Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ましだや(増田屋本店)

468 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ジェイ&ノビィJiang3104たけるパパことりchapeなのは(名芭)おやまのやまHigu酔いどれキリン
栃木県 壬生町 壬生乙2472-8Google Mapsで開く

タイムライン

大嶺3粒 生詰ひやおろし 雄町純米吟醸生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
107
たけるパパ
ジェイ&ノビィさんがお連れしたとお聞きして、私も呑みたくなりました。翌日にはましだやさんにお伺いして、雄町タイプをお連れしました。 原料米は、雄町100% 精米歩合は50% アルコール度数は13度の低アル 日本酒度は非公開でしたが、甘口寄りの印象  開栓時の香りは、黄桃の様な熟した果実を思わせる甘い香りが強すぎず、穏やかで優しい立ち上がります。  盃に注ぐとやや淡い黄金色で、落ち着いた色合いで、雄町由来の旨味の影響か、ややとろみのある性質かな。  一口含むと、ジューシーで厚みのある甘味が口内に広がり、黄桃のような果実を感じさせます。  また、雄町らしいコメの旨味とふくよかさと、落ち着きのある酸味が甘さを引き締めてバランスよくまとめている感じがします。穏やかな苦味が味わいのアクセントとなり、スッと後味よくキレていきます。 全体的にフルーティだけども軽すぎない、コメの旨みもしっかり感じられる仕上がりかと。 山田錦で醸した方が、スッキリとして呑みやすい印象です。雄町は盃を重ねると舌の上にやや甘さが残る感じがしますね。山田錦で醸したものとは別のベクトルの美味しさを感じさせる🍶です😍
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんにちは😃 おー!早速買いに行かれたんですね🤗素晴らしい行動力です👍 そうそう!フルーツ感凄いですよね😙我々は過敏過ぎですが😅甘さ残るのが共通で安心しました😁
大嶺3粒 生詰ひやおろし 雄町
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
199
ジェイ&ノビィ
大嶺さんは雪女や夏のおとずれ以外、もう2年前になる中国地方旅行の際に呑み鉄🚃でいただいたカップ酒だけ ノビィがたまには良いかと思って‼️と2千円オーバーではありましたが😅ゲットしてきてくれました🤗 と言う訳で初家飲みとなる三粒! 大嶺三粒=甘いという印象はあるのでどうなるのか🤔 ではいただきます♬ 香りは甘めのフルーツ感😌 一口含むと、うん口当たり良くて旨い😙!…甘旨いね😋…結構甘いね😅…どんどん広がる甘旨味に半分ほど飲んで金曜の夜はストップ🫥 そして週末は父親のところに行っていたので、千葉から帰ってきた日曜日に残りをいただきました 一口目はうん旨いじゃん😙 でも二口目からは、やっぱこりゃ甘いね~、三口目には甘々だわ~💦 J&N国際基準のメーターが振りきれました🚨 最初の数口はとっても美味しくいただいた我々ですが😋飲み進めると甘すぎちゃう🤔 真の甘旨好きな皆さんはコチラをどう評価されるのか是非お聞きしたいと思います🤗 そしてこれまでのJ&N経験値から「甘いのは高い、辛いのは安い」という『甘高辛安の法則』が出来上がりました🧐 次回の学会で報告しようと思いますが😁皆さんどう思われますか?
ひなはなママ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 確かに大嶺はお二人には甘いだろうなあ…💧私も一度飲みましたが、甘いよりも濃い!って印象があります😓辛口のお酒の方が安い気がしますね〜。私もその意見賛成に1票です🙋‍♀️
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんばんは!甘口や辛口は人それぞれで感じ方は異なりますが「甘高辛安」はあながち間違いではありません。よく磨かれてるお米は甘みも出るため甘口に感じやすいと思います。
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😄 先週末に私が悦凱陣(赤磐雄町)を呑んだ際に、同僚がこの真逆の大嶺ひやおろし雄町を頼んでて実は一口だけいただきました🍶 私は大嶺の雄町は口に合い好きですよ😙
こぞう
ジェイ&ノビィさん こんばんは♪ 三粒さんはたしかに甘めですよねぇ😅 雪女等の季節酒の方が私も飲みやすいです😊物価高とは言え最近の酒代値上がりは小遣い亭主には辛い😱馬券当てないと🤣
ma-ki-
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ 大嶺さんはまだ一度しか呑んだことがないのですが、それも別ラベル💦甘苦で呑み応えがあった印象です😊 甘旨好きな身としては、これはいつか手合わせ願いたいです😋
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 やっぱり大嶺さんは甘々なんですね😅 甘高辛安「辛口→呑兵衛の人が好き→高いと沢山飲めない→飲めないと暴れる→治安維持の為に安くしている」という適当な説を考えました😇
ichiro18
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 以前蕎麦屋で大嶺3粒の火入山田錦を飲みましたが甘みが強いとレビューしてました。いろいろ要因があると思いますが甘高辛安の法則は合ってると思いますね👍
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😀 私の故郷山口県のお酒はあまりお気に召さなかったようで残念です😅 甘旨フルーティー好きの我が家では、大嶺さんは大好物です🤣
勉強中
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃大嶺さんは、同じ山口県ですと東洋美人さんより甘味抑えめで飲みやすい美味しいお酒という印象です。甘高辛安の法則‥あると思います!辛いお酒は純米酒が多いイメージ😆
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! ぷっ!『甘高辛安の法則』 朝からめちゃくちゃ笑いました~ 着眼点が素晴らしいです(笑) 楽しい法則の発見ですね!
