Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
町田酒造
2,909 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

町田酒造 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

町田酒造のラベルと瓶 1町田酒造のラベルと瓶 2町田酒造のラベルと瓶 3町田酒造のラベルと瓶 4町田酒造のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
6
まりあ
入口は甘口でコクが強く、発泡感も少しだけある。 後味はやや苦めで、コクが最後まで舌に残る。 香りが控えめにので、いろんな料理に合わせやすそう。
alt 1
41
aki
自家製朝倉山椒(兵庫県養父市)の縮緬雑魚と買ってきた山椒の甘露煮(兵庫県宝塚市清荒神のお店)と町田酒造兵庫県産山田錦。 いーね〜^_^
alt 1alt 2
66
(カワダ調べ)
マチダシュゾウ この前に蔵元イベントあってからよく飲むようになった気がします。影響されやすいので。 蔵の名前を広く知ってもらいたいという思いから名付けられました。 現在は、5代目蔵元の町田晶也氏と杜氏である妻の町田恵美氏が中心となり、夫婦で酒造りを行っています。
町田酒造純米吟醸55 雄町 夏純うすにごり
alt 1
23
YukiOk0408
解説です。 今年の夏純米は雄町の純米吟醸酒。ふくよかで厚みのある味わいの中にプチプチとした炭酸が爽やかさ感じる町田酒造 純米吟醸55 雄町 夏純うすにごり。 フルーティーな余韻が残る、炭酸シュワシュワの爽やかな夏にぴったりの一本です。 フルーティでした。
町田酒造純米吟醸55 山田錦 限定直汲み純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
木下名酒店KINOSHITA
家飲み部
160
ヤスベェ
昨日の町田酒造にごりに続いて、今日は同じ町田酒造さんの純吟澄み酒をいただきました😇 本来であれば飲み比べで、同じ美山錦のにごりと澄み酒にするか同じ特純のにごりと澄み酒に出来れば良かったのですが🤣 さけのわの友のNao888さんは美山錦のにごりと澄み酒で飲み比べされたそうで、かなり羨ましいですね😀 とわいえ、この飲み比べも中々楽しいものでした😀 想像通り芯がありながらフルーティーさもあり、透き通るような美味しさがありました😀 にごり大好きなにごりマニアの私達にはより米の旨みや甘味とを含めて考えると、我が家では僅かですがにごりの方がより好きでした😀
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞早速の飲み比べですね✨️酒米の違いも楽しめる飲み比べ🍶やっぱりヤスベェさんはにごりですよね☺️やっぱり芯あるフルーティーでしたか🤤久々呑みたくなってきました🤤
つきたて
ヤスベェさん、こんにちは😄 私も町田酒造飲み比べしたい!と思って冷蔵庫待機中です。美味しいお酒で飲み比べっていいですよね😆
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 やっぱり町田酒造さんは間違いない美味しさですね😇 元々にごりが大好きですから、甲乙つけ難い時には間違いなくにごり推しになっちゃいます🤣
ヤスベェ
つきたてさん、こんにちは😀 おっ😇 つきたてさんも、町田酒造さんの飲み比べですか😇 何を飲んでも間違いないお酒の飲み比べは楽しいですね😀 何をチョイスされているか、今から投稿が楽しみです😇
町田酒造純米吟醸55 夏純うすにごり 雄町
alt 1
alt 2alt 3
22
まぐさん
雄町の深い味わいを感じられる。上澄みはスッキリ感があるが、オリを混ぜ込むと丸味が足されて、さらに美味しい。おすすめ。
ma-ki-
まぐさん、こんばんわ 町田酒造さんの雄町うすにごり美味しいですよね😋 こちらで町田酒造さんのファンになりました🎵 それ以降出逢えてないのですが😅 おすすめされるのよく分かります🤗
町田酒造特別純米55 美山錦 限定にごり特別純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
木下名酒店KINOSHITA
家飲み部
147
ヤスベェ
今シーズンのにごリンピック102😇 特別純米酒祭り😇 町田酒造さんのにごりと澄み酒が入手出来たのでせっかくだから飲み比べしてみます😀 今日はにごりからスタート🤣 にごり大好きな私にはこのフルーティーな町田酒造さんはかなりしっかりしたお味でしたが、美味しく楽しめました😀 やはりにごりは大好きです😀
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛町田さんいいですね〜🍶私は美山錦の直汲みとにごりをいただいて僅差で直汲みが好みでした✨分かりやすい美味さですぐ推し蔵になったのに最近呑めてません😅
@水橋
ヤスベェさん、こんばんは🌆 美味しそうですね、私もコスパ良いしハズレないし大好き❤です♪
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 素敵な飲み比べ😻にごりを飲めてないので味わってみたいです! 早速の特純祭😆さすがです👍✨
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 飲んでいるウチにどんどん推し蔵が増えて、中々次回が回って来ませんよね🤣 今回入手出来たのは山田錦さんですが私もNao888さんの様に同じ美山錦さんでやりたかった😅
ヤスベェ
@水橋さん、こんにちは😀 にごりマニアの私にとっては、にごりで町田酒造さんで特別純米という組み合わせは飲む前から期待感がマシマシでした😇 飲んだ後でも、期待通りでした😀
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 特純祭りと言いながら、セラーや冷蔵庫には圧倒的に純大や純吟の方が多いので、もうネタ切れかもです🤣 今日飲む予定の純吟の町田酒造澄み酒を楽しみにします😇
町田酒造町田酒造55 純米吟醸 雄町 夏純すっぴん生純米吟醸
alt 1
30
デビル
【銘柄】町田酒造55 純米吟醸 雄町 夏純すっぴん生 【蔵元】町田酒造店(群馬県前橋市) 【酒の種類】純米吟醸(生酒) 【使用米】岡山県産 雄町 100% 【精米歩合】55% 【アルコール度数】16% 【日本酒度】-1 【酸度】1.6 【酒器】(ワイングラス 【香り】+2.0(白桃、青リンゴ、アカシア) 【外観】やや濁り 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0(リンゴ酸とクエン酸の両方を感じる) 甘さ:2.0 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】フルーティな香味が一瞬ふわっと広がり、甘酸っぱく短くスッと切れる。 【印象】フレッシュフルーティ系 ブラインドでテイスティング。 おそらく香り酵母を使用してると思われる派手なフルーツ香があり、火入れ無しのためさらに香りにバフがかかっている。 味わいは比較的軽やかでガス感とジューシーな甘酸っぱさで非常に飲みやすい。 雄町かどうかは全く分からなかった。 【リピートスコア】1.5
alt 1alt 2
21
はなこやま
町田の特別純米 美山錦 にごりなので混ぜるとヨーグルトのようなドロっと濃厚な風味。 全体は日本酒らしい味わいながら角が取れた味わいで、トレンドのフルーティ系とはまた違う味わいが楽しめる
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
20
TO-KAGE
好み評価 ☆☆☆☆ 兵庫県産 山田錦を55%磨いた吟醸酒 0.72L 1,760円 開栓して少し時間が経って 飲みましたがスッキリ美味しかった ギンギンに冷やして飲むとさらにGood 食中酒としてもいいし 単独で飲んでも負けない感じ 最近では1番おすすめ
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。