Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しんしんSYしんしんSY
出張族の楽しみはその土地土地の文化に触れることと、美味しいお料理、お酒に出会うこと🍶 備忘録としてこれからも投稿します。 コロナのおかげで少し時間が出来ましたので。 《モットー》 1.Never put off until tomorrow what you can do today. 2.Quick action,quick responce! 3.来るもの拒まず、去るもの追わず

登録日

チェックイン

4,870

お気に入り銘柄

21

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

東洋美人定純米吟醸 醇道一途 愛山純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
東洋美人も気になってました しかも愛山ときたら飲まずにはいられません 盛岡、秋田、帯広に続き4回目を札幌にて その前のうすにごりがしっかり系だったせいか、東洋美人愛山はメチャ甘く感じます 東洋美人ってこんなにも甘かったかなと不思議に思います それが飲み比べの良いところ マグロの赤身🍣に合わせます まだまだ気になるものあります ノミホ1時間の半分くらいに差し掛かりました 良いペースです🙆 蘊蓄 使用米 麹米:山田錦/掛米:愛山 磨き 麹米:40%/掛米:50% 特定名称酒など 純米吟醸/火入れ酒 度数 16度
乾坤一「赤磐雄町」純米生うすにごり純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
その昔、仙台のあみに行くとよく出会えた銘柄 ホント久しぶり 3年ぶりかな 今回は薄にごり しかも口開け これも店長さんの計らいか ゆっくりゆっくり撹拌して澱を絡める 良い具合に口の中で暴れてくれる この日はおりがらみ、うすにごりが多いので清酒と飲み比べ出来て嬉しい😃 蘊蓄 ◆原料米/岡山県産赤穂雄町 ◆精米歩合/70% ◆アルコール度数/16度
庭のうぐいす純米吟醸 うすにごり生純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
綺麗な青緑色のラベル 小鳥のイラスト 鶯だ! 飲んでおこう オリはたくさん しっかり系のうすにごり酒🍶 魚のあら炊き🐟 先付けに出てきました これがまた美味い😋 蘊蓄 ■原料米:山田錦 夢一献 ■精米歩合:50% ■使用酵母:自社培養 ■日本酒度:±0 ■酸度:1.5 ■アルコール度:16%
ゆきの美人純米吟醸 山田穂 (R5BY)純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
ここ最近、のいえ、さん、shigi38ではよく出会える銘柄 ゆきの美人 この日はお初の山田穂 ふくよかな美味しいお酒でございました この日は飲みたい銘柄多数ありましたのでこちらはちょっとだけで 次行きましょう↩️ 蘊蓄 原料米 兵庫県産 山田穂 精米歩合 55% アルコール度数 15% 日本酒度 +4 酸度 1.4 アミノ酸度 - 酵母 蔵内14号系酵母
大倉特別純米 雄町60% あらばしり 無濾過生原酒 2024(限定品)特別純米原酒生酒荒走り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
白地に薄紫色の文字と昔ながらの女性のイラスト ちょっと気になります 特別純米のあらばしりか 早めに頂いておきましょう♪ グラス1/3程度にしておこう いや、これうまいわ 甘酸っぱさが良い感じ🆗 大倉って、3年前に盛岡の居酒屋さんでオフ会した時に飲んで以来 奈良酒なんですね 記憶に留めておきます ゴールデンウィークは奈良だし! 蘊蓄 原料米 : 雄町 精米歩合 : 60% アルコール分 : 17% 日本酒度 : −3 酸度 : 3.2 酵母 : 協会701号
奏乃智 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
前日に店長さんへLINEを 本日伺いたいのですが 大丈夫ですよと返信🙆 いつもの如く1時間のノミホで⏳ 開いてない作発見💡 私の誕生日だと告げておいたので、ノミホに下ろしておきましたよと粋な計らい🤗 やっぱり飲みやすい ラストにもお代わりさせて貰いました 蘊蓄 原材料 国産米50% アルコール度数 15度 使用酵母 協会14号酵母 仕込水 鈴鹿山脈の伏流水