T.KISO
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀️ 甘高辛安の法則は、間違いないですね!😆 高精米🟰高い🟰甘め多し 低精米🟰安い🟰辛め多し と思いつつ、今、ばくれんの33%大吟醸の超辛口呑んでます🤣
Nao888
ジェイ&ノビィさん、おはようございます🌞久々に大嶺さん呑みたいなぁと思っていました🤤J&N国際基準で甘々ってことは大好物の予感😋甘高辛安の法則の学会発表が大成功することを祈念してます🤣
コジコジ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! Ohmineの秋酒いいですね〜♪雄町の華やかな香りと、ふくよかな甘さ、熟成のまろやかな旨味かなぁ~と妄想します(笑)甘高辛安の法則、当たっている気がします!
ポンちゃん
ジェイ&ノビィさん、こんにちは🐦 素晴らしい法則です🤣👍酒屋さんが日本酒は飲み慣れるほど安いお酒を美味しく感じ移行していくので酒代が変わらないと言われてました😊グラフで解説出来そうですね!
ジェイ&ノビィ
ひなはなママさん、こんばんは😃 なるほど🧐我々は濃い甘みに弱いのかも😙でも外飲み一杯ならウンマイ😋ってなるんですよ😅辛口は…ですよねー🤗
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんばんは😃 そうなんです!あくまでも我々の感じ方のレポなんですよね😅なるほど🧐磨けば光り甘くなるって感じですね🤗
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんばんは😃 外飲みは我々も旨い😋って感じる自信があります!家飲み一本だと甘過ぎちゃう感じなんですよねー😅
ジェイ&ノビィ
こぞうさん、こんばんは😃 やっぱ雪女シリーズよりも甘くなってますよね!共感いただきホッとしました😅 辛口に絞るか馬券当てるかですね🤗
ジェイ&ノビィ
ma-ki-さん、こんばんは😃 濃い甘さがお好きな方にはドンピシャな一本だと思いますよ🤗是非飲んでいただき感想を聞きたいです😄
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんばんは😃 あくまでも我々の舌にはって言葉ですよ😅 治安維持のために辛口が安くなってるという考察🧐学会の審議にかけようと思います🤗
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、こんばんは😃 お!同じく甘いと感じる派ですね🤗 そうですね何か分からんけど😅辛口は安くて旨いですね😋
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 いやいや😅嫌いではないんです。最初の何杯かはマジ旨😋なんです👍あくまでも飲み続けるとちょっと休憩した方が良い感じです
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんぱんは😃 なるほど🧐東洋美人さんの方が更に甘いと📝参考になります🤗そして甘高辛安!そうですよね‼️ありますよね😄
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 朝から失礼しました😅でも笑っていただけるのがサイコーの喜びです🤗 甘高と辛安の組み合わせが酒飲みを幸せにしますね😁
ジェイ&ノビィ
T.KISOさん、こんばんは😃 甘高辛安の法則の解説ありがとうございます🤗なるほど分かり易い👍 そして早速法則破り飲み〜😆
ジェイ&ノビィ
Nao888さん、こんばんは😃 おー!そうなんですね😃グッドタイミングなので是非こちらのレポをお願いします😄 学会に間に合うかなー😅
ジェイ&ノビィ
コジコジさん、こんばんは😃 はい!甘いしか書いてない我々のレポに素敵な妄想まとめ😌ありがとうございます🤗 法則の賛同もありがとうございます😄
ジェイ&ノビィ
ポンちゃん、こんばんは😃 なるほど!言われてる事よーく分かります🤗確かに安いお酒が旨く感じるようになってる😳図解して本出します😆
ジャイヴ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは☀ [甘高辛安の法則]は確かに高いお酒ほど米を磨いて甘味を出してるので的を得てると思いますよ🥰 「大嶺」は「赤武」と並んで最近リピートしたいと思ってる銘柄です✨️
ムロ
ジェイちゃんノビィ先生、どうも☺️ 国際JN規格で発表✨楽しみにしてます❣️ 私的には納得してしまいました🥹
ジェイ&ノビィ
ジャイヴさん、こんばんは😃 甘高辛安が的🎯を得てるとは嬉しい後押し🤗最近の我々の舌は甘さに過敏になりすぎてる感があります😓最初の一杯はマジ旨いんです😙
ジェイ&ノビィ
ムロさん、こんばんは😃 最近の国際J&N基準は甘さに厳しすぎるのでは🧐という気もしてたんですが😅 納得いただけると嬉しいです🤗
大嶺3粒 生詰 ひやおろし 山田錦純米生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
112
たけるパパ
大嶺酒造さん、ひやおろし2タイプリリースとは。まろやかで旨味の厚い雄町か、クリアでフレッシュな酸味の山田錦か、、悩む。 悩んだ挙句、爽やかで華やかさを味わいたくて、山田錦で醸したひやおろしをお連れしました。 原料米は、山田錦100% 精米歩合は60% アルコール度数は14.5度 仕様は一回火入れ後に瓶生詰  開栓時の香りは、マスカットや青リンゴを連想させる爽やかなフルーツ香と、甘酸っぱい華やかさを感じますが、香り自体は落ち着いた感じです。  盃に注ぐと、クリーンで仄かに極薄い黄金色を呈し、熟成由来のまろやかで滑らかなとろみを感じます。  一口含むと、柑橘やマスカットを感じさせるフレッシュでジューシーな甘酸っぱさ。柔らかくて透き通る様な口当たりで、膨らみのあるコメの旨味が広がる。まろやかさとコクを感じ、クリアな酸味が味わい全体を引き締めています。後味は透明感を残しつつ、熟成由来の落ち着いた旨味を余韻として感じます。苦味は僅かに感じバランスよく広がって食中酒として美味しく頂けます。 冷やしたものを頂いているので、フルーティさを強く感じますが、お燗するとまろやかさと旨味が引き立ちそう。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんばんは😃 我が家は同じくましだやさんで雄町の方をお連れしていただきました!我々にはチト甘過ぎたので😅山田錦の方が良かったのかな?
