Sake angler玄宰特別純米末廣酒造福島県2025/9/3 10:17:342025/9/332Sake angler梨のような香味でフルーティーですが、しっぽり飲める落ち着きも兼ね備えていてバランス良く飲みやすかったです。 コスパも良いので家でリピートしたいですね。
nonki玄宰特上末廣酒造福島県2025/8/29 14:03:2465nonki玄宰の特別純米に衝撃を受けて、特上に挑戦😃 開封直後は、硬い感じだけど、徐々に味が乗ってきた👍 最後は、甘い香りと、シッカリ目の味わいが口の中で花開くようで... また、お会いしたい😍
Masaki玄宰特別純米末廣酒造福島県2025/8/28 12:55:2927Masaki店頭でおすすめで購入の玄宰 開栓!良い香り 爽やかなフルーティ 一口 酸味が強めでメロン🍈のような 初めはサラッとした感じ 飲み続けるとアルコールが喉に来ました 爽やかな苦味が広がります 美味しい😋
oosuka玄宰特別純米特別純米末廣酒造福島県2025/8/27 13:48:412025/8/27Bar Oscar家飲み部30oosuka以前飲んだ特上も美味しかったけど、特別純米はそれ以上かも!! マスカットや和梨フレーバーからほんのりガス感のフィニッシュ。最後はバナナっぽい甘さもあるけど、苦みもしっかりあってベタベタしない。 末廣酒造、こんなに良い酒を醸すとは…現地も行きたいなー。oosukaうーん、福島で好きな銘柄はずっと楽器正宗だったけど変わっちゃうかもなぁ。ジェイ&ノビィoosukaさん、こんにちは😃 おー!特上よりも特別純米の方が旨い😋我々は特別純米から飲んで正解でした‼️ 好みは人それぞれですけどね😄どっちも旨いのは間違いないですねoosukaジェイ&ノビィさん、いつもありがとうございます!玄宰、本当にいいですよねぇ。 個人的には冩樂も純米吟醸よりも純米のほうが好きですし、スペックに惑わされない方が良いのかもですね!
さしゅー玄宰特別純米末廣酒造福島県2025/8/27 13:20:32家飲み部58さしゅー今話題の玄宰!福島のお酒となれば飲まない訳にはいかない😄 香りはマスカットや梨のような感じ。飲むと甘みと微炭酸。そこから旨味が拡がり酸味も少し感じる。後味は酸味と旨味が強く感じキレも良い感じ。とても美味しいお酒。今人気の甘旨フルーティー。これは人気になるはずだ。和食にあう感じ。ジェイ&ノビィさしゅーさん、こんにちは😃 玄宰さん!行きましたね‼️ 人気が頷ける旨さですよねー😋さしゅージェイ&ノビィさん こんばんは😄玄宰飲んでみました😊美味しくて人気が頷けます!福島のお酒のレベルの高さを改めて示せて嬉しいです!
