Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまのい山の井
960 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山の井 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

山の井のラベルと瓶 1山の井のラベルと瓶 2山の井のラベルと瓶 3山の井のラベルと瓶 4山の井のラベルと瓶 5

みんなの感想

会津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県南会津郡南会津町永田穴沢603Google Mapsで開く

タイムライン

山の井AyumiMonoex山の井40カップ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
66
ひるぺこ
【夏の南東北旅③】 今年の夏は新潟空港→仙台空港✈️ を結ぶ南東北の旅へ。 現在地は会津坂下→会津若松。 3本目は山の井のカップ酒。 南会津にある酒蔵のお酒で、 会津若松にある植木屋さん限定の可愛いカップ酒💕 山の井のお酒を何か入手したいなと思って立ち寄ったら、 喜多方在住の画家「Ayumi Monoe」さんデザインのお洒落なカップ酒で定番60と40があり、今回は40をセレクトです。 植木屋さんは酒屋とは思えない お洒落な店構えでびっくり! DJブースもあるの? やや淡くイエローに色付く色調。 上立ち香は穏やかに黄桃のような香りに笹のような爽快さも。 ややとろみを感じる口当たりから、穏やかに黄桃の香りから甘酸味が広がり優しく旨味の余韻を残して穏やかに落ち着いた苦味と共にキレる味わい。 穏やかにまろやかに程よい厚みを感じつつ、するりと軽やかにキレる味わい。 レベルの高いカップ酒😊 会津若松は鶴ヶ城→飯盛山と巡り、宿は裏磐梯へ⛰️ ホテルでゆるりと温泉浸かって マッサージチェアに揺られてからの、 カップ酒をパカッと開ける瞬間って最高じゃない🤣
ワカ太
ひるぺこさん、こんばんは😃おいでませ東北❣️鶴ヶ城からの飯盛山、私の大好きなコースです❤️歩き疲れた体をマッサージ機でいたわり、カップ酒を流し込む。想像しただけで至福の時間ですね😆💕
ma-ki-
ひるぺこさん、こんばんわ 夏の南東北旅良きですね~✈️ 観光のお写真も綺麗です✨ たっくさんお酒も楽しんできてくださいね🤗
ひるぺこ
ワカ太さん、こんばんは。見返すと鶴ヶ城の赤瓦が撮れてなかったですね💦真夏なので今回は省力化の予習レベル旅でしたが会津に行けただけでも嬉しかったな💕またゆっくりとリベンジしまーす😊
ひるぺこ
ma-ki-さん、こんばんは。夏の南東北旅✈️駆け抜けるような旅でしたが、いつか行きたいと温めていた場所に行けたのは嬉しかったな💕まだ続きますよ😊
はなぴん
ひるぺこさん、こんばんは。🙂 お城はテンション上がります よね〜😁 私も、もう少ししたら同じルート 行くので、楽しみです。😁
アラジン
ひるぺこさん、おはようございます😃 長時間運転してご家族旅行をエンジョイした後、ひとっ風呂浴びて体ほぐしてからの、カップ酒「パカッ」🥰 読んでるだけで沁みます☺️ しれっと植木屋さんに寄ってるのも流石👍
ヒロ
ひるぺこさん、おはようございます😃 自分も週末に会津若松に行ってました😁 植木屋さんにも寄りましたが、木造のおしゃれなお店ですよね。 温泉宿でパカッは最高ですよね〜😆
ひるぺこ
はなぴんさん、こんばんは。はなぴんさんも会津に行かれるんですね😆いつも植木屋さんのお酒飲まれてるから楽しい里帰り😊難攻不落の鶴ヶ城もテンション上がりますね🏯✨
ひるぺこ
アラジンさん、こんばんは。あ、植木屋さんにしれっと酔ってたのバレました?酒蔵には行ってないけど酒屋にはね🤭カップ酒の開ける瞬間の音って着信音にしたい位癒しですよね🤣
ひるぺこ
ヒロさん、こんばんは。ホンマや〜会津若松行ってはる!しかも私のできなかった酒蔵巡りしてるなんて羨ましい限り👍投稿で楽しませて頂きますね😆🙌
alt 1alt 2
39
sikamaru
2杯目の山ノ井。 ラベルの印象から甘口まったり系かと思いきや、甘さはほどほど、全体的にふくよかな印象ありながら、程よくドライで程よく酸味。正統派です。 バランスがいいので、飲む側の状況を選ばず、オールマイティなお酒です。
alt 1alt 2
酒の秋山
73
かずき
2025年8月6日開封 酒の秋山で購入 精米歩合70ということで、ふくよかな味の幅を期待😚 おおー、思ったより鋭い^ ^ だが、すぐにフルボディな穀物みが🌾 やや酸味も感じ、全体的にあたたかい^ ^良酒🍶
alt 1
alt 2alt 3
てしごとや ふくの鳥 神田店
外飲み部
39
南十字輝
7/10 福島県の福乃香が使われたお酒。 いまどき珍しい潔さのあるラベルが逆に心地よいですね。 お味は軽やか。 酸味があり後半は甘みも出るので飲みやすい。 すいすい飲んでしまうタイプのお酒。 少し酔いもまわった頃合いによかった。
山の井あやめ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
87
はなぴん
牛スジ煮込み、ほうれん草バター ソテー、カプレーゼと共に。🥲 数年ぶりの復活、あやめ。😍 (だそうです。😅) 梨のようでみずみずしく、キレイ で上品な口当たり。🤩 酸は控えめで、喉越しも軽め です。🥰夏酒特有?な、スッキリ だけじゃく、ちゃんと旨みもしっかり 感じますので、今回の牛スジ煮込み との相性は良かったです。😋 感じるままに飲んでます。(爆)🤭
ジェイ&ノビィ
はなぴんさん、おはようございます😃 スッキリ中には旨みがある夏酒は良いですね!我々も感じるままに感性だけで飲んでます😋
はなぴん
ジェイ&ノビィさん、おはよう ございます。🙂 山の井に書いてあるフレーズ なんですよね〜😋ラベルも 綺麗です🥰
1

会津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。