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 雄町をお持ち帰りされたのですね。雄町は旨味の厚みと甘味が厚めなのですね。 とはいえ、山田錦の方はジューシーでクリアな甘味で呑みやすいのかも😊飲み比べしたかったです😩
米鶴純米生酒 発砲にごり
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
222
ジェイ&ノビィ
この日はジェイがなんかフライドチキンの気分♪ノビィも久しぶりに良いね~🤗 って事でいつもの通り一時間歩いてからKFC🍗にGo‼️メニューを眺めてしっかり吟味してから🧐レジのお姉さんに注文しようとしたら、「タッチパネルでセルフでお願いします!」 いやそしたらあなたは何のために⁉️という気持ちを抑えて🙂‍↔️時代の変化に取り残されないようにピッピッピと注文 そしてそこに合わせるのはノビィが直感💡で連れてきた一本!飲んだことないシリーズとなる米鶴さんの発泡にごりです🤗 なんか合いそうだなとは思いましたが、裏ラベルに書いてある「相性の良い料理」の中に…ありました!フライドチキン😄 では安心していただきます♬ 香りはフルーティーでこれこれって感じ😄 一口含むと、はい旨い😋ピチピチ感があってフレッシュ爽快😙ドライで杯が進む一本です♪ KFCガブリ!そして米鶴ゴクリ!KFCガブリ…の無限ループが合い過ぎちゃって😍どちらも瞬殺となりました 日本酒もツマミも一気に無くなったので😢ノビィがサッと作った雑炊🥣をアテにハイボール🥃に移行…ってそんな飲み方あります⁉️😆この日は結構飲んで🤤昔話とかで盛り上がりました😊
フリーター一代男
ジェイ&ノビィさん、こんばんは^-^ フライドチキンと相性の良い日本酒とは興味深いですね、レビューもワタシでもいけそうな味わいのようで良さそう😚見かけたら手に取ってみたいと思います👍️
はなぴん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 ケンタに日本酒、私もたまに やりますよ。🤩 発泡にごりと合いそうですね😁
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん🍗🥰こんばんは❣️ゴクリガブリの無限ループ、わかります〜😍幸せですよね❤️そんなループが始まったら、止めるのはもったいない‼️溺れるしかありませんね〜🙌そして締めの雑炊って幸せすぎ💓
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 KFC❣️私大好きです😍 しかも相性の良い料理にフライドチキン🍗を入れてくる日本酒🍶最高ですね😃 いや〜、これは無限ループにはまりますね👍
ぼうすけ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 私もケンタのチキンで飲むこと結構あります😋裏ラベルで保証済みならバッチリ👌ですね♪
ひなはなママ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 ケンタに限らず、タッチパネルで注文多いですよね💦商品見逃してる気がして…苦手なのは私だけかなぁ🤣日本酒にフライドチキン🍗急に合わせてみたくなりました❣️絶対合うな👍
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 我が家もまだ飲んだ事ないのですが、コメントだけで我が家にもピッタリのお酒のようですね😇 我が家もお肉系には、ピチピチ酒が大好物です😀
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 フライドチキンといえど、鶏と日本酒が合わないわけはなく😋 しかし、ノビィさんのピンポイントなチョイスに脱帽です😇
るるるん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 KFC、私も大好きです❤️ 1時間歩いてからというのは私も見習いたい✨ 米鶴、以前飲んで美味しかったので それの発砲にごりは絶対美味しいのだろうなぁと思います😊
ラル大佐
J&Nさん お晩ですー😁 ケンタに米鶴を仕込んだんですねー😄流石ですっ👍旨味もあってスッキリなので、ちょうどいいですね😋 私もケンタよく買いますが、オリジナルのリブを多くして買いますよ🤘
ma-ki-
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ こちら私の山形酒初投稿のお酒で、日本酒好きになったきっかけの蔵です~🎵 相性の良い料理の記載…2年越しで気付きました😅 KFCにドライ発泡は間違いないですね😋
カチカチ山