津田佑介(つだゆうすけ)|日本酒から地域玄宰末廣酒造福島県2025/8/27 8:19:4424津田佑介(つだゆうすけ)|日本酒から地域末廣酒造(福島) 玄宰(げんさい)特上 日本酒度: +3(やや辛口) 酸度:1.4(ほどよい酸味) アミノ酸度: 1.3(甘みのバランスが良い) 精米歩合: 60% アルコール度数: 15度 ■酒屋の息子・津田佑介(つだゆうすけ)の所感 江戸時代からの伝統と現代技術の融合が生み出す、すっきりとした飲み口の日本酒🍶。 厳選された米と水で仕込まれ、雑味が少なく、初めての方にもおすすめです✨。 和食全般との相性も抜群で、食卓を彩る一杯として加えてみてください🍽️。
(カワダ調べ)玄宰特別純米末廣酒造福島県2025/8/24 13:35:482025/8/24102(カワダ調べ)ゲンサイ スエヒロ 今年かなりお気に入りの玄宰。 福島旅行で郡山の泉屋さんに寄り購入。 初日、微かにガス感ありフルーティな香り。梨。甘さ酸味はバランスよく控えめ。苦味は無く軽い口当たりでとても美味しい。 翌日マスカットの香りが強く甘く感じる。 2024年4月に発表された 「嘉永蔵」は国の登録有形文化財に指定され、観光蔵としても人気があります。前回の旅行では見学させていただきました。 会津藩の名家老・田中玄宰(たなか はるなか)にちなんで名付けられたそうです。
stst玄宰特上末廣酒造福島県2025/8/24 11:29:582025/8/24100stst若松旅の予習を兼ねて「玄宰」を! 今回は特上バージョン。特純が美味しかったので開ける前からドキドキしちゃいます✨ 開栓して注ぐとメロンや白桃、サイダー系の華麗で瑞々しい香り。 口当たりはきめ細かい炭酸によるシュワシュワ感。ピュアな甘味と爽やかな酸味のコントラスト。ライチやマスカット、メロンや和三盆などのような上品な味わい。 しかし長居はせずにちゃんとお米の旨味も出してきつつ、ちょい渋で締めてくる美しさ。スマートな中にある豊かな味わいに「ムフッ」となる美味しさです👍 久しぶりの夏会津。 縁故地ならではの落ち着いた旅を楽しみたいものです。と言いつつ心がお祭り気分!
イエノミ玄宰特上末廣酒造福島県2025/8/24 3:34:402025/8/23家飲み部66イエノミ4本目(最後)はコチラ! 外観からワンランク上の風格が漂う、特上さんです🥹 こちらは私の持参品です😊 間違えなく皆、飲んだことないと予測して持参しました。 開栓するとポンと良い音🎉 さて頂きます🙇 特上の旨さですね🥳 旨甘で控えめながら確かな香りで口の中で幸せな果実に包まれながら無くなりました。 とても美味しい!バランスも抜群👏 個人的には本日のナンバーワンかな🥇 しかしどれも本当に美味しかったです💕 4本完飲してしましました🤣ムロイエノミさん、こんばんは♪ こちら美味しいですよね😍 末廣さんは玄宰🍶大人気になりましたね💕イエノミムロさん、こんばんは😃 美味しいですね~🥰 冬には生酒出ますかね~出たらまた楽しみたいものです😍
Kano玄宰特別純米特別純米末廣酒造福島県2025/8/23 14:10:302025/8/23Swamp Field87Kano次は、玄宰です✨ このお酒、最近人気になってますよね😄 気になってました😆 呑んでみると、なんかフルーティ感が凄いです✨ 甘味は、優しめですが、酸味と、苦味があとからきて、これは…美味しいお酒ですね😆ジェイ&ノビィKanoさん、こんにちは😃 金亀さんからの玄宰さん!良い流れですね‼️さけのわ評判の通り旨いですよねー🤗Kanoジェイ&ノビィさん、こんばんは😆玄宰はお初でしたが、評判通りでした✨美味しかったですよ〜、見掛けたら是非に☝️🎉
ずおとん玄宰特別純米 火入末廣酒造福島県2025/8/23 1:19:182025/8/10家飲み部133ずおとん6月に一度いただいて美味しかったので、実家に帰省する折お土産で持っていきました 洋梨っぽい甘いフルーティーでフレッシュな香りと、ガス感もあり、好みのお酒です。家族みんなからも好評でした。ご馳走様でした😁
