Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
SeigoSeigo
20代から日本酒を楽しみはじめて20年😋ほとんど家飲みです。自分の記録用に始めました。感想はあくまでも自分が感じたままですがなにせ語彙力がありません! 日本酒(作品)は全てうまい!が基本です😊

登録日

チェックイン

425

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
76
Seigo
録画したサッカーを見ながらママとダラダラ飲んでます。 花風がなくなったのでこちらを開栓! プシューっと。香りは、ん??? いつものニ農醸より酸っぱい匂い。 グラスに注ぐと炭酸は健在。 甘さはあれ?ひかえめだな。 ママに言わせると光栄菊っぽい、燻製っぽい。パパ思うに梅っぽいというか昆布茶っぽい。つまり、いつも飲んでたニ農醸とちょっと違う。酸が強め。 はてさて。ロットの問題か。 信頼できる酒屋さんで買ってセラーで保存しているので、産土の進化ということか? 今日はもうちょっと甘いのを飲みたかったなぁと思う次第。 また出会えたら確認せねば😊
アラジン
Seigoさん、おはようございます😃 2025.8月ロットは、夏場の暑い時期に飲む事を想定して、いつもの二農醸よりキリッと酸を効かせてスッキリしたテイストになっていると聞きました!🤔
Seigo
アラジンさん、おはようございます😃ありがとうございます😭なるほど、謎が解けてスッキリしました💡かなりキリッと酸が効いております🍋そう言うことだったんですね❗️
alt 1
alt 2alt 3
65
Seigo
久々の自宅田酒です🏠 今日は鍋なのでちょうどいい😊 開栓、リンゴのような香り🍎 ガスなし、ふくよかな甘さ、しっかり冷えてるとりんご感、強すぎない酸。あたたまるとふんわり優しい甘さがさらに広がって、旨い😋 間違いないな、やっぱり田酒は美味しいです❤️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
61
Seigo
旅行のお土産にいただきました😊 いつもありがとうございます❗️ では。 香りは、クラシック。 口に含むと目がまんまる👀 いわゆる辛口というヤツだな? シャープで、ドライ、酸から後半のカーッとアルコール感🔥 お燗にしてもいいかも😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
71
Seigo
明日から値上げの10月ですね😢日本酒も値上げが相次ぐとか。米も高いししょうがないですよね。お酒を作ってくださる皆さんに感謝しつつ、ついていきます❗️ とは言え、今日はつい酒屋さんへ行っちゃいまして目が合ったこちらともう一本を😌 ママが大好き花風❤️ 稲とアガベはどうしても値段が高いのですが、こちらはコストに対して美味しさが確実に勝る👍 ほんのり黄色がかった濁りに、ピンクグレープフルーツのような酸味、苦味、ちょっとのガス、米の旨み。幸せ❤️ ママ大喜び😋
みむろ杉ひやおろし 純米吟醸 雄町
alt 1alt 2
alt 3alt 4
72
Seigo
秋晴れ、気持ちいいもんでぬいぐるみ洗いました😊さらに夜は焼肉に😊 秋なのでひやおろしを買いに行きました🍁で、見つけたこちらを💁 ヤッホー❗️みむろ杉大好き❤ 甘いいいかおり、からの、オー!夕張メロン🍈オレンジのあれあれ🧡 みむろ杉のロマンシリーズは全部美味しいけど時々もう少し旨みがあればなーっとおもうことがありますが、ひやおろしのこちらはそこが補完されててもう完璧でしょう‼️ 秋の夜長に虫の声を聞きながら飲む美味しいひやおろし、旨し😋
総乃寒菊剣愛山50 Chronicle超限定おりがらみ
alt 1
70
Seigo
なんとなんと、店長さんがこちらも味見させてくださいました💦いつも本当にありがとうございます。 おりがらみでチリチリガス感。寒菊の米感のある柔らかな甘ジューシーと愛山の相性はもう完璧‼️
鳥海山純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
63
Seigo