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 KFCに合うお酒探しといてって知り合いに言われていたので、凄くタイムリーです😆 にごりとかフレッシュでキレが良い感じのはやっぱり合うんですねぇ😋
ichiro18
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 ケンタと合わせる米鶴さん美味しそうですね♪ガブリ、ゴクリの無限ループ想像しただけで🤤が出そうですw飲んで昔話って最高のつまみですよね✨楽しい時間でしたね👍
ワカ太
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃こちらの米鶴、偶然私も今日日本酒のイベント会場で飲んできました❗️ぴちぴちしっかりで美味しいですよね😋ケンタッキー、合うでしょうね〜💕我らは和菓子とマリアージュ、それもバッチリでしたよ🥰
しんくん
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃ケンタ不思議と食べたくなるサイクルやってくる…もしかしてヤバいやつ入ってる⁉️ケンタ🍗と日本酒でカブゴクTikTokできそう〜😆
さしゅー
ジェイ&ノビィさん 米鶴のドライな感じがフライドチキンに合うのでしょうね😊なかなかフライドチキンと日本酒って合わせないから貴重な体験ですね。そして雑炊とハイボールの組み合わせも気になります😄
ジェイ&ノビィ
フリーター一代男さん、こんばんは😃 ドライな発泡系はフライドチキン🍗に合う気がします😋はい!是非お試しください〜👋
ジェイ&ノビィ
はなぴんさん、こんばんは😃 おー!お仲間ですね🤗 そうそう!前に仙禽雪だるま⛄️やドブロクとも合わせましたよー😋
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、こんばんは😃 ゴクリ&ガブリ♾️が始まったらもう抜けられません😆こな波は溺れても悔いはありませんよ🤗雑炊&🥃の締めってねー😄
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんばんは😃 KFC🍗好きなら宇都宮にお越しの際は兜揚げお試しください🤗 裏ラベル見て自信が確信に変わりました😄
ジェイ&ノビィ
ぼうすけさん、こんばんは😃 おー!そうなんですね‼️この組み合わせは皆さんに是非やっていただきたいです🤗
ジェイ&ノビィ
ひなはなママさん、こんばんは😃 そうなんです🥲便利なんでしょうが、話して注文の方が安心しますよね🤗 🍶&🍗お試しください〜👋
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 焼肉や焼き鳥、餃子🥟なんかも合うみたいです😋ヤスベェ家にピッタリな一本‼️是非お試しください〜👋
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんばんは😃 そう!合わない訳が無くバッチリ合うんです‼️ ノビィの直感💡は凄いですよねー🤗
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんばんは😃 歩く事で罪悪感の軽減😅そして飲んで良いよね‼️って自己肯定に繋がります🤗 発泡にごりは絶対旨いですからね😋
ジェイ&ノビィ
ラル大佐、こんばんは😃 米鶴&ケンタは互いを引き立て合う最高のお供でした🤗やっぱオリジナルが美味いですね♪
ジェイ&ノビィ
ma-ki-さん、こんばんは😃 おー!そんな記念の米鶴さんなんですね‼️ ラベルって我々も普段はあんま見ないですが😅たまたま気づいて、合うんじゃん😋ってなりました!焼き鳥も合いますもんね😙
ジェイ&ノビィ
カチカチ山さん、こんばんは😃 え〜!さそんなドンピシャなリクエストあったんですね😳お役に立てて良かったです🤗ピチドラは合いそうですよね😋
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、こんばんは😃 ガブリンゴクリン音頭🎶とか作ってみようかな😆ケンタのCMに採用されたりして😄 暫く会っていない旧友の話で盛り上がりました🥹
ジェイ&ノビィ
ワカ太さん、こんばんは😃 おー!素敵な偶然ですね🤗 ケンタッキー🍗にも和菓子🍡にも合う米鶴さんは懐が広いですね〜😋
ジェイ&ノビィ
しんくんさん、こんばんは😃 たしかに🧐何かしらの魔法の粉が入ってそうですね😆ガブゴフのリズム🎵がSNSでバズるかもー
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんばんは😃 我々は意外にケンタ&日本酒🍶やってるんです!好みは人それぞれですけどねー🧐 ツマミ無くて雑炊でも飲む😆ってのはお初でした😅
こぞう
ジェイ&ノビィさん おはようございます♪米鶴さんは飲んでみたいお酒の1つ!しかもにごりときたらもう…🤤ケンタは年に1,2度無性に食べたくなります!クリスマスとあと1回は…😅日本酒とケンタ合うとは!
