Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"円やか"ランキング

さけのわのコメントを解析して“円やか”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.96ポイント
2位
4.94ポイント
3位
4.93ポイント
もっと見る

愛知県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

鳳凰美田つぶつぶ ブラッドオレンジ
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
おサル
日本酒。。。ではないのですが、日本酒を使用したクラフト酒。 もう、見たまんまブラッドオレンジです! 果肉もたっぷり含まれています。 ブラッドオレンジジュースの中に、ほんわりと日本酒の後味を感じさせてくれます。 一応、アルコール度5%とのことですが、言われなければアルコールをほとんど感じません。いくらでも飲めそうな悪いお酒ですね!(良い意味で) デザートなどと合わせたら、より美味しく飲むことが出来そうです。
木戸泉特別純米 雄町 原酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
1
おサル
冷酒で頂きました。 6年古酒。 山吹色。 ヨーグルトのような香り。 飲んだ瞬間から、スモーキーな蒸留酒のような香りと共に旨みが口の中に広がっていきます。 古酒って聞いて身構えていましたが、余韻も良い感じの甘さを残してくれてとても美味しい! コクのあるチーズなどと一緒に飲みたいです。
天狗舞純米大吟醸 百万石乃白純米大吟醸
alt 1
家飲み部
2
ぽん
車多酒造 「天狗舞 純米大吟醸 百万石乃白」 石川県白山市の蔵。 石川県産「百万石乃白」50%精米。 優しく青いフルーティな香り、軽快な米の 旨味、フレッシュでキレイな酸味、柔らかい 旨味のあるスッキリとした後口。 #日本酒
alt 1alt 2
家飲み部
1
gon78
1959 2025/11  出雲富士 雪雲 にごり生原酒 佐香錦 65% 15° 25/11 A+ 島根 出雲市 富士酒造 720 1716 表記はないけど純米造りのにごり。 開栓時は少し澱が舞い上がってきたけど穏やかな発泡の上品なにごり。 さほど甘くもなく穏やかでまろやかな口当たりですいすいと進む。
alt 1alt 2
2
tyk
色はクリアだがやや黄色味がある 甘味主体で酸味や苦味はかなり弱い 余韻はそこまで長く無い 単体で美味しいお酒、料理はちゃんと味ついたのと合いそう
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
3
かっしー
今年も新酒の季節がやって来ました。わが日本酒人生のきっかけとなったまんさくのしぼりたての新酒を今年もいただきます。 香りはまんさくのあの香り。今流行りの日本酒ビギナーに受けるというよりは日本酒がしっかり好きな人が好きな香り。 飲むと口当たりに搾りたてのガスの微発泡感。そこから米の程よい甘みが口腔内から鼻腔にまで抜けていく。 今年もこの季節が始まったなと思える味です。