こちらも味見させてくださいました😊 自分はあきた酒こまちと言うとパッと思いつくのは田酒のアレなんだけど、こちらの方が程よい酸があり、シャープでスッキリ美味しかった。同時に飲んだわけではないのであくまでイメージ🧠
磯自慢特別純米 山田錦
alt 1
73
Seigo
後輩の送別会でした。指導を通じて僕が成長できた貴重な時間でした。で、飲み屋さんは最近行けてなかった行きつけの店で、飲み放題だったので、終わってからちょっと店長さんに挨拶したところ、久しぶりということで数杯奢ってくださいました😊 ほんのりバナナ感にドライ、クラシカルでも旨みがしっかり、流石のお酒です😉
加茂錦荷札酒 紅桔梗 しぼりたて
alt 1alt 2
alt 3alt 4
77
Seigo
三連休の2日目、3日目、一泊で大学のOB戦に行ってきました。かれこれ10年以上ぶり。景色もずいぶん変わってました💦まだまだ現役に負けてないかな😊後輩と飲んだ後のシメ、栃木のラーメンのスッキリ醤油に青竹手打ち麺、西日本でも食べたいです😭 最近はちょっとアルコール度数高めのお酒とか薄濁りのお酒とか多かったので、久々にクリアで間違いなく甘うまジューシー、スッキリなこちらを🟣 期待通りの味で、何もいうことはありません❗️旨し❤️
半蔵神の穂 特別純米 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
74
Seigo
いつも指導してくださる方からいただきました🫢ありがとうございます😭 遠慮なくごちそうになります😊 ちょうど前日まで高砂を飲んでいたので三重リレー。 このお酒は神の穂に三重酵母、三重尽くしです!香りは控えめ、口に含むと厚みのある甘さと米の旨みがブワッと広がります。バックにはほんのりブランデーのようなフレーバーも。酸味は控えめ、後半はクーッとアルコール感が来てきれたあとに旨みが残る。味わいのある旨い酒です😋 単品で飲んでも美味しいけど、食事に合いそうです😊 後日の発見。こちら、ロックにするとクリアな甘さとコメの味がよりはっきりして旨い‼️
ジェイ&ノビィ
Seigoさん、こんにちは😃 半蔵さん!旨いですよねー🤗 近くで売ってる所を見つけたので、家飲みしたいと思います😋
Seigo
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃旨いですねー❗️夏酒で低アルや🫧系多かったので久々にグッと来る旨さでした👊ゆっくり味わいます😊
alt 1
alt 2alt 3
88
Seigo
9月も1/3になろうとしているのに今日も暑い🫠とはいえ、昼は蝉の声も減ってきたし、夜は秋の虫が鳴き始めました。 昨日はこちら。 Fly Highのにごりver. 開栓しようとするとブワーっと泡が上がってきてアブナイアブナイ🫧 乳酸系の甘いヤツを想像していましたが、思ったより甘さは控えめ。とはいえ、鳳凰美田、香りも味わいもきれいです😊 キンキンに冷やしているとどちらかというとドライな印象。もう少し甘い方が好みなので今晩や明日あたりが楽しみ😋 2日目、予想通り甘さが少し増して後半の苦味が少しマイルドになって好みのバランスになりました😉
alt 1
alt 2alt 3
92
Seigo
いつまで暑いんですかね💦 異常が常態化してます😱 先日桜花をいただきましたが、今回は海花🌊 前情報なしなので水色のラベルからは爽やかな、酸、ドライなヤツかな?と思いつつ開栓。 長いプシューーー💦 香りはバナナ🍌みたいなバニラみたいな甘い香り。 口に含むと、チリチリガス、優しい甘さ、酸味は少ない、後味はスッキリ。先日の桜花がイチゴミルク感とすれば、こちらはバナナミルク感かな? 想像と違って甘旨なヤツでした✌️ ママもご満悦😊旨し‼️ 2日目、少しミント感というか清涼感を感じます♪
alt 1
alt 2alt 3
78
Seigo
先日はミクマリFly highと迷ってあちらを買いましたが、後日また出会いましたので今年も飲んじゃいました🫧 子供の誕生日パーティー後に子供が寝てから開栓❗️ 炭酸添加だけあって、毎度潔い泡🫧🫧🫧 吹きこぼれはしないけど、二次発酵とはまた違う種類の強炭酸🫧 開けたては口に入るとほぼ泡🫧 昔の三ツ矢サイダー😆 ちょっと落ち着くとお酒がよりよく味わえる。やっぱり田酒、🫧で誤魔化さない本当に美味しいお酒❤️