まっちー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 ケンタが合う日本酒とは良いですねぇ〜 私はそれほどではないですが、妻はとりの日になるとケンタが食べたくなると言ってます。今度勧めてみます😚
ジェイ&ノビィ
こぞうさん、こんばんは😃 飲んでみたお酒!紹介出来て良かったです🤗 次回ケンタの時にでもお試し下さい〜😋 我々の舌は?ですが😅ラベルに書いてあるんでOKだと思います😇
ジェイ&ノビィ
まっちーさん、こんばんは😃  おー!そうなんですね‼️って28日が「とりの日」だって初めて知りました😅 今月のとりの日用に是非ゲットしてみて下さい🤗
山三純米大吟醸 山田錦 三割九分 無濾過原酒
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
224
ジェイ&ノビィ
お盆休みは少し飲みすぎたので😚その後の一週間はしっかりと休肝😑 明けの週末にいただくのは!久しぶりにメッチャ磨いている✨素敵な純米大吟醸‼️お値段も普段は買わないお高いヤツです💴勿体なくてだいぶ寝かせてました😴   我々も負けじとお風呂🛁でツルツル✨に磨いて😆ではいただきます♬ 香りはお上品なおフルーツ感😌 一口含むと、ふぉ~😀これは飲み口が良くてフルーツ感が凄い🫢口のなかにぶぅわぁ~🌊っと押し寄せてきます!うん、これは旨いね~😋 飲み食べ進めると甘さが勝ってくる感はありますが😅そう感じる頃には四合瓶をほぼ飲み切っておりましたので、国際J&N基準(久しぶりに使った😆)もクリアです♪   ところで、少し前に家から近くにあったGUが店舗閉鎖となって😢そこで買い物していた訳では無いのですが😅その後に何が出来るのかメッチャ気になってます🧐 まだ何も情報は無いけど、二人の希望は居酒屋🏮若しくは日高屋‼️ 要するにちょっと歩いて軽く飲める😙ような場所が出来ると良いなって思ってます🤗 でも片側二車線で交通量🚙の多い道路沿いなので飲み屋とか無理なんだろうな~😓 角打ちが出来る酒屋さんでも良いんですけど😅
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 山三しかも純米大吟醸、よいお酒を飲まれてますね✨ ご縁がないのでお迎えしてみたいものです。 店が閉店した後は何が建つかワクワクしますよね😙
ジャイヴ
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ🌛 しっかり休肝期間を設けてから満を持して酔いお酒を開けるタイミングは堪りませんね🥰 念入りに体を清めるのも大切なルーティーン✨️ 空店舗に何が入るか楽しみですね✨️
Takashi
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 山三の山田錦は飲みましたが、三割九分は飲んだことないです、間違いなく美味しいですよね😋 負けじとお風呂でツルツルに!サイコーですね🤣三割九分まで磨いて🥳
ichiro18
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 休肝日明けの山三純米大吟醸はめっちゃ美味そうですね😍家の近くに使い勝手のいいお酒飲めるところなんてできたら最高ですね♪ 何ができるのか続報期待してます👍
ma-ki-
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ 休肝日からの体も整えてからの山三純米大吟醸は沁々そうですね😋 お二人の基準もクリアな旨酒はいつか呑みたいです~🤤 店舗跡地何ですかね~🤗
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😀 山三さんはお二人には少し甘系になるとは思いますが、我が家にはドンピシャ😇 来シーズンの注目酒にしようと思ってます😀 ただ山三の山田錦はまだ見た事ありません🤣
ひっさん
J&N師匠、おはようございます😃 ワタシも最近地元で買えるようになってお気に入りの山三ですが、こちらは中々手が出せないお値段 ( ̄д ̄;) しかしこのコメ読んだら、かなりソソられますね〜🤤
ひなはなママ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 山三の良いヤツですねー🤩これはまた山田錦なら一段とキレが良さそうだなぁ😍 自宅近くに良い居酒屋🏮欲しいですよね!我が家の近くには日本酒のある居酒屋が全くないんですよ😭
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 山田39😳山三は種類が多いのでコレから始めて、飲み比べしていきたいと思ってます🤗 GUの跡地は栃木日本酒ラブラブセンター💖がどどんと建つ❗️という夢💭を見ました😆
Nao888
ジェイ&ノビィさん、こんにちは🌞国際J&N基準は厳しいと専らの噂なのにクリアしたんですね🤤これは試してみたいけどちょっとお高いやつですね💸跡地には品揃え豊富な酒屋さん希望です🙇
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 はい!久しぶりによく磨かれた✨お高めの純大をいただきました🤗めったに家には来ない代物です😅洋服👕よりも🍺飲食関係🍶の方がありがたいと思うJ&Nです
ジェイ&ノビィ
ジャイヴさん、こんにちは😃 我々普段は平日を休肝にする事が多いのですが😑お盆は毎日飲んでたのでね😅 久しぶりに良いヤツで自らも磨いて開幕しましたよ😆良いお店が入ると良いんですがねー
ジェイ&ノビィ
Takashiさん、こんにちは😃 磨きまくった山三さん✨間違いなく旨かったです😋我々は油分が少なくなってきたので😅磨きすぎたらヒリヒリしちゃうかも~😆
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、こんにちは😃 はい!休肝開けなんで良いヤツいきました🤗 そうなんです‼️最悪日本酒🍶は無くても居酒屋🏮さんが出来れば開店後に教育していきたいと思います😆
