さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

亀泉かめいずみ

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    花陽浴
    おすすめする理由:
    パイナップル華やか苦味ジューシー旨味
    金雀
    おすすめする理由:
    ガス酸味旨味苦味華やか
    桂月
    おすすめする理由:
    フルーティ甘味酸味スッキリ辛口
    三芳菊
    おすすめする理由:
    酸味フルーティ甘味ワイン旨味
    石のかんばせ
    おすすめする理由:
    パイナップルフルーティさわやか甘味濃厚

チェックイン

亀泉
2 days ago
16
  • Kon_SuKoNさてさて、今日はここ数ヶ月で呑み溜めた(?)お酒の記憶が薄まらない内に色々と投稿していきますよ! お次はこちら、亀泉CEL-24! にわかの僕は、なんか試験醸造みたいでカッコいい!!と思いラベル買いした一本だったんですが、低アル系の人気と共に品薄が続いていた少しレアなお酒だったようで、なんかスンマセンって感じでした… 飲んだ印象はThe.フルーティー! いうて14度なんで昨今のガチ低アルよりしっかりと日本酒しているんですが、いやーこれは飲みやすいですね。 まず口に含んだ瞬間に柑橘系の爽やかなフルーティさが鼻・口の全体に広がり、霧散し始めたそれを同様に柑橘系の酸味がバシッとまとめあげてくれます。 そして地味に際立つのが、お酒全体の何とも言えぬまろやかさ。 これはお高い軟水を飲んだ時の、″いつから口から水を飲んだと錯覚していた?″状態になるあれに近い。 恐らく亀泉CEL-24についても、かなりの軟水で作られているものと思われます。 これにより、良い意味でただただフルーティーさが際立ち、気付いたら泥酔してしまう危ないお酒です。 いやー、さすが人気なだけありますね、また飲みたいです!
亀泉
3 days ago
37
  • ボウある日本酒バーの店員さんが亀泉を飲んでから日本酒にハマったと言っていた。それから気になっていた。みずみずしく華やかだけど、後味に良い感じに苦味がある。めちゃくちゃうまい。期待以上。
亀泉
7 days ago
23
  • しげさん口に含むとマスクメロン?のような味とフルーティーな香りで、優しい飲み心地を感じます。後味はスッキリしてるので沢山飲めちゃいますね。
亀泉
  • 亀泉
  • 亀泉
  • 亀泉
8 days ago
18
  • ひよっこ生酒 冷やしてすっきり、フルーティー いくらでも呑める また来年も購入
亀泉
9 days ago
42
  • takan1年ぶりの亀泉。 優しく、甘くまろやかで少し酸味もあって、飲みやすい。ぶどうジュースのよう。 ややぬるめで飲んでもふくよかで美味しい。