鳳凰美田日光-NIKKO- 2023 生もと仕込み純米吟醸 瓶燗火入れ純米吟醸生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ステーキよし乃
49
しんしんSY
今年の誕生日当日は北海道出張のため、今週末家内と娘と3人で栃木県鬼怒川へ 温泉にまずは浸かり♨️ 素泊まりのお宿でしたので晩御飯は別場所を見つけ繰り出しました♪ ステーキ屋さんに置いてあった日本酒はこれ一択 これ飲んでみたいなと言うことで鳳凰美田日光をセレクト 店員さんが真新しい一本を開栓 普段飲み慣れている鳳凰美田よりも更に味わいが濃いい 最後に苦味と共にキレがある 某大統領の考えで息子の帰国がままならない 今年は3人でのバースデーお祝い🥂 美味しいお料理とお酒で満足満足 日光の自然に囲まれてもう一日楽しませてもらおう🌲🪵♨️ 蘊蓄 アルコール度数 16% 使用米 栃木県産 夢ささら 精米歩合 55%
北の勝搾りたて本醸造生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
48
しんしんSY
この日は先付け、お刺身5品、天ぷら15品に締めの海老のかき揚げ丼🦐 最後にこれも飲みませんかと勧められて この時期にしか飲めない北海道酒 搾りたてですが、しっかり系、どしっとしたTHE日本酒です 彌、6月にべっさん、メキシコテキーラさんを釧路にお迎えします マスターからもその時にはまた格別のお酒を準備しておきますねと 蘊蓄 アルコール度数 18度以上19度未満
純米吟醸 Z(ゼット)純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
50
しんしんSY
続々と天ぷら、お刺身出てきます ここには全てを載せられません ホタテ、レアで美味い 蕗のとう、春の苦味を楽しめます お酒はこれまたお初の作 Z 確か昨年、三重県旅行の時にどこかのお店で見ましたが飲んでません さくら、さんも色んな作を置いておられる フルーティーな美味しいお酒、最高ですね 蘊蓄 原料米 みえのゆめ(三重県産)精米歩合 60% アルコール度数 15%
大嶺Ohmine 3粒 夏のおとずれ 山田錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
49
しんしんSY
もう一本口開けを 季節の先取り 春から一気に夏へ☀️ 白ワインのような美味い酒 明太子、ウニの天ぷらに合わせます マスターのお嬢さん、釧路から札幌のナンバーワン高校に合格とのこと💮 おめでとうございます㊗️ 暫し、お嬢さん話で盛り上がりました 蘊蓄 使用米 山田錦 磨き 非公開 特定名称酒など 火入れ酒 度数 13度
東一純米吟醸 白鶴純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
44
しんしんSY
コスモス飲み干すと、次にこれが出てきました 古酒なんですよねと 7年寝かしていたそうです さけのわ調べると以前にもこのさくら、さんで2019年のこれを頂いてました ひねてはいません 大切に保存されていたようです 酸味が特徴的🎯 はたはた、銀宝の西京漬の天ぷら 美味いな〜 蘊蓄 原材料 : 兵庫県産 白鶴錦 精米歩合 : 49% 日本酒度 : +0.2 酸度 : 1.4 アルコール分 : 15% 兵庫県灘地区・白鶴酒造が「山田穂」と「短稈渡船」から育種した門外不出の酒造好適米「白鶴錦」。
新政コスモスラベル 純米酒 2024純米生酛生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
49
しんしんSY
うすにごりを飲み干す頃、マスターが入り口近くの保冷庫は どうやら口開けをいただけそうな予感 2本、カウンターへ持って行かれました まずはこちらから開けましょうと💁 昨年末に盛岡で買い込み新年早々飲んだコスモスだ 私のさけのわ、新政vs光栄菊の戦い🪖 また、新政さんが単独トップに躍り出ました コスモス美味し 寸評なしです こちらのお店には洋酒も沢山置いておられる 厚岸、飲んだらいくらくらいですかと下世話な話題でごめんなさい🙇 だいたい、このくらいなんですねと理解いたしました 蘊蓄 原料米 改良信交 日本酒度 非公開 酸度 非公開 アルコール度 13度
醸し人九平次うすにごり 黒田庄 山田錦 生酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
