の秋酒! マスカットのような香りからの、甘旨ジューシーテイスト! パーンと弾けるような果実感はありつつも、後味にはひやおろしらしい落ち着きも感じられ、実に大嶺らしい秋酒ですね。 雄町のほうも買ったので、飲み比べします!