ジェイ&ノビィ
ma-kiさん、こんにちは😃 珍しく休肝日無しで飲んだくれていたお盆休み😅その後の一週間はおとなしくしていました😌こちらは皆さんにお勧めできる一本ですよ! 酒的ななにかが出来ると嬉しんですけどね~😊
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 自分たちでも良く分かってないんですが😅甘いのの中でもいけるのとダメなのがあるんですよね🤔 我々、山三さんは全体的にいける系で😋山恵錦のグリーン山三は特に好みの味わいでした🤗
ジェイ&ノビィ
ひっさん、こんにちは😃 お~!地元で買えるのは嬉しいですよね🤗 お高いんですが😅甘旨好きには堪らない一本だと思いますよ😋良い事あった時に是非行っちゃってください〜👋
ジェイ&ノビィ
ひなはなママさん、こんにちは😃 はい!良いヤツいきましたよ~🤗でもグリーンラベルが一番好みかも😋 それ!居酒屋🏮が出来たら嬉しいんだけどな~😊出来たら働いちゃうかも😆
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 なるほど!この山田39から始めるのも良いかもですね😋 そして良い夢見ましたね~🤩会津の酒楽館のようにJ&N栃木愛館が設立出来たら良いんですけど~😁
ジェイ&ノビィ
Nao888さん、こんにちは😃 国際基準ですがJ&Nの感覚はブレブレなので😅時に厳しく時に甘々です😄 道端で500円玉拾ったらお試し下さい😆角打ちできる酒屋さんなら大歓迎ですね~🥹
こぞう
ジェイ&ノビィさん こんばんは♪ 山三は高価なお酒でも買い!ですよね👍 お財布との相談となりますけど😅 大きな土地が空くといつもスポーツ公園が出来ないかなぁ〜と思いますが、ほとんどマンション💦
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんばんは😊山三ですね!それもちょっとお高いやつ😊美味しいに決まってますよね!長野酒は若干甘いイメージがありますが基準クリアなら良かったです!次に何が出来るか楽しみですね。
ジェイ&ノビィ
こぞうさん、おはようございます😃 お手頃な辛口酒と一緒に買えばOKかもです!山三だしね〜😄 ⚽️スポーツ公園⛲️は流石こぞうさんの発想!小さい場所ですが酒の事しか考えなかったー😆
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、おはようございます😃 ここまで磨かれた山三さんは初めて飲みました😋そこまで甘くなく旨かったですよ🤗 何が良いのが出来るといいんですが🤔
たっく0103
ジェイ&ノビィさんおはようございます😃私の冷蔵庫にも同じ物が眠ってます『国際J&N基準』クリアなら安心して飲めますね😁徒歩圏内でちょい飲み出来る所って欲しいですよね😩
ジェイ&ノビィ
たっく0103さん、こんにちは😃 お!居るんですね🤗はい安心してお飲みください〜👋 それなんです!バス🚌とか使うだけで面倒なんですよねー😩
みむろ杉特別純米 辛口 露葉風特別純米
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
134
たけるパパ
みむろ杉の夢ろまんシリーズ。奈良県唯一の酒造好適米の露葉風を使用し、上槽後瓶詰め火入れをしています。コチラのみむろ杉はお初になります。 原料米は、露葉風100% 精米歩合は60% アルコール度数は15度 日本酒度は+6  開栓時の香りは、穏やかで落ち着いたタイプ。コメのふくよかさを仄かに漂わせ、フルーティさは抑えめな感じ。  盃に注ぐと、クリアでクリーンな性質。濁りや強い色味はなく、僅かに淡い黄金色を帯びている。純米の旨味があるためか水の様にサラサラとはしていない。極軽くとろみがある感じ。  一口含むと、柔らかく瑞々しい米の旨味が広がるが控えめで落ち着いた口当たり。口内には旨味のボリュームを感じますが、酸味も効いており味わいのバランスを整えている。ほんのりコメの旨味を残しつつ、スッとキレる後味です。 辛口としていながらも旨味と酸味でお酒の骨格を持たせて、軽快さと呑みごたえを共に味わえます。淡麗辛口よりも旨味にちょっと厚みがある感じで食事と合わせやすそう。 お酒単体でもしっかり旨味を味わえるので、好みのお酒です🍶
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんにちは😃 みむろさんの辛口ですか!ラベルの色合いから旨そうな雰囲気感じます😌 燗酒🍶でも旨そうですね🤗
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃コメありがとうございます。 コチラのみむろ杉の赤ラベルはずっと気になっていました。旨味の厚みとドライ感と適度な酸味が相まってしっかり味わえるので、お燗にも合いますね。
山三山田錦 三割九分純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
ましだや(増田屋本店)
ずくだせ!信州の日本酒
87
酔いどれキリン
うまい~これこれ🥰 山三はなまえで敬遠していたが、ましだやで扱っていたので購入したところ、期待してなかったのでいい意味で裏切られた。信州酒なめてました、反省しないとこれから山三は殿堂入りですな〜🤗
ジェイ&ノビィ
酔いどれキリンさん、おはようございます😃 コチラのリッチ山三さん!同じくましだやでゲットして先月いただきました😋これは舐めても旨い一本ですよね😆
酔いどれキリン
ジェイ&ノビィさん、こんばんはいつもコメントありがとうございます。山三は美味しいですな〜🤗違う山三も飲みたいです、うますぎな酒が多く最近は飲み過ぎですね🤣
伯楽星純米吟醸 冷卸純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
142
たけるパパ
