Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
けいげつ桂月
1,867 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

桂月 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

桂月のラベルと瓶 1桂月のラベルと瓶 2桂月のラベルと瓶 3桂月のラベルと瓶 4桂月のラベルと瓶 5

みんなの感想

桂月を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

土佐酒造の銘柄

桂月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

高知県土佐郡土佐町田井418Google Mapsで開く

タイムライン

ちひろ
お刺身に合う〜!!!! 久しぶりにしっかり日本酒飲んだ!!って感じでよき 香りと残りは山廃らしい強めの穀物感 なのに酸味が少ないねえ
桂月超辛口 特別純米酒特別純米原酒
alt 1
旅飲み部
20
mi-sa
+11度 アルコール分18% かなりすっきりな飲み口。クセもなく日本酒が苦手な人でも飲めそうな爽快感。
桂月CEL24 純米大吟醸 50 生
alt 1alt 2
家飲み部
34
Sake angler
フルーティーな香りとパイナップルのようなジューシーな甘さが特徴的! 生酒ですがガス感はなく、苦味もほぼありません。 それでも甘ったるい感じはなくスイスイ飲めてしまいます。 日本酒初心者の方にもおすすめしたい一本でした。
桂月にごり純米大吟醸にごり酒
alt 1alt 2
24
hyt
(上澄み)バナナの香り。口に含むと同じくバナナの風味が広がり、後味にわずかにはちみつの風味。ただ、もったりすぎず、すっきりとしたキレのため飲み進めやすい。(にごり)最初の風味は青リンゴに変わり、後味のはちみつ感も薄れ、終始青リンゴのイメージ。なぜここまで変わるのだろう。美味しい素敵なお酒でした。
alt 1
alt 2alt 3
44
まるわ
前世で徳を積んできたのか高知に出張。 もちろんホテルにチェックインしたら居酒屋にGO 高知の大衆居酒屋には、薫らない酒々しい甘口の桂月がある。1合450円、高知に来るたびに思うが飲んべえに優しい国だなー。 今宵飲んだ桂月銀杯は、cel酵母を使う酒とは180ど違う。が、酒の芯に感じる旨さは変わらない土佐の酒の旨さがあるのだろう。
桂月特別純米生酒
alt 1alt 2
27
akikoda3
桂月 超辛口 特別純米酒 60生酒 評価4.4 アルコール度:15%、日本酒度: +11、酸度:1.7、原料米:国産米、精米歩合:60% 桂月の人気商品「超辛口」 すっきり辛口(日本酒度+11)に仕上げた特別純米酒。生酒でフレッシュ感。鰹たたき、刺身、魚の煮付など、魚料理との相性に優れる。 収束はドライに。
桂月CEL24純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Kokura Station (小倉駅)
家飲み部
129
いのしん
勝手な偏見ですが、高知にこんなにフルーティなお酒があったのかと驚きでした。 フルーティな甘味にスッキリとした酸がマッチしている今風なお酒です。 肴はおかき(画像なし)
ma-ki-
いのしんさん、こんにちわ 私も桂月のcel24をいただいて全く同じ感想でした😲 辛口イメージの高知県でこの酵母が誕生したのが本当に驚きでした😋美味しいですね😋
Kano
いのしんさん、こんにちは、はじめまして😄 桂月のcel24は、他の蔵よりスッキリしてると思います✨ 亀泉cel24はパイナップルジュース感が強いですよ☝️ 他のcel24も是非お試しあれ😁
いのしん
ma-ki-さん、コメントありがとうございます😊 一緒の感想で良かったです😁 ちょっと注目したいお酒ですね🍶
いのしん
Kanoさん、コメントありがとうございます😊 cel24にも注目したいと思います♪
alt 1alt 2
24
Infinity sak9
純米大吟醸 山田錦100% 土佐県酵母CEL24 アルコール 15度 日本酒度 -4 程よいガス感があり、香りからしてフルーティー、口に含むとさらにフルーティー感が前面に押し寄せる!苺、洋梨のような味わい、後味は甘め。 トマト料理などに合いそうです。
1

土佐酒造の銘柄

桂月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。