ma-ki-
Seigoさん、こんばんわ スルーした田酒さんのマイクロバブルに後日出逢えるなんて⤴️ 今年初めていただきましたが、米の甘味も確かに感じる旨発泡酒ですよね😋
Seigo
ma-ki-さん、こんばんは 本当に美味しい発泡酒です🤤ジュースみたいに飲めますよね🥤❗️泡がちょっと落ち着いた2、3日目がちょうどいいかな?と思います。
高砂純米大吟醸 火入
alt 1
alt 2alt 3
88
Seigo
お盆を過ぎたのに暑い🫠 この1週間はママが1番下の子と海外遠征のため、仕事をしながら家事を全てやっております❗️やればできる‼️初めてじゃないから慣れてきた😊 さて、食中酒にしていたソガペさんがなくなったので、自分へのご褒美がてらこちらを開栓しました🎁 スッキリさと深い味わい。微ガスのフレッシュさと甘さがありつつ、生酛ならではの酸コク苦味。いろんな要素が一つにまとまって、でもエレガント。しみじみ染みる美味い😋‼️ もうこれで復活してまた頑張れる💪😤
ma-ki-
Seigoさん、おはようございます 奥様とお子様は海外遠征なのですねぇ😲 家事をこなしながらご褒美で一献✨ 高砂さん美味しいですよね~🤤 旨酒呑んだら完全復活ですよね😁✨✨
Seigo
ma-ki-さん、こんばんは😊やっとみんなが帰ってきました😌毎日夜に美味しいお酒を飲めるってのは本当に幸せで、元気が出ます💪高砂さん、華やか過ぎなくてめっちゃ美味しいです🤤
仙禽MODERN 弐式 オリガラミ
alt 1
alt 2alt 3
仙禽教信者
82
Seigo
先輩宅にて。 やっぱり自分は仙禽好きだな❤️で、やっぱりオリガラミは美味いな❤️ そう言う記憶。 壱式先日買って飲みましたが、断然こちらが好みです💁
alt 1
71
Seigo
先輩宅にて。辛口、クラシカル、アルコール感がクーッ‼️ このお酒は効きました🤛 この後しばらくして記憶がなくなりましたとさ。
新政天鵞絨 ヴィリジアン 2023
alt 1
82
Seigo
先輩宅で頂きました。この頃は記憶まだバッチリ。ちゃんと1年以上大切に寝かせてくださったヴィリジアン、そりゃ美味い😋新政の酸と香り、たまらん🤤特にヴィリジアンの甘さとのバランスはほんとに好きです❤️ 新政って、飲むたびに思うけど、やっぱり「新政らしさ」ってのがありますね❗️ こちらちょっと燗にもしていただきました。普通はなかなか勇気がいる飲み方だけど、これまた絶品でした😋😋
alt 1
alt 2alt 3
79
Seigo
たまたま手に入れたニュー桜花生酒🌸 プスッと開栓。 ビンの口は麹の香り。 注ぐと微炭酸。 口に含むとうれたイチゴのような酸味、米麹の甘さ、ほんのりワイルドな木のような香りと苦味、舌に残る上品な甘さ。 冷たい時は酸が目立つけど、少し温まると甘さと旨みが開いてこれまた美味い。 先日飲んだ産土に近い気がしますが、こちらの方がなんとなく洗練されて上品な印象。あと麹感がちょっと強め? いずれにしても美味しいです。 次いつ出会えるかは分かりませんが。 3日目、自分でスプーンで潰して作ったイチゴミルクの最後の方みたい🍓🥛
花邑秋田酒こまち 生酒
alt 1alt 2
78
Seigo
先輩宅で。 先日飲んだ雄町よりも優しくてクリアな甘さだなと思いました。 どちらも美味しかったけどこちらの方が好みかな😊
ma-ki-
Seigoさん、おはようございます 少し前に久しぶりの花邑さんで秋田酒こまちいただいたのですが、甘旨ジューシーで美味しいですよね😋
Seigo
ma-ki-さん、こんばんは😌ほんと、この秋田酒こまちの花邑はクリアな甘旨ジューシーで美味しかったです🤤次はいつのめるこもやら。
alt 1alt 2
80
Seigo
先輩宅にて日本酒の会。 最初は産土で乾杯🥂 産土、何種類か頂きましたが、コストとか味わいとか考えるとやはりニ農醸は最強なのではと思う次第。 しかし、この日、自分は1番年下でしたがいろいろ飲みすぎて先輩宅の床で寝た挙句、妻はじめ皆さんに迷惑をかけた次第。 学生並みに飲んだ。。。 ということで、記録のみ😌
1