ぱんだらす玄宰特別純米特別純米末廣酒造福島県2025/8/21 12:14:5025ぱんだらす最近話題の玄宰です。 やっぱり会津の酒は美味いですなぁ。 飛露喜っぽいと言われてますが、これはこれで美味いですよ。
chikaraxyz玄宰特上純米大吟醸末廣酒造福島県2025/8/21 8:22:322025/8/2141chikaraxyz爽やかなメロンのような香り🍈 口に含むと、瑞々しい口当たりにガス感があり、柔らかい旨味とグレープフルーツのような甘みが広がる😋✨ そこに苦味が綺麗をもたらし、全体を纏めてる🙌💐 めちゃくちゃ美味い!!そして、このお酒も福島県🍶凄過ぎ❗️💦
akikoda3玄宰末廣酒造福島県2025/8/17 14:49:202025/8/162akikoda3玄宰 げんさい 特別純米 評価4.4 アルコール度数 15度、使用米 会津産 夢の香100%、精米歩合 55% 全量地元会津産の米を使用。芳醇な香りと透明感ある瑞々しい甘みが爽やかに広がる。程よいふくらみは心地よく、滑らかに余韻として抜けていく。
ちょびん玄宰特別純米末廣酒造福島県2025/8/17 11:31:48128ちょびん流行りのお酒、玄宰❗️ 不動の飲み比べをしていたけど 少し違う味わいのお酒が飲みたくなって こちらを開栓😊 初めは特別純米❗️ 控え目なフルーティーな香り❗️ 甘さも程よく、旨みを感じながらも 後味はスッキリ👍 福島のお酒と言うより長野っぽい 感じがします🤔 某信州○○の香り控え目な雰囲気❗️ とてもバランスが良く メチャ美味しいですね😃 これだけでもスイスイ飲めるし 食中酒にもピッタリ👍 人気なのがわかります‼️ 後日、特上を飲んでみたいと思います😊ジェイ&ノビィちょびんさん、おはようございます😃 不動の飲み比べの間に違うの挟むのは舌がリフレッシュされて良いですね!しかも玄宰2本‼️特純旨いですよねー🤗特上飲んでみたいです😋
ぽわんぽわん玄宰特上末廣酒造福島県2025/8/17 8:50:48外飲み部66ぽわんぽわん最近お気に入りの酒場で、気になってた「玄宰」を見つけたので飲んでみました。 果実味の華やかさとフレッシュ感が抑え気味で始まり、わからないぐらいの酸味と苦味で、上品なバランスの軽やかな後味で締める感じ。喉元をスゥーッと過ぎていくタイプです。雑味が全然ないので、懐石料理の揚げ物とかに合いそう❗️ 家飲みするなら、ちょっと涼しくなった頃に、軽く油炒めした煮物とかに合わせたいかな。 人気に納得です😋ジェイ&ノビィぽわんぽわんさん、おはようございます😃 玄宰さん!さけのわ人気が分かる旨さですよね😊特上も飲んでみたいです😋ぽわんぽわんジェイ&ノビィさん、こんにちわ。 さけのわで人気になる銘柄は、ハズレないですよね🥰 特上は、ほんと上品な美味しさでした✨
kiko玄宰特別純米末廣酒造福島県2025/8/17 0:30:152025/8/1655kiko最近の人気銘柄の一つ、福島県会津若松の玄宰。 さけのわでも沢山コメントが寄せられていますが、フルーティで濃厚な甘さと、チリチリとした微発泡で、人気の高さも納得です。甘さの後はほろ苦さでフィニッシュ。白ワインのような感覚で、ピザと合わせて正解でした。ジェイ&ノビィkikoさん、こんばんは😃 さけのわ評は間違いないですよね‼️ 幻宰さん!ホント旨いですねー😋kikoジェイ&ノビィさん、おはようございます😊玄宰さん、さけのわ評どおりの味わいで、大満足でした👍
ゆー玄宰特別純米火入れ末廣酒造福島県2025/8/16 16:38:0921ゆー和三盆系の香りの後じっくり嗅ぐとマスカット 大人しめの飲み口から強めな甘酸。 アルコールの後に苦味で終わり 余韻は少し長め? 今風なマスカットの香り、酸が目立ちかなりうまいす