49
しんしんSY
今シーズン2回目 みしな、さんで3月に頂いて以来 この季節の風物詩ですね、醸し人九平次のうすにごり 常山がキリッと辛口でしたので、うすにごりの甘酸っぱさ お刺身に合わせて楽しませてもらいました また、来シーズンも宜しくお願い致します🤗 蘊蓄 原材料  :山田錦 黒田庄 精米歩合 :非公開 日本酒度 :非公開 度数   :16度
常山純米辛口 超純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
38
しんしんSY
釧路の日中、春めいてきました 来週には函館から桜の開花予想🌸 この日のスタートはこれからどうぞと 常山、3回目 これは超と言う銀色の文字が光ってます キリッと辛口 まずは先付けとお刺身から 北寄貝🐚美味い😋 お昼は軽くしておいたので今宵は飲んで食べるぞ🥣 蘊蓄 日本酒度:+8 酸度:1.5 原料米:五百万石 精米歩合:60% アルコール度:15%
国士無双純米吟醸酒 きたしずく純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
釜吉
46
しんしんSY
この日のお勧め日本酒は男山と国士無双 ならば頂いちゃいましょう、国士無双 ぬる燗がお勧めと看板に書かれていたけど、気分は冷たい方が なのでグラスにロックで なみなみ注いでくださいました 梅紫蘇つくね串に炊き立てサバの釜飯 国士無双のこの青いラベルの純吟 初めて飲んだのはこれ その後一年前に新千歳空港のラウンジでも再会🍽️ また、今回ここ釧路でも出会えました 旭川の銘酒でこの日は楽しませてもらいました 明日はもう一泊、釧路です 行きつけに予約完了☑️ 蘊蓄 【日本酒度】+2 【酸  度】非公開 【アルコール度】15度以上16度未満 【使用米】麹米・掛け米 北海道産きたしずく100% 【精米歩合】55%
男山立春朝搾り 純米吟醸生原酒 2025純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
釜吉
47
しんしんSY
遅い電車で網走から釧路入り 風が強く体感温度はかなり低い でもちょっと街まで繰り出そう🌇 紹介を受けていたお店、YOSUGAは満席🈵 ならば2年前にふらりと立ち寄ったこちらにしよう💁 ラストオーダー時間だったので1時間のみ⏳ 旭川の銘酒男山の立春朝搾りをお初で頂く🍶 これっ、めちゃうま 香り良し、口に含むとフルーティー酒そのもの キレも抜群 先付けとチャーシューマイでチビチビ飲み進めます 蘊蓄 使用米:吟風 精米歩合:55% アルコール度数:17~18度 日本酒度:-1.0 酸度:1.9 アミノ酸度:0.9
満寿泉純米吟醸 うすにごり 生酒純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
44
しんしんSY
この日のオーラス 富山酒ってなかなか手にしません と言うか出会いが少ない この満寿泉だってもう一年前 このラベルはほっと一息つくような感じだったので選びました しっかりとしたおりがらみ 美味しく頂きました 蘊蓄 原料米 : 国産酒造好適米 精米歩合 : 58% 日本酒度 : 非公開 酸度 : 非公開 アルコール : 17%
不動純米吟醸 無濾過生原酒 出羽燦々おりがらみ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
40
しんしんSY
最後はおりがらみ飲み比べ フルーティーで飲みやすい 春にはこのピンク色のラベルが似合う🩷 蘊蓄 原料米 山形県産 出羽燦々 精米歩合 55% アルコール 16度
村祐茜 本生特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
43
しんしんSY
臙脂色のラベル飲み比べ 村祐も調べてみると久しぶり 一年ぶりでした 色んな村祐飲んできたけどこれが定番 程よい酸味に拍手👏 蘊蓄 アルコール分 16%
紀土-KID- 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
42
しんしんSY
臙脂色のラベル飲み比べ 紀土と村祐 どちらも意外とお久しぶりね 定番、、ハズレなし ゴールデンウィークの旅、奈良から和歌山まで足を伸ばすことに 和歌山と言えばこのお酒を差し置いてないでしょって😼 蘊蓄 ■原材料 米・米麹 (山田錦) ■精米歩合 50% ■アルコール度数 15度 ■酵母 協会9号酵母
1