久しぶりの伯楽星🤩日本酒にハマるキッカケとなった🍶の冷卸はお初になるので、期待大です。 原料米は、蔵の華 精米歩合は55% アルコール度数は15度 日本酒度は+4 開栓時の香りは、バナナやメロンの様な甘い果実香が穏やかにフワッとする。その後に爽快なライムや青リンゴの様な柑橘系の香りが立ってくる。 盃に注ぐと、透明感のある淡い黄金色で、濁りも強い色付きはなくクリアな性質。とろみはあまり強くなく、スルスルとした流動感。軽やかでスムーズな感じ。 一口含むと、しっとりとした口当たりで、アルコールの角が立たず柔らかい。メロンや洋梨の様な瑞々しい果実感を感じます。 口内には控えめな甘味とじんわりとした旨味が広がる。柑橘系の爽やかな酸味が後口を引き締めていて、舌の上に甘ったるさを残さない。スッとキレて後味は短いので、食中酒として食事の邪魔をしない一本😄 やっぱり伯楽星、間違いない😋
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんばんは😃 こちらの伯楽星さん冷卸!我々初伯楽星で昨年いただきました😋 その時にいただいたコメで伯楽星からハマったと言われた方が多かったんです! 旨い食中酒は罪ですね😌
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 伯楽星からハマる方が多いのは納得です。私も最初にハマったのも伯楽星でした。初心者にどハマりする食中酒ですよね😋
総乃寒菊OCEAN 99 橙海 Arrival 純米吟醸純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
133
たけるパパ
寒菊銘醸さんのOCEAN99シリーズ  橙海 (とうみ)‥初めてお連れします。 ラベル色が、夕日を彷彿とさせるオレンジ色。橙海、九十九里が夕日に染まる上空を通過する飛行機が着陸「Arrival」するイメージだそう。 原料米は、国産の酒造好適米100% 精米歩合は55% アルコール度数は15度 日本酒度-5 火入れ一回無濾過原酒 開栓時の香りは、甘く華やかなオレンジの爽やかでジューシーな果実香にパイナップルの様な南国系の甘い果実香も混じり、フワッと甘酸っぱい香りが漂う。 盃に注ぐと、濁りはなくクリアで僅かに淡い黄金色のニュアンス。糖度と旨味があるためか、とろりとした性質。 一口含むと、オレンジやパイナップル、マンゴーの様な甘酸っぱいフルーツを彷彿とさせる。 口内には甘みと旨味が膨らみ、果実的な酸味が全体を引き締める。甘さがダラっと残らず、酸味とオレンジの皮の様な軽い苦味がスッとキレる。 果実感とジューシーで瑞々しい甘酸っぱさと仄かな苦味と酸味が締めるキレの良さがある純米吟醸酒。 グビグビ呑めてしまう危険な呑み口で、美味しくいただける。
AKABU琥珀 純米吟醸純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
153
たけるパパ
まだまだ暑い日が続きますが、秋酒の季節がやってまいりました。 今期の秋酒で最初にお迎えしたのは、AKABUの琥珀です。昨年に引き続き購入できました。 原料米は、岩手県産米 精米歩合は50% アルコール度数は13度 使用酵母は岩手酵母 開栓時の香りは、柔らかく穏やかな甘く落ち着いた香りで、果実やヨーグルトの様なフルーティな華やかな香味が匂い立つ。 盃に注ぐと、ほぼ無色でごく淡い透明感のある色合いで、軽くてサラリとした性質。 一口含むと、低アルのため口当たりが柔らかく、口内には爽やかな酸味とジューシーでリンゴやマスカットのような果実感が広がる。 味わいとして、コメ由来の旨味と軽やかな甘味がバランスよくフワッと広がり、穏やかなアルコール感が感じられるが、マスカットや白桃の様な甘味がしっとりと消えながらも、爽やかな酸味が味わいを引き締める。苦味や渋みはほとんど感じない程度。 新酒としてのフレッシュさは丸味を帯び、穏やかな酸味とコメの旨味のバランスが調和している。柔らかい香りとしっとり落ち着いた味わいがあることから、ひやおろしのとも言える。 個人的には常温の方が美味いと感じます。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんにちは😃 日本酒の季節は一足お先に秋酒🍂に変わってきて、冷蔵庫もオレンジに染まりますね😌 燗酒🍶も旨そうです☺️
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 いつもコメありがとうございます😊 秋酒は味わいに深みが加わるから、呑むのを楽しみにしています♪今回は一升瓶の購入なので、冷もお燗も楽しめそうです。
大号令槽搾り くまのお酒 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
132
たけるパパ
広島県の初チェックインです♪ ジャケ買い😅 お連れしたのは、大号令槽搾り くまのお酒 原料米は、広島県産八反錦100% 精米歩合は、65% アルコール度数は14度 日本酒度は+10 使用酵母は、協会6号 開栓時の香りは、控えめで落ち着いた香りで、穀物感と米の旨みを感じさせる香りが立ち、仄かに乳酸系の柔らかい匂いが漂う。 盃に注ぐと、ほんのり淡い黄色で滑らかな質感。さらっとしつつ旨味のある厚みを少し残す感じ。 一口含むと、柔らかくスッと軽快な口当たりで、口内には穀物感のある甘味と仄かなミネラル感があり旨味の芯を感じると共に、生酛酵母由来のしっかりした酸が厚みと輪郭を整えている。 後味としては、苦味と渋みは微かに感じるくらい。キレが良く酸味がシャープにまとめている感じで甘ったるさが残らない。 淡麗というよりは少し旨味が乗っている感じで濃厚まではいかない呑み口。
アラジン
たけるパパさん、広島酒初チェックインおめでとうございます㊗️🎉 数ある広島酒の中で初チェックインに選ばれたこのお酒🐻気になります☺️ 熊野の馬上酒造さんの大号令、コメント拝見して飲んでみたくなりました😄
ma-ki-
