Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
雪紅梅
219 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雪紅梅 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雪紅梅のラベルと瓶 1雪紅梅のラベルと瓶 2雪紅梅のラベルと瓶 3

みんなの感想

長谷川酒造の銘柄

初日正宗雪紅梅

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県長岡市摂田屋2丁目7−28Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
家飲み部
36
ぽん
長谷川酒造 「越後雪紅梅 純米 一心」 新潟県長岡市の蔵。 新潟県産「五百万石」60%精米。 柔らかい米の香り、ふくよかな米の 旨味、上白糖のような優しい甘味と ドライでキレのある優しい後口。 #日本酒
雪紅梅四季を旅するお酒(悠久山の桜) 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
FSB
今年も行きました「にいがた酒の陣2025」! 気になる酒、好きな酒、昼間からたらふく飲めて幸せでした。 その中で最も美味しかった、今回のベストアクトがこちら! 長岡は摂田屋、長谷川酒造「雪紅梅」! 米の旨さと酒の淡麗さを調和させた、女性蔵元ならではの柔らかい酒質が特徴の、個人的にも好きな酒蔵です。 今年の酒の陣は、個人的に原点回帰をテーマとしていました。さけのわに登録してから新潟県外酒をひたすらに飲んでおり、今一度自分にとっての日本酒のルーツを再確認したかった。 そして、しばらく飲んでいなかったこの雪紅梅をブースで飲んだ時、圧倒的衝撃が走りました。 香りは控えめ、感じるのは控えめな米の香り。米の柔らかな旨みと甘み、そして酒のキレで設計された酒。 試飲した瞬間、忘れていたことを思い出したような気になり、バチバチに目が覚めました。 新潟県民なので、米の旨さに勝るものはないと感じます。 何を隠そう、越淡麗100%の酒なのです。 こんなん美味いに決まっとる。 無事に連れ帰り、ぬる燗に。 香りは炊き立ての米に大変貌。言い換えるなら、焼きたてのビスケット?甘みのある穀物感。 最強!!!
ジェイ&ノビィ
FSBさん、こんにちは😃 原点回帰の「にいがた酒の陣」‼️雪紅梅は初見ですが🥲最強!と言われる目が覚める一本は気になりますねー😙
FSB
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! コメントありがとうございます! 酒の陣は毎回新たな気づきがあって楽しいです!雪紅梅は、地酒的な銘柄かもです😥 白米!って感じで、地味ですがホッとする味ですよ🌾🍶
雪紅梅越後雪紅梅 純米
alt 1alt 2
家飲み部
20
ゆきべろ(仮)
☆ 週末最後は純米を開封‼️ どっしりと米の旨味を感じる🌾 さて同じ蔵の同じシリーズの 飲み比べするのがたのしみです🫡💖 今夜の肴はスーパーのお鮨🐟💨 #長谷川酒造 #越後雪紅梅 #純米 #飲み比べ #新潟県 #安価入手シリーズ
雪紅梅越後雪紅梅 特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
17
ゆきべろ(仮)
☆ 今日は、日勤の華金だから❗ と、理由をつけて開封w 今度は特別純米だけど変な甘さが 好みじゃないな~🌀 残すは純米のみだけど 飲み比べするのが楽しみですね🥹💖 #長谷川酒造 #越後雪紅梅 #特別純米 #飲み比べ #新潟県 #安価入手シリーズ
雪紅梅越後雪紅梅 純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
19
ゆきべろ(仮)
☆ 3日ぶりの飲酒、だから美味いのか⁉️ バランスのとれた好みの味で 美味しく頂きました😋 純米と特別純米も控えてるので 飲み比べが楽しみです🍀* ゚ 長岡の花火🎆を思い浮かべながら 観たことないけど... #長谷川酒造 #越後雪紅梅 #純米吟醸 #飲み比べ #新潟県 #安価入手シリーズ
1

長谷川酒造の銘柄

初日正宗雪紅梅

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。