たけるパパさん、おはようございます 初の広島県のお酒おめでとうございます🎉 旨味が乗って呑みやすそうなお酒で興味津々です😋
たけるパパ
アラジンさん、コメントありがとうございます😊広島は酒処ですものね。たまたま見かけたのでお連れすることができたので、他にも巡り会いたいお酒はありますよねー😁
たけるパパ
ma-ki-さん、いつもコメありがとうございます😊やや辛口なんですけど、旨味が乗って呑みやすいです♪
10ZG-STQ
たけるパパさん、こんにちは 初広島酒おめでとう御座います🎊 実家のある呉の北側に位置する筆の里熊野 のお酒で昨年美味しく呑ませて頂きました。 酒都西条にも近いのでこの辺り良いお酒が 沢山あります。
たけるパパ
10ZG-STQさん、こんばんは😀コメありがとうございます。酒都西条!憧れます😍  酒蔵が多くて、目移りしてしまい呑んでみたいお酒が多くなってしまい正直迷います😅
山廃純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒純米吟醸山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
143
たけるパパ
山梨県、初チェックインです🎉 選んだのは「旦」の山廃純米吟醸、やっとお連れすることができました。 原料米は、備前雄町100% 精米歩合は、55% アルコール度数は、15度 開栓時の香りは、メロンや青リンゴのような爽やかな果実香に、ヨーグルトのような乳酸の匂いが立ち、仄かに雄町のふくよかな甘い香りや青竹のような清涼感のある匂いが漂う。 盃に注ぐと、淡い山吹色をしており密度がある滑らかさでクリーミーな性質をしている。 一口含むと、口当たりは柔らかく瑞々しくメロンや洋梨を思わせる甘味がふんわりと広がる。 舌の上には、米の旨味がじんわりと膨らみ、心地よい酸味が甘味を引き締めると共に乳酸感を感じさせる。 後味はフルーツ感から一転して苦味と渋みを感じ、余韻はキレ良く甘さが残らない。 旨味と酸味のバランスが絶妙で重たくならないようにしている。 個人的には、時間をおいて室温に近くなると、酸味と穀物の旨味が華やかで層の厚みのある波のような味わいをより明確に感じさせるので好み。
仙禽HelloWorld 3rd by サケラボトーキョー純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
仙禽教信者
148
たけるパパ
冷蔵庫に一年強寝かしていた、 仙禽とサケラボトーキョーの限定PB 第3弾 がんばろう石川 ラベル 原料米は、ドメーヌさくら・山田錦100% 精米歩合は麹米50% 掛米60% アルコール度数は14度 開栓時の香りは、洋梨や白桃のような瑞々しい果実香とうっすらしたヨーグルトやバニラの様な柔らかい乳酸香が微かに立つ。 盃に注ぐと、ベースはほぼ透明で、無濾過生原酒らしい僅かな白濁感がある。オリを撹拌すると淡い乳白色。比較的サラリとした性質。 一口含むと、直汲み特有の微発泡のチリチリ感はまだ感じられる程度。洋梨や白桃の様なフルーティな甘味が先行する。柔らかくジューシーで、酸が立ち過ぎず丸みを感じやすい。 口内に甘味の奥からヨーグルトやミルキーなニュアンスが広がる。オリ由来の円やかさが、全体を包み込み、苦味や渋みはほぼ感じない。フルーツ感は青リンゴやマスカット寄りに変化し軽快さが加わる。 後味は、甘味がスッとキレて軽い酸味と淡い苦味が味わいを整えている。余韻は短めでクリアで、盃を重ねたくなる。 4thはどちらかというと食中酒type。3rdはジューシーで飲みやすい。
仙禽オーガニックナチュール〈0.0 ドブロク〉生酛生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ましだや(増田屋本店)
仙禽教信者
140
たけるパパ
2025.02製造とあるので半年は寝かしていた💦 二本購入した残り。 原料米は、ドメーヌさくら・      栃木県さくら市産亀の尾100% 精米歩合は、ほぼ玄米に近い精米:90% アルコール度数は13度 仕様は、生酛造り/木桶仕込み/蔵付き酵母/生酒 日本酒度は-20 瓶内二次発酵による活性にごり 栓はスクリューキャップでガス抜きの穴が穿孔されている。恐る恐るキャップを回したのだけど‥発泡感が全くない😳 コレは…やってしまった、ガスが抜けてしまった様 開栓時の香りは、洋梨や白桃の様な熟れた果実香で、乳酸由来の柔らかいヨーグルトの様な酸味を感じると共に仄かにもち米の様な甘い香りが漂う。香りの輪郭はふんわりと丸く感じる。 盃に注ぐと乳白色で、米粒やオリがしっかり混ざった高濃度のにごり。軽くとろみがある。 一口含むと、口当たりは滑らかでとろみがあり、洋梨や白桃の様な果実的な厚みのある甘味を感じるが重く感じない。生酛由来の乳酸の後に発酵由来のクエン酸的な酸味を感じる。もち米を感じさせるまったり感と粒感が一体化して旨味となっている。 おそらく発酵由来の苦味が味わいを引き締める感じ。
仙禽愛国 仙禽×鳳凰美田Collaboration生酛原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
仙禽教信者
145
たけるパパ
仙禽と小林酒造が古代品種でCollaborationした限定品。 コチラは仙禽が醸した一本 原料米は、とちぎ愛国3号80% 山田錦20% 精米歩合は非公開。 アルコール度数は13度 仕様は、火入れ、おりがらみ 開栓時の香りは、乳酸や、洋梨・リンゴを感じさせるフルーティな匂いが立つ。 盃に注ぐと、にごりは控えめで、透き通りつつも僅かに濁る杏色。開栓直後はうっすらとガス感がある。 一口含むと、口当たりは柔らかく、口内には軽やかな米の旨味が広がる。ストロベリーや梨のような淡い甘さがあり、苦味や渋味は僅かでクリアな後味で軽快にスッとキレる。 鳳凰美田の愛国とは、全く別物の酒だと言える。醸造哲学が異なり、 仙禽は酸とテロワール重視 鳳凰美田は吟醸香と果実味の極み 日本酒の表現力の広さは